ブログ記事133件
以前歌を聴きながらうたえほんの絵を見るのが好きと書きました。『【絵本】くもんのうた200えほん』子どもが小さいときから流していた音楽は童謡、NHKおかあさんといっしょ、NHKいないいないばあばかりでした。『【絵本】音の鳴る本。』音の鳴る本って子どもは本…ameblo.jpなので小さい頃は好きになった歌の絵本をよく探して買いました。もう手放した本もあるけれどお気に入りはまだ残っています。すうじのうたはすごく有名な歌なのに探していた時期は意外と無くて!おかあさんといっ
1.はじめに2.「すうじのうた」とは?3.孫たちの数字学習エピソード4.学習効果とおすすめポイント5.「すうじのうた」を聴いてみよう6.まとめ1.はじめにこんにちは、ほんわかです。今日は、孫たちがどのようにして数字を覚えたかについて、私の経験をお話ししたいと思います。2.「すうじのうた」とは?子どもたちが数字を楽しく覚える方法の一つに、「すうじのうた」があります。この歌では、数字の形を身近なものに例えて覚えることができるため、視覚と聴覚を使って自然に学ぶことが
数字の1はなあに?工場のえんとつ!↑『すうじのうた』の歌詞です。子どもの頃に歌った人も多いのではないでしょうか?▼この歌ですすうじのうた/おかあさんといっしょ(Coverdbyうたスタ)【Japanesenumberssongplay-doh】今回はNHKEテレおかあさんといっしょなどで人気な「すうじのうた」を歌いました!★おすすめおかあさんといっしょつきうたメドレー再生リスト→https://www.youtube.com/watch?v=hlK42mU0
こんにちは!グローバルキッズパーク鶴田店FUNですFUNでは、自然下指導法という自然な環境、もしくはそれに似た環境で取り組みを行い本人のモチベーション/やりたい気持ちを重視しそのモチベーションを使用して課題を導入します〇〇したいという要求を現す適切なコミュニケーションを教えたりその要求を叶える際に他の関連するスキルを教えたりしますおくちのたいそうファンの療育音楽療法と発語メソッドでおくちのたいそう新しく仲間入りしましたお歌に合わせて楽しくおくちのた
熊本市北区植木町佐藤ピアノ教室♪佐藤奈美ですご訪問ありがとうございますお家での宿題すうじのうたのシール貼りからの色ぬり2人の生徒さん対象的に違いがあります薄くぬる生徒さん濃ゆくぬる生徒さん性格がでています2人とも塗り方はていねいでは歌ってみましょうすうじのいちはな~んだな~にだよね保育園のときに、な~んだって習ったのかな教える側もちゃんと教えないと!佐藤ピアノ教室♪では歌詞、歌詞の意味を教えてますよ
6時半起床7時半朝食★パン★クリームシチュースープ→昨晩の残りに、白菜、ウィンナー、ゆで卵を追加★野菜ジュース★りんごうたあそび〜パズルあそび〜一緒にお米研ぎ研ぎ〜10時半買い物へDAISOへ欲しいものを見つけたらカゴに入れる娘ですが、今日はなかったみたい12時昼食★レトルトのカレー、ブロッコリー(カレーの王子さま)★かぼちゃ団子★トマト★きな粉ヨーグルト13時半-15時お昼寝パパの寝かしつけの為、おねんね15時半おやつ★バナナ★牛乳パズルあそび〜
●【ドレミーチェ】オリジナル歌シリーズすうじの歌〈楽器カード〉〜楽器のなまえも覚えちゃおう!〜こんにちは!愛知県刈谷市・児童発達支援・放課後等デイサービス【ドレミーチェ】です。音楽を使った療育、支援を行っています。言語支援にも力を入れています。またまた【ドレミーチェ】の新しい「オリジナル歌」が誕生しました!↓楽器の中に、数字がかくれているので見つけてね!イラストは全て手描き。「5」は琵琶、「10」は指揮者と大太鼓♪只今、その他どんどん出てくるアイデア
広島県熊野・呉市焼山ピアノ・知育リトミック教室LaLaPiano2歳から80歳代の方まで通うピアノ・知育リトミック教室です🎀幼児〜シニアの方までピアノを200名以上の方々に指導させていただきました。💫知育リトミック💫ピアノコンクール対応💫IQがあがる絶対音感トレーニング2歳4ヶ月すうじのうたを歌いながら数字パズルをはめてくれました。えんとつとおつきさま♪ちょっと声がクレヨンしんちゃん風になっていますが☺️当教室は、1歳6ヶ月からレッスンをしております。3
