ブログ記事131件
贈る言葉卒業生のみなさまへみなさまお元気ですか。寒の戻りでこれからとても寒くなるようです。ご自愛ください。今日は、卒業生のみなさまにある詩を贈ります。これは、私の教え子だけではなく、全国の卒業生のみなさまへ贈る言葉です。井伏鱒二の訳で、唐代の詩人于武陵(うぶりょう)の詩「勧酒」(かんしゅ)をご紹介します。勧酒于武陵勧君金屈巵満酌不須辞花発多風雨人生足別離コノサカヅキヲ受ケテクレドウゾナミナミツガシテオクレ
『蛍の光』の一番の歌詞に「今こそ今朝は別れゆく」という文と、漢詩『勧酒』の「人生足別離(さよならだけが人生だ:井伏鱒二訳)」というのがなんか似ているように思います。『オールド・ラング・サイン』の歌詞は「旧友と酒を酌み交わす」という内容で、『勧酒』の内容に近いものがあります。オールド・ラング・サイン-Wikipediaja.wikipedia.org井伏鱒二と「サヨナラだけが人生だ」(勧酒)ogikubo-bunshi.a.la9.jp
こんにちは。総務の飯嶋です。今年の年末年始は家でダラダラ、のんびりしてました。なぜなら、家族がインフルに感染したから…熱は最高41度超えだったようで、大変そうでしたね。我が家は玄関まで結露するほど加湿しまくり、共用部分(主に洗面やトイレ)はしっかり消毒して、とりあえずうつらずに済みました久しぶりにゆっくりTVを見たりして、それはそれで楽しかったです。そうそう、パソコン作業とスマホから離れたおかげで私自身は、頭痛や肩こりなどの悩みから解放されてチョー快適なお
こんばんは♪今日は日勤が終わってから帰宅してレッスン前後に合わせて1時間ピアノを練習しました。⚫︎ショパンワルツ第14番ホ短調遺作前半部分は「だいぶ良くなってきています」と言われました。問題は最後の1ページで、私の演奏はなんだか迷いが感じられるようで、もっと最後に向けて一気に駆け抜けていく感じを出したほうが良いとのことでした。考えてみたら、この曲をT先生に最後まで聴いてもらったのは、今日が初めてだったかもしれません。⚫︎バッハ平均律クラヴィーア曲集第1巻第6番主にプレ
台風10号のせいで、たくさんの方々が被災され、亡くなった方や大きな被害を受けられた方もおられるのに、「不謹慎な!」とお叱りを受けそうですが、アタシは上野動物園の発表に昼過ぎから泣きっぱなしです上野パンダファミリーのパパとママ、リーリー🌰(中国名・比力)とシンシン🍎(中国名・仙女)が来月末に中国に返還されることが決まったそうです。何度か会いましたし、「涼しくなったら会いたいなぁ」と思っていました。9月29日返還ということで、最終観覧は9月28日だそうです。その日は抽選で観覧が受け
おはよう。前回の乙女記事に沢山の訪問ありがとう⭐今回は長くなるので前振りなし。一昨日7月25日のお遊戯。創業日?そんなもん知らんがな。だが、旨そうな匂いするから行く⬅️匂いに釣られてパチンカスうじゃうじゃwゆうに200人は超えてたな。奇しくも前回と同じ番号だが、この日に限ってはマジ良番!ゴッドイーターやゾンビの新台も前日に入ってたが...1週間で2万枚吸い込んでる乙女に行く10スロ89枚貸し。投資2K、モトチカカットインからボーナス更にドウセツがパイ焼いて行く~
今日は理学療法士の日でした時間通り9時10分に来訪いつものように体温、血圧等を計測し。。。至福のマッサージタイム突入!今日はいつも通りの右足とケツ周辺をたっぷりやって貰いましたそんな中、理学療法士さんから報告来月末で辞めるそうですスケジュール調整は後日、ケアマネが来る時になると思いますが折角、人となりにも慣れて来たので残念です以前から言っていたのですが「介護関係の給与は低くてやってられっかよ!」って思っている所に友人から別の業界の仕事の勧誘を
