ブログ記事173件
2017年5月に心不全(労作性狭心症)になり、入院・手術を経て復活したのは既に何度も記事にしているので詳しくは省略しますが・・・。今回は、退院後に3か月通ったリハビリに行く道中に撮影したスナップ写真をお届けします。※撮影日はバラバラですが、以下の写真は全て2017年に撮影したものです。●東武鉄道20000系西新井駅東京メトロ日比谷線の03系と共に既に廃車になった、同線乗り入れ車両の20000系。リハビリに通う時は自宅を少し早めに出て、数枚の列車撮影が楽しみの一つでした。
オススメのレイングッズ?スライム傘かなぁー雨の日でもほのぼのするって雨の日は出かけない事にしてるから使ってないけどもそれにしても連日の暑さで梅雨を通り越して真夏ね!これでは菖蒲の花が終わってしまう!との想いが心の片隅に連日あって2024/06/15はしょうぶ沼公園に来ていますカンカン照りで暑いけど藤の木下ベンチは木陰で極楽だがしかーし菖蒲は終わってた季節との勝負に負けたねとか思ってたら去年は一週間早く来ていて満開だったから今年の暑さのせいではない模様
6/15土曜日。千代田線終着駅である北綾瀬駅西隣の「しょうぶ沼公園」に自転車散歩。流石に南関東では花菖蒲も旬を外れたと思いながらも、梅雨前の晴れ間に散歩の前借り的リハビリ活動です。一部ではまだ花菖蒲が残っていましたが、ほぼ今季はお疲れ様でした状態です。カルガモの親子も静かな週末に安堵通りすがりの奥様曰く、この辺のカラスは酷いから。母の下で暫し安息をむさぼる。時系列的にはだいぶ先なのですが、今日夕方、札幌在住の娘と孫からLineでTV電話がありました。
堀切菖蒲園からバイクで15分弱でしょうぶ沼公園に到着ですいやあ~こっちも見頃ですここは黄色い菖蒲が咲いてるんです堀切には咲いていません全体の感じですこの時間は近くの幼稚園児がたくさん来ていて、木道は思うように歩けずですが子供はかわいいなあ~とオタマジャクシやカエルを探しています
す今の季節はやっぱり花菖蒲と紫陽花ですよね!今日はのんびりしてて一日のスタートが遅くなってしまったので電車でそれほど遠くない北綾瀬駅下車目の前にある公園しょうぶ沼公園に行って来ました!私は紫陽花の印象があったんだけど実は花菖蒲で知られる公園だったんですね休日とあって多くの人が訪れていました~子ども達の遊ぶ広場や散歩しながらゆっくり休めるベンチが多く高齢者にも優しい地元に愛されるみんなの公園って印象を受けました💕それほど広くない公園だけど滝があったりいろいろ工夫されてるな〜お弁当を
久しぶりのウォーキングあだち花めぐりハイキング!です。なんとも地味な牛田駅スタート!柳原千草園堀切菖蒲園何だか、マンションの広告のような写真…😅しょうぶだけではなく、フェイジョア睡蓮も、美しい。ほんとに花めぐり✨東綾瀬公園ハト広場では世界の食広場開催もうここでゴールで飲んで🍻食べたい🍖でも、まだまだ先がある💦すっかり空は、夏の気配しょうぶ沼公園日本一汚い川で有名な…綾瀬川ゴールは弘道一丁目ふれあい児童遊園スタートで頂いた300円分のクーポン券を利用し
しょうぶ沼公園の番外編いつまで続くのか…(笑)もう少しお付き合いください♡公園内の紫陽花咲き始めたばかりで少しだけでしたがとても綺麗でした車に戻る前にもう一度しょうぶ田に寄ったら⭕で囲んでいる所にカモ🦆がいたようで‥アタシは結構離れた場所から動画を撮っていたんですが旦那ともなかがカモ🦆を見付けて橋の上から一緒にのぞいている様子がとても楽しそうで思わずほっこりしてしまいましたあら‼2羽いたんだね~🎶もなさん興味津々だったようでなかなか動こうとし
