ブログ記事56件
ささのやさん。自分で食べたい串を食べる。このスタイル好きです。仕事で疲れたぁ~。真っ直ぐ帰らず寄り道したいでいざ。どれも安くてありがたいっす。でも串は前は80円だったかな。物価値上げ何とかして~。ビンビールラガービールはナイス。シミ~る。タレ串を色々取ってきました。これ楽しいです。小降りな串でパクパクいけちゃいます。お代わり。塩は3本から。1本ずつでもOK。ハツ、タン、カシラ。この3本の塩好きだなぁ~。牛もつ煮込み(冬期)味噌ベースの間違いない味。もつは
こちらのブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。2025年2月末日に久々の訪問となりました。鶯谷ささのや2025.2.28(金)訪店豚レバーと焼鳥正肉をたれで2本。その後は豚ハツを塩で3本いただきました。これでキリンラガーの大瓶を半分消化。最後はタレ焼きで再びレバーとねぎま、カシラを2本。脂ジューシーなカシラと、苦味あるラガービールの相性は最高でした。昨今の原材料費の高騰で、やきとんも値上げ傾向ではありますが、それでもまだまだ庶民の味方である「ささのや」さん。これ
軽く寄り道。相変わらずのにぎわい。外テーブルで一杯やりましょう。生が最高な季節になりました。瞬殺は我慢。味わいながら。くぅ~幸せ。1本90円の串。このご時世、頭が下がります。タレ。こんなにみたらし団子みたいな味わいだったっけ。塩は3本から。ハツ、タン、ナンコツ。間違いないです。つくね最高。レバーで鉄分補給。かぼすサワーお代わり。スッキリと飲みやすい。何杯でも行けちゃうやつです。やっぱりウインナーは食べたい。気軽に寄って。自分で食べたい串を取って。無けれ
こちらのブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。2022.4.25訪店鶯谷もつ焼きささのや久々におじゃましました。鶯谷のささのやさん。もつ焼きにフィーチャーしたセンベロです。キリンラガーの大瓶からオーダーしていく焼き物は、まずは豚ハツ2本となんこつを塩で。シンプルだけどハツはプリプリ、なんこつはコリコリのまさに素材の良さが伝わってくる一品。塩焼きだから味わえる価値があります。タレ焼きは焼き台のセルフコーナーから取りに行くのはささのやの定番スタイル。レバーとハツ2本ずつ
お仕事2日目草加から東京の方でサプライヤー巡りして…宿泊の鶯谷に仕事前に鶯谷の小野照崎神社へお詣りしました小野照崎神社【おのてるさきじんじゃ】社伝によれば、小野篁が上野国での国司の任を終えて帰洛する途中、しばらく上野照崎(忍岡、現在の上野公園)の地に留まって、里人たちを教化した。里人らは上野殿(諫議亭)と敬慕し、仁寿2年(852)小野篁が没すると、これを照崎の故地に祀って小野照崎大明神と称したという。寛永年間(1624~44)幕府より寛永寺建立のため、坂本村の長左衛門稲荷境内の
こちらのブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。今年の夏もさっぱり味を求めて、またおじゃましたいです。手軽にもつ焼きが食せるといえばこちら。鶯谷のささのやさんに立ち寄ります。真夏ならではの味わいにも出会えました。鶯谷もつ焼きささのや2022.8.23(火)訪店最初はプレーンの酎ハイからいただきます。それに合わせるのは塩焼きのやきとんで豚はつとかしらを2本ずつ。部位そのものは濃厚な味わいを持つも、軽いふり塩であっさりと。余計な味付けがない分特徴的な香りはじっくり炭火で焼
