ブログ記事23件
ブログを見に来てくださる皆さん、いつもありがとうございます♪今回はちょっと楽しいご案内です!前回ご好評いただいたインスタライブ、第2弾の開催が決定しました!エリオットゆかり『初!インスタライブレポ!「おうちアフタヌーンティー」』昨日は待ちに待った!ドキドキはエキサイティングDAY!インスタライブの1回目を終了しました❤️今回は公私共にお世話になっている紅茶でおもてなし『TEAMI…ameblo.jp前回はみんみん先生も一緒に参加してくださいましたが、今回は日本にいらっしゃるの
久しぶりにblogに戻ってきたら、今年3月に来八してイベントして頂いたDrawerささきひとみ様がイベントの様子をUPして下さってました改めて振り返ってみると…Easter時期のイベントだったのでドレスコードも、フードやTEA、tableカラーもEasterカラーで準備ひとみさんにリアルでお会いするのは前日が初めてだったにもかかわらずスムーズに楽しく和気あいあいととっても楽しくイベントを催すことができて…本当に感謝いっぱいしばらく前からメルマガ登録して
🇬🇧ミンミン先生✖️ささきひとみさんアンティークのオハナシ🇬🇧TEAMIE主催ミンミン先生イギリス、コッツウォルズ在住アンティークショップ【Drawer】オーナーささきひとみさんお二人の*アンティークのオハナシ*アフタヌーンティー@misakisakai777@sasaki.hitomi_浜田山【ベリーズティールーム】にて🫖@berrystearoom昨年イギリス旅をされたミンミン先生🇬🇧コッツウォルズにてお二人のアンティークハントのお話をメイ
英国フェア2022阪急うめだ本店🇬🇧念願だった阪急うめだの英国フェアに初参戦‼️会場に着いた途端、目の前に広がる光景に感激してしまいました✨✨✨スケールの大きさ、開放感、本物へのこだわり…さすが日本一の英国フェアだなあと実感❣️真っ先にエリオットゆかりさんに会いに「ポールズ・プロパー・ブリティッシュパイズ」へ🥧ポールさんは英国パイ協会主催「パイアワード」2022年度チャンピオン🥇ゆかりさんはこのパイを一緒に会場で作っています‼️大阪での再会はいつも以上に感激でした💕この日は楽
英国プラチナジュビリーイヤーアフタヌーンティーイベント🇬🇧コッツウォルズ在住アンティークディーラー「Drawer」のささきひとみさん×ミンミン先生の素敵なイベントに参加させていただきました✨ベリーズティールームにて2019年に出版されたささきひとみさんの2冊目の著書「英国アンティークのある暮らし」のお祝いが延期になっていて、ようやく3年越しに実現❣️折しもエリザベス女王の国葬の翌日…英国好きな皆さんと、こうして女王の功績に拍手の気持ちを重ねながらの偲ぶ会となりました🇬🇧ひと
英国アンティークのある暮らし陶磁器、シルバー、雑貨。小さな名品に秘められた歴史を旅しよう!ささきひとみ/著河出書房新社2019年英国アンティークのある暮らし陶磁器、シルバー、雑貨。小さな名品に秘められた歴史を旅しよう!英国に住みアンティークと暮らす著者が、陶磁器メーカー、銀食器、アンティーク雑貨の歴史を写真とともに紹介。アンティークによhonto.jpまたいつもの「表紙に惹かれて借りた本」でーす。<ブランドがいっぱい>イギリス在住の筆者が集めた、マニアには堪らん「ア
10月に買った来年、2020の私の手帳です。ここ数年あまり表紙が真っ白な手帳を使っていました。いつもの年より早く準備した来年の手帳はカラフルな花模様の手帳。今までは真っ白だからこそ、自由に好きに可能性をいっぱいにしてより良い一年にしようと思って、白い手帳を選んでいました。でも今年はこの表紙のように花いっぱいの楽しい一年にする、と決めてこの手帳にしました。言わば、私の予祝です。予祝はまだ起きていないことをまるで叶ったかのように予めお祝いすることだそうで、年賀状を書くことや実りを
楽しみにしていた、秘密のアフタヌーンティー初めての場所、ほとんどが初めての人ばかり人見知りなんで、いちばん端っこに席を取りセミナーが始まるときに、まずはビスケットティーイギリスで出たばかりのフレーバーティーだそうで、英国展とかで、買えるそうですすぐうりきれるそうですが今日は、アンティークのシルバーのおはなし出版されたばかりの本をみながら、作者であるささきひとみさんのお話が聞ける、贅沢な時間ステキすぎて、ため息がでますお話のあとは、手作りのスイーツやサンドイッチの、アフタヌーンテ
