ブログ記事91件
こんばんは!今日の山形は、曇りで日中日が差す時間もありましたが、夕方になり冷たい雨が降り出しましたもう、蔵王山頂は雪景色明日は、もっと気温が下がる予報で高い山では雪が積もりそうですよ...東根温泉ペットの足湯ところで、寒くなってくると行きたくなるのが温泉ですが、ここさくらんぼ東根温泉は、泉質が体が芯から温まるナトリウムー塩化物泉なので、週末は時々日帰り入浴で利用していますそんな温泉の歴史と共に歩んできた老舗食堂があるので、ご紹介します
さくらんぼ東根温泉琥珀の湯欅の宿(山形県)です。以前は、東根グランドホテルでした。ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉です。見事な琥珀色です。肌触りがよくすべすべした感触とのことですが、まさにその通りだと思います。第19号源泉を使っています。ホテルのホームページに温泉成分表を出しています。湯守の方の写真まで掲載しています。源泉へのこだわりを感じます。6角形を半分に切ったような珍しい浴槽の形です。男女を分ける壁はカラフルです。源泉がドバドバとかけ流されています。浴槽の縁か
さくらんぼ東根温泉よし田川別館女将沼澤美喜です。このたび当館を「Yahoo!ニュースエキスパート」に掲載していただきました。記事を書いてくださったのは旅行ナビゲーターの泉よしかさま。温泉ライターとは名乗らずにご宿泊いただき、このたび掲載の許可をと、連絡いただきました。↓すでにYahoo!ニュースに掲載していただいています。素泊まり10,170円~和の趣がたまらない、古代檜風呂や露天を楽しむさくらんぼ東根温泉よし田川別館(泉よしか)-エキスパート-Ya
ようやく年賀状もすべて完成し、今年は28日お昼までに投函!(ほっ)さてちょっとお出かけ色々と買い出し宮町の仙台菓寮梵天◯R45沿い原町のパイとシュウすがわら哀しいかなアップルパイもシュークリームも既に売切カットされた最後のパイが2切れのみお腹空いた14時過ぎ中途半端に何処もランチタイム終了六丁の目餃子の王将五目あんかけラーメン12〜1月限定天津飯と餃子セット王将炒飯♪シェアわたしは知らなかったこの梵天◯(まる)の、どら焼き?...どら焼きじゃ
山形県東根市の撮影振り返ったらめっちゃ頑張ってた東根で一件たまたま蕎麦を食べたことがきっかけで何かに取り憑かれた様にその後も時間見つけて通って食べて、♨️入って、YouTube用に撮影してきました笑石臼十割そば森久すいっちコーヒー東根の動画を作る運命だったのでしょう山形県の観光特に東根市の観光の参考になれば嬉しいですさくらんぼ東根温泉編東根グルメ編ひとり旅チャンネルアドレスホッパーのひとり旅🌎TravelVlog🇯🇵JapanTravel✈︎アドレスホッパー
きょうの、目的は...新鮮なワラビ購入と、白川湖水没林♪小国町と飯豊町の道の駅にも、どっさり売ってるんだけど、こちら南陽市のJA愛菜館がやはりオススメお値段も半値近いんだやっぱり小国町のはブランド化されてるのか...お高いのよ🤣なんと、開店前3分前に到着したら、すでに3人並んでたわあと7台の人もクルマの中で待機絶対的に穴場の大人気店ですね入店して5分で購入し店を出る保冷剤を入れたクーラーボックスに♪採れたて新鮮なワラビ短めのを選んだよ今年何度め〜!?せっせとワラ
猫の後頭部ってかわいいよねー♡朝ごはん後にひとっ風呂浴びて広縁でお化粧をしていたらチリンチリン♪チリンチリン♪と鈴の音相変わらず部屋のドアは開けていたんだけどまさかまさか、2階の部屋までやって来るとは!!🐾その後すぐにヒコさんが入ってきたので連れてきてくれたの?!と聞いたら逆に案内された^^;と(笑)んまぁー、てぃーちゃん偉いでちゅねー👏(ΦωΦ)ドヤ!窓とカーテンの間から浴衣が入っていたクローゼットへ移動したら今度はまた広縁へ移動してお外を見るいるてぃーちゃん