2/11は、私達の結婚式記念日です。入籍したのは、その前年の12/8なのであくまで結婚式記念日😅娘夫婦も、息子2号も夕食不要とのこと2/10は前夜祭と勝手に称し駅からハイキングの後鶯谷のささのやで、焼鳥🍻塩焼きも含め、12本ほど食べました。その後、日暮里まで歩き一由そばでJKB、いわゆるジャンボかき揚げと温かいそば帰宅してほどなく娘夫婦帰宅。横浜土産だとムコ殿、お土産を買ってきてくれた💕結婚式記念日、当日東京駅皇居方面に向かって一礼若い時計台1966年に設
お腹いっぱいだけどこちらへ🐣酒場放浪記で見て気になってたのです瓶ビール¥530コーラ¥300丁度テーブルが空いたので滑り込む。焼き鳥全品¥80つくね、レバー2,カシラを頂きました店員さんに店内で!と言うとお皿くれるので店頭に並んでる串を自分で取ってお会計。持ち帰りの人はパックにつめつめしてました駄菓子感覚で楽しめて美味しいって素敵♥近所にほしいわーささのや東京都台東区根岸1-3-20
おちびの付き合いでアキバにポケカの買い物。その後、家系でも行こうかと。...ふと。もつ焼きでも食うか?と言ったら快諾。行きましょう!ベストポジションで立ち飲み開始。店の外では自由に取って食べるスタイル。これが堪らない。塩焼きは3本から注文したら焼いてくれる。洗浄。染みるぅ。つくね美味いなぁ。外立ち飲みでの燗酒。幸せな週末。美味い!美味い!とバグバグ食べる息子。それをツマミに飲む酒。早く一緒に飲めるようになりたいな。すだちサワー。さっぱり、もつ焼きにバッチリ♪
こちらのブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。先日はこちらにおじゃましていました。鶯谷もつ焼きささのや2023.3.28訪店安定の味わい。香ばしい炭火の香りが残るやきとりをついついつまんでしまいます。最初の一杯は、長野県飯田市の喜久水酒造のにごり酒。あばれ天龍という名前と裏腹に、濃厚でとろりとしたうまみが楽しめます。串ものは醤油の濃いめの旨みが楽しめる豚レバー・かしら・豚なんこつから。甘みのあるにごり酒と辛めのタレの相性はなかなかで、特に豚なんこつのコリコリとした歯
昨日は宣言通りに白花火を。スターマインでもナイアガラでも尺玉でもなく…。線香花火程度でしたが。初音「恋、花火」ヒトリラstudioよりありがとう(DVD付)初音Amazon.co.jp予約を済ませてお店に向かう途中にマッサ新店を発見しました。場所は元聖●整体の道路を隔てた向かい側。外観はこんな感じ。24時間365日営業らしいです。10分300円らしいです。今度試してみようと思います。ランチはこちらで。https://tabelog.com/tokyo/A1311/A1
土曜日は鶯谷へ。オープンに合わせてささのやへ。が、すでにお客さんで賑わっていた。美味しいねぇ。安いし。最高。んじゃ次行ってみよう♪信濃路へ。ハムエッグ美味しかった。そして最後は鍵屋。ここはオープン5分前くらいに到着したけどもうすでに何名か並んでいた。めっちゃ雰囲気イイ感じよな。ここは女性だけの入店は禁止って聞いてて夫同伴だから入れるーと思って入ったら若い女性5、6人のグループがいて???ってなった笑もうO
ずっと応援している、愛葉るびちゃんの20周年のお祝いということで東京へ会場がある自由が丘に着いたは10:50くらい・・・チョット早すぎ観光スポット検索しながら辺りを散策まず見つけたのが、「熊野神社」御朱印帳持ってきていなかったけど、素敵な色合いの御朱印を頂いた。次に向かったのは「ラ・〇ィータ」なんか思ってたよりこじんまりしててガッカリ久しぶりにTHETAで撮ったら、なんか映えとる!納得いかん!!PortablePanoramaPlayerforest.o
昨日のはしご酒2軒目は、鶯谷ささのや安い串、美味かったです!#鶯谷ささのや
こちらのブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。緊急事態宣言発令中の東京。それでも呑みたくて鴬谷のささのやへ。2021.8.21訪店当然アルコール飲料なしの営業ですから、某店で馴れた強炭酸水を注文。さて、串ものは何を合わせていきましょうか。まずは塩焼。ささのやでは塩は3本セットからとなっているので、ハツ2本と豚なんこつをいただきます。噛みしめるとぎゅっと鉄分の濃いエキスが染み出してくるハツと、コリコリクニッとした食感が楽しめる豚のどなんこつ。炭酸水の喉で弾ける刺激と共に
鶯谷駅周辺で呑み歩き🚶♂️JR鶯谷駅南口を左に出まして坂道下って階段降りると直ぐ左手にございます。お邪魔したのは炭焼きやきとりささのやさん創業60年以上各メディアにも度々取り上げられる老舗炭火焼きのやきとり屋さん多目的🚾不倫で芸能界干され最近チバテレの冠番組で酔ぅやく復帰果たした渡○建氏も幾度となく訪れてたのはス~パ~有名なお話しですヨねぇ~口開け15時30分で日、祝日お休みです。ドリンクと即菜各種やきとりは
GIFは鶯谷のコンビニの前で職務質問中に当たり屋をするバカ男/youtubeより、どう見ても1m以上離れているようですが・・・。事件現場のストリートピューB/東京都台東区根岸1丁目https://goo.gl/maps/8L3xXjWijGb7taVz7山手線鶯谷駅南口まで南西90m、右は鶯谷の有名モツ焼き屋のささのや映像:ANN1/14:職務質問中の男性突然“飛び出し”で「痛い痛い」(1:25)https://youtu.be/mwfYtQNvzSI去年10月、東
いつもは店頭で、もつ焼きつまみながら立ち飲み。今夜はお店のなかで座ってゆっくりと。まずはラガービールでノドを洗浄。レバ·シロ·タン·ハツをタレで。みたらし団子のタレのような甘め味。これが合うんですなぁ。ちょっと寒くてホットお茶割り。これ今度家でやってみよう。寒い時期オススメです。タン·ナンコツ·チキンボールの塩。塩は3本から。塩串はさらに酒進みますな。ネギマタレ。むね肉なんですかね。歯ごたえしっかり。ウマ肉です。温豆腐に熱燗。このコンビは堪らんですね~。キリッ
鶯谷駅の側にある焼き鳥屋さんに行って来ました。このお店は創業60年以上の老舗焼き鳥居酒屋で店頭では常に焼き鳥を焼いていて煙モクモクで独特の雰囲気があるディープな焼き鳥屋さんです😁店の奥はテーブル席が有りますが外は立ち飲みのテラス席(良く言えば((笑))があります。テーブル席は店員さんに注文しますが、立ち飲みは店員さんにお皿をもらい好きな串を取るセルフ方式でキャッシュオン制になります😁焼き鳥はニンニク串が100円以下はオール80円とリーズナブルなのが良いね。今回はウーロンハイ350円と串
こちらのブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。本格炭火焼のやきとりがこの値段とは2020.9.10訪店鶯谷炭火やきとりささのや140円乗車券大回り乗車の旅を、9月にしまして、常磐線からの帰り道ついつい足が向いてしまうのが…鶯谷のささのやさん。香ばしい炭火焼の豚もつ焼きが、格安で楽しめるのがたまりません。豚ハツの新鮮な味わい、これで一串80円は申し訳ありません。この日もお会計は1,000円ちょっと。いわゆるセンベロです。タレ焼きはバットから自分でセルフで取っていき
おはようございます。スーさんです。休日の昼過ぎ王子の誕生日プレゼントを仕入れたあと下町散策&ウォーキングのスーさんもくもくもくと通りに煙るもつ焼きの煙鶯谷の名店ささのや日の入り前の時間帯お客は疎ら入口外の立ち飲みスペースにて焼き物を手にレモンサワーをグビっと、ひとくち幸せじゃレバーかしらつくね(ボール)ウインナータレとの相性もバッチリじゃった横浜潮友会
