ブログ記事103件
昨日は曇り空かなと思っていたら太陽もちらほらでてきたので花見へ~🌸吉野公園がほぼ満開ということで出かけた。🚙駐車場かなりの台数分あるのに満車で少し待って駐車できた。「さくらまつり」開催中でキッチンカーいてフリーマーケットもしていて賑わっていた。気温低めだったけど思ったよりも寒くなくてシートしいて花見している人たちもたくさん。ほぼ満開だった~こちらは大島桜だって~1本優雅に凛と目立っている。他の花散歩も楽しめる
昨日午前中はしょうぶ学園へ~友達へのプレゼント探しに出かけた。安定の穏やかなほっこりする空間。緑やきれいな青空を見ると元気でて勇気希望思いやり持てるまずはギャラリーで開催中のイベント見学。『手書きとししゅうのTシャツ展』ショップへ行きほんわか作品の中から好きそうなもの選び🎁=ここの物が好きなのでどれでも気にいってもらえるだろうけどね。この2つに決めた。☆☆☆☆☆☆☆昼頃帰省中大阪在住友Mちん&息子くん(就職で宮崎在住)と霧島市在住友Nちゃんと待ち合わせ、
ぶらり~吉野公園の紫陽花見に行きましょ。フリーマーケットのイベントやっていて混んでいて臨時駐車場に案内された。🚙フリマ大賑わい♪あじさいロードはすいていてゆっくり鑑賞。いろいろ花たちも💛💜💗吉野公園のあとは癒しのしょうぶ学園へ。「Otafuku」ランチ。ギャラリーでは…癒されました~
先日吉野のしょうぶ学園に行く前のランチ。2度ほど行ったことあり久しぶりの訪問。「そば処よしの」一見さんは入りにくいかもね~知る人ぞ知る人気のお店。定食注文。蕎麦の出汁、揚げたて天ぷら、ちょっと付いてるなます、粟ご飯…落ち着く味の定食。ブロッコリーとハムのオイル和えささ身のおかか梅お揚げと野菜のごま酢きのことベーコンの粒マスタードサンド梅キューかにかまと青のりの卵焼きえのき入り鶏そぼろ丼ひじきの洋風炒め豚こまのえのきポン
しょうぶ学園へ~まだまだインフルエンザ流行中、きをつけましょ!ギャラリーの展示が変わり刺繍作品展が開催中。『●のせかい』とってもかわいい世界。●○〇●●●●◎刺繍をテキスタイルにした作品(バッグ等)もよい~販売してる。5/12まで開催中。○○○○○○○石橋記念公園へ~🌸ニュースで河津桜がきれいと言っていて初訪問。ピンクとスカイブルーのせかいも楽しめた
私の大好きな場所しょうぶ学園✨配達で訪れるのはもちのろんパンを買ったり↑ポンピ堂のウインナーフランスは絶品✨アートに芝生、たくさんの木々にあふれ街の喧騒から逃れられる場所ここだけは、なんだか時間がゆっくり流れてる🎵何より利用者さんが笑顔きっと幸せなんだろうな❤そーいえば私が、昔、10年通い続けた事務の仕事1時間の通勤時間の中で毎朝、同じ場所でバスを待つ障がい者の方がいた彼は毎日毎日満面の笑顔☺かたや私は何が?しんどかったのか?仕事に行くのが辛くて辛くて(꒪⌓꒪)
🍀スクール動画はこちら🍀↓オールハンドエステスクール【アグライア鹿児島】アグライア鹿児島は天文館の東千石町にあるオールハンドエステ専門店です。睡眠美容重視のサロン。こちらのチャンネルでは・スクール・アロマボディトリートメント・フェイシャルなどの情報を配信中★【アグライア鹿児島】鹿児島市東千石町2-17ニュー天神ビル701ブログhttps://ameblo.jp/aglaia-kagoshima/en…youtube.com先日、しょうぶ学園のベーカリーにパンを買いに行ってきました。
1月21日菖蒲学園アムアの森アムアホールにて。尺八演奏家!彌生会音楽顧問である藤原道山先生による講習会開催🎵昨年6月演奏会以来の道山先生による学びの会🎵道山先生のとってもわかりやすいご指導とアムアホールの響きの良さから、参加者!感動の一日でした。これからも彌生会は、研鑽を重ねて行きます。邦楽に興味のある方、是非彌生会に体験にいらしてくださ〜い😊🎵
しょうぶ学園でランチした~キャンパス散歩はたま~にするけどランチするのはかなり久しぶり。『otafuku』2階席に案内された~落ち着く空間。生パスタセット2種注文♪トマトスープ?サラダドレッシングもおいしい。🍝トマトソース🍝ゴルゴンゾーラチーズソース♡食べかけで絵登場~♡どちらのソースも手打ち生パスタ麺にあう~他のソースもためしてみたいな。デザート&ドリンクゴマのフロマージュだったかな。おいちい😋次回はチキンカレーにする
昨日は午前中2つのマルシェ巡り~☆やましたマルシェ山下小学校のバザーがコロナ禍明けに本格的なマルシェに進化していた。パトカーや消防車も出動、volvoもいるし~校庭と体育館にいろんな店やキッチンカー、占いや整体も…数人の知人にも会い話して楽しかった♪☆ベルマルシェそして吉野の「しょうぶ学園」へ~時々行きたくなる場所毎日の見てみたい~♡このペーパーワークもすごい。ショップもあれこれいい~♪2つ持ち帰り~