こんばんは。前回こちらに書き込んだときは、おじは危篤状態だったのですが、その日の夜に息を引き取ったと連絡がありました。従弟はおじと折り合いが悪く、おばだけが従弟の連絡先を知っていたようなのですが、その従弟も意識がなくなってからとはいえおじの最期には間に合ったそうで涙ながらに「待っててくれた」と言っていました。正直、うちの息子も「次の休みにはおじちゃんに車の件で相談しに行こうかな」なんて言っていたので、本当に突然のことでした。なんなら、なくなる2週前くらいにはオイル交換もしてもら
GW前半戦終わり会社行ったら今日からマスクは個人判断になるそうだやっとよ、やっと…百貨店を含む小売のホールディングなので仕方がないっちゃないわけでしたがやっとよ、やっと解放されるゆーても自分の席について話さない限りはマスクはイヤリングみたく私の耳にいつもぶら下がってたけどね~wモダンな陰陽師まあみのご提供メニュー〈カウンセリングセッション〉◆◆◆◆今の現状を変えたい過去と決別したい方にシン・スピリチュアルヒーリング一日一
于武陵(うぶりょう)作の『勧酒』という名詩がありまして、井伏鱒二訳がとても美しいのです。(有名でもあります)勧酒勧君金屈巵満酌不須辞花発多風雨人生足別離井伏鱒二訳コノサカヅキヲ受ケテクレドウゾナミナミツガシテオクレハナニアラシノタトヘモアルゾ「サヨナラ」ダケガ人生ダ*ね、想像してみてください。これは桜の季節だと思いたい。その出会いと別れの季節に酒をくみかわすのです。長い人生のなかでは一瞬にも等しい、ほんのひとときの交歓。でもそれは輝くような
●今までの経験を活かし、飛び立つ時期自分がゆはの立場だったら卒業したいと思ってても、変に空気読んで、卒業できないなあ。あと1人になった時、怖いもん。でも、ゆはは卒業することを選んだ。空気読まずに(周りに流されずに)自分の考えに準拠して生きるゆはらしい。強い。歌い手としてこれからが山﨑夢羽の本当のスタートだな!ちなみにタロットカードでゆはちゃんの心の中身を占ってみました(笑■顕在意識:ワンド6(正位置)目的を達成し、次なる目標に向けて課題を克服したことを表し
今日は前に働いていた児童養護施設の先輩方と会ってきました。以前私が関わっていた子ども達が卒園するためサプライズでメッセージをもらえないか?ということで。大学卒業の時にもらった花束そのあとは、病院へ。病院の待合室のテレビでは、第二ボタンの話が流れていて、『さよならの季節だなぁ』と、しみじみ。退職した日の帰り道一年前、3月末日児童養護施設で働く最後の日私が配属されていた部署
仕事の合間、同僚がふと漏らした。『世の中のありとあらゆるものはいつかは失われるんですよね。執着心を持っても何にもならない。意味がない。』「いったいどうした?何かあったんか?」と思いながらふんふん、と聞いていたけど。でも…本当にそうなんだなって。どんなに大切なものでも、いつかは全て無になる。雨の中の涙のように。今回みたいなことを経験すると、特にそう思う。
引退から数日経ちましたね。あまりにもショックで、そして信じられなくて、なかなかブログに書けませんでしたよ。生涯10戦8勝、G1は6連勝でターフを去る事になったイクイノックス。競馬はギャンブルであり競走馬はギャンブルの対象であるのですがたまに純粋にレースでの走りが楽しみな馬が出てきます。イクイノックスはそのたまに出てくる馬の1頭でした。次はどんな強いレースを見せてくれるか?どれだけぶっちぎって勝ってくれるか?イクイノックスは競馬ファンにそんな気持ちを抱かせてくれる馬でした。競走成績や獲得賞金
【実は超レア車】ウチのダイハツリーザケンドーンS、買いませんか?で、新オーナーを募集していたリーザですが、ついに買い手がつきまして。本日、陸送の発送元となるケイズファクトリー様へ預けてきました。なんか実感が湧かなくてですね。今日も一緒に届けるタイヤ&ホイールや荷物をリーザに積むのに、なんかやる気が起きずに相当時間がかかるかなコリャ…と思ったらアッサリ終了。夕方近くだったんで、内陸のウチから、海っぺりのケイズまでさぞかし混んで時間かかるに違いない…と思ったら、渋滞もなくアッサリ着い