この投稿をInstagramで見るイギリス・コッツウォルズ在住のアンティークディーラーささきひとみさんの金沢セミナー開催❣️歴史あるティータイムのアンティークを、歴史ある金沢・東山の町家で学ぶセミナーです。初日夜はお食事会も✨アンティークのこと、イギリスの田舎暮らしのこと、たくさん学んで語り合いましょう♪多くの皆様のご参加をお待ちいたしております💕#アンティーク#セミナー
杉並・浜田山のベリーズティールームオーナー、まゆみです。*三越日本橋本店「英国展」9/14(土)〜9/16(月祝)の3日間、出店します!イギリス・コッツウォルズ在住の、アンティークショップ「Drawer」(ドロワー)オーナーささきひとみさんの著書、「イギリスアンティーク手帖」のご紹介です^^ささきひとみさんには、まだお会いしたことはないのですが、以前から、共通の知人にお話を伺っておりました。紅茶とアンティークは、切っても切れない存在。紅茶が好きになると、ティーカップやケーキ皿
留守中、注文しておいたイギリスアンティークが2つ届いていました家を建てる前からずっと探していたホールスタンド。傘立て、収納付きベンチ、ミラー、コート&帽子掛け、オークorマホガニー、全ての条件をクリアしたものを3年かかってやっと見つけましたミラーにドアのステンドグラスが写ってイイ感じです生徒さんの傘は今まで外でしたが、今後はこちらに置いてくださいネブーツなど靴を脱ぎ履きする際は、ベンチにお掛けくださいませ。クマちゃんたちはテキトーにどかしてください^^そしてもうひとつ。ささきひ
さききひとみさんのイギリスアンティーク手帖を読みました。サブタイトルは英国コッツウォルズのショップオーナーと一緒に学ぼう!という本です。イギリスアンティーク手帖:英国コッツウォルズのショップオーナーと一緒に学ぼう!2,052円Amazonいくつかの章に分かれてたくさんのアンティークやヴィンテージの小物などが紹介されています。やっぱり気になったのが第1章。「お茶会の世界へようこそ」です。可愛らしいティーポットやハーフドールがてっぺんについているティーコジーなど、見ているといろいろ欲し
こんにちは。フラワーカルチャー協会代表の松岡美樹です。先日、東京でとても素敵な出会いがありました。その方はささきひとみさん。知り合いの方からご紹介頂いて、銀座の土屋ショールームに行って参りました。とても素敵なシルバーウエアやカップ&ソーサーなど思わず目がハートになってしまう展示でした。その展示会にささきさんがいらっしゃって色々とお話を伺う事が出来ました。先生がアンティークと出会われたきっかけや今の生活のお話など、たくさんお聞きする事が出
日本にいながら、イギリスのクリスマスをちょこちょこ楽しませてもらっています🎄先日は「土屋グループ銀座ショールーム」にてささきひとみさんとTEAMIEミンミン先生のクリスマスコラボイベントのお手伝い&参加者としてとっても貴重な経験をさせてもらいましたささきひとみさん英国コッツウォルズ在住20余年、アンティークショップ「Drawer(ドロワー)」のオーナーとしてご活躍の素敵な女性ですずっとお会いしたかったので、念願叶って嬉しかったです私にはアンティークの世界はまだ手が届かなく
サボンデシエスタさん毎月撮影させていただいている今月の季節の限定品は「ウインタージャスミン」シリーズです^^そして、冬の限定品、クリスマス限定品も販売開始になりました!sasakihitomiさんの素敵なアクセサリー。こちらも撮影させていただいております。可愛らしさの中に垣間見える独特の世界観に惹かれております。以下、HPより引用です。・・・・・・・・・・・・・・・・・「金沢にて制作活動を行うsasakihitomiさん。植物や動物
「こんな所にこんなお店があるなんて~♪」見た瞬間に出たことば。。。自由が丘の駅から少し歩いた所にある古い一軒家の和カフェ。。敷地に足を踏み入れた瞬間落着たリラックスした雰囲気が漂っていて東京からどこか地方の街にワープした気分♪アンティーク講座のために日本にいらしているささきひとみさんとイギリスに住んでいた友達と一緒にここでお茶して来ました!お部屋の中は、田舎のおばあちゃん家という感
魂の色を知り現実を変える?こんにちは、くらちゃんです。あなたはひょっとして、今の自分に疑問を感じていませんか。学校を卒業したら就職をして結婚して子どもを産んで・・・そう思っていたのに、周りが就職するからそうして周りが結婚するから焦って流されるだけで自分の人生を生きていない気がする・・・「人生の方向性が決められない…」「自分は本当にこのままでいいの?」心の片隅にそんなことを考えながら日々の忙しさでしっかり向き合えていないそんな自分にイラつきを感じつつもどうしていい
