ブログ記事262件
【今日7月25日(金)のOH!#バンデス】🏖Specialthanks2WEEKS最終日🏖🟧Hey!Say!JUMP八乙女光さん生出演✨🟧泉区"八乙女"をぶ~らぶら🟧コーヒー好き必見!相性抜群スイーツ特集☕🍰🟧クイズでGET!1万円ギフト券🟧豪華賞品があたる!?ハイ&ロー🎁pic.twitter.com/VndTWHSUoE—だよん🐶ミヤテレ広報ワン(@mmtdayon)July25,2025
7月22日ミヤギテレビの看板番組『OH!バンデス』のゲスト出演のため仙台に行ってまいりました。30周年記念ウィークとのことでした!仙台ということで東京の猛暑からは少ししのげるかと思って現地入りしたのですが東京の最高気温の35℃を上回る36℃越えでした。ひぇ~~~って感じでした。それでも、東京のまとわりつくような暑さとは少し違っていて、なにか“さらっとしている”感じでした。番組のメインキャスターで仙台が誇るスーパースター“さとう宗幸”さんとも久しぶりの再会でした。
宗さん♪これからも、童謡他たくさん素晴らしい曲を歌って下さいね♪さとう宗幸全曲集~青葉城恋唄~Amazon(アマゾン)
とある凄腕ピアニストさんが私の歌が好きだから一緒に遊んで欲しいとおっしゃった。とても嬉しかった。地味に活動してきた私がそんな華やかな御方の目(耳?)にとまるなんてありがたいったらない。立ち止まることも辞めることも出来ずに18年。ここのところこういう嬉しい出会いが多い。続けてきてよかった。投げ出さないで本当に良かった。さて今日の一曲はさとう宗幸さんの曲から”青葉城恋唄”
🍑ハッピー💫クロ-バ-!TOP10💫🍑7月7日、晴れDreams00:40:53プラネタリウム大塚愛00:34:45€€€€€€€€€涙がキラリ⭐️スピッツ00:31:46天の川aiko00:26:24€€€€€€€€€€夏の大三角形NICO00:24:36君の知らない物語supercell00:21:36€€€€€€€€€€星に願いをジミニ-•クリケット00:14:02青葉城恋歌さとう宗幸00:10:16€€€€€€€€€€€織
2025/6/28土曜日今日は34℃予想!?歌えばHappyにゃ〜♥週末enjoyにゃ〜♥
1978年にリリース大ヒットしましたね♫宮城県仙台市の風景を用いた赤間船一氏による失恋の叙情詩さとう宗幸氏が曲をつけました(wikipediaより)時折古語が挿まれ日本語は美しいなと感じます響きがね懐かしい一曲をどうぞ〜青葉城恋唄Songbyさとう宗幸♫広瀬川流れる岸辺想い出はかえらず早瀬踊る光に揺れていた君の瞳季節(とき)はめぐりまた夏が来てあの日と同じ流れの岸瀬音ゆかしき杜の都あの人はもういない七夕
朗読してほしい人物は?▼本日限定!ブログスタンプ🌟森本レオઽᵃⁿ広瀬川〜歌う🌟さとう宗幸ઽᵃⁿ
こんにちは音楽リハビリデイサービスゆらリズムです6月2日(月)、またまたボランティア演奏の小笠原さんが来てくださいましたよ〜今回はなんと美魔女コンテスト60代の部に出場されたご経験のある佐藤さんも一緒書道のご経験もあり、利用者様方に『笑い文字』のプレゼントを持ってきてくださいましたどれも可愛くて迷ってしまいますみなさまそれぞれにお好きなカードを選びましたよ〜こちらのお二人はそれぞれ、『偲』と『心』、『安』と『祝』を選ばれていまし
ちわーっす!スナメリー☆ジョーでーす今日で還暦です(^^;この日はちょっと遠出して仙台に気温は東京と変わりませんが心なしかちょっと涼しげ昼食は薬膳スープカレーあっさりめを注文しましたがいろんな具材やスパイスが溶け込んでいるようでとても深みがあり美味しかったです仙台駅にポスターが!そう、この日は全日本プロレス仙台サンプラザホール大会斉藤ブラザーズ兄弟対決!会場の看板の前でフラワースタンドがとてもかわいいこの日から発売の斉藤ブラザーズのお面を買
大崎八幡宮から15分ほど仙台城=青葉城へ向かいます~🚗💨青葉城といえば???青葉城恋唄さとう宗幸=仙八先生金八先生は有名ですけど仙八先生知ってます?笑吉田屋食堂~瑞鳳殿~大崎八幡宮~青葉城広瀬川沿いを走り~何度も橋を渡り~そのたんびにひろぉ~せぇ~がわぁ~流れる岸辺ぇ~想い出はぁ~帰らずぅ~ほにゃら~~ほにゃらはにゃらり~~橋を渡るたびに歌う~🎵笑って歌詞そこまで覚えとらん~💦仙台城の駐車場へ停め宮城縣護國神社明治維新から大東亜
