ブログ記事275件
すいとぴあ江南エコフリーマーケット9時~14時江南市草井西200番地◎オリジナル手作りアクセサリー等天然石のアクセサリー(ネックレス、ブレスレッド、イヤリング)、がま口財布など、様々なものを作って販売します。ワンポイントで、いつもと違う自分を演出するのにいかがですか?あなたのお気に入りを探しに是非お立ち寄りください!”いいね!”ポチッだとお値打ちになるかも!!今回は、フリマ形式で古着、食器、おもちゃ等の掘り出し物も多数出品しております。※常設展示販売
愛知県の観光スポットのお話先日、岩倉市の五条川に夜桜🌸見物に行った帰り道、愛知県江南市にあるすいとぴあ江南に立ち寄りました。🔶五条川の夜桜のお話🌸『五条川の夜桜(2025年)』愛知県のお花見スポットのお話今年のお花見🌸は久しぶりに岩倉の五条川に行ってきました岩倉のご当地マンホール✨五条川と桜🌸と鯉のぼり🎏がカラフルに描かれ綺麗ですね…ameblo.jpすいとぴあ江南は、江南市が市制40周年を記念し1994年に作られた複合施設。江南市勤労会館、宿泊施設なんかが入っています。初めて訪れ
岐阜県各務原浄水場公園の桜木曽川を渡って愛知県すいとぴあ江南近くの桜木曽川と桜フラワーパーク江南138タワーパークの桜展望台から見下ろした桜木曽川を渡って岐阜県に戻り河川環境楽園の桜神明神社の桜木曽川沿いは桜がいっぱいです気がかりなのは樹齢が古いものが多いように見受けます桜の風景は残したいものの一つですね
こんばんは今日も1日お疲れさまでした。桜の開花でテンション爆上がり中先週の日曜日、冷たい風が吹く中を桜三昧🌸手始めに江南フラワーパークへ桜が満開で、とってもキレイ!!!この時期は、やっぱり桜を求めるよね〜菜の花も満開中〜♡江南フラワーパークはイベントが盛り沢山色んな種類の草花がいっぱいで楽しめたよ🌷この日のミッションはコレ!!!推しが出演した映画春の香り映画&ポスターに写ってる桜の木を見に行くのが、この日のミッション!!!すいとぴあ江南に移動〜🚘映画のワンシーンで、映
やっと映画を見に行くことが出来たよ今日までって思ってたけど再延長されたね6~7割りくらい席は埋まってた地元の方が多かったのかなぁ?お年寄りの方が多かったよーな気がした映画見たあとロケ地でもある三本桜を見にすいとぴあ江南へそしてそして江南駅あらちが見たであろう景色✨どこにもなかったフライヤーも手に入れられてホントlucky🩷御園座の公演も1つだけどけど当たったし今日は🩷ハッピーデー🩷だわ
【春のおさんぽ】へ行ってきましたのびのびとお散歩ができて、ご機嫌あ〜る!幸せな時間が過ごせました
先日のサ活🧖♀️愛知県江南市すいとぴあ江南展望大浴場♨️定員3人ほどの小さなサウナ室は90℃低めだけどゆっくりじんわり楽しめました5階なので見晴らしが良く青空がとてもキレイでした誰もいない2階、3階の展示室に立ち寄り江南市と木曽川の歴史を少〜しお勉強🧐入浴料金は430円‼️色々楽しませてもらったから申し訳ないくらい売店で梅のやさんのくず氷を買いました溶けないのでお持ち帰りが安心だし濃厚で美味しいです😋昨日は急きょ職場のヨガ教室担当にめっちゃ久しぶりで
あけましておめでとうございます。本当に数十年ぶりに初日の出を拝みました。自宅から車で15分ほどにある、すいとぴあ江南のタワーからの初日の出です。地上57メートルにある展望台からです。ただ、人々の息?熱気?でガラスが曇ってはっきりご来光が見えないのが残念😅曇ったガラス越しの初日の出。左前方の方の頭に光が反射しています。6時半位はまだガラスが曇ってなかったのですが。だんだんガラスが曇ってきます。やっとおひさまがでてきました。今年1年間、健康で事故最難に遭わないように祈りました。とに