猫が膝の上にいる幸せ朝ごはんは7時、7時半からで7時半を選択今回の場所は1階の小宴会場でした小宴会場は大浴場へと続く通路の左手にあります陶板には既に火が点いていて着席後にご飯とお味噌汁が到着して整いました朝ごはん♪ほうじ茶の他に一口サイズのりんごジュースが嬉しいですねー♡お野菜のサラダには生ハム山菜の煮物には豚さんも入っててご飯がすすむ味付けでうまぁ〜♪焼鮭と昆布の佃煮ほうれん草の鰹節かけ海苔納豆(∩´∀`)∩ワーイ陶板はハムエッグでした朝から火を使うおかずが
ラム肉と山菜の夕食♪夕食時間は6時か、6時半から伊勢そばで腹いっぱいだったので6時半からをチョイス場所は前回と同じ本館1階の菊の間でした時間になりロビーをスルーして本館へ…のところでいたーーーーーー!てぃーちゃん♡ロビーには会合を終えたおじさんたちがわんさか居るのにてぃーちゃんぜんぜん動じません😂横顔もかわいいでちゅねー♡お見送りに出ていたご主人と女将さんに抱っこしてもいいですか?とお伺いして若干イカ耳になっているてぃーちゃんを確保♡離さないぞぉぉぉぉーーーここでヒコさ
よく来たにゃ(ΦωΦ)部屋で一息ついたら(´ー`)y-~~1階へ下りて大浴場へ大浴場への通路の直ぐ側にはロビーがあるので待ち合わせはここで趣ある通路から見えるのは本館突き当りのゆの暖簾をくぐると←左が女湯・右が男湯→男女の入替えは無しです入浴時間は夜1時まで、朝は5時から入れます♨東根温泉共同組合15号源泉泉質はナトリウム−塩化物・硫酸塩温泉源泉の温度が66℃なので井戸水での加水ありチェックイン後、就寝前、朝食後と3回入りましたが日帰り入浴で来たおばあちゃんに会った
新緑と山桜が美しい山々青空と新緑✨走っているのが愉しい季節いきおいで東根まで来ちゃったけど、さてどうしよう何処に行こうかなこまつの湯にするか...あそうだ💡ゆったり入れるあづまやにしよう足湯をすぐ右折何だか暗くてひっそりとしていますやってないのかな...白いセダンが停まっているのでわたしもその隣に駐車させて貰うフロント声を掛けたりベルを鳴らしたけど、...無人内線9番に電話して応対してもらいました感じのいい従業員の女性500円を差し出すと、「券は無いの?」と
かわゆす(〃∇〃)♡クセになるうまさ♡伊勢そばからこの日の宿へ昨年夏に初めて宿泊したさくらんぼ東根温泉心の宿青松館へ再訪です♪再訪の理由は看板猫ちゃんが駆け落ちして帰ってこないので😂新たに看板猫ちゃんをお迎えしたことを知ったから(ヒコさんが)どんなコなんだろう?ワクワク♪広い駐車場は車がいっぱい!この日は地区のなんかの会合?の為、会議室的な場所を提供していたようで夕食が終わる頃まではおじさんどもでめっちゃにぎやかでした(笑)ヒコさんがチェックインの記帳をしている間
今日は、午前中、先月より「かかりつけ」始めたクリニックへの定期受診🩺からの、どっかでランチして、午後からはジムかどっかで時間潰し。で、夕方に小岩の韓国料理屋さんに集合🇰🇷からの、いつものゴルmenにて、合同ゴル練の予定です。あっ‼︎やはりですが…昨日、購入の意思を伝えてきました🫣最近の車って、ホントに高いよね…。田舎だと土地付きの新築建売が買えますやん(笑)でも、10万キロ近い今の車を200万で下取りしてくれるらしく、そっちの方がビックリでした🫢んで。昨日更新の夜のお宿備忘です
2023.2.18お初の施設に立ち寄り。湯使いは、、掛け流しと循環のハイブリッド(半循環)。消毒ありです。m(._.)m★★★☆源泉名:14号源泉泉質:ナトリウム-塩化物·炭酸水素塩温泉(低張性弱アルカリ性高温泉?)
