ブログ記事339件
町に出るといろんな緑の匂いがします。すっかり夏!?とは言えませんが夏のような気候です。最近、発見して面白いなと思ったのは、梅が落ちていることです。五月下旬からという感覚でしたが梅の実が地面におちていて違和感を感じました。毎年、気温の上昇には困ったものです。。。さて、ひだまりでは「しっぽとり」をしました。普通のしっぽとりとは違く、音楽に合わせて行います。ルールは簡単です・音楽のサビの時はダンスをします。・ダンスは必ず全員します。・ダンス中にはその場から
こんばんは🌙児童発達支援放課後等デイサービス🌷こどもサークル美浦です今日は朝から雨になりました☔️雨の日は何だか眠くなりますねでも、子ども達の元気な声を聞くと、こちらも元気になりますそれでは、本日の活動内容をお知らせします今日の集団課題は『しっぽとり』今日も頑張るぞ💪😤とみなさん張り切っていますよまてまて〜お友達のしっぽを頑張って追いかけますフェイントをかけて避けますよ〜逃げろ〜しっぽゲット応援席も頑張れ〜と大盛り上がりでしたよ最後は職員も一緒にみんなで楽しく大盛
こんにちはグローバルキッズパークせんげん台ですいつもご覧いただきありがとうございます前回の活動をご紹介いたします午前レクしっぽとりで遊びました鬼さんと、しっぽをつけて逃げる子に分かれて行いました鬼さんに捕まらないように頑張って逃げ回ったり、鬼さんはしっぽを取ろうと全力で追いかけたりしました最後まで楽しく取り組むことができました午後レクさくらの木を作りましたジップロックの中に絵の具を垂らし、指で上手に色を混ぜながら伸ばしていきましたみんな綺麗なサク
暖かい日が増え、外でたくさん身体を動かせる時期になりました🌸先日はしっぽとりをしてみんなで遊びました!グループごとに順番で鬼をしたり、逃げたりします鬼側も逃げる側もやる気満々!子どもたちが率先して「えいえいお〜!」をしてくれます☺️しっぽを取られないようにたくさん走りますしっぽを取られて悔しくても「ひつじ組だから泣かないよ」と戻ってくる子がたくさんで、かっこよかったです✨️
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆お知らせ≪グローバルキッズメソッド真岡エリア≫インスタ始めました!日々、様々な情報を発信しておりますので、フォローお願い致します!☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★みなさんこんにちはグローバルキッズメソッド真岡東店です本日もご覧いただきありがとうございます今日のレクリエーションは『しっぽとりバトル』です身体を動かして、運動能力の発達を促すことをねらいとしていますまずは怪我のないようにしっかりラジ
年少はテーマ活動をしました。カラーセロハンを重ねて色の変化を見ると「黄色とピンクでオレンジになった!」と驚いた表情が見られました♪カラーセロハンと同じ色の絵の具を使って実際に色を混ぜてみると「可愛い色ができた!」と楽しんでいました!年中・年長は散歩に行きました。みんなでしっぽとりをしました!鬼は頑張ってたくさんしっぽ取るぞー!!取られないように必死に走って逃げます!鬼の人も諦めずに追いかけました!最後にみんなではい
こんにちはこどもサークル鉾田つなぐ園です今日は4月16日(水)の活動の様子を紹介します個別課題の時間です専門職が主体となり、子どもたちの個々の成長に合わせた課題を提供しています。個々の成長に合わせた課題を行い、子どもたちが楽しみながら取り組めるような工夫をしています給食の時間です〜本日の献立〜ごはん🍚キーマカレーポテトサラダ🥗フルーツポンチみんなで揃って元気よく「いただきます」おいしくいただいたあとは、「ごちそうさま」とお片づけもで
皆さんこんにちはグローバルキッズメソッド大田原店ですしっぽとりゲーム本日はしっぽとりゲームを楽しみましたスタッフとじゃんけんで勝った人は3本のしっぽで挑めたり2チームに分かれてチーム戦をしたりとってもとっても盛り上がりましたそれ以上に大盛り上がりだったのは大人🆚こどもでしたーっ待て待て〜っ確保〜っ最後まで唯一残っていたスタッフ子どもたちの軍団に囲まれしっぽを取られてしまいまし
