ブログ記事19件
梅雨時の彩り…闇雲にでも信じたよきちんと前に進んでいるってよく晴れた朝には時々一人ぼっちにされちゃうからヤジロベエみたいな正しさだ今この景色の全てが笑ってくれるわけじゃないけどそれでもいいこれは僕の旅昨夜の雨の事なんか覚えていないようなお日様を昨夜出来た水たまりが映してキラキラキラキラ息をしている高く遠く広すぎる空の下おはよう僕は昨日からやってきたよ失くせない記憶は傘のように鞄の中で出番を待つ手探りで今日を歩く今日の
今回は新潟に旅行です。何故新潟なのか?それは…新潟って佐渡島以外に何があるのか全く知らないから。そして、北陸に住んでいなければ旅行に行く事は無いと思い、新潟にしました。初上陸の新潟で最初に訪れたのは、三川のきのこ園私は、きのこが大好きなのでど〜しても来たかったのですきのこは美味しくて、体に良くて、ガン予防にもなるとか、ならないとか、更にきのこを食べると世界の覇王になれるとかとにかく、きのこが好きなのです。ここでは購入と食事ができるので、お昼ご飯はきのこ尽くしです。木造造りで
花菖蒲まつり開催中のしらさぎ森林公園へ行ってきました今年は開花も遅く、3日前に情報をチェックした時にはまだ3割しか咲いていなかったのですが、前日の暑さで一気に咲いたのか5割以上咲いていました色とりどりの花菖蒲が沢山咲いていてキレイでしたここから徒歩10分のところにある、お地蔵様とあじさいの寺、光照寺にも行ってきました。イベントデーだったので駐車場も満車。渋滞して近隣住民とトラブルも起きてたので、暑かったけど歩いてきて正解でした↑花びらの形が可愛くてお気に入りレアな種類もあった
18日(水)は定休日です。m(__)m真夏の様な暑さの中おばあちゃんに会いたくて燕市『3・8の市』へ行って来ました。いたいた冷たい飲み物差し入れ時刻は10時過ぎ既に店仕舞いした人も出店者少なくなっちゃったんだねAさんにバッタリ会ってびっくり~この後ランチして三条市(旧栄町)『しらさぎ森林公園』へ大型バスが停まってたあちゃ~まだ早かったこの花すっごインパチェンスが植わってた。ちょっと元気が無い感じ。塔に上がって
世はゴールデンウイーク真っ只中ですが今年のお花見記録をサックサクに記しておこうと思います(今年は、今年も、あっという間に散りましたね)まずは実家メンでさる〜んでランチ後に天気も良いし悠久山にお花見行こ!となり車で向かっている途中、天気いいから今日は混みそうだね〜車停められるかな〜今日習い事あるから◯時までには帰らなきゃだからね〜という話になり…しらさぎ森林公園の看板があったので全員一致で悠久山は中止となりましたばっちり桜も咲いていたし、食後のウォーキングにも丁度よく、
お疲れ様です。日曜ですがいかがお過ごしでしょう。僕はと言いますと休みですなにかと休日はやる事がありますが本日は雨天休暇身体休めかみさんとお買い物さっきユーチュブで威一郎さんのみて行くのは今日しかないまずはしらさぎ森林公園こんなに咲いているのは久しぶりですんで本題の光照寺さんへ向かい到着今日がイベントの模様こちらで写真を撮りましたがかみさんのスマホだっ
先のブログでアップした光照寺様お地蔵様とあじさいの寺光照寺|お地蔵様とあじさいの寺光照寺曹洞宗普門山お地蔵様とあじさいの寺光照寺は新潟県三条市(旧栄町)にある元和3年2月(西暦1617年)に創建された曹洞宗のお寺です。座禅会、梅花講、永代供養墓も承っております。koushouji.or.jpの近くにある公園しらさぎ森林公園しらさぎ森林公園「しらさぎ森林公園」の情報は「にいがた観光ナビ」で。初夏の夜空がホタルの幻想的な光で包まれる「しらさぎ森林公園」。源氏ホタルと平家ホタルが生息し
昨晩はお陰様で土曜日らしい賑やかな店内となりました。ご来店誠にありがとうございます。(o__)o))この間のお休みに花菖蒲が終わってたのはわかってたけど・・・三条市しらさぎ森林公園へ行ってみた。思いがけずひまわりに会えました今年かららしい。夜は蛍に会えそうですよそんなこんなですが旬菜ふじたは今日も元気に営業いたします。(^_^)/奥座敷に二組のご家族様。カウンター席にご予約を頂きました。誠にありがとうございます。(o__)o))日
先月の頭に行った【しらさぎ森林公園】です。おじいちゃんとお父さんと上にある鷺の湯へいってきました。山に囲まれて少し谷のようになっているので他の公園より花菖蒲が遅れて咲いていたので、丁度タイミングよく8割咲いていました。熊の看板があるのがちょっと怖いですが…この日は雨が降ったのですが夜にも行ってきました。今度は妹とお母さんと夜の花菖蒲を見に行こうとしたのですが、電気がついておらず絶望的だと思ったらここが夜、蛍の穴場らしく100匹近くの蛍が飛んでいました。夜は夜で感動的な景色をみせてもらい
梅雨の晴れ間が続きますね。午前中ちょっと時間が出来たからと旦那ちゃんが『しらさぎ森林公園』へ連れてってくれた♪今朝の三條新聞に記事が載っていましたね。約100種類2万株あるのだそうです。おたまじゃくし♪何食べているのかな?今年も一方通行でね大先輩の仲良しご夫婦が数組いらっしゃいました。(*^-^*)思いがけず花菖蒲観れてよかったで~す。癒されました蛍も出始めたそうですよ。そんなこんなですが旬菜ふじたは今日も元気に営業いたします
