ブログ記事23件
King&Princeが5人でヘリ行脚した旅のロケ地を巡りました〜成田山新勝寺カフェ☕️オープニングの門さぼんさま☝️もうキンプリの名残はなかった☝️岸くんがうなぎ食べたいって言ったのは、隣の鰻屋さんのにおいかな?過去のロケ地巡りはここ☟『平野紫耀インスタロケ地巡り〜』荒川区にお仕事へ行くついでに平野紫耀くんのインスタ撮影スポット巡ってきました!ジョイフル三の輪ジョイフル三の輪商店街ジョイフル三の輪商店街は、商店街です。ww…ameblo.jp『平野紫耀インスタロケ地巡
この投稿をInstagramで見る増渕江里子(@erieri.tomotomo)がシェアした投稿
行ったつもり…じゃ済まなくて、✨鰻買ってきましたよ✨気持ちのいいお天気でした♪参拝はせず、、おみくじを。。キンプリちゃん達の引いた場所は、、少し通常とは変えていたかも🤔透明な四角いケースに、おみくじが入っていて、何箇所かにセルフでお金を置いて(支払い)勝手に取るものになっていたから、ウロウロ探しましたあの棒がカラカラ回して、出た番号を引き出しから、同じ番号のおみくじを出す(取り出す)←岸くん💜4枚持ってきちゃったやつ♡探しました。わからないけど、混み合う為か?進路⬅️決まっていた
あけおめぴょん元旦23:30のKing&Princeる。でメンバーが訪れた成田山新勝寺毎年初詣に来ている場所にキンプリちゃん達が来たなんて今年は楽しみが増えたよぉ親との待ち合わせ時間まで成田駅から参道を散策勝手知ったる成田山参道お店や境内のロケ地迷わず行ける自信ありしかしさすが三が日まぁいつも通り混んでます。。。坂を下る途中まずは右側にさぼんさまコロナ禍の少し前に出来たお店ぷにょぷにょでさまざまな香りと色の固形石鹸開店した時に1個買ったなぁ外まで半弓道場
こんばんは☆咲です(*´艸`)お客様から嬉しいお誕生日プレゼントを頂戴いたしました♪さぼんさま♪以前ほかのお客様から戴きとっても気に入ってたというお話を覚えていてくださってわざわざお取り寄せしてくださいました(;∀;)しかもわざわざ仕事終わりに届けて下さるという!ありがたや~(´;ω;`)金木製の香りで洗顔する度に癒される♡洗いあがりはおはだもっちもち♪小じわさんさようなら~って感じです♪Yくんいつもありがとうございます(≧▽≦)コロナウイ
2021年2月11日ハスラーくん、2度目の車検ほとんど乗ってないけど交換オススメ品がわんさか。(´•̥̫•̥`)車検12万とか…推しに弱い。気持ちを切り替えて代車、クロスビーでドライブ行ってみよう〜🚙💭時は14時。お腹が空いた〜🍴(´:ω:`)💭︎こないだブロ友さんが食べていたうなぎを思い出す∈(゚∈∋゚)∋精力つけます思い立ったが吉日(📞๑•̀-•́)電話🌼お店は17時で終わるのか。。急げ〜成田山、表参道へ。ちょっとその前にホカロン
こんにちは😃「全ての髪を元気で生き生きとした髪にする」でお馴染みのサムライサンタの山田です(*゚∀゚*)成田山新勝寺の続きです*\(^o^)/*綺麗に手入れをされた花壇の撫子越しに釈迦堂を眺めたら次の目的のために参道へと向かいます。とても綺麗です😊参道に出たら杉養蜂場の『ゆずみつソフトクリーム』を食べつつ『さぼんさま』へそう、次の目的は『さぼんさま』の石鹸!でも、まんまるな玉状の石鹸が無い💦なんでも、このコロナの影響で工場で丸い石鹸が作れない!との事😓
はい!舞です今回は、成田山の参道に昨年の12月にオープンした半弓道場へ行ってみたのでレポートします実はずっと「半弓(はんきゅう)」という物に興味を持っていました。半弓とは、宮崎県発祥の四半的(しはんまと)弓道で使用する弓、(普段弓道で使う弓の半分くらいの大きさの弓)を使って、8m先の的(的の大きさは普通の弓道の的と同じ)を狙う、誰でも簡単に出来る弓道体験です。弓を引いていない人むけに、すごくざっくり簡単に説明するなら「弓の長さが半分の簡易弓道」です私は「弓を初心者