愛知県江南市制70周年記念イベント「フユゾラノツドイ。」12月7日に「フユゾラノツドイ。」が「すいとぴあ江南」でありましたオレンジ色に輝いたランタンと花火が、夜空を彩りましたイベント「フユゾラノツドイ。」は、愛知県一宮市の『日本スカイランタン協会』が協力されたそうですスカイランタンというのは、ビニール製でヘリウムガスを充塡して、内部の発光ダイオード(LED)を点灯して空に放つのです事前に申し込んでいた江南市民の皆様は、自分の願い事を書き込んで暗闇に浮かべました。午後6時す
12月7日土曜日インスタ見てたらこちらの情報が流れて来てスカイランタン見たことないから見てみたいとすいとぴあ江南へ行って来ましたスカイランタンは18時〜18時半だから18時には着いていたかったけど18:10頃到着駐車場探して探して何とか見つけたラスイチ?空いてたとこにとめてダッシュ向かってたら急に花火が花火上がるの知らなかったからビックリ‼︎嬉しいサプライズ間に合った〜この日のハイライト↑スカイランタンと花火の共演が素敵夜空に放たれた300基のスカイラ
11月10日日曜日私が好きそうと知人からこちらのイベントのチラシを貰って行ってみた【すいとぴあ江南】こうなん産業フェスタも同時開催しててすごい賑わってた露店も出てた。フードコーナーキッチンカーとか。あいぽっぽいた。やっとスイーツフェスティバル結構和菓子屋さんが多めで↓こちらも気になったけど〜御菓子司梅のやさんで1番左の麩まんじゅう3個入400円を購入。すぐにテーブルあるとこで食べた。麩まんじゅう好きなめらかなこしあんと生地が美味しかった
アメブロちょっと放置してましたお天気だったスポーツの日は長いウォーキングをしてきました長い予定が道を変更したりして長い長い長ーいに変わりましたけど…ウォーキングは名鉄犬山駅からスタート歴史情緒のある建物や町並みか残る場所を見ながら犬山城に向かいます城山の麓まで来ると、お城は全く見えません…針綱神社・三光稲荷神社で参拝しながら上って行きましたお城の側まで行けるかなぁ?と思ったらそこからは入場料が必要でした開場20分も前その時間も待ってお城を拝観する時間はないので
音楽に合わせて花火を打ち上げる「江南市民花火大会」中日新聞社など後援で、「江南市民花火大会」が本日10月12日午後7時から、愛知県江南市草井町の「すいとぴあ江南」周辺で開催されます今年は、江南市制70周年を記念して、打ち上げ数を1000発増やした約3000発を江南市民のリクエスト曲とともに打ち上げられるそうですよ江南青年会議所OBを中心にして、江南市民有志でつくる実行委員会が主催されてみえます昨年は、約4万5000人が訪れた「江南市民花火大会」です。午後5時から、ご当地
もともとはこのイベントに行ってみるかというのがこの旅の理由でした。パキポの持ってない種類と鍵の君ちゃんの球根と大阪屋さんのマクロセラスを買いました。宿は早いうちにすいとぴあ江南を予約長良川ビューのお部屋です。翌朝、展望室に行ってみると。。。これは小石川にいたなと思ったら、やっぱりあの木の接ぎ木苗の分譲でした。濃尾平野が一望できるんですが、やはり小牧山の異彩に目を奪われました。こんな展示もありました。
今日のつぶやき昨日から7/7のツォルキンの大晦日まで、ラストスパート、あと3日となりました【黄色い星】の期間は「美と調和で総仕上げ」の期間です。やり残しがないよう、整えていく意識になりますね…自分の部屋のデスク回りが散乱しているので、昨日はその周りから整え始めました自然と身の周りに目を向け、掃除や整理整頓見えるモノから整えてみるといいですね特に今日は【白い鏡】…断捨離も良し!!内面を整えるには、見える外側から整えるといいですよ。今日