こんばんは🌙児童発達支援放課後等デイサービス🌷こどもサークル美浦です風が強い1日でしたね🌀飛ばされちゃうよ〜とみなさんはなんだか楽しそうでしたそれでは、本日の活動内容をお知らせします今日の集団課題は『しっぽとり』今日も頑張るぞ💪😤とみなさん張り切っていますよまてまて〜お友達のしっぽを頑張って追いかけますフェイントをかけて避けますよ〜逃げろ〜しっぽゲット応援席も頑張れ〜と大盛り上がりでしたよ『しっぽとり』では、ルールを守り楽しみながら、瞬発力や脚力を使うことで運動能力
今日はみんなでエコパークに行きましたメニューは「しっぽとり」と「インサイドキックの練習」です先生たちもしっぽとりに参戦し、楽しい雰囲気の中熱い戦いにインサイドキックの練習もコツコツ積み重ねていきます自由時間ではミニミニロッククライミングをしたり野球をしたりタニシをいっぱい見つけたりしました
おやつを食べてジュースを飲んだあと、元気にあそび始めた子どもたち砂場あそびに夢中のおともだち公園の中を歩いていると、松ぼっくりをいっぱい見つけたよ遊具もいっぱいでたのしいねみんなでしっぽとりまてまてーっ元気いっぱい公園であそんでいますリールキッズ枚方茄子保育園https://www.rirestage.co.jp/hoiku/〒573-0082大阪府枚方市茄子作東町15-11☎072-800-1801お問い合わせはこちらからhttps://w
こんにちは!グローバルキッズパーク本庄店ですそれでは3月19日のご様子です🌟レク🌟🌟しっぽとり🌟手と目の協応の向上が期待されます最初は1対1でスタート!追いかけたり逃げたり相手をよく見て動きました💮みんなでスタート!盛り上がりましたね🌟自由あそび🌟ブロックなどであそびましたさいごまで御
きょうのぶどう組さん&ばなな組さん同じ公園で、なかよくいっしょにあそんでいますみんなでしっぽとりおともだちのしっぽをつかまえて今度は先生を追いかける子どもたちまてまてーっみんなとってもたのしそうリールキッズ枚方茄子保育園https://www.rirestage.co.jp/hoiku/〒573-0082大阪府枚方市茄子作東町15-11☎072-800-1801お問い合わせはこちらからhttps://www.rirestage.co.jp/
皆さんこんにちはグローバルキッズメソッド七井店です七井店では協調運動をメインとした身体を動かすレクリエーションを毎日実施予定です気になる方はいつでもご見学お待ちしております本日のレクリエーションは『リズムしっぽ取り』ですしっぽとりは相手の動きをしっかり見て動くことで考える力を育むことが期待できます本日もしっかりとスタッフの説明を聞いてから始めました音楽がかかっている間はダンスタイムです曲が止まったらしっぽ取りスタート白
子供会のお楽しみ会や歓送迎会に最適な運動レクリエーションで子供たちが喜ぶイベントにしませんか?~日程と場所を決めておくだけでOK、全国対応可~学校の体育館や校庭などで行われる子供会のイベントで、場所の広さや子供の年代を問わず、誰でも楽しめる、(スポーツ・レクリエーション)イベントの企画運営を実施代行しています。※直近は、群馬県高崎市、愛知県名古屋市(複数個所)、埼玉県川口市、神奈川県横浜市(複数個所)、愛知県西尾市、京都府城陽市、東京都杉並区、茨城県土浦市、神奈川県平塚市、香川県高松市、東
お店でのこと。もしもし~と出たところあのォ実習でしっぽとりをするんですけど・・・イキナリだなあ。しっぽとりの事で電話のかかる本屋ってそうは無いんじゃないでしょうか。(お尻に付けた紙のシッポを取り合うゲームです)でもそんな事で驚かないのが子どもの本屋。このくらいだとテーマは見えています。受話器を取った時たまにあるのが、・・・・・・・・・・・と、無言が続く電話ですが、そんな時は、もしもし~もしもし~と、出来得る限り優しい声で呼び掛けるようにしています
寒い日が続いていますがバンビの子ども達は風邪も引かず元気いっぱいに過ごしています職員一同も体調管理頑張っていますよ💪🏻寒いけど、お外に出てたくさん身体を動かして身体をあたためよう〜みんなで意気込んでから(笑)毎日公園へレッツゴーみんな大好きボール遊び坂の上から転がしてボールをよーいどん!で追いかけます!芝生だからこけてもへっちゃら!トンネルくぐりを楽しんだりボールを持って芝生を駆け回りますみんな楽しそうお次は、しっぽとりしっぽ取りも色々な場所で楽しんでいます!