日曜日のしょうぶ沼公園菖蒲の花を楽しんだ後もなさんまだまだ歩けそうだったので公園内を移動🐕🦺🧑🤝🧑しょうぶ沼公園はしょうぶ田人口の滝などの親水エリア野球場子供の遊び場などがあり大人から子供まで幅広い年代の方が沢山いてとても賑わっておりました水音が心地よい岩屋の滝人口の滝ですが水量もあり意外と迫力があります滝の側はとても涼しく感じられました川ではザリガニ釣り🦞をしていたり夏場は水遊びにもってこいですね~滝の裏側を観察できる洞窟があり子
昨日は『しょうぶ沼公園』へ行ってきました去年初めて行ったのですが行ったタイミングが遅すぎてお花が少ししか咲いていなかったんです『しょうぶ沼公園…』昨日は早起きさん達のお陰で午前中時間が出来たのでちょこっとお出掛け🚙折角出掛けるなら紫陽花が見頃な権現堂に行きたかったんですが…いまいちお腹の具合が怪しくて距…ameblo.jpなので今年はリベンジを兼ねて(笑)開花情報をマメにチェックしていたので去年より沢山のお花をみる事が出来大満足しょうぶ祭りが次の土日にあるようで
おはようございます昨夜も寝たような、寝てないような・・・寝る前の室温が30度なので、扇風機を回しながら「送風」に設定したつもりでしたしかし夜中に気になって何度も起きましたあさ起きてコントローラーを見たら、「冷房」26度でした身体を冷しては良くない私にとっては冷えすぎの温度だったかもこれから難しいですねエアコンの使い方が・・・「しょうぶ沼公園」足立区2020年さて、胃ジスト
今年は早く咲き始めた紫陽花色も薄くなってきてもう終わりですね~日曜日コインパーキング🅿の側にもりもりになって咲いていた紫陽花ですもなかの顔より大っきくてとても綺麗でした↑しょうぶ沼公園にも紫陽花は咲いていましたが‥菖蒲田から良く見えるように剪定されている為なのか?通路側にはあまり咲いていなくて近くに寄って写真が撮れなかったんですよ~なのでこちらで楽しませていただきました今年の紫陽花の見納めまた来年沢山の紫陽花が見れるといいなぁ~♡
〜日曜日の続きです〜しょうぶ沼公園にて菖蒲田を散策後あまりの暑さに涼をもとめて公園内を移動🌲🌳⛲🌳🌲公園内には高さ4メートルの滝やせせらぎ水路が‥小さい人工の滝ですが思ったより水量があり🌊🌊🌊滝の近くは温度が何度ぐらい違うのかしら?とても涼しく感じました滝の裏側にまわれるので面白くて(笑)大人気なくはしゃいでしまいました隣接する野球場ではちびっ子達が暑さに負けず元気に練習していて⚾🧢可愛い姿にしばし応援📣水辺で暫く涼んで休憩してから帰路につきま
昨日は早起きさん達のお陰で午前中時間が出来たのでちょこっとお出掛け🚙折角出掛けるなら紫陽花が見頃な権現堂に行きたかったんですが…いまいちお腹の具合が怪しくて距離があるのには不安だったのと💩ネットスーパーを頼んでいたので時間の余裕も無かった為近場で行った事のない場所と言う事で北綾瀬の『しょうぶ沼公園』へ行ってきました直ぐ側に駅🚉があるのに周囲の喧騒が嘘のような公園です🌲🌳⛲🌳🌲5つの菖蒲田には約140種類•8100株のハナショウブが毎年咲きほこるそうで
4日(日)漸くの晴れ間を見つけ、北綾瀬まで行ってきました一昨日・昨日の大雨がウソのように快晴、人出も多かった3日・4日と「菖蒲祭り」をやっていました。実は菖蒲祭りより「世界の食広場」に惹かれた食いしん坊ですが会場が隣の綾瀬駅だった、歩いてスタンプラリーをしろと無理、むり、MURI、ムリ~!よく読まない私がバカね!結局お花と人を見て帰っただけでした。花菖蒲の系統は①江戸系②肥後系③伊勢系④長井(山形県)古種⑤外国系ザっと菖蒲のお花を見て下さいね↓1