今年も参加イギリス在住のささきひとみさんのアンティークのお話と、いつもこだわりの美味しいアフタヌーンティーのコラボ@小田原hojyou庵大好きで、優雅な午後ヾ(@⌒ー⌒@)ノちょっと、お話をシェア。イギリスは、アフタヌーンティーが有名で早くから紅茶文化が栄えていたように思える。でも、歴史の上では、1670年コーヒーがまずはじめに飲まれていたとか。そのあと(1670年代)に紅茶が飲まれるようになったんだそう。陶器は、1713年のマイセンなどが先で、
イギリスでアンティーク販売をされているささきひとみさんがいらしていたのでこの前一緒に自由が丘に行って来ました!ひとみさんはアンティークのお話会をあちこちでされていて私はミンミン先生のところで参加!(その時のブログ→★)日本に帰国しても、イギリスに関するイベントがあったり、イギリスの友達が来てくれて話が出来たり・・・イギリスの写真を友達が送ってくれたり・・日本にいても何かとイギリスの空気が漂うことが多くて、うれしい
この前の日曜日アンティークマーケットに行ってきました!近くでやっていたので日本のアンティークマーケットってどんな感じ?と思って初めて行ってみました。その日息子は朝からバイト。主人は暇そうだったので(?)主人と一緒に行って来ました。(^_^)息子が大きくなると別行動が増えるので主人との二人行動が増えますね。。ということは・・・いたずらされる回数が・・・増える〜〜〜!!(
ハロウィン飾りリビングに飾っています。毎年、秋のハワイに行っていた時に買ったもの。ハワイのハロウィンは仮装して通りをそぞろ歩きする感じ。ファミリーで仮装したりと、皆さま力が入っていて色々な方と写真を撮りました。しかし、デジタルではない。アルバムに貼り付けています。先ほど、六本木へ行って来ましたがロアビル方面だったせいか、午前中だからか、ハロウィン仮装の方は皆無。保育園のお散歩中の子も普段着でした。さて、こちらは、ハロウィンらしいチョコレートイギリスの
イギリスにいた時はいつも一眼レフを持ち歩いて写真を撮っていたわたくしですが最近は携帯での写真が多くなっております。実はイギリスを去る1カ月前ぐらいにカメラが壊れてしまったんですよ〜いや、正確に言うと、、壊してしまった、、かな?カメラを入れていたカバンを椅子の上に置いていたのですがそのカバンが椅子から落ちてしまい、、その後シャターがおりなくなってしまいました。前々からシャターがおりづらいことが時々あった
昨日は約束をすっぽかされたので(笑)2月5日にむけてコソ連へいざ新曲もオケ頂いてるので、練習あるのみ。オリジナル曲も練習は必要ですんが、カバー曲、本当にサビしか知らない…💦💦💦ひーーーー頑張ります~~~一人でこんなアーティスティックな部屋内(笑)ブラックライトがついたと思ったら驚いたwwこれ、手書きなんですよね小野さんに会うまでは知らなかったなぁ~~~
イギリス・コッツウォルズ在住のささきひとみさんのアンティークのお話と美味しいお茶をいただきながら、コッツウォルズのお話も伺ってきました。も~、芸術ってすごいねっ。美しい今回は、約200年前のアンティークから1900年代のヴィンテージまでのカップやソーサー、シルバーなど。実物を見て、触れて感じられるのは嬉しいなァ~陶器の歴史を聞きながら、時代を垣間見る。そんなお話にもワクワクする私
昨日は今週末のLIVE通しリハ新曲2曲のオケもいただいて手直しした作詞とともに仕上げてきました「メモリアルノート」リアルタイムに私の心境を綴ったもの♪「オトメゴコロ」ポップなサウンドに言葉で遊んだような曲に♪あとは歌い上げていくのみです今週はほぼ練習日、頑張ります~~
杉並区高円寺駅から徒歩8分、中野駅から徒歩10分のネイルサロンSaronailSAROこと佐藤沙織です。昨年5月に初めて単独で開催した個展の作品のアートがまだ人気!自分でもとってもお気に入りの作品だったりします。●ジェルアートペディキュア¥8800(10本オフ込み)このアートをオーダーしてくれたのは、個展にも来てくれたささきひとみちゃん。何かイベントをする度に必ず気にかけてくれるんです。超多忙なのにこのアートの元ネタはこちらの水彩画とのコラボ作品です。いつか見た朝焼けが、本当