今日も元気に登園してくれた園児さんたち昨日お休みしたお友達は製作をしました🎨朝の会前に体操です🎵先生の真似っこしながら体操をしたら、、朝の会のスタートですおやつを食べて、、ひよこ組さんはお部屋で過ごしました体を動かしたりボール落としを楽しんだり絵あわせパズルにも挑戦しましたりす組、きりん組のお友達はお散歩広場に到着穴ボコの砂が気になる子ども達こちらは最近ブームのしっぽとり先生やお友達
こんばんは児童発達支援放課後等デイサービスこどもサークル美浦です土曜日ですね朝からおはようございますと元気な声がたくさん聞こえて朝から気持ちが良かったですそれでは、本日の活動内容をお知らせします午前中は、公園へ遊びに行きましたみんながお気に入りの公園へ楽しい遊具がたくさんで嬉しいね楽しくお話をして過ごすお友達もいましたよ水辺もとても綺麗でした午後からの集団課題は、『しっぽとり』です〇〇さんと戦いたい負けないぞ〜みなさん気合十分ですまてまて〜お友達のしっぽを頑張って追
寒〜い今日もニコニコな園児さん朝はお友達が揃うまでゆったり過ごしますお片付けを終えたら電車になって手洗いへ🚃朝の会&おやつこれは何の形?とにらめっこする子もおやつを食べたらりす組、きりん組のお友達は寒さに負けずにお散歩へみてみて〜👀お花が咲いてる‼️葉っぱは虫さんが食べたのかな❓どんぐりみーつけた‼️こちらでもみつけたよ!と見せてくれましたそのまま公園へ‼️最近ハマっているしっぽと
めろんさん(2歳児クラス)がお箸の練習をしていますクリップを使って練習スプーンを使って練習お散歩で公園にやってきました今日は公園でしっぽとりをしよう先生のしっぽ取れるかなみんなでしっぽをつけてたくさん走りましたリールキッズ門真保育園https://www.rirestage.co.jp/hoiku/〒571-0002門真市岸和田3丁目36-10サンピカA201C号072-813-3360お問い合わせはこちらからhttps://www.rirestage.c
こんにちは英語手遊び・英語のうたどんぐりパレード3拍子のダンス今日は体を思い切り動かす遊びをしましたしっぽとり走るのも速くなり、ルールもわかってきましたさて、みんな何をしに行くのかな?もぐもぐと言うと、みんな食べさせてくれました♪玉入れ最後は楽器演奏ステージで歌い、演奏する子も❤️
こんにちは😃グローバルキッズメソッドさくら店です🌸今年もあと残り半月寒さに負けず元気に今年1年を締めくくりましょう12/24(火)のレクはしっぽとりです🌟🌟🌟今日は12月24日クリスマスイブですよい子のみんなにはプレゼントが届く日だねみんなはサンタさんに何をお願いしたのかなプレゼントが届いたらぜひ教えてねそんな今日
こんにちはオハナみらいキッズサポート流山の保育士Aです本格的な冬の寒さに体がちぢこまりそうな今日この頃ですが元気に事業所に来てくれるおともだちは最近「しっぽとり」がお気に入りおしりにぷらぷらしっぽを見つけると、テンションが上がりますくるくる、相手のしっぽをひたすら追いかけてつかまえるぞと熱意が伝わってきますこのドキドキわくわく感が脳を刺激してどうすればつかまえられるか?自分のしっぽをとられないか体を動かしながら考えることで感覚統合へとつながりますさきにしっぽをとら