あと20日日!21日は、藤原道山先生、村澤寶山先生をお迎えして熱のこもった講習会でした。しょうぶ学園アムアの森ホールにて。本番1曲目「千鳥の曲」は、米川敏子先生によりますお歌.尺八は藤原道山先生、村澤寶山先生、地元尺八の方々含め14名、箏36名総勢50名によります合奏!是非ご来場お待ちしています。生田流箏曲彌生会演奏会6月11日13時半開演川商ホール入場料3000円
他の方のブログでちょっと「障害」とかのことに触れていたので色々と面白かったこと書いてみます。乙武さんのとう障害ってなに?!以前見たyoutubeで乙武さんが言っていた言葉がおもしろかった。「障害って何?!」僕手も足もないけどこれは障害だと思う?!じゃあ腕から先だけなかったら障害?!じゃあじゃあ指が一本なかったら?!じゃあ逆に腕が3本だったらこれは障害?!障害について考えさせられる質問でさすが!と面白かった。この話聞いた時思ったのは知能指数曲線
久しぶりの訪問。コロナ禍で長~くお休みしていたけどオープンしてるよ情報もらいGO!(土日休みになってる)「ポンピ堂」午後遅めだったので品数少なく2つ購入。木々に囲まれたなかに大胆にペイントされた建物、なんともいえない雰囲気。緑と風が気持ちいい~楽しげな鉢+植物セットとても欲しかったけどまた次回~。ショップで友達プレゼントにポーチ(素晴らしすぎる細やか仕事)購入敷地内のあち
女子がゴキゲン♪になるお店hum名古屋市天白区平針2-21112月のスケジュールウラハム個人セッションメニューごきげんなマインドを習慣化ごきげんマインドトレーニングおはようございます😊お友だちから、もらったプレゼント🎁DEAN&DELUCAのおやつ入りクリスマスオーナメントうれしいな・・・と思って、良~く見てみるとし
本日、天秤座新月※夜今年4月からコツコツ書いていたコラムの12本めを、ようやく提出わぁい〜\(ˆoˆ)/ヤッターマン☆勢い余ってヘンな買い物しそう笑昨日、載せきれなかったGOFORKOGEIの写真ずるずるとしつこかっためまいが蝶形骨のヒーリングで改善された件蝶形骨は、顔の中央部分にあって脳下垂体を支えている骨だそうで仙骨なみにだいじなとこらしいとりま、毎晩ヒーリング流すクラニオセイクラルも受けてみたいなぁ芸術や音楽をどんどん楽しもうってかんじかな水星逆行企
夜さんぽ中、流れ星をみた高岡市/北陸工芸の祭典GOFORKOGEIが勝興寺で開催されます!www.city.takaoka.toyama.jp本日は2021年に修復をおえたばかりの大きなお寺で、アートイベント見物須藤玲子さんの作品めあて〜アートで有名な福祉施設のしょうぶ学園さんの作品もあった天然生活やマアルさんコラボで知った(。・ω・。)お寺と布、お寺と自然素材は好相性海辺でアーシングも、きもちよかった太陽は夏ほどまぶしくないしさらりと風が吹いてさわやか秋分の日から、体調
昨日は、7月にこの企画展を訪れてから、『どうしたら「ありのまま」でいられるか』昨日はずっと行きたかったところ那珂川町の「もうひとつの美術館」へ行ってきました。ここのところ、会話の中で出てきたり、Facebook投稿で見かけたり…こう重な…ameblo.jpずっと楽しみにしていた映画の上映会に家族で参加するために、再度「もうひとつの美術館」を訪れました。鹿児島にある、知的障がい者施設「鹿児島しょうぶ学園」での日常とハレの日、そしてそこに関わる人々のインタビュー
きのう日曜日昼下がり。珍しくひとりで徒歩20分ほどのところにある県立美術館へ。。。。。。あまり行くことがないのですが今回は企画展が「ガラス」だったのです。岩田色ガラスの世界岩田藤七氏、久利氏、糸子氏。藤七氏は久利氏のお父さん。糸子氏は久利氏のダンナさん。コロナで1度中止になった町田市立美術館の学芸員さんの講演会が順延されてきのう行われたので、それも合わせて参加&観覧してきました。今回の企画展の展示物は町田市立美術館所属のものということで、それで開催された講演会だっ
こんにちは言語聴覚士で子どもの発達アドバイザーのタグチトモコです。初めての方はこちらをどうぞはじめまして♡私がこれまで障害福祉の分野のお仕事をして、影響を受けた方が何人もいますその多くが私がいつも障害を持つ子と出会う時に感じる「普通とはなにか」という問いに正面から向き合ってこられた方々。その一人が鹿児島にある「しょうぶ学園」の施設長福森伸さんです。私が大好きなsoarというサイトでも特集され
ハロハロ〜こないだね京都で開催されてる「nuiproject」って言う名前のシャツとバッグ展に行ってきました。鹿児島にあるしょうぶ学園の利用者さんが生み出したすんばらしい作品たち。去年の一月に鹿児島旅行に行った際にしょうぶ学園を訪れて、知的障害をもった人たちが生み出す独特な世界観に釘付けになりました。針一本で縫い続ける途方もない時間と手間がかけられてる。誰にも真似できない、世界に一つのnuiもんたち。チクタクチクタクちくちくちくハァーーーーーーどれもこれもすんばらしい感