なかなか深夜なのでここ数日考えていたことはまた違う時間帯に書こうかな今日は早起きしてお出かけなので深く考え始めたら寝れなくなりそうなのでさて今日は#好きな言葉で私の好きな曲がニコニコに投稿された時の文章孤独は分け合えたら最上、飲み込むことができれば上策。それくらいが人生ではないでしょうか。☪『さよならだけが人生だ』を歌ってみた。by天月ニコニコ動画から転載/FromNicoNicoDougahttp://www.nicovideo.jp/watch/sm255
国破れて山河在り。馬倒れて芝青き。第90回津京優駿(日本ダービー)では、2番人気スキルヴィングが、ゴールを過ぎてルメール騎手が下馬するのを待つかのようにして倒れこみ永眠しました。ゴールにたどり着き、騎手がおりた直後に倒れ、そのまま命つきるということは、過去にもあったようです。渡辺敬一郎著『名馬の人災史潰された素質馬たち』によると、1961年第44回天皇賞において、サチカゼという馬が、最後方で入線後、伊藤竹男騎手が下馬した直後に倒れこみ、そのまま心臓麻痺により、こと切れた
今日からGW突入ですね。お天気も良いので皆さまはいかがお過ごしですか?外出の際は色々な事故が起きることもあります。十分気を付けて楽しまれてくださいませ。アクセス解析にて古い記事が上位に来ることがあります。さよならだけが人生だもそのひとつです。2021年再投稿さよならだけが人生だという言葉は誰かの詩か?歌か?は思い出せませんが過去に聞いたとがあり、耳に残っている言葉でした。先日のグッドバイのブログにて太宰治が、作者の言葉の中で、或る先輩はこれをサヨナラダケガ
四月になればここへきて~卒業写真めくるのよ~🎵卒業アルバムではありませんが、この季節になると思い出すのが、若くして癌で亡くなった友人お葬式を上げなかったので、お線香だけでもあげたいと伺った時にお母さんがアルバムを見せてくれました。そこにはそいつと自分等がバイクで集まった時の写真がありました。なんでも亡くなるちょっと前に写真の整理をしだしたそうです。その写真をみながらなんとも言えない気持ちになってしまいました。この季節になると思い出しま
今回の参加者さんからの質問で「自分の家から持ってきた玩具を置いてもいいでしょうか」というものがありました。これは、例えて言うなら箱庭で持ち寄りパーティーをするような感覚なのかなと思います。レストランやバーなら持ち込み飲食をするような感覚でしょうか?だから店側のルールに基づいてそれをやればいいのと同じと思います。個人の所有物はなんらかの思い入れがあると思うので、それよりも、なぜそれを置きたいと思ったのかを考えてみるといいかもしれませんね。私が考えたことは、自分が楽しいと思った場所には自分
新入生のみなさんへ新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。これは先日、卒業生の皆さんのために贈った漢詩ですが、もう一度ここに井伏鱒二の訳で、唐代の詩人于武陵(うぶりょう)の詩「勧酒」(かんしゅ)をご紹介します。勧酒于武陵勧君金屈巵満酌不須辞花発多風雨人生足別離コノサカヅキヲ受ケテクレドウゾナミナミツガシテオクレハナニアラシノタトヘモアルゾ「サヨナラ」ダケガ人生ダ新入生として入学してきた皆さんには、高校を卒
|「あと何回花の季節を過ごせるのだろう」と満開の桜の下で思います。先ずは心を安らかに、日々を楽しんで過ごすことができるのなら、その結果の長短にかかわらず感謝できるのかもしれません。---------------------花発けば風雨多し人生別離足る-------于武陵サヨナラだけが人生だとは思いたくないけれど、桜にはどことなく「別れ」や「死」のイメージがありますよね。
