ブログ記事7,907件
皆さん、こんにちは滝宮のレディスかわにしですお正月気分もそろそろ抜けてきた頃でしょうか学校も始まりましたねレディスかわにしも通常営業に戻りました1月8日からは初売りセールも始まりました店頭は門松やしめ飾りといったお正月飾りで華やかですこれらの飾りには年神様をお迎えするための特別な意味があります門松は神様が迷うことなく家に来られるようにとの目印松は寒い冬でも緑を保つことから青々とした生命力の象徴竹は成長が早く真っ直ぐに伸びることか
昨日は人日の節句七草七草粥をいただきました我が家の粥は餅が入っているので食べごたえありで正月の暴飲暴食を休めるはずが、食べ過ぎてしまった(笑)これで一年、健康に過ごせれば良いのですがそして、松の内も終わりしめ飾りと門松を外し薪ストーブでお焚きあげしました
昨日は七草だったので、起きたらすぐしめ飾りを外して朝ご飯には七草粥を食べました❗お正月にお節買った時に買えなかったわかさぎが安く売ってたので、わかさぎも一緒に❗(笑)七草粥の七草はいつものようにスーパーで売ってる七草セットを使いました❗(笑)中身はこんな感じ❗手鍋にご飯入れてお粥にしてから、七草を一口サイズに切ったものを入れて❗味付けは、めんつゆ、玉子で簡単に済ませました❗こちらは、一緒に買ってきたわかさぎ❗今回は珍しく小魚のお節が買えなかったので、今更だけど……わかさぎを買ってき
昨日の最低気温は4度最高気温は7度ずっと曇り空で寒く乾燥した一日☔️❄️☁️今朝の気温は2度❄️☔️昨夜は2度😨寒い朝です🥶松の内は関東・東北・九州地方は7日まで我が地方は15日の小正月までだが最近はとんど焼きも無くなり正月飾りは7日までにしている飾っていた干支の置物を箱に仕舞いしめ飾りも外し塩で清めて処理しました夕飯は七草粥を食べてお正月も終わり今年も病気しないで頑張ろう😤
今日は、七草がゆ〜ちょっとたんぱく質を摂りたくて、玉子もいれましたあと食物繊維できのこも!昨日、明日作るよーってブログに書いたんですけど、、、私も作りますーとメッセージくれたかたの七草はこちら!岐阜の七草あっ、そっか!生産場所はそれぞれですもんね!全然気にせず買っていましたが、たまたま神奈川産でした神奈川に住んでいませんけれどそれで思い出しました身土不二しんどふじと読みます漢方薬膳の検定を受ける時に勉強したんだった忘れてた!!地産地消⬇︎地元で生産されたものを地
初詣がまだだったので氏神様にご挨拶お守り・しめ飾りも返納させていただきましたお空はどんよりとにかくさむかった~(>_<)初雪これごときでさむいーつってたら豪雪地方の方々に申し訳ない💦今日はご祈祷の方々も多かった色々流行っているみたいなのでみなさまお気をつけて~
今年は初の試みで、元日すぐの初詣でした!近所のお寺の除夜の鐘も聞いて新鮮な元旦でした。今年も無事に楽しく過ごせますように…!さらに、うっかりお焚き上げの熊手を忘れてしまったので後日、しめ飾りと一緒にもう一度お詣りしました。新年早々に2回のお詣りというのも初の試みでした。なんとなく今年は今までやったことがないことにチャレンジする年になりそうな予感がします♪
明けましておめでとうございます2025年もホトトギスファームをどうぞ宜しくお願い致します今年も美味しい焼き菓子でお客様に笑顔になって頂ける様努めて参ります今年最初の投稿になります皆様はどんなお正月でしたか私は12月後半から風邪をひいてでも代わりがいないから気合いだけでどうにか最後まで仕事をする事ができました熱が出なかったので、なんとか寝込まずお正月には復活して美味しいおせちを食べました今日は縁起の良い『鳥のしめ飾り』をご紹介しますね