鶯谷で呑み歩き🚶♂️JR鶯谷駅南口を左に出て坂道下って階段降りると間もなく左手っス😅お邪魔したのは炭焼きやきとりささのやさん創業60年各メディアにも度々取り上げられる老舗の炭火焼きの焼き鳥屋さん口開け15時30分で日曜お休みのこの界隈で有名で人気のせんべろ焼き鳥屋さんドリンク即菜店内は店頭に焼き鳥焼く焼き台有り入り口付近は立ち飲みスペース店内奥は座り席有りおよそ50名程度利用可能支払いはCO
匂いにつられてふらっと。
東京でのコロナウィルス感染者数は、107人…そんな情報を聞きながら誘われるがままに、鶯谷で🍻一件めは、かぶら屋、さん入店時に、必ずアルコール消毒するように声をかけられます。「ないメニューもありますが~、」と、気さくな感じの接客けっこう、良い感じです。レバーの唐揚げ串揚げ、串焼きも、一本から頼めるのは嬉しい💕最初はビール🍺メンチに揚げ餅、お芋も美味しいです。規制されることを覚えると気軽に飲みに出かけられる世の中って素晴らしいと、心のそこから感じる、今日この頃そして
鶯谷で呑み歩き🚶JR鶯谷駅南口出て左折し階段降りて間もなく左手っス😅お邪魔したのは炭焼きやきとりささのやさん創業60年老舗のやきとり酒場口開けは15時30分で日曜お休み各メディアで取り上げられとる有名店ドリンクやきとりは基本タレ焼きで1本80円以前は70円塩焼きなら3本縛りです。お店の入り口脇に焼き台があり何時もお店の前を通りがかると香ばしぃ炭火焼きの香りと煙が食欲を誘ぅのですヨ😅店内は手前に
★常日頃お世話になってます問屋様に年末のご挨拶と今年度最後の仕入れがてら前乗りでお江戸へ🚅!まずは飲む!🍺#ガード下#鴬谷#ささのや#信濃路#年末仕入れ#アジアアロワナ#arowana#仕入れ#セレクト#淡水エイ#入荷#古代魚#大型魚#淡水魚#aqua#aquarium#aquascaping#fish#fishkeeping#大型水槽#ウッドキャビネット#cabinet#水槽台#家具#handmade#限定#サンズアクアプロジェクト#サンズウッドスタイル
島根の湯話に戻る前にラーメンネタも1つ。2019年11月頭、仕事で鶯谷に行った際の話。初日の後はバンドメンバー有志で打ち上げるかと思ったら、他のメンバーはみんな車。とは言え鶯谷、21時を過ぎていたがそのまま後にするには惜しい街まずは外で立飲みもできるもつ焼き屋「ささのや」にて一人でハツ・シロ・レバにレモンサワー。超賑わっていたので写真はなし。ささのやは何度か行ってるので以前にブログアップしたかと思ってたら見当たらず(^-^;どんな店かは皆さん、検索してくだされ。一人立ち飲み状
9月26日、鶯谷のささのやへ。https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131104/13012238/昼の15時過ぎからやっており、明るい時間から立飲み客が絶えないお店。テイクアウトも可能なので、串を1本だけ買っていく子供もいます。転倒で焼かれており、焼きてタレを付けたものが作り置きされている。これを客が自分で取って席に持っていくシステム。塩焼きをオーダーすると、オーダー入ってから焼き始め、店員さんが席まで持ってきてくれる。その他のつまみ、酒も
昨日は東京へ行ってきました。私が出掛けるっていうのはそれは、決まってるでしょ🎵隅田川沿いのささのやさんでの恒例のTHEJAYWALKのファンクラブイベントささのやさんの川床からの眺めメンバーさんとの楽しいお話歌あり、写真撮影あり福引きあり、じゃんけん大会ありと盛りだくさんの企画毎年毎年楽しみにしていてお酒もはいりメンバーさんもファンのかたがたもライブとは違う盛り上がりと楽しさ。じゃんけん大会では今まで3回ほどこのイベントでやっていても一度も勝てない惨敗の私
ささのや。信濃路鶯谷店。