ブログ記事169件
今年咲いたすずらんに水やりしながら何気なく花言葉を調べたら今日はすずらんの日って。花言葉は純粋、再び幸せが訪れるこんな事でもちょっと嬉しかったりする。すずらんは毎年、咲くのではなく葉だけの年もあったり…いろいろなんです。ほのかに優しい香りがして背中越しに太陽の☀️陽射しを浴びながらプチ癒しの時間でした。そして、今月は水泳教室に通おうと思ってます。ワンレッスン600円たまに、教わる立場も新鮮で楽しいかも怪我しない事故に遭わないこれが全てです。あー、また言ってるよぉ〜
おはようございます(*^▽^*)昭和時代は「メーデー(MayDay)」といい労働者が賃金アップを求めてストライキを行っていました5月1日は、公共の交通機関が止まるのが当たり前のように思えていましたヨーロッパでは「夏の訪れを祝う日」でしたがアメリカの労働者が低賃金と長時間労働に苦しみ、ゼネラルストライキを行ったのは1886年5月1日…だそうです5月1日は暦の雑節「八十八夜」立春から数えて88日目🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱お茶が美
HelloMay!5月1日はスズランの日!すずらんの花言葉は「再び幸せが訪れる(幸せの再来)・純粋」今年も根付きすずらんを購入。切り花で買うよりは少し長持ちし、香りも良いです。そして新緑や色々なお花が咲きだして嬉しい季節到来道端の植え込みのパンジー六本木のミッドタウン横にはアートな鯉のぼりが出ていました国立新美術館からの六本木ヒルズこの日は快晴でスカっと晴れて気持ち良い日でした!
5月1日は「すずらんの日」です💐大切な人にすずらんの花を贈る日🌷大切な人を想う日🌸「すずらんの日」は「幸運をもたらす」という花言葉の意味を知ったシャルル9世が感激して、宮廷の女性たちへすずらんの花を贈ったことからフランスで始まりました🇫🇷すてきな伝説もありますよ🍀セントレオナード(森の守護神)は、森の中で大蛇と格闘の末、勝利をしたのですが、体に大きな傷を負ってしまいました💧傷口からは赤い血が落ち🩸そこからすずらんの花が咲いたそうです🌸森の精霊たちがセント
好きな花は?▼本日限定!ブログスタンプ今日から5月。今日は朝から天気が良く、気分が良かったはずでしたが、帰りの夕方ごろから一変して雨降り出した。一応、リュックの中にはいつも折り畳み傘を入れているので助かった。無ければ、古い置き傘を借りるまたはもらう事ができますが。門を出る時は少し落ち着いたかなぁと思いきや、歩いて駅着くまでにいきなりの☂強雨に⚡カミナリ、👖衣👟靴、そして🎒リュックまでびしょびしょ。もうさいやく(最悪)や~っ‼そういえば子どもの頃、「最悪」の事をさいやくって言ってました。その
皆さん、おはようございます。吉村涼子です。暑中お見舞い申し上げます。とは言え、札幌では秋を感じている私です!こちらは先月に撮影したすずらん。そうです。あの小さい白い鈴のようなお花が実になっていました。先ほどもお伝えしましたが、しかも先月のことです!!『あ~~もう実がなっているのね~』と撮影したら・・・あら!実の中に赤い実を発見!!幼少期の心の傷を癒さずに過ごしている人は身も心も冬眠状態。だか
~ヒーリング&グリーフワーク~ココロとカラダの癒しHOMISHさまざまな経験を経て今をプラスに過ごせるようになった私がご提供します現代社会ストレスや死別による疲労・不安・怒り・哀しみさまざまなネガティブ感情の軽減などから半歩先へ心と身体の調和・癒しのプロセスを目指しています数あるブログの中からお越しいただきありがとうございます(⁎ᵕᴗᵕ⁎)ヒーリング&グリーフワークビリーブメントサポートHOMISH⋆kiyokaです❁.。.:*:.。.✽
今日の点数?そうねぇ‥‥10点満点なら2点かしら‥‥なんで?って‥‥?これから歯医者さんへ行くからよ😅『幸福の再来』って素敵な言葉ね早々やってこないわよ?幸福なんてそして、再来だなんて‥‥どんなことよね?『スズランの涙』最後のお別れも言えずにあなたと過ごした場所が跡形もなく消えてしまった虚しさは寄せては帰る波模様のようほんのすこし自分の居場所があったなら‥‥ひとりひっそり泣けるのに‥‥再び訪れることのない幸せにいろあせてゆく慕情が
"月の満ち欠け"読み終えましたこの時期に手に取り読み始めたことにもしかしたら意味があるのかもしれないそう思えましたこの小説を映画化するそれを念頭に読み進めてみましたどんな映画になるんだろうこのシーンをどう表現するのだろうそんなことを考えるとまた別の楽しみ方を見つけたように感じます懐かしい時代の描写などイマジネーションを広げて『本』を読むという楽しさを思い出しました世の中にある偶然とは到底思えない奇跡も気づかないだけで見落としているかもしれないいつか私も..