縁起物・春の七草7つの草食とは1.芹(せり)川辺湿地に生える・・・・・・・・競り勝つ・セリ科2.薺(なずな)ペンペン草・・・・・・・・撫でて汚れを取り除く・・・・・・・・・・アブラナ科3.御形(ごぎょう)母子草・仏体・・・・・・・・・・・・キク科4.繁縷(はこべら、はこべ)・・・・・・小さい白い花。・・繁栄・・・・・・・・・・ナデシコ科5.仏の座(ほとけのざ)・・・・・・正しくは田平子(たびらこ)・・・・・・・・仏の安座・キク科6.菘(すずな)・蕪(かぶ)・・・・・
先月、友達の会社イベントしめ飾り作りに参加土台のしめ縄はあらかじめ用意されていて昔ながらのタイプorリースタイプから好きな方を選びます飾りが色々用意されていてその中から選んでグルーガンで着けていきますしめ飾り作りは勿論グルーガンを使うのも初めてだったのでちょっとドキドキでしたが作ってる途中から楽しくなり無事に完成予想以上にいい感じに出来ました✨ロミロミにご報告お正月感は?ってなるよねラカタンモデルならこちらが説明しなくても話しが進むのかなぁ…と楽しみで
今日は、9時頃お正月のしめ飾りと昨年のお守りとお札を持って中島神社どんど焼きに行ってきた。帰りにシルバーの草刈りチーフ夫婦に会いとても良かった。5円でお参りもして帰ってきた。
ご訪問ありがとうございます七草粥の日今朝は七草粥いただきましたサッと茹でる前に、すずなとすずしろの葉を刻んでしまいましたが、どのみち刻むのでこちらの七草を使う事が多いですが、うっかり買い忘れた時は乾燥七草だったりしますルークも七草粥で朝ごはん最初はクンクンだけして次に見たら既に完食お利口さんですこれで皆、今年も元気ね諸説あるようですがお正月飾りを片付け七草粥を頂くのが我が家の7日の過ごし方です付近の神社
今年のお正月も終わりいつもの生活に戻ったようですね。今日は七日,どんど焼きの日です。函館付近では他の地域より一足早く1月7日に行われるのが一般的ということで,今日しめ飾りを神社に持って行って燃やして来ました。午前中は静かなお天気でしたが,午後から急に風が強くなり雪もついて吹雪のような状態になりました。今年のお正月は雪も降らず,とても穏やかな日が続きましたがこれからが本格的な冬となりそうです。雪の降る前に時々散歩していたコース
ご訪問ありがとうございます♪35才からの変化のススメ!365日心が弾む「習いごと時間の法則」フラワースクールフレーズの柘植恭子(つげやすこ)です。無料メルマガ【3か月で子育て卒業後の不安が自信に変わる習い事ライフの始め方」生徒さま・お客さまのご感想お教室アクセス講師プロフィールレッスンのお申込みはこちらからどうぞお電話は090-4026-3778まで●松の内っていつまで?お正月飾りはいつ片付ける?~お正月飾りを片づける日と気持
今日は、七日《七草がゆ》春の七草を探せば庭にもハコベ、ホトケノザ、ゴギョウ、ナズナあるんだけど……我が家は、お正月用に買い置いてあった食材を7種類今年は、おつまみ用の《エイヒレ》をダシに《ダイコン》《人参》《ゴボウ》《シイタケ》《セロリ》《カイワレ》《生姜》これで7種類プラス温泉卵《エイヒレ》を刻んで炊きました鶏がらスープの素と自家製白だしで味付け優しい味の《七草がゆ》を頂きました夕方に、《しめ飾り》を外すのを忘れないようにしなくちゃ……昔
年末年始バタバタしてるうちに気がつけば1月5日の小寒(19日頃まで)過ぎて早くも今日は7日『松の内』最終日玄関のしめ飾りを外して七草粥を頂きました年始の来客の内数人ゴホゴホ咳をして移されたらいやだなあと思いながらも何んもなく普通通りに過ごしています我ながら高い免疫力💪この先分からんけどそうそう届いた賀状の中に「本年をもって賀状じまいとさせて頂きます」と書いてあったのがありました真面目だな〜こんなの遅いってば出さなくていいワタシはもうとっくに10年以上前にやめて