今日のつぶやき昨日の『ワクワクシェア会』は当日参加が増えて15人「すいとぴあ江南」広い部屋で良かったねー10回も開催していると段取り上手になってるよねさすがCちゃんK91とYちゃんK203主催コンビ参加者はベテランアドバイザーから初心者までマヤ暦好きなら誰でも参加できちゃう素敵な場鏡の向こうのセットが3組…年回りの絶対反対も3組…やっぱり波動が高い空間になるよね~垣根が無くてフラットな楽しい雰囲気もいい自己紹介から始まり、260日の振り返りを
愛知県江南市は、市制70周年記念グッズの販売を始めました「街ガチャin江南」が、江南市役所などに設置されました「街ガチャin江南」は、江南市内の名所や、特産品が描かれたキーホルダーが入ったカプセルが出ます70周年の認知度を高めて、機運を盛り上げる為に企画されたそうです。アクリル製のキーホルダーは、サングラス姿がデザインされている「布袋の大仏」や、名物の麩(ふ)まんじゅう「餡麩三喜羅(あんぷさんきら)」、藤の名所「曼陀羅(まんだら)寺公園」等、全10種類あるとの事です。「
*「すいとぴあ江南」の植樹広場にある約150本の小彼岸桜が満開となったので見に行きましたこの日は強風のなか耐える桜を見てきました*「すいとぴあ江南」シンボルタワー*満開の小彼岸桜*ヤナギ*「すいとぴあ江南」近くの民家に咲いていた古木のしだれ桜*「すいとぴあ江南」に植樹広場に咲く小彼岸桜満開の中、強風に耐えて咲いていた動画。
ずいぶんと散ってしまったが・・・すいとぴあ江南の彼岸桜愛知県江南市花びらがたくさん落ちていますここからはいつもの散歩・・・河川環境楽園を散歩です桜つながりでニホンサクラソウ左はワサビ今年の桜は気を持たせてくれますがいつの間にか彼岸桜は満開を過ぎてしまっていました近くにはエドヒガン桜があるが満開にはもう一息ソメイヨシノの満開はもうちょっと先長く楽しめていいような気もするが・・・
※午前中、日進市役所へくるりんばすを撮影※日進市役所・エコドーム前にて道の駅住民投票の実現をめざす市民の会スタンディングと宣伝をしました※午後は、布袋駅まで乗車布袋駅が高架化に変わって、初めて降りました。※布袋駅から家族と合流して、車に乗って移動しました。
地元のシンボルタワーすいとぴあ江南で🌸さくら祭りうた仲間の集いにお呼びいただき、日本クラウンの先輩砂田おさむさんと今年もご一緒させていただき歌謡SHOWしてまいりました江南出身の歌手として、地元の皆様とともに、ふれあえるイベントにお声がけいただき3年目。ささき館長はじめスタッフの皆様にも本当にお世話になり、ありがとうございましたほとんど初めての姉妹での弾き語りは、バイオリンの鬼頭俊さんに同行していただきました╰(*´︶`*)╯♡すいとぴあ江南には、美味しいレ
どのように育ったらこのような顔になるのだろうか…すいとぴあ江南のおひな様愛知県江南市このような顔に生まれていたらこのような顔に生まれたら人生も変わっただろうかとひな壇の一番上を見ていて思います呑んだくれの人生ではこのような服を着ることもままならなかっただろうか一番上は展望台5階には風呂があるので顔を磨いて帰宅したが家の鏡では依然と変わらぬ顔が写っていた
竹嶋美和ですおはようございます!今朝もこちらに来て頂きありがとうございますこの記事は過去の私の想いなどを振り返ってみました。この振り返り(looking-back)が新しい気づきと心地よさになれればと願ってます。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。..。.:*・゜゚・*LookingBack2022/02/05雛人形お雛様を飾る時期ですねこちらは愛知県江南市