こんばんは児童発達支援放課後等デイサービスこどもサークル美浦です今日の課題は何〜よくみなさんが聞いてきてくれますやったー今日楽しみと聞くとこちらまで嬉しい気持ちになります今日の集団課題は、『しっぽとり』お気に入りのしっぽをつけて…頑張るぞ〜みんな張り切っていますよまてまて〜全力で追いかけますフェイントをかけて逆方向へ逃げたり全力で頑張りますよしっぽGET元気にしっぽをとりました『しっぽとり』では、ルールを守り楽しみながら、瞬発力や脚力を使うことで運動能力の向上を目的と
しっぽとり今日は、しっぽとりを行いました2チームに分かれて、いざ!戦います↑気合が入っている良い写真ですねみんなの躍動感がすごいです!!!素早く動くこと、相手に背中を見せないこと、などに気をつけつつ、みんなで盛り上がり、楽しみました負けず嫌いな子も多く、泣いてしまったお友達もいましたが、そこからの切り替えがスムーズにできるよう、声掛けしながら支援しています。hanaで様々な経験を積むことができていれば嬉しいです
11月に入り昼夜の寒暖の差もだんだんと大きくなり、少しずつ冬の訪れを感じる頃となりました今月の園外活動🚌💨川俣スカイランドに行ってきましたおひさまが出てポカポカとっても気持ち良い気候☀️子ども達もテンション⤴︎⤴︎でした水辺の広場を散策持って行った双眼鏡で覗いて見たよお空が近く感じたね広い芝の中、かくれんぼやしっぽ取りフリスビーにシャボン玉たくさん遊んだね枚岡公園で拾ったどんぐりで遊びましたでんでん太鼓を作ったよたぬきのお顔にシール貼りお部屋に飾ると自分のはどれかな
今日は、いいお天気ですね☀️0〜2歳児は、公園へお散歩に行きました♫すべり台でお友だちと一緒に楽しみました😊3歳児は、園庭でしっぽとり鬼をしました♪その後は、園庭で好きな遊びを楽しんだり、ハサミを使って製作をしました✨4歳児は、室内でゲームをしたり、園庭で好きな遊びを楽しみました😊室内で製作も楽しみました✨5歳児は、室内で製作をしたり、好きな遊びを楽しみました😌
児童発達支援グローバルキッズパーク船橋夏見ですふれあい遊びマットの上で音楽に合わせて動きますバスに乗ってゆられて〜ゴーゴーレクリエーションしっぽとりをしようしっぽをつけたら、音楽に合わせて走ります「まてー」たくさん取れたね洗濯バサミの扱いも上手です静の時間大好きな小麦粘土型抜きしたりヘラで切ったり椅子にきちんと座って取り組みます動の時間パラバルーンを上げたり下げたりしっかりつかんで動かします自由遊びトランポリンに
こんにちは児童発達支援こどもサークル太田です11月20日(水)今日の活動報告ですゲーム遊び(人間関係・社会性)しっぽ取りまずはタオルでしっぽを作りましたタオルを広げてから長細く畳んでいくよしっぽをつけたら準備okスタッフがルールを説明しますまずは先生達が鬼ですまてまて〜いつの間にかしっぽがなくなってる「鬼やってみたい」と伝えてくれたお友達もいましたスタッフも全力で逃げましたが捕まってしまいましたサ