先日、15年ものブランクを経て、ようやく最近、絵が再び描けるようになったことをお伝えしました。この、長い長いスランプを脱することになった経緯を綴ろうと思います。人それぞれで、かたちは違うと思いますが、ひとつの例として見ていただけたら、と思います。先日のブログでも触れましたが、わたしは22~3才くらいまで、漫画家を目指していました。その後、結婚や出産を経て、次第にその世界からは遠のいていきました。その頃、自分の評価に直結すると感じており、絵や漫画を描くことが苦痛になっていました。しかし
ごきげんマインドを習慣化♪ごきげんマインドトレーナー松崎直美なお♪ですいつもありがとうございますサロンのこと☆彡募集中の講座☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆今月のカード☆彡今週のカード☆彡昨日のお家スタイル↑の↓コレはトップスをめくると・・・こんな感じマジェルカさんで購入保育士と
義実家の近くに、障害者施設がある。まだ息子もいなかった頃、義姉と義父と三人で、散歩に行った時義父が言った。「まゆちゃんは、将来はここに住むんだよ。」知的障害のある義姉がどう言ったか覚えてない。旦那は、義姉のまゆちゃんは将来は施設でなくてウチで一緒に住みたいと言ってる。私も、それならそれでいいと思う。(実際は大変なのかしら…今息子に手を焼いてるけど…)10億とか宝くじでも当たったら、それを元手にして障害者施設を建て変えたい。鹿児島にあるという、しょうぶ学園みたいにするんだ。そこ
昨日HONOちゃんに出したはずのお手紙がうちの郵便受けに戻ってきていました。気付いたのが先ほど、、、21時20分。。。明日あたりHONOちゃんに届いて、連絡くるかなーと楽しみにしていたのに。以前イオショップでしょうぶ学園展の時に買ったダンボールのおうち形のハガキ。昨日、郵便局で料金を確認して出したのに!!(クレームしようかと思いましたが、こんな時期にお仕事をしていただいている郵便局の方たちは大変だと思い、気持ちをおさえました。むしろ感謝ですね)36円不足でしたが、早く出したいので50
ありのままがあるところ1,760円Amazon福祉施設の施設長さんが書かれています。普通とはなんなのか?自由なはずなのに自由じゃない健常者どちらが障がい者なのかとても考えさせられました。
in鹿児島市。・あまり情報を自ら取りに行くタイプではないのですが自身が多拠点スタイルの暮らしのため、関わる方々に影響が出てはよろしくないのでコロナについてのことは3日に1度ほど、一応どんな状況かをネットでみたりしています。それ以上の頻度で見るといろいろ疲れるのでわたしにはこのくらいがちょうどよいかなと。・鹿児島の拠点ももうすぐ1年。毎年3月は花粉症対策でおこもりモード。振り返りと微調整、この先1年のことを考えます。・久し振りに本を読んでいます。1月にしょうぶ学園で
今年1月から始まりましたMBCハウス様のオーナー様限定イベント毎月1回MBCハウスを購入されたお客様を対象に【整理にまつわる】色々なセミナーを開催しています。【施主様以外の方も、大歓迎です】2回目の2月はお子様の成績向上の整理ポイント定員の約2倍20名の方が【お子様含む】ご覧くださいました。3階建ての延床面積広々なモデルハウスなのでお子様たちも、ゆっくり過ごせて広い、リビングダイニングをフルに使って、セミナーを進め
いろんな人たちがいるこの世界はすべての人が無意識に自分を中心に物事を考えているこのわたしもそう自分は常識的だと少なからず思っているそれは自分基準でたぶんどんな人も自分の〝ものさし”を持っていてそれで推し量っている障害者の自立支援のための施設福森さんは自分基準の普通を押し付けることに矛盾を感じ葛藤してそのままを見るあるがままを見るというところに行きつく自分は相手のことを思ってこうすれば幸せになると思って無理にやらせたり覚えさせたりしているが本当の幸せと
CIELOsalon守護天使の日ワークショップ稀少価値の精麻100%のヘンプレースで天使な御朱印帳&手帳バンドを作っちゃおーエンジェルカードをひいてあなたのすぐそばにいるchibitenちゃんをその場でくるみボタンにお描きします。お好きなCIELOさんのリボンであなたのchibitenちゃんを可愛くしてあげたら、精麻100%ヘンプレースに縫い付けてできあがり〜令和2年2月22日土曜日場所小さな雑貨屋CIELOさん吹田市千里山東2-16-102F阪急千里山駅徒歩5分10