娘さんの最近のブームの話。食べ物で言うと、絶賛青菜ブーム。ほうれん草、小松菜、チンゲン菜、ついでにあまり食べなかったキャベツも食べてくれます。私のグラタンからほうれん草だけ引っこ抜かれました。おかあさんといっしょの1月の歌で覚えたんでしょうね、ウィンナーブーム。「うぃん!うぃん!」と言いながら食べてます。最初はアンパンマンウィンナーだったんです。「あんぱん!」と言いながら食べてたんですが、シャウエッセンを食べてからアンパンマンウィンナー食べなくなりました。まぁ、シャウエッセンより
1から10までの数を覚えるおもちゃセリアの2L写真が入るフォトアルバムを使用。「すうじのうた」に合わせて歌いながら覚えていく。左上は絵右上はカード裏面はマグネットシートを貼っていて、ピタッとくっつくようになっている。左下もカード右上同様、マグネットシートでくっつく仕組み。親が貼っても良し、子どもが貼っても良し。右下は裏面が粘着タイプのマジックテープ。丸シールを貼っていく仕組み。「〇〇個貼ってみよう!」と言って、子どもに貼ってもらおうと思っていたが、本人は拒否。残念!
息子と大垣にある舟下りに行ってきます息子が産まれた時に、舟下りのニュースを見てから絶対行きたいと思っていた場所当時は4歳未満は乗船不可だったので諦めていたのですが‥いつの間にか2歳以上なら乗れるとのことに!てな訳で、予約でいっぱいになる前に予約しちゃいました!息子、船?舟には乗りたいと言っていたし、ちょうど卒園(今の園をね)おめでとう!と言う感じで‥って私が行きたかっただけなんですがJRの東海道本線乗るよ!と言ったら喜んでました明日も関西本線乗るしね‥電車三昧ですあ、あ
息子ちゃんがだーいすきなすうじのうた。歌ってくれました(;∀;)♡なんどもなんども歌い続けてきたこの歌。YouTubeでも、この歌を聴きたいとよくリクエストされます。つ、い、に、歌ってくれる日がきました!!!🥰こないだの木曜日、いつものようにベビーシッターさんが来てくれて、遊んでもらっていたら、急に歌い出したんです。えーっ!すごーい!ってシッターさんが言ってるから何だろうと思ったら、歌ってて^^(今日はから実家帰省で、ママは帰省の荷造りをしていました)ママとしては、不思議で
こんにちは、山鼻ステラ保育園です第1部に続き、生活発表会★第2部★の様子をお届けします!1歳児低月齢さんの発表ですプログラム①【登場・朝の会】「ぞうさんのぼうし」のうたが始まり、ねこやぶたのお面をつけた子どもたちが保育士と手をつないで登場ですとても落ち着いた雰囲気で椅子に座り、朝の会をスタートすることができましたいつもは元気に朝のうたを歌ったり大きな声でお返事しているみんなですが、やっぱり今日は少し緊張気味です続いてわらべうた【へっこぷっとたれた】【おしゃれのこうさぎ】、手遊び【手
こんにちは、山鼻ステラ保育園です急激に寒くなって雪が降り、すっかり冬景色ですね山鼻ステラ保育園では寒さに負けず、元気いっぱい生活発表会を行いましたまずは2歳児さん、1歳児高月齢さんの★第1部★の様子をお届けします!プログラム①【登場・朝の会】ねこ・ぶた・たぬきのお面をつけた子どもたちが♪ぞうさんのぼうし♪の音楽に合わせて可愛く登場ですいつもと違う雰囲気を感じ、お父さん・お母さんの前に立って緊張気味の子どもたち泣かずに堂々と登場し、椅子に座る姿がとてもかっこよかったです朝の会のう
いやはやなんと2ヶ月ぶりの投稿ですえーーーそんなに時間たっていたとは!夏も無事に過ぎました。前の投稿、『むし、はっけん!』はこの夏、大活躍の紙芝居でした。みんなでめちゃめちゃ楽しみましたー!作者さん、童心社さん、ありがとう!そしてそして最近子どもたちとハマっている絵本はこちら『すうじのうた』読んでーリクエストしてくれる子どもたち口ずさみながら楽しんでくれている姿日常の中でも時計の中やいろんなところに数字を見つけては教えに来てくれますうたの絵本や