前回の小岩菖蒲園に続いて足立区のしょうぶ沼公園にも行ってきました(^.^)/~~~公園内には約140品種で8,100株の花菖蒲が植えられていて、毎年この時期に綺麗な花菖蒲が楽しめます(^○^)木道が設置されているんですけど三脚の使用が禁止されていたので菖蒲田の周囲での撮影になっちゃいました(^◇^;)行った日には幼稚園や保育園の子供たちもたくさん来ていたり近所のお年寄りが多く見えていて賑わっていました(^g^)そのため出来るだけ周囲には人がいないタイミングで撮影したんですけど背景には多く
みなさん、こんにちは日曜日はいかがお過ごしでしょうか?今日は、最近撮った写真を紹介します。#インスタグラムには#リール動画で載せています。見に来てくださいViewthispostonInstagramApostsharedbyFlowerArtPhotographer愛花(@ais_20220504)
今回は気分を変えて、近所のしょうぶ沼公園の花菖蒲の模様をお伝えしたいしょうぶ沼公園は地下鉄千代田線北綾瀬駅に隣接する後援毎年花菖蒲まつりが行われていたが、他の地域同様にこの3年間は中止今回は4年ぶりに6月3日(土)、4日(日)に「しょうぶまつり」が行われたこの「しょうぶまつり」って、開催時期はかなり前から決まっているが、実際の開花とずれたり、天気が大雨だったりすることが多々あるのだが、今年はちょうど満開で、天気も晴れで無事に行われた(金曜からの雨は土曜朝には回復)
みなさん、こんにちは今日は2回目の投稿です最近お昼ぐらいに、インスタを予約投稿してるのでこちらも時間変えないといけませんね今日は、しょうぶ沼公園のしょうぶの花を紹介しています6月5日に撮影したばかりで、これから見ごろを迎えるしょうぶもたくさんありました公園の様子をリアルタイム動画で流しているのでぜひ、インスタグラムに見に来てくださいFlowerArtPhotographer愛花onInstagram:"@ais_20220504👈をタップで他の投稿が見れる🙌皆
6/4、小岩菖蒲園まつりに行こう!と前々から計画していたので、台風も行ったことだしと出かけてみました。が、最寄りの小岩駅からの直通バスを探していると「運休」の張り紙が日付は6/3。昨日の話だよね?と思いつつ問い合わせてみると、なんと今日も足元がグズグズで入れないので中止ですとなんでちゃんと調べてこないのよ〜でもこのまま家に帰るのは芸がないということで金町行のバスに乗り、足立区のしょうぶ沼公園へもともと小岩菖蒲園からしょうぶ沼公園までシャトルバスで移動するつもりだったので。
この時期はどうしても菖蒲観賞ランが多くなりますね今回は初の足立区の菖蒲を観に行きました北綾瀬駅前の「しょうぶ沼公園」堀切や水元、小岩に比べるとこぢんまりしてますね久しぶりに北綾瀬に足を延ばしたので東京メトロの綾瀬車両基地で鉄分補給北綾瀬駅もホームが10両化(以前は3両)したのでだいぶ変わりましたねラン6km弱でウォークが4km合わせて9.9kmとキリが悪い距離になってしまいました
今はハナショウブの季節である。昨日足立区の北綾瀬にあるしょうぶ沼公園を訪れた。都内のショウブの名所を検索するとここが登場する。国立劇場で歌舞伎を鑑賞した後、公園に向かった。半蔵門から大手町で千代田線に乗り換え終点が北綾瀬。交通のアクセスも良かった。そして北綾瀬の駅のすぐ隣が、しょうぶ沼公園であった。到着したのは18時前で、この週末はしょうぶまつりが開催されていたようだが、まつりは終了していた。しょうぶ沼公園には約140品種、8,100株のハナショウブがあるという。早速園内を
