ブログ記事53件
そういえば毎年やよい軒さんで秋刀魚の塩焼きを食べてますが昨年食べた際の記事を投稿し忘れておりました。。。こちらのお店はタブレットでなく入り口で食券を買うタイプのお店です。ということで今回はサンマの塩焼き定食を頂きます。ごはんは普通盛りで、というのは普通にしないとごはんお代わりが無料にならないそうなので。お味噌汁は貝汁にアップグレードしました。別注文で玉子焼きを。マヨネーズがついてきます。冷奴野
JR仙台駅の地階、エスパル仙台店のエキチカキッチンの中にある、いつもの鮮魚店で久しぶりに生さんまを買ってきた、自宅兼事務所のキッチンで自分で飯作って食うなんて最近始めた事、まあ時々はやっていたけど魚料理だけは避けてたもんね、色々面倒くさいのよ、後片付けとか😓▲北海道産の生さんま、、元値は2本で980円、まあ高いやね😨別の冷蔵ケースには同じ北海道産でも2本で680円っていうのも売ってたね、見た目で一回り小さい程度、なので店の人に訊いてみると「大きさ、あとは身の締まり
先日の食事。ブランチはランチ定食屋さんで、さんまの塩焼き定食。昼食はマクドナルドで、マックチキン、ポテト、アイスコーヒー。夕食は、焼き鯖弁当、肉じゃが、残りの酢の物、お茶。夜食は、フレンチトースト、ヨーグルト、巨峰、牛乳。巨峰は皮は食べれなくて種もあるので食べにくいですが甘くて美味しいです。スーパーに買い物に行った時、今のやつがお弁当を見ていたので、夕食はお弁当にしました。マクドナルドでは、マックチキンセットでポテトをSにして、アイスコーヒーをLにしましたが500円でした。
この日のランチも地元、ひたち南ドライブインに出没♪勘太そばさんにお邪魔しました(^^)目的は前日見かけたサンマ塩焼き定食400円ですが今日もあるかな?なんとサンマ塩焼き定食2本で500円に変わってましたよ(笑)+100円でサンマが1匹増えるんならお得かな(^^)セルフの煎茶を淹れて飲みながら待っていると呼ばれましたいただきま~す(^O^)/半分で頼んだライスにワカメのお味噌汁漬物
昨日は祝日ですがお仕事でした祝日のランチは営業をお休みしているお店が多いこの界隈。何軒かにフラれて寅福に行き着きました。寅福は無休です♡前回の記事です🐅『表参道かまど炊きのご飯でランチ』昨日アップしたロンハーマンのジレ、今日の12時から発売と思っていたら、勘違いしていたようでもう既にsoldoutになっておりました...『アラフィフ主婦がロ…ameblo.jp今回は秋刀魚の塩焼き定食にしましたこちらのウリはかまど炊きのご飯。白米、雑穀米、季節の炊き込みご飯の中から、炊き込みご
先日の食事。ブランチはランチ定食屋さんで、さんまの塩焼き定食。みかんのきもち。アイスコーヒー、モンブランデニッシュ。昼食は、デニッシュ食パン、目玉焼き、シャウエッセン、コーヒー。夕食は、残りの豚汁、おにぎり、お茶。ランチ定食屋さんで、またさんまの塩焼きにしました。女将さんとおしゃべりしながら食べていると他のお客さんが来たので、急いで食べました。白滝のチャプチェは、あまり辛くなかったので美味しく食べれました。帰ってきてから、とても喉が乾いたのでみかんのきもちを一気に飲みまし
先日の食事。ブランチはランチ定食屋さんで、さんまの塩焼き定食。昼食は、ハムチーズトースト、アイスコーヒー。夕食は、春巻き、イカ天の南蛮漬け、野菜炒め、ご飯、お茶。夜食はモスバーガーで、ロースカツバーガー、オニポテ、モスチキン、アイスコーヒー。夜食は今のやつと食べましたが、今のやつはアイスコーヒーとモスチキンだけでした。アイスコーヒーが飲めるようになったようですがモスのアイスコーヒーよりローソンのほうがブラックで飲めて美味しいそうです。モスチキンは一口だけ食べましたが、残りは