久々の私の好きな曲です。しかもかなり懐かしい昭和な曲です。宮城県民なら夕方のローカル番組でお馴染みのさとう宗幸さん。『青葉城恋唄』が有名ですが私は2年B組仙八先生のオープニング曲だった『萌ゆる想い』という曲が好きです。宗さんの優しい美声とメロディは勿論ですが歌詞がとても好きです…年齢を重ねたせいでしょうか…いろんなことが思い出されて聴く度に泣きそうになる一曲です。カバーしている方がいらっしゃいました。この曲を目の前で歌ってくれる人がい
たまに半日休みがあります。気が付くと夕方です。明日のレッスンに向けてやることがあるのに気が付くと夕方です。ではネタです。さとう宗幸さん初めて歌を聞いたのは青葉城恋唄確か小学生1年生の位の時です。数年後仙八先生で見たのを覚えています。それからかなり間が開き30才手前でチケットショップに売っていた七夕コンサートのチケット購入。毎年開催しているようでしたが、小生がみて数年で終わり。コンサートを見ることは無くなりました。そして時が流れネットのおかげで2008年10月に
一昨日は商談が終わって一人になって、仙台で飲むことにしました。仙台駅近くの路地にある『もつ焼き丸昌』に行ってみました。まだ5時台なのに並んでいました。もつ焼きやおでんが有名みたいです。真ん中の飲み物は「おでん出汁割」とにかく安い。立ち飲みの千ベロが椅子に座って飲める感じですね。お疲れ酸サワー個人的には、「カシラ」焼きが美味しいな。冷やは「浦霞」若い女の子の一人飲みが多い気がしました。隣の埼玉出身の若い既婚の女性と盛り上がりましたが、それ以上のことはなく、その娘
懐かしいレコードを聴いています1978年(昭和53年)さとう宗幸のメジャーデビュー曲『青葉城恋唄』になります歌詞中にある『杜の都』は宮城県仙台市の愛称だと言うことを知りました仙台市のご当地ソングとして大ヒットし日本レコード大賞新人賞も受賞されましたレコード盤は通常版1981年発売の『萌ゆる想い』はさとう宗幸先生役の「2年B組仙八先生」の主題歌で当時、毎週欠かさず観てました生徒役にはシブがき隊の3人や本田恭章、三田寛子が居ました【食ネタ】今日のお昼はマクドナルドへ!今シー
冬色の画用紙吉幾三/情炎新沼謙治/村祭りの前に🌟すぎもとまさと/街の灯り(堺正章)🌟美空ひばり/津軽のふるさと🌟さとう宗幸/青葉城恋唄
次は、いよいよ仙台城。これが、またバスが超満員。座れずに到着仙台城跡。あの伊達政宗公がこの場所から眺めていたのかと想像すると、なんだか自分もタイムトリップした気持ちになれますね。実は、あたしこの場所に来るの2回目なんです。最初の会社の社員旅行で松島仙台に来てました~。あの時は、まだこんなにお城にはまっておらず、まぁただの歴女でしたので、政宗公カッコいいなぁって思う程度。でも、城跡ってのは何かで聞いて知っていたので、土産屋さんで「お城どこですか?」って聞いたら、
¥100当地での対面受け渡しとなります予めご了承下さいH
朝イチで歯医者さんへ。ここ数日、痛かった歯は根っこしか残っていない歯だったのにその根っこが折れてしまった。もうどうしようもない。とりあえず応急処置をして頂いた。口腔外科のある病院へ行って抜いてもらうようにとのこと。ああ…また貴重な歯が1本なくなってしまう。仕方がないことだけど寂しいやら、申し訳ないやら。治療が怖くて何年も放置してしまった昔の私にゲンコツを落
当局がリスペクトしている俳優を語るシリーズですが、今回紹介する方はリスペクトというよりはちょっと別の意味で印象に残っているお方です。岐阜県可児市生まれで宮城県古川市(現・大崎市)育ちで、現在は宮城県仙台市泉区在住。宮城県在住者だともはや知らない県民は居ないと思われる、サンドウィッチマンと並ぶ"説明不要"の存在!特に'95年4月放送開始の平日夕方の生ワイドショー番組「OH!バンデス」(MMTミヤギテレビ/日本テレビ系)に長らくレギュラー出演し続けており、宮城県民で知らない人は居ない程の大人気番
こんばんは今日は雨のち晴でした横浜は雨で六本木や浅草では雪が降ったらしいスイートチリソース甘いけど辛いトマトとレタス食べてるときは甘いのに後から辛さが・・・口の中が辛さで痛い牛乳を飲む里芋とこんにゃくごちそうさまです午後雨は止み、晴れてくる→夕方日が沈むのが遅くなっている17時はまだ明るいよ小さいおじさんだ大きなおじさんだ竹林は輝いていますが