最近育てた花は?⇩我が家で花を育てているのはままりん♪あたしは…見るだけ~(⚭⚭)ジ-撮るだけ~パシャッ!Σp[【◎】]ω・´)▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう5月1日にはまだ花がちっちゃく「撮る」ってまでには咲いていなかったの💦ようやく可愛く咲いてきた~𓍯*̩̩͙⸝⋆すずらんの花言葉の中のひとつ『再び幸せが訪れる』
昨日接客中にユラリユラリと地面が揺れた。地震だ。嫌な揺れ。これは‥横揺れの地震。しかも長く揺れている。お客様が言った。「横揺れだね、、また大きな地震じゃないと良いけど」最近育てた花は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう༚✧˳⁺⁎⁎⁺˳✧༚すずらんの花言葉༚✧˳⁺⁎⁎⁺˳✧༚「再び幸せが訪れる」「純粋」「純潔」「謙遜」どうか不安のない大地でありますように*・。。・*・。。・*・。。・*・。。・*鈴の音「邪気を祓う
以前から製作をお願いしていたvarierのロゴマーク本日8月8日ついに完成いたしました!屋号のvarierはフランス語で変わる変える変身という意味がありますロゴの枠を飾るすずらんの花言葉は純粋謙虚再び幸せがおとづれる✨varierの磁気加圧筋膜リリースpnfの手技は見た目のボディラインをととのえるだけでなくcharmontバストケアをふくめハートを整える意味があります。vはvarierの頭文字kは筋膜リリースの頭文字でもありkokoのkでもあります。
奈良市にすずらんの群生地があると知ってドライブしてきましたまだ咲いてるかな…奈良市の奥地都祁吐山町(つげはやまちょう)駐車場がないので、公民館に車をとめて群生地まで歩きました。この道をしばらく歩くと看板があります手書きの地図かわいいですね田園地帯の坂道を登って行きます田植えが終わったところもう6月ですもんねいろんなお花が咲いています。ヘビイチゴ🍓みーつけた手が届かな~いアザミまんまるこくて、かわいい畑仕事をしていたおじさんが「今年はあんまり咲いてないなぁ」「でも
皆様、おはようございます11月末に始めたレタグラフィー認定講座日常に自分の文字を自然に添えることが出来たら…とのほのかな夢を持ってbellefleurのyuka先生のサロンで受講を始めました亀の歩みのようにマイペースでゆったりとレッスンに通っていましたが、3月の初めのコロナがまだそこまで騒がれる前に無事に終了しました第5回目最終回は〜エンボス加工で好きなアイテム作りですレッスンでは紙をぷっくりさせてエンボスを浮き立たせる方法と文字自体をぷっくりする方法の2種を学びましたも
小学校で好きだった授業は?えっ(o゚Д゚ノ)ノ何でしょうか?国語算数理科社会音楽図工体育…国語は答えのない文章を書くのが好きでした算数は答えに辿り着くのが楽しかったです理科はお花を観察するのだけが好き🌻社会は皆でアチコチ見学するのが楽しかった👀音楽は皆で歌うのが楽しかった🎶図工は皆で作るのが楽しかったなぁ体育は皆の足を引っ張るので苦手でした💦今更だけど小学校の時の通信簿とか見てみたかったりして。:+((*´艸`))+:。でもね一番好きだったのは授業じゃなくて💦昼休みです
可愛いらしいお花の中でもすずらんが大好きなちろりんです一昨日はすずらんで灯る仏花Ⓡを作ってブログ更新しました今日は…BeigeBlue様の一目惚れしてしまったすずらんゆらゆらピアスBeigeBlue様のブログへはこちらクリック♡通信レッスンさせて頂きました合格頂きました…当サロンでもこちらのすずらんゆらゆらピアス受講販売可能になりました♡ところで…すずらんの花言葉知っていますか??スズラン花言葉「再び幸せが訪れる」「純粋」「純潔」「謙遜」すずらんを
皆様こんばんは。現代つまみ細工漣-Ren-の平野です。少しずつ感染陽性者数が減っているというニュースも耳にするようになりましたが札幌はまだ知事や札幌市長連名の今週末も緊急メッセージが発出されていた状況でしたので僕たちもまだ引き続き自粛生活をしています。家にずっとこもっていると少なからずストレスがたまるのでいつもとは少し違う花を作る動画をアップしました。鈴蘭のお花です^^鈴蘭の花言葉は「純潔」や「純粋」というのがメジャーだと思いますが、調
皆様、おはようございますゴールデンウィークも何だかわからないうちに終わってしまったと言う感じですね〜明後日の日曜日まで…と言う方もいらっしゃるのかもしれませんね…どちらにしてもテレワークなどでご自宅にずっといらっしゃる方や私のようにただずっとお篭り生活をしている者にとっては、あまり変化がないゴールデンウィークだったと思います昨年の今頃年号も令和になり、皆様希望に満ちて新しい時代に胸を膨らませていた事と思います2年目のゴールデンウィークがこんな事になるなんて思いもしなかったです私が大好