おはようございます。風水師の圓山(まるやま)真央です。松の内も今日まで。今朝は早々にしめ飾りを外して朝食に七草粥をいただきました。毎年のことですが、七草粥が登場するとお正月気分もひと区切りですね。とは言え、風水では新しい年のエネルギーに変化する立春を年の初めと考えるので、それまでは辰年のエネルギーが健在です。加えて今年は、立春までのひと月間年と月の各方位に同じ星が重なるため、どの方位のエネルギーも強まっています。幸運も不運も良し悪し関係なく強まっているので、運氣の
仕事初め、生憎の冷たい雨☔️お店のしめ飾りビルの前はこんな感じ😌髪をまとめる機会が多いときの必需品🎀3COINSに売ってたんだけど、生産中止になったっぽい😨仕上がりはこんな感じ😊簡単にくるくる巻くだけで、シニョンみたいになります🙆上手く巻けば、ほどいた時にキレイなウェーブができてて、カーラー代わりにもなります😌本日の和髪美容室、混んでて怒号がとんでました😅初日は黒留袖👘ご来店お待ちしております🙇
年賀状を辞めた今年なんて楽なの❣️必ず一言添えていたその時間から解放そしたら年末年始LINEの友達追加がチラホラこれまでは必然的にお付き合いの幅が広い状況あまり個人的な繋がりを増やさぬようLINEなど制限をかけていた薄情者です表面のお付き合いが酷く苦手それも薄れ丁度良い時期かと年賀状から撤退大切な人は一声掛けて掛けられて引き続きLINEで宜しく表面上の人ここでお別れ歳をとっていくのだからこれで良い七草を買いに出て気付いた事ご近所どこのお宅も
多頭飼いやってみたかったお揃いコーデメリーちゃんおねえちゃんに吠えられたらお腹見せはいどうぞおねえちゃんに従いますもういいかなお散歩から帰宅してご飯食べた後静寂な時間も訪れますシェリーは眠ってメリーちゃんはおもちゃでひたすらひとり遊び🧸パピーのエネルギーはスゴいわねぇわたしがリビングにいる時はゲージから出してます入れても柵に足をかけて飛び出ていきますお客さん来ないしアップしちゃお(笑)今年のしめ飾りは当別町ふとみの道の駅で獅子舞のオー
明けましておめでとうございます。毎日明るく楽しく前向きに生きていくのが今年の目標です。あわよくば新しいことにチャレンジできたらいいな!今年も是非よろしくおねがいしますスタジオアリスの新春ファミリーフォト撮りました。スーパーマリオの袴と背景なのに追加料金なしなのすごくない?かわいい。衣装100と120しかないのが難点。新春ファミリーフォト2025円に追加ポストカード1100円で3125円、画像ダウンロード2枚つき。我が家はスタジオマリオでアルバム作っているのですが、アリスの新春ファミ
こんばんはいつもご覧頂き有難うございます日本フラワー作家協会教授オルネフラワー協会公認校講師T•Flowerです。2025年も5日過ぎました喪中でしたがバタバタ息子も帰って来て、まだ母が元気な実家で、親族集まりカニ鍋、ふぐ鍋を頂き(喪中で鍋良いのかなぁ?)比較的〜穏やかにお正月を過ごしました。オーダー頂いたしめ飾りのお写真を送って下さって、凄くないですか飾りの一部のような…すずめちゃんお家にすずめちゃんと共に福が訪れますようにお知らせ下さり有難うございま
AHappyNewYearflowerarrangementお正月フラワーアレンジメント若松とヒバでフラワーアレンジメント、お正月様いらっさいゃいませの思いを込めてお玄関に飾りました。TOOKO©NorikoOhnoお正月フラワーアレンジメントお正月のアレンジメント、お世話になったお礼の贈り物にも作りました。喜んでいただければ幸いだな・・・(^_-)-☆TOOKO©NorikoOhnoお正月フラワーアレンジメントしめ飾り