さとう宗幸様が、出演のOH!バンデスにJUNONBoyグランプリの佐藤倖斗君が、スペシャルゲストで出演なる日を願ってます。猫カフェごろにゃんを話題になります様に#さとう宗幸#佐藤倖斗#ジュノスク#OHバンデス
3月11日NHK「うたコン」での『青葉城恋唄』について昨日3月12日にブログ記事にしましたが,その歌唱シーンの後半部分が現在「NHKMUSIC」で視聴可能です!中川晃教さんの熱唱とShin-Imayamaさんのハーモニー…何度聴いても胸に沁みます.配信終了となる前にぜひ!■うたコン「青葉城恋唄」-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.you
昨日3月11日,仕事が終わり,脱力したまま職場で観たNHK総合「うたコン」.この日のテーマは「ふるさとに贈る希望の歌」.先週に続いて,素晴らしかった!始まって数曲目.ミュージカルでご活躍されている中川晃教さんが歌う『青葉城恋唄』にひき込まれました.KIINA.さまのバックでコーラスを務めておられるShin-Imayamaさんとのハーモニーが聴きなれた歌に息吹を与え,本当に素晴らしかったです.『青葉城恋唄』…私が小学生の時に大ヒット…その年
エフエム戸塚(83.7MHz)「モナオのごきげん歌謡曲」3月7日(金)19:00〜20:00プレイリストM1.愛してもなおモナオM2.ふるさと遠野八木裕子M3.瀬戸内の恋うた田山ひろしM4.心情田山ひろしM5.ハピハピバースデーモナオM6.狼なんか怖くない石野真子M7.東京ららばい中原理恵M8.青葉城恋唄さとう宗幸M9.ブルーモナオM10.この世は捨てたモンじゃない八木裕子3月7日(金曜)19:00~20:00JCBAサイマルラジオや、スマホのア
本日3月7日(金)放送エフエム戸塚「モナオのごきげん歌謡曲」後半のコーナー。歌のタイムマシンは、1978年をタイムトラベル。「狼なんか怖くない」石野真子「東京ららばい」中原理恵「青葉城恋唄」さとう宗幸をお聞きいただきます。スタジオライブモナオカフェは、渡辺真知子さんの「ブルー」のカバーを。ギターは田村暁さんです。エフエム戸塚(83.7MHz)「モナオのごきげん歌謡曲」3月7日(金曜)19:00〜20:00JCBAサイマルラジオや、スマホのアプリ・レディモなどでお聞きくださ
変わりゆく仙台の街並み今日で2月も終わりですね今年になってから特に時間が過ぎるのが早い気がしますここ数日はポカポカ暖かくて日中は暖房要らずで過ごしやすかったのですがこの先また寒気が戻る予報です寒暖差で体調崩さないようにしなくちゃ(>_<)イオン仙台店閉店今日でイオン仙台店が惜しまれつつ閉店となりました昔から仙台に住んでいる方には旧ダイエー仙台店と言った方が馴染みがありますよねダイエー仙台店
2025春縁&絆杜の都の楽夢・楽夢フェスタin仙台♪♪演歌屋イベントは定期的に開催しておりますが、ブログに掲載は数年ぶりですお時間ご都合の良い方いかがでしょうか?令和7年4月6日(日)開場12時開演12時30分会場:仙台電力ホール(7階)仙台市青葉区一番町入場料:A指定4500円B指定4000円自由席3500円チケット発売中出演者(順不動)・さとう宗幸・高橋佳生・中澤卓也・吉目木栄・千田よし子・松田百子・山元い
仙台旅2日目午前から観光予定が…何とか観劇態勢を整えるの巻前回からの続き。寝るのに一苦労し、起きたら絶不調(笑)薬を飲んで朝食会場へ。食欲はあるのだが、若干飲み込むのがツライ…喉もまだ少し腫れているようで、食後は部屋でまた寝る…午後に起きてテレビ見ながらだらーりローカル番組鑑賞に勤しむ。さとう宗幸を見て仙台に来たと実感する(笑)青葉城恋唄と仙八と大河の独眼竜政宗が記憶に残る所。政宗は再放送ですが…支倉常長役でしたな。ようやく外に出
今は夜は父に付き添って寝てるけど、父は深夜でもラジオつけっ放しで寝てるよっ♪毎晩「ラジオ深夜便」流して寝てるよっ♪今夜の3時台は「あいうえ歌謡曲第20回」だったよっ♪<セットリスト>さとう宗幸「青葉城恋唄」五月みどり「一週間に十日来い」ザ・ピーナッツ「ウナ・セラ・ディ東京」ザ・テンプターズ「エメラルドの伝説」内藤やす子「想い出ぼろぼろ」井上陽水「傘がない」米米CLUB「君がいるだけで」山本リンダ「狂わせたいの」河合奈保子「けんかをやめて」五輪真弓「恋人よ」懐