実家のすずらんGW帰省すると可憐に咲いているのですが今年も咲いたかなすずらんの花言葉は幸せの訪れ早くコロナが落ち着いていつもの生活に戻れますように、長いトンネルを抜けたら幸せの訪れが必ず待ってると信じて
いよいよGW最終日ほんとっずーーと家でブログ書いてたよね笑っバイクに乗りだしてからGWにバイクに乗らないなんて事が無かったのね…おかげさまで5月の厳しい紫外線も浴びず日焼けで顔面ヒリヒリする事も無く髪の毛ギシギシになるのも免れました。*いつも紫外線に髪をやられて茶髪になる5月カバーを被ったままの本田君をみて次に乗るときちゃんと乗れるんかしら凄く心配です足…上がるかな大阪も少しづつ感染者が減ってきましたね。マナーが悪い関西人と言われてますがきちんと自粛して
テレビのゲストがモニターの中にいるけどお互いに話してるやんあの感じやで同じ地球にいるけど意識に合わせて住む階層が違うねんで階層が違う人と今まではまぁ話しても大丈夫だったけどもう宇宙が注連縄を切ったから変な階層の人と話したらあかんねんもう充分に猶予はあったからコウモリみたいな人とは話したらあかんあっちではこうこっちではああの人とは話したらあかん全体にはコメント出さずに個人ばっかりしてくる人はもう相手にされないようになるなコウモリは菌を
ブログ訪問ありがとうございます自粛延長が決まり多分皆様もこころづもりで受け止めていたと思いますこういう時こそ笑いで免疫力⤴︎していくことも必要ですね(^^)以前ナチュラリングヨガでコラボしていただいたラフターヨガ!情報いただきオンラインで参加してみました1年に一度のワールドラフターディ創始者Drカタリア先生を(インドから)中心に500人と繋いで笑いヨガ✨聞いているだけでも笑いたくなるから不思議初回から通っていただき代表も担ってくださっていたメンバー様が、ヨガインストラ
こんにちは。CoccoleYoga主宰のmaiです。現在全国への緊急事態宣言を受け、5/6までの休業をお伝えしておりましたが、政府からの緊急事態宣言の延長を踏まえ、休業期間も再延長とさせて頂くことにしました。尚、再開の日は今後の状況を鑑みて、改めてご連絡をさせて頂きます。ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。✳︎今、私たちに出来ることは何か。この与えられた環境で、各々がどう過ごすか。静かに内観し、見つめていく。今はそんな時間なのではないかと思います。✳︎今
買い出しは土日はなるべく避けてますが今回はGW中だから動きが違うかも??って思って時間も早めにしたら普段よりグンと少なかった!!5月1日に撮影に出れなかった(買い物に出る日じゃなかったから)ので「すずらんの日」の撮影は叶わなかったけど以前何度かお邪魔してたカフェバーのママさんが育てているこのすずらん撮影許可はずっと前からいただいてるので^^スーパーへ行く直前にまだ咲いてるかな?って通ってみたら去年よりもたくさん増
今日はとても暑かったですね。バタバタとしていたのでサロン内でひとり汗を流しておりました。暑い中、お化粧品のお引き取りにお時間通りにご来店頂きありがとうございました。皆さまのご協力で本日もお客様同士の接触もなく配送業務もスムーズに出来ました。明日から6日まではお休み頂いておりますがやり残しているサロンワークがあり気ままにサロンに居るかも知れません。メールでのご相談やお問い合わせはお気軽にどうぞ。さて、昨日の5月1日は何の日かご存知ですか?「ミュゲの日」フランスで
あっという間に5月です。昨日、5月1日は「すずらんの日」我が家のすずらんはあと少しで咲きそうです。こんにちは。美雪です。すずらんの花言葉の一つ、「再び幸せが訪れる」(今、辛いあなたにも届くといいなぁ。)さて、自宅で家族と向き合うのも、そろそろ飽きてきた頃でしょうか。お互い、パートナーとの距離感にも限界なんて声も聞こえます。今日は、自分が試して、一番良かった魔法の言葉をお知らせしますわたしがマネーセラピストになるために講座を受けに出かけていた時の事です。毎月東京
昨日は5月1日。すずらんの日前日に写真を撮って置きながらアップ忘れたーすずらんは大好きなお花。家に咲いているので、毎年、この時期は見るだけで、癒されるのです♪すずらんの花言葉は「幸せの再来」や、「癒し」等を表すそうで、ほんと、下を向いてるのにお花の先っちょはくるんっと上に向かって巻いていてお花が幾つも連なっている。「赤信号みんなで渡れば怖くない」みたいな皆さんの毎日が少しでも穏やかでありますように✨明日からゆっくりするぞ~(っ॑꒳॑c)ワクワクなにみて