サロンブルーメリアです男の子3人育てながら、町田市鶴川四丁目仲道工務店の中で、フェイシャルエステサロンをやっています明けましておめでとうございます今年もよろしくお願い申し上げます昨日よりサロンは通常営業しております。背面ロミロミ、フェイシャル、ヘッドマッサージの組み合わせが人気です特に寒い時期は、頭から首〜肩にかけて凝ってしまいがちなので、ロミロミとヘッドをつけると、全身スッキリ、リフレッシュしていただけますお待ちしておりますさて、昨年末、小5の三男が、学校と、通
門扉の花は松・千両・葉ボタン玄関まわりは葉ボタンの鉢植えとクラフトのしめ飾り(私の作品)下駄箱の上には干支と正月らしい押し絵壁には絵手紙教室で作ったカレンダーと縁起のいい富士山
(旧)師走六日小寒マルビルの次の姿の描かれて更地に過ぎる風の正月雲端露天神社(お初天神)参拝の後久しぶりにマルビル跡を訪れた。現場入口には、注連飾りが吊られ現場はすっかり更地になっていた。そんな中万博のバスターミナル後のマルビルの姿が青写真として公開された。今ひとつピンとこないが、、、やはり「空間」というのは寂しいものだ。2023年夏のマルビル。解体工事が始まった頃。今日は二十四節気の小寒。いわ
2025年明けましておめでとうございます♪皆様良い新年をお迎えのことと思います今年もメンバーみんなで楽しい練習&出演頑張っていきたいと思います今年も応援よろしくお願いします❣️さて新年最初の出演は恒例の多聞台左義長です2025年1月10日土曜日多聞台小学校校庭にて9時半からオープニング演奏続いて多聞台小学校児童によるよさこいその後年男年女の方による点火今年は豚汁も振る舞われるようです参加の皆様はしめ飾りや書き初めを9時半までに持って来てください灰
今年のしめ飾りはついにっ!フラワーアレンジメントの特別レッスンで自分で作ったものにしました💐昨年の12月中旬に作ってきたよ😀今までは勿体ないと思って出来なかったけど…今年も勿体ないと思わなかった訳ではないけど…生とアーティフィシャルが混ざっているよしめ縄や水引は自由でしたがしめ縄と緑の水引はお見本と一緒になっちゃいました紅白の水引は小分けにして少し遊び心を加えてみたよ〜作っている途中で南天の実がポロポロと手早く作らないと実がなくなっちゃう😅これ、玄関に飾ってみたら高い位
こんにちは。文京区本郷のフラワー教室ラ・ヴィ・ドゥース主宰ナチュラルシックフラワーデザイナー渡辺ゆう子です。しめ飾りアレンジで迎えた華やかなお正月!年末のレッスンで作っていただいたしめ飾りは、お正月の玄関を華やかに魅せてくれました!年神様をお迎えするために、お正月の玄関に飾っていただくしめ飾り。ヒカゲカズラ、南天、おたふく南天、千両、稲穂を、思い思いの形に整えていただき、最後は水引で飾りを作って完成です!同じ花材でも、ヒカゲカズラを長く垂らしたり、真
神田錦町散策【10】錦三•七五三太公園千代田区神田錦町2024.12.30(月)撮影こちらが、「錦三•七五三太公園」となります。落葉樹の枯れ葉はすっかり落ちていますが、冬の花が咲いていました。こちらは、「錦三•七五三太公園」の説明板となります。錦三•七五三太❲しめた❳公園江戸の昔、この場所には安中藩板倉伊予守の江戸藩邸がありました。のちに同志社英学校(現在の同志社大学)を興したことで知られる新島襄は、この藩邸内に1843年2月12日(天保14年1月14日)に生