こんにちは駒田奈美ですいつも私のブログにご訪問くださりありがとうございます今日は成田山新勝寺へ明日は節分会で賑わう成田山1日早いですが…参拝してきました出世稲荷も参拝し絵馬も書いてきましたお昼は川豊で鰻を整理券をもらって1時間美味しくいただきました食後は表参道をブラブラ…お煎餅を買ったり甘酒を飲んだりお土産を買ったりこちらは「お清め洗顔石鹸」さぼんさまプルンとしたゼリーの様な感触の石鹸お試し洗いをしてみたけどその洗い上がりに感動汚れもきれいに落ちお肌
こんにちはYES野田本店の平岡です(*^-^*)GWはいよいよ終わりが近づいてきましたね皆さんたくさんお出かけして楽しめましたかここ最近、天気も良くなり暑いくらいお出かけ日和ですね~私はこのGW中は野田店休日(水曜日)以外は元気にお仕事しておりますキッズルーム完備‼駐車場10台‼
韓国旅行記の途中ですが、「成田山に行った事がないね」って事からドライブがてら行ってきました。成田は成田国際空港ぐらいしか用事がなく行ったことがなかったけど、成田山新勝寺の周辺はお店も多く参拝して、お散歩するにはとても素敵な場所でした。このひは秋だというのに天気も🌞良く半袖でちょうどいいくらい。空の色がナポリタンの住む街と違って青くてキレイでしたよ。成田山新勝寺の参道をお散歩~道幅も広く歩きやすい参道です。この参道はとてもいい、香りがします。いい香りの正体は~
こんばんは!おひさしぶりのブログです(^_^;)今日は月曜日ですが海の日でお休みでした!絵を描いたりゲームをしてのんびり過ごしました。良い三連休でした…(´ω`*)こちらはお土産にいただいた「さぼんさま」。パッケージもかわいい、中身もキラキラでかわいい…なんとこれ、せっけんです!父曰く、「でっかい水羊羹かと思った!」食べられませんよ~笑良い香りでぷにぷにで癒されます今年は海に行く予定ある?行きたい?行けたら行きたいです!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをG
初詣毎年恒例の成田山新勝寺御礼詣りをしてぱぱっちのお友達に挨拶をして←コトシモアソンデネ新しい御護摩を受け取りました奥山広場到着したのが遅くてほぼ売り切れ(T_T)肉まんだけ(σ*・・*)σゲットン♪子供達は屋台でたこ焼き&フリフリポテトあら(✪▽✪)イルカちゃん♪ちょっと小さいね(^_^;)参道鰻屋さん炭が温かい炭焼きの鰻は美味しいだろうなあ♡遊膳さん新しいお箸を購入名前を彫ってもらっている間に気になったお店へ♪さぼんさま※許可をいただき撮影していま
こんばんは🌃元旦に初詣を済ませましたが3日に恒例の成田山新勝寺へ行きました。毎年、実家から近いこともあり行っています。いつもものすごくにぎわっています。節分の豆まきで海老蔵さんや有名力士が集うあのお寺です。ドヤ顔~。重要文化財の三重塔今年は、混雑を避けようと早めに出発したので大混雑ではなくすんなりと参詣できました。自宅を出発したのは8時半!去年より1時間も早めの出発でした。やはり何事も早め早めの行動が大切なのかもしれませんね。これ知ってますか?さぼんさま✨✨✨
七赤金星の私、今日は大吉。年齢ばれてるやん💜いろいろ、申し込んだり、ハガキ書いたり、朝から充実。どうか、良い結果に転がりますように、、、1月のもしツアで、宮田さんが訪れて使ったであろう石鹸。ここの石鹸香りが好きで気に入ってます願掛けでまた昨日から使い始めました。紫はこの前まで使っていて<家内安全>今回オレンジ<強運>キンモクセイの香りこれを使いながらブツブツと呪文を唱えながら手を洗ってます。ミューコロ申し込んだあとも使い始めました。そういえば。色によっていろいろ
おこんばんみぃ〜(灬´ิω´ิ灬)土曜日は九月詣に成田山新勝寺へ行ってきますたぁー午前中雨だったせいか空いてた。。。(´゚д゚`)アラマァで、、、なんだか御偉いさんの登場どなたかは…がっちゅママさんのブログで拝見しましたが名前が暗記できませんでしたwwwかなり位の高いお方ですヾ(・ω・`;)ノ亀の形をした石に小銭が乗るか乗らぬかの静かな戦いをして本堂への階段を上がって、、、(・ω・`)アラッ…九月の週末だっていうのに本堂も空いてました正五九のお詣りでは必ず出世稲荷にも行きます