今日はしょうぶ沼公園しょうぶぬまこうえん。アクセスは東京メトロ千代田線「北綾瀬」駅下車徒歩1分。今日は癒しのブログです。楽しんでいってください♪※写真は5月下旬撮影。しょうぶ沼公園東京都足立区谷中2-4-1面積2.8haのしょうぶ沼公園には菖蒲田が5つあり江戸系を中心としたハナショウブが約140品種8100株植えられています。花菖蒲①菖蒲田内には木道が設置されているので間近で楽しめます。木道解放期間
雨の日の、さくらの散歩は大変ですレインコートを着せて出掛けますが・・・雨がしみて全身濡れワンコ新しいレインコートを買わないと北綾瀬しょうぶ沼公園は五つの菖蒲田に分かれていて沢山の花菖蒲が咲いています。その周りには紫陽花の花も咲いていました。この後は千代田線北綾瀬駅から大手町駅へ皇居東御苑へと向かいました。いつもご訪問戴きまして誠に有難うございます。
東京メトロ千代田線、北綾瀬駅前にあるしょうぶ沼公園で6月3日(土曜日)、4日(日曜日)の2日間、「しょうぶまつり&世界の食広場」を開催します世界の食広場は綾瀬駅前の鳩公園で開催されます金曜から土曜まで東京は雨ですが、日曜は天気が回復します詳しくはホームページ等で確認くださいなお、4日は堀切菖蒲園でもイベント行うそうですそれに先立ち、夕方から晴れたのでしょうぶ沼公園に立ち寄りました駅の真ん前なので夕方からでもササッと回れるんですよ〜!みなさんこんばんは5月31日(水)曇りのち夕方
北綾瀬しょうぶ沼公園花菖蒲は和の美好きです(Japaneseiris)花菖蒲の写真の続きです。名前が和風の感じがしますね。花物語京舞揚羽絵日傘乙女鏡麗月霧が島水の都藤娘葵の上源氏蛍濡燕千歳小笹川紅葉狩り栄紫いつもご訪問戴きまして誠に有難うございます。
花菖蒲和の美好きです。(Japaneseiris)令和5年5月30日東京メトロ千代田線北綾瀬駅下車すぐのしょうぶ沼公園に出掛けてきました。木立に囲まれた五つの菖蒲田には江戸系を中心とした約140品種8100株のハナショウブが咲きます。既に沢山の花菖蒲が咲いていますが今週末位からが一番の見頃に成りそうです。それぞれの花に名札がついています。邪馬台国白鷹駒止桜小町娘長井清流紫雲の峰
『北の天使』小ぶりで可愛い『エンボスド』早咲きの品種は見頃です菖蒲田の向こう側の白い紫陽花はコレ(↓)『柏葉紫陽花ハーモニー』紫陽花もいろいろ咲いてますしょうぶまつりは6/3(土)6/4(日)
ThelocationwhereChisatoandTakinameetthecardrivenbyMizuki(costumedversion)toescortWalnutisneartheparkinglotnearKita-AyaseStation.KitaAyaseStationistheterminus,orrathertheonlystation,ofabranchlinethatsplitsoff
10月16日にしょうぶ沼公園(東京都足立区谷中2-4-1)に自転車で行ったついでに、都立東綾瀬公園にも寄ってみました。往復30kmくらい走ったか?この公園、U字型になっていて、公園の全長は2kmもあるという広範囲に広がっている公園です。住所でみても、「足立区東綾瀬一・二・三丁目、綾瀬三・五・六丁目、谷中一丁目」という感じで、ひとつの住所で表記できない公園。あまりにも長くて、いまだに公園全体を見たことがありません。いつもサービスセンター付近をうろついているだけ(笑)。少し足を