TEPPANFAIR第3弾で提供されていた「ビフカツ定食」が提供終了となると言うのでいただきに行きましたタルタルビフカツ定食(1,280円)ポテトサラダとナポリタン、ブロッコリーを付け合わた昔ながらの洋食屋さんのメニュー揚げたて熱々、サクサクのビフカツ脂身がない分、とんかつに比べてあっさり牛肉の味はあんまりしないかな一言で言えば、メンチカツを食べてる感じデミグラスソースは、フルーティな甘みと酸味がとてもいいアクセントになり、高級感が感じられる味も
先日の食事。ブランチはやよい軒で、さんまの塩焼き定食の揚げ茄子小鉢。昼食はミスドで、エビグラタンパイ、タピオカ黒糖ミルクティー、エンゼルフレンチ、アイスコーヒー。夕食は、焼きそば、せせりぽん酢、卵スープ、おにぎり、お茶。せせりぽん酢が食べたかったので、スーパーでせせりを買ってきて作りました。お湯とお酒で茹でて、軽く流水で洗ってから冷蔵庫で冷やして、食べる前に刻みねぎとぽん酢と少しのごま油で味付けしましたがとても美味しかったです。せせりを茹でた残りのお湯でスープを作りました。
こんにちは。ツカです。昨日は、草刈りをしました。ヘトヘトです。今シーズンは、あと3回位刈るようですね。金曜日のお昼はこちらです。『割烹せきね』さんです。日替りは、サンマの塩焼きでした。でも、肉って気分だったので、「ロース生姜焼き定食」です。ロース肉2枚、カットされてて、食べやすいです。さて、これからアダストリア水戸アリーナに茨城ロボッツです。美味しかったです。ご馳走様でした。
2024年9月1日日曜日いよいよ9月開幕ねえ昨日は休みのあっくんと都内でデート晩ごはん何食べる?って話になって渋谷に戻って東急のれん街を徘徊ランウェイしてたらこの看板が!!ああ9月に入ったことだしふたりで秋の味覚を味わうためにさんま塩焼きを食べることにしたってことで味の浜藤のイートインでさんま塩焼き御膳今シーズンはじめてのさんまの塩焼き注文してから焼いてたので10分以上待ったがやっぱり焼きたてはおいしいわよねえ味の浜藤の上品な御膳料金もそれなりだけれどし
先日の食事。朝のコーヒー。ブランチはランチ定食屋さんで、秋刀魚塩焼き定食。おやつは、アイスアメリカーノデカフェ。昼食は、生ハムとモッツァレラチーズサラダラップ、コーヒー。コーヒー。すだちジュース。夕食は、湯豆腐、トマトきゅうりサラダ、お味噌汁、ご飯、お茶。フルーツは、シャインマスカット。ランチ定食の秋刀魚塩焼き定食は、小鉢などもとても美味しくて、残さず食べれました。またすだちを買ってきました。スタバに寄ってアイスコーヒーを飲んでサラダラップをテイクアウトしました。すだ
投稿が遅れて申し訳ございません。今年の9月中にやよい軒さんからさんまの塩焼き定食が販売されておりました。今日食べた時の記事は上でございます。ということでやよい軒さんに今年もさんまを食べにやってきました♪上のリブログ記事と比較して、違いはアクリル板がなくなったことでしょうかね。狭い感じで食べることがなくなったのがよかった点です。ということでやってきました♪ちなみに上の写真は昨年のもの。昨年はさんまの塩焼き定食として販売されて、