こんばんは♪友人から、成田山土産をいただきました。可愛くて、すっごくキレイ。コレ、石けんなんです!さぼんさま╰(*´︶`*)╯♡似合う色で選んだら、家内安全だったと。今のわたしには、たぶんピッタリ。お清め石鹸ということで、なんだかすごく癒されます。他のも使ってみたくなります。付属の爪楊枝でプスッと刺すと・・・風船が破けて出てきました!ぷるんぷるん♪ぷにぷにしていて、触り心地もカワイイ〜(*´∇`*)香りは穏やか。見ていて飽きないです。洗顔石鹸らしいけれど、手洗い用に使おうと思
こんにちは漢方とアロマでうるおい美人をつくりだすうるおいコンシェルジュの森香代です^^旦那さんが買ってきてくれました有名な洗顔石鹸だそうです。さぼんさま私は初めて知りました竹筒に入っていてどうとるのかわかりません【お清め石鹸】お肌に良いというより縁起が良いという感じの説明が多いですリケジョでないけど化粧品を扱っているせいかなんの成分が入って美肌にするのか成分を見たくなってしまいます
みなさま~運気アップグッズ保湿洗顔石鹸さぼんさま石鹸はご存知ですか豆由来のぷるぷる洗顔石鹸『さぼんさま』成田山の表参道でしか手に入らない人気のみやげものとして有名成田山の新勝寺現世御利益にかけてお清め感覚の洗顔石鹸を仕立てましたぷるんぷるんの玉をころがし泡立ててる感触はもうなんともいえない癒され感さらに保湿に特化した洗顔石鹸潤い豊かな洗い上がりの理由は豆由来の保湿成分タマリンドの配合によるもの汚れは落として潤いを残して
こんにちは七美こず衣(ナナミコズエ)です以前、サロン施術スクールにいらしてくださった方がサロンにいらしてくださいました。素敵なお土産を持ってきてくださいましたよ開けると美味しそうな・・・石鹸です思わず食べたくなります(#^.^#)※音が出ます↓http://eknowhowinc.juno.weblife.me/sabonsamasumaho/index.htmlサロンメニューお客様の感想アクセスご予約&お問い合わせ(24時間OK)「好き」か
昼過ぎにぴんぽぉーーん。と宅配便が…なんか頼んだっけな??と見てみると旦那さんが頼んだものらすぃー。石鹸こぉーたん??とLINEをしたらうちのために買ってくれたそぉーなw帰ってから聞くとテレビでやっていたらしく良さそうやったから♪って。冬場は手が荒れてあちこちカッサカサや(笑)って言っていたのを思い出して潤いや艶ハリのを2つ買ってくれてました(*´艸`*)楽しみっっ✿#サプライズ#何でもない日#さぼんさま#お清め#石鹸#洗顔#ぷるんぷるん#成田山
こんにちは。今日は朝から気温が高めでしたが、夜から強烈な寒波がやってくるそうですね。天気も荒れる地域があるそうなので、その地域の方はお気をつけください。いろいろあったお正月ですが、うちの実家には7日に弟家族も揃って新年の挨拶をすることができました。義父が入院していた病院が成田山に近かったので、お見舞いに行ったあと参道に行き、お年賀を調達。成田山といえば…で考えて王道の米屋にするか?でも米屋は身近すぎてな〜、どうしようかな〜。結局時間もなかったので、やっつけ的な買い物になってしまいま
2日の日成田山新勝寺へ行ってきたろいです★今年も張り切って行ってきたよーさすが激混みだったけど初詣きた!!って気分なるとこだね参拝も終わり屋台ーたこ焼き食べた熱々うまうまそして帰りに珍しいもの発見成田山表参道さぼんさまだって!!去年なかったよな??お清め石鹸なんだって中身これがなんとも言えない触り心地!!スライムのようぷよぷよぉぉぉぉぉってこれ石鹸??ってなるネットショップもあるみたいだよ衝動買いしてしまったろいでした★
1月4日(水)混み合う三が日を避けて成田山新勝寺へ初詣に行ってまいりました京成成田駅で下車駅近の鰻屋でお昼ごはんを早々に済ませけっこう急な階段の陸橋を渡り表参道へ長い参道の入口あたりは露店が多くお祭りムード満載干支のオブジェが端々にあるけど子どもらに乗られたりして遊具と化していたお、猿まわし!正月といえばこれだよね参道はまだまだ続く道幅が狭くなり建物に風情が出てきたここらへんは鰻屋がたくさん名物だからどこも行列必至門前の鰻屋は混んでるだろうと駅前で食べ