今日は、名古屋の釣りのお客様と忘年会。18:30にすいとぴあ江南に集合今井さんは、ここの厨房で働いてるらしい。その関係でここで泊まることになりました。全員定刻に集まって今夜の酒場の岐阜駅の近くにある居酒屋へ現地でもうお一人参加です。はそして、夜もふけ、二次会の場所を探しましたが、流石、年末の土曜日、どの店も一杯で諦めて宿で飲み直し。暫く喋って、チ~ン。大広間の四隅に別れて寝ました4匹の怪獣の大合唱でしたわ。ワシは、イヤープラグして熟睡大島ちゃんは、トイレとお友達になっ
今日のつぶやき【黄色い太陽】の13日間始まりはマヤ仲間のお茶会からのスタートです!!昨年アドバイザーになったCちゃんとYちゃんが主催でもう5,6回目の開催になるのですが、回を重ねるごとにお茶会仲間の輪も広がり、進行も堂々と板について、安定のお楽しみ会に…アドバイザーになってからの学びの場を作るのはやっぱり環境として大事―昨日の会は、すいとぴあ江南の小研修室だったので12名限定…シェア会として気楽にトークできる雰囲気グループを超えたベテ
引き続き、こっそり更新10月編をお送りします10月14日。。金山ライブガーデンさんで1組だけのライブ赤ずきんちゃんのコスプレということで…この日は新曲がオリコンデイリー2位のお祝いも兼ねて、会場のみんなで…「乾杯」「おめでとう」な時間を共に過ごした10月15日。。名鉄江南駅から名鉄バスで…すいとぴあ江南にて行われた「みんなでなかマルシェ」へ本数の少ないバスの都合でできた長い待ち時間はぶらぶらと…もともと怪しい雲があったが、ライブが始まる頃に天気が急変強風になり
しーにゃんでございますいつもしーにゃんブログをご覧いただき、ありがとうございます今日は10時に江南市に行く予定なので朝イチから自宅でアレですアレとは今流行りの在宅ワークってヤツですね〜時間が来たので家を出て出発行き先は今日も江南市ここはロードバイクでよく通る「すいとぴあ江南」ですバスあ〜るじゃないですか植田くーん本数は少なめですけど…ここは名鉄ハイキングのコースになってるんですね!オシャレなレストランがあります公共の施設なのに営業時間長ーい水槽にはこの地域のお魚いっぱい
心躍る花文字。笑顔の花が咲きますように花文字作家・講師のりんです。朝にはもあがり、日中はよいお天気にたくさんのお客さまにご来場いただきありがとうございました途中、マルシェ仲間のしょうこさんの所へずっと忙しくて、ネイルチェンジに行けないので、今回はネイルチップを購入しました〜ハロウィンネイルあるかなぁ〜と探してみると…ありました🦇🕸とてもかわいい遊びに行ってばかりでなく、花文字もお描きしましたよ〜!ワークショ
10月19日、明後日になりましたすいとぴあ江南の2階、大広間で40ブース&ステージもあります入場は、無料ですので、お近くの方、ぜひ遊びに来て下さい✨すいとぴあ江南は、無料の駐車場もあります私は、波の音頼まれてます🎵多分、お昼頃?抽選会では、無料券や優待券等ありますよ。楽しみたいと思います✨すいとぴあ江南愛知県江南市草井町西200
10月15日すいとぴあ江南で開催された『みんなでなかまルシェ』MatakuruBagel=パン屋ポークソーセージ入りのバーグル、あんバターベーグルサンド、シナモンロールのベーグルを購入。ぱんだ秋のグラタンパン、枝豆ベーコンチーズを購入。袋までパンダで可愛かった江南市のマスコットキャラクターの藤花ちゃんも来てた。久しぶりに見たドングリ。ゴロゴロ落ちてた。次はフラワーパーク江南で開催された『Hanaマルシェ』へ。autostepキッチンカー飲みかけ失礼。