秋晴れで残暑も落ち着いてきた、徳島県北部です🌤さて、今日のお昼ご飯は…徳島市川内町のやよい軒徳島川内町店で、入口で目にとまったさんまの塩焼き定食揚出し茄子小鉢付きをいただきました🙏秋らしくさんまの塩焼きをいただきました🙏私の大学生の時なんかはさんまは安くて美味しい秋の味覚だったのがここ数年のさんまは、高級な秋の味覚になったように思います😢では、昼からも元気にがんばりましょう〜(^^)/北海道産塩さんま5尾(尾約125g)秋刀魚冷凍Amazon(アマゾン)
暑さ寒さも彼岸まで。やっとあのバカみたいに暑かったのが落ち着いてきました。でも今週は30℃超える日も有るみたい・・・。でも朝晩が肌寒い位だからまだいいか・・・。JH-MANです。とある日のランチに頂いたのは「やよい軒ベスタ狭山店」で、さんまの塩焼き定食。秋じゃ~、さんまじゃ~。いまや高級魚になりつつあるさんまです。ご飯はもち麦に変更。味噌汁は豚汁に。野菜も摂れるからね。(イチオウケンコウモカンガエテル・・・)前回は店員さん
電話番号が変わりました。新番号070-8572-4088セールスのお電話はお控え下さいませ。マイナスの栄養学エキスパートファスティングマイスターブラスの栄養学健康美容食育士の福島です。食べた物は身体と心に影響します。・外側・内側・メンタルを整え耀く生き方をサポート致します。やっちゃれ券ご使用頂けます昨夜、Instagramのゲリラライブを見ていると無料オンラインセミナー『食品表示の見方』の昨日だった締切が延長されているそうです。ただ、いつまで延長な
先日の食事。ブランチはやよい軒で、さんまの塩焼き定食揚げだし茄子小鉢付き。バナナミルク。シャインマスカット。オロナミンC。酒饅頭。二十世紀梨。少し前からやよい軒でさんまの定食が期間限定で販売され始めたので、行ってきました。秋刀魚の塩焼きは美味しかったです。揚げだし茄子は、衣が分厚過ぎました。すごくお腹は空いていたはずなのですがあまり食べれませんでした。体調が少し悪かったので、オロナミンCを買って飲もうと思ったのですが、半分も飲めませんでした。炭酸が強いと飲めないです
秋刀魚がたべたくて、やよい軒にお昼ごはん。久ぶりです。味噌汁を貝汁に変更。午後1時前。結構人気ですね~。秋刀魚は細いな😅仕方ないですね。貝汁うまい😋麦もちご飯もいいですね~😋ごちそうさまでした😁
今日は、やよい軒で昨日(9月14日)から販売を開始した「揚げだし茄子小鉢付き・さんまの塩焼き定食」(960円)を。さんまなんて、3年に1回食べるか食べないかのダックですが、値段高騰の中、まぁまぁのお値段なので頂くことに。人気があって、まさか売り切れ?とか思いましたが余裕のよっちゃんみたい。だって、周りで食べている人、隣にいた若いうるさい系の女の子1人だけだったもん。まりの若人たちは、みな肉系(極みから揚げとか)をお召し上がりなり。8分程待って出来上がり!ほぉ~
…やって来ましたさんまの塩焼定食揚げ出し茄子小鉢付昨年はグズグズして1度も秋刀魚を食べなかった様な気がする、今年は早めに食べておきましょう!#さんまの塩焼定食#やよい軒
9月末にドーミーインプレミアム神田さんに泊まった日の夕食は上の記事の通り、やよい軒さんでさんまの塩焼定食を頂きました♪で、ちょっと遅れて大戸屋さんでもさんまのメニューが期間限定で出たので早速食べに行きました。(2022年12月現在はすでにメニューにはありませんでした。)やよい軒さんは入り口の券売機でタッチパネルを操作してお金も払ってから席につくタイプですが、大戸屋さんはこちらのお店では席前のタブレット操作で注文をして会計はレジでする、または別の店舗では普通にオーダ
この投稿をInstagramで見る@uruko_tokyoがシェアした投稿