私がまだ少年だったころ、土曜の夜のテレビで、お酒のCMがありました。「人生短し、今宵は長し」毎週、「まんが日本昔ばなし」がはじまる直前にあったんです。当時の若い私は、すごく不思議な感覚ながら、自分が老人になったとき、どう感じるのか想像しました。よく覚えています。私は何年か前に、大事な「願い事」があって、それとひきかえに、お酒は断ちました。またいつか飲みたいです。それは、あまり気の乗らない「付き合い酒」のようなものではなくて、本当に、私が私自身でいられる相手との、「ごく少
卒業生の皆さんへさよならだけが人生だ井伏鱒二の訳で、唐代の詩人于武陵(うぶりょう)の詩「勧酒」(かんしゅ)をご紹介します。勧酒于武陵勧君金屈巵満酌不須辞花発多風雨人生足別離コノサカヅキヲ受ケテクレドウゾナミナミツガシテオクレハナニアラシノタトヘモアルゾ「サヨナラ」ダケガ人生ダ卒業生に皆さんに、人生は別れが多いことを、お伝えします。花が咲けば嵐がきて、花が散ることも多いです。つらいことも、つらい別れもたく
いつかのどこかのタイミングで整理してしまい、手元には残ってないけど「ポケットに名言を」だったかな。その中に載っていた名言のひとつ。花に嵐のたとえもあるささよならだけが人生だ色々な人がネットで引用したり解説している有名な言葉だと思います。7月10日。井伏鱒二「花に嵐のたとえもあるぞさよならだけが人生だ」|久恒啓一|note井伏鱒二(いぶせますじ、1898年(明治31年)2月15日-1993年(平成5年)7月10日)は、日本の小説家。本名は井伏滿壽二(いぶしますじ)。広
《一色亜貴子さんとこの猫だったちーぼーの追悼》去年12月に、友人の絵描き一色亜貴子さんの黒猫ちーぼーが急逝してしまったこと、書いてました。https://ameblo.jp/tsukiakarinokomichi/entry-12778752878.html『黒猫ちーぼーの急逝...大事な存在がまた奪われました..』信じられないことが起きてしまいました...「弱り目にたたり目」ですね...私にとって大事な存在がまた奪われてしまいました...なぜ、こんなにも大きな試練が重な…am
おはよう。前回のヒレカツと牡蠣記事には沢山のコメントやいいね。閲覧ありがとう⭐昨日から全国的に[ファン感]始まってるけど、俺は仕事だから関係ない。つか、負ける未来しか見えないからホッと胸を撫で下ろしてるwそもそも[ファン感]ってパチ屋から見て、何時も金落としてくれてあんがとーこの3日間更に頼んまっせ!運が良ければ三等ぐらいはくじ引き当たるかもよー。ぐらいのニュアンスだからな。今までハズレしか引いた事ねーし←さて、3月14日のお遊戯。打ちたかったユニコーンへ。チャ
「勧酒」于武陵勧君金屈巵満酌不須辞花発多風雨人生足別離コノサカヅキヲ受ケテクレドウゾナミナミツガシテオクレハナニアラシノタトヘモアルゾ「サヨナラ」ダケガ人生ダ仏教でいえば、【愛別離苦】(あいべつりく)。つまり、出会えば別れのはじめ。だからこそ、【一期一会】(いちごいちえ)出会いを大切にするのが仏教です。今この出会いは人生一度きりの出会いかもしれません。大切に!
ついにラインブログも終了らしいですねいくつかのブログサービスを渡り歩いて来ましたが、また引っ越ししなくては。好きなバンド、くるりの名曲「ばらの花」のMVがついにフルバージョンで公開されました。まって、安心な僕らは旅に出ようぜ思い切り泣いたり笑ったりしようぜ
予定通り散歩がてらM大前迄約25分位途中仏花買い線香持って誰も居ない静寂の墓場へ近頃は1人墓参が普通でそんな淋しくなくなった別に達観‘した訳じゃ無い還暦‘過ぎると徐々に周り親族、友人、知人等が知らず居なくなってる…『人は何れ1人で亡くなる』会うは別れの始めなりサヨナラだけが人生だ!だからこの刹那‘を生き切る等と格好良い事を考えてた否帰りは何弁当買うか?先ずは食欲が勝るまあそれが生きてると実感出来る事なんじゃ…そして夜からは地元モツ焼M屋口開け物価高