6月20日(日)山行No2227-58時水城山(384m)小千谷市久し振りの城山、前日の雨で登山道が濡れて滑るかと心配したが大丈夫だった展望抜群、大勢の人出、地元の方はザック無しほとんど手ぶらで歩いていたトレランも多かった、ワラビも沢山採った登りー74分(ワラビ採りしながら)下りー57分下山後はしらさぎ森林公園花菖蒲が丁度見ごろでした時水集落の無人販売所馬場清水9:20分出発池に鯉が沢山泳いでいたアジサイ山ユリ
梅雨の晴れ間華麗さを競いあう容姿を堪能爽やかなそよ風花芽を揺らし忍び寄るアブカラダをよじる妖艶で神秘的日本人?離れした黄金比に感服夏色に染まるすっきりした空間で日本の美に触れるニッコリきらめく瞳に見つめられっぱなしニヤニヤしていたらうっかり腕が日焼けああ無情それでは、今日も笑顔で一日を~見にきてくれてありがとっねっ
この投稿をInstagramで見る富永パダワン(@apex_biyousitu)がシェアした投稿-2020年Jun月25日pm8時32分PDT
しらさぎ森林公園の菖蒲を見てきました実は見頃はとっくに終わってましたが枯れててもカラフルなので離れて撮れば綺麗に写ります(笑)綺麗に咲いてる菖蒲をパチリ↓
ムシムシ~関東甲信地方梅雨入りしました。でた~!『越』は~?新潟県を含む北陸地方も梅雨入りしたそうです丁度イイになるといいですね~さて、イングリッシュガーデンの後に三条市『しらさぎ森林公園』へ花菖蒲はどんなかな?まだまだこれからですねこちらの公園も一方通行になっていました。紅葉葉楓(モミジバフウ)を写メってたら公園整備の方がこの木にスズメバチの巣を見つけたからと言うではありませんか・・・しか~しあれ?
飲んだ翌日(いつもだけどw)どうにも体に染み入るものが食べたくて!きたよ!三条市【やすどん】どーですか!ラーメン玉ねぎトッピ♪スープが並々と♪しかもここのスープって激熱なんですよ(笑)腹が減っていてもゆっくり食べるしかないくらいマグマスープ(笑)出汁が強めなスープで体に染みるなぁ〜チャーシューは豚っぽさ全開の豚バラチャーシュー。麺はそれほど太くないです。体が完全に甦りました!11時半開店なのですが15分前に行っても入店出来るのは内緒にしといてください(笑)復活したのでワンコ連れ
朝から雨がポツポツ梅雨空少しだけエゴマ苗植え付けてこんな日は休むかねえ…と思う今日は町内の地蔵様祭この組にも地蔵様がある昔は川に流された子供が多かったという…夕方お風呂ついでにしらさぎ森林公園の花菖蒲祭へ少しピーク過ぎてたけどなかなかきれいだそれぞれ株元に品種名が書かれているけど…「男心」ってのは終わってますなあ(-.-)そしてこの「アジサイの小径」を上がって「さぎの湯」へでした♨️
ほたるです今日は曇りで涼しく快適花菖蒲を見に「しらさぎ森林公園」に行ってきましたチョコと花菖蒲を見るのは初めてだなー残念ながら、終わりかけな感じ遠くから撮ればわかんないかな(笑)見頃なのを選んで家族写真も撮って👨👩👧チョコ、どーしたその顔💦水の中はおたまじゃくしでいっぱいアジサイも頭に乗せてみたりはい、雑に済ませましたじゃあお昼食べて帰りましょうか~続く
北陸インターの帰り道にしらさぎ森林公園の菖蒲を見に行きましたちょっと早かったようでチラホラ咲いてる菖蒲。。森林浴してるー!って感じしましたおたまじゃくしがいっぱいいたり大きめ遊具があったり正に森林公園(´▽`)ワンコのお散歩もOKでお散歩中の方々に声かけていただきました想定内ですが何と何のMIXなのー?ワイヤーヘアーのダックスなんですよと言っても????な感じでしたwでも、とっても可愛い❤️って言ってもらえて嬉しいねー(o^^o)アジサイも楽しめる
週末日曜は、昨年もお声がけいただいた三条市はしらさぎ森林公園で行われます❝花菖蒲まつり❞へ出演させていただきます色とりどりの花菖蒲2万株がお出迎えぜひ祭り期間中に足をお運びください※フージーは17日日曜の10時半過ぎからミニステージやらせていただきます以下HPから抜粋しています↓http://www.city.sanjo.niigata.jp/eigyo/page00090.html花菖蒲園■開催日時平成30年6月
こんにちわ!新潟県長岡市女性理容師炭酸泉導入店!ヘッドすっきりハートゆったり美とやすらぎの店髪床らいと@ひろりんこと渡辺博美です。お気軽にひろりん、ひろみさんと呼んで下さいね〜!ねぇさんと呼んでくれる方もいます(^^)急に気温が上昇してなんと30度!!!!ってあがったかと思えは次の日は雨なかなか気候が安定しない日々。体調管理気をつけて!やっと暖房もいらなくなった!これからはチューリップとかバラとか咲いてくるね!長岡市越後丘陵公園はこれからバラが咲くね今は早め
こんばんは。今日も、あっという間の一日でした今日は、主人と母と、三人で出掛けました。先ずは、新潟の「孔明」へ。ここは、主人情報で「いつも行列が出来ている」というので、一回行ってみることに。11時過ぎたばかりなのに、駐車場がほぼ満車でした三人で、つけ麺を注文しましたが、凄く魚介系のダシがきいていて美味しかったですその後、先日「シルシルミシル」で放映された「ばかうけ」で有名な栗山米菓へ。ここに来るのが今日の目的母が、行きた