先日、やよい軒さんの冷汁の記事を投稿しましたが、ちょっとダブってしまうかもしれませんが、今日はまたやよい軒さんでさんまの塩焼定食を頂いたので記事にします。実はこの記事を書いているのは9月末なのですが、すでにもうすぐ販売終了と書いてあるので、この記事が出る頃には販売していないかもしれません。ということで、ドーミーインプレミアム神田さんのすぐ近くにあるやよい軒さんの神田駅北口店へ。たぶん注文が入ってからさんまを焼き始めると思うので10分くらいかか
先日の食事。朝食はパン屋さんで、かつミックスサンド。昼食はやよい軒で、秋刀魚の塩焼き定食、蒸し鶏の小鉢。おやつは、サーティーワンのジャモカコーヒーダブル。夕食は中華料理屋さんで、酢豚、八宝菜、肉天、サラダ、ご飯。中華料理屋さんでテイクアウトしました。帰ってからもまだ少し温かくて、美味しかったです。やよい軒の秋刀魚の塩焼きも美味しかったです。少しぶりにジャモカコーヒーを食べましたがまだ暑いので美味しかったです。美味しいものばかり食べました。
昨日の日曜日の昼メシはやよい軒に行ってきました😄あたしが頼んだのがさんまの塩焼定食(ミニすき焼き付き)✨セットメニューです。生たまごだけは追加オーダーで他はデフォです。レンゲは店員さんに言って用意してもらいました。メインのさんまの塩焼きはこんな感じ🐟いい色の焼き色が食欲を刺激します。まずはレモンを絞ってと🍋それではいただきまーす🙏半身を大根おろしと一緒にいただきます。ごはんに乗せてと。やっぱさんまと言えば秋の味覚の代表格ですよね🍂多分新さんまなんで脂は程よい
📒🍁📕📒定食屋さんでさんまの塩焼き定食📒📕🍁📒2021年11月28日日曜日なんと今季初美味しくいただきました
今日の夕食です。ごはん、白菜のお味噌汁、秋刀魚塩焼き、かぼちゃソテー、白和え、白滝と野菜の中華炒め、山盛りサラダワンパック3尾入り特価の秋刀魚を買ってきました。今秋初の秋刀魚、すごく楽しみに箸を取りましたが、脂のノリがイマイチで少し残念。塩焼きを食べながら「秋刀魚のお刺身が食べたい‼️」と秋刀魚シーズンにまだまだ期待は膨らみます。
先日の食事。朝食は、カップラーメン。昼食はやよい軒で、さんまの塩焼き定食など。おやつはスタバで、マンゴーフラペチーノ、モンブラン。夕食は、生姜焼き、お味噌汁、ご飯。デザートは、二十世紀梨。夕食のメニューを数日分考えてから買い物に行くようにしていますが、何も思い付かない時は、大体生姜焼きです。簡単でいいです。もっと面倒な時は、チューブの生姜を使います。朝食に一風堂のカップ麺を食べましたがちょっと朝からはキツかったです。スタバのモンブラン、美味しかったです。
緊急事態宣言下千葉駅前周辺を散歩して若いいい男を遠くから眺めまくり目を肥やしたら夜は口を肥やす…笑やよい軒の前を通ったら期間限定のさんまの塩焼きと肉豆腐定食が!!やばい!!もう秋の理想の晩ごはん気がつけばお店に入って販売機で券買ってた…笑反り返ったサンマが出てきたああ反り返り過ぎ!!なんてエロいサンマなの!!おみそ汁は貝汁に変更ああやよい軒の貝汁が大好き〜今シーズンはじめてのさんまの塩焼き顔がほころんで笑顔
汗だくで眠っていたちゃんさま。叩き起こして乾かしてある洗濯済の下着と着替えさせた。ちゃんさまは着替えたくないと抵抗したが、私も云う事を聞かない。『乾いたモンと着替えたらスッキリして気持ちええって!』着替えたら納得したようだが、出掛ける最中も機嫌が悪かった。午後1時半頃、さんまの塩焼き定食が到着。いつものようにさんまの身をほぐしてご飯茶碗に入れておいた。さんまの塩焼き定食。毎週はどうもね・・・。さんまの塩焼き定食だとご飯は進む。