いつもあおぞら保育園のブログをご覧下さり、ありがとうございます9月15日金曜日朝の自由あそびは女の子はお医者さんごっこと家族ごっこお熱あるかなお薬どうぞ男の子は大きな車で遊びます私は家族ごっこ「お仕事いってきますね」「早く帰ってくるからね」子どもはホントによく見てますね朝の会ですお名前呼ばれたら大きな声でお返事してタンブリンにタッチしましょう「ちゃん」「ハイ」パーン元気いっぱいの声が聞けました今日のお歌は「すうじのうた」です。パネルシアターでお勉強しながら歌いまし
右脳を育てると子供の生きる力のレベルが上がる!「怒りたくないのに…」から「楽楽子育て」に変わる魔法の音楽♪12000人の音楽指導実績。子供の天才性を育てるゆり姉メソッド!右脳わくわくトレーナーはねだゆりえ/ゆり姉プロフィールはこちらですゆり姉の音楽は右脳ちゃんを喜ばせる音楽♪YouTube覗いてみてね!チャンネル登録大歓迎!!よろしくお願いします!!【ゆり姉のやってみよっかチャンネル】あなたのお子さんに「かかし」って言って通じますか?「工場」(こ
昨日、発熱で病院に行きました。0歳から病院通い(RSウィルスの予防接種)だった息子は、病院が大嫌い。先生を前にすると、とたんに泣き出します。昨日も、診察室に入室してすぐに泣き出す始末。もしもしするだけなんだけどなぁw溶連菌の検査のため、いったん退室して待っていたんですが、気分転換に外に出たんです。病院の庭はきれいで、緑が溢れてる感じなのですが、鳥さんみたり、ありを見たりして時間を潰していました。そろそろ戻ろうかなぁとすると泣き出す息子。嫌なところに戻るのがわかってるんでしょうね!
みなさん、しってますか、この、うた。https://youtu.be/qNO4s971Lq0TheNumberSongすうじのうた。ウクレレなし!すうじをえいごでなんと、いうかな?いっしょに、れんしゅうしましょう!youtu.be
ふくろおじさんと申します。3歳の息子・妻・私の3人家族やってます🌟趣味は「副業」・「節約」・「引き寄せ」の3点です。そんな私の実践を発信していく所存です。くだらない身内話や日々の暮らしのことについてのもろもろを気楽に書いていきます。みなさま、どうぞよろしくお願いしますー。「すうじの1はなーに?こうばのえんとーつ!」「すうじの2はなーに?お池のがちょう!」「すうじの3はなーに?赤ちゃんのおみみっ!」「すうじの4はなーに?かかしのゆみ
算数嫌いのですが毎日気にしている数字があります。夏には5万かなとかうーん7071は何時とかそして今日はエッ1000まであと50って(⌒‐⌒)になりました。どれもみんな順調に伸びますように今夜はこちらをご覧ください【「ハナミズキ/一青窈」ハンドフルート(handflute)】2019/10/12チャンネル登録をよろしくお願いします!/@daichi_takayamaハンドフルート(hand
今日も幸せワーママです私はカレンダー通りのお休みですが連休中は状態が悪いご利用者さんが居た為、中々気が休まらず連絡とったり、会社に確認しに行ったりとバタバタしていたGWでした管理者ってつくづく大変です😢さて、来月で3歳になる息子くんトイトレは全然進んでませんが知能の面では何と、数字が読めるようにYouTubeで【すうじのうた】を何度も観てる内に覚えたようです。数字を見つけては口に出していますあと最近は海外のYouTubeも見てるせいかリアクションが外国人風
たらちゃん、5歳8ヶ月。お喋り!はまだまだ出来ていませんが発する言葉はちらほらあったりはーいはい、どうぞーおいしーあまーい、うまーい(どっちか)不明瞭ですが、時々言ったりおかえりーま、まー(ま゛、ま゛ー)ぱ、ぱー(ば、ばー)こっちーあったーくさーいおにいちゃんだいじょーぶ?最近はスマホを使いこなし、帰ってくるとスマホを持ってきて、キッズYouTubeやアプリで遊んでいます。パパから壊れていないお下がりスマホを貰いました。パパが設定して利用時間制限ありにな