2022.12.21お初の施設に立ち寄り。源泉に影響を与える項目は加水のみ。※ジエットバスの稼動ありなかなか良い湯でした🎵★★★★源泉名:東根温泉協同組合15号源泉泉質:ナトリウム-塩化物·硫酸塩温泉
やぁこんにちはこんばんはおはようございます今回はラ・フランスでも買いにさくらんぼ東根へ…まぁ買ったのは和梨ですけどねw洋梨和梨どちらも好きですが和梨のシャキシャキ固いのがより好みですさて梨の話は置いといて今回はさくらんぼ東根温泉「こまつの湯」に入浴してきた話です訪問日2022.10月下旬外観駐車場も広くて良いですね入浴料400円を払い浴室へ向かいます脱衣所にはコインロッカー有り脱衣所広々としてますね内湯カラン有りシャンプーボディソープ有り泉質は含硫黄ーナトリウムー塩化物泉
奥さん!なんともキレイな琥珀色なんですよ♡寒河江市市民浴場でひとっ風呂浴びたらさくらんぼ東根温泉へ戻り🔙やって来たのは山下食堂でお昼ごはんを食べたあと偵察に来たお宿のゝか本郷館駐車場は道路を挟んだ側に広々完備駐車場の先に目をやれば昨年の7月にうなぎを食べて温泉に入った家伝うなぎ料理の大二館(📱ズーム)うなぎ美味しかったなー♡『東根温泉✽家伝うなぎ料理大二館✽大好きなうなぎで7月の旅は始まった♡』暑い夏にスタミナつけるにはやっぱうなぎだよねー(๑•̀ㅂ•́)و✧7月の一泊
ラーメンの下から大っきな氷が出てきたよーヮ(゚д゚)ォ!民謡の宿あづまやさんでやっとこひとっ風呂浴びたらだいぶ早い時間なのだけれどお昼ごはんを食べることにしたのはヒコさん調べによるとお昼時ともなると満席になっちゃうような人気店だからやって来たのはあづまやさんから車で1分近っ!(笑)山下食堂専用駐車場営業時間はこのように↓定休日は木曜日です車を降りて山下食堂に向かう際見つけちゃたよー!前から行きたかった宿を!ここにあったのかー以前より近くに来るたびに検索するも休業中
ウーロン茶色の14号源泉を独占で♡青松館を10時ぴったりにチェックアウトしてやって来たのは温泉街にある前から行きたかったお宿松浦館ガビーン!休業します。の貼り紙しかし理由が改装工事予定という前向きな休業なのでまたいつか必ず!ということで続いてやって来たのは東根グランドホテルの対面にある旅館さくら湯ガビーン!(さっそくの2回目)宿泊以外も予約制らしいならば午後の時間で予約してやろーじゃないか!と電話をすると、この日は清掃日だとかで「お湯が溜まってないからお休みですって書い
朝ごはんも安定の美味しさ♪朝ごはんは7時、7時半、8時から選べたような…?いつもどおりの7時半からを選択場所は1階ロビーの手前にある食堂兼会議室でしたこの雰囲気(・∀・)イイネ!!一人泊のお一人はすでに食事済もうお一人の常連さんぽい方は8時からでしたあー、もう、なんだろいかにも山形っぽい朝ごはんに(´∀`*)ウフフ着席してからお水とほうじ茶ご飯とおっきなお麩と海藻のお味噌汁が到着して整いました~朝ごはんまずはオレンジジュースで喉を潤す生ハムののったサラダ山菜、椎茸
黄透明の15号源泉を独り占め(*´艸`*)ヒコさん調べによると夕食のクチコミもいいけれど温泉のクチコミもいいんですって(∩´∀`)∩ワーイ大浴場の利用時間夜は1時まで朝は5時から夜通し入れないけれど、えみちゃんは夜は寝ちまうので無問題🙆チェックイン後、就寝前、寝坊したので朝食後と3回入りましたが撮影はチェックイン後の時のみだって撮りすぎると選ぶのが大変なんだもん^^;通路から外を見るとちょうど本館に太陽がかかる時間帯でいい雰囲気でした♪暖簾を潜った先に男女別の浴場があり
んきゃ♡うなぎがいたよー(∩´∀`)∩ワーイ夕食時間は6時、6時半とあり6時半からを選択場所は1階ロビーを通り抜けた本館側の元?客室にてわが家は菊の間でしたが本館客室に一人泊のお客さんは部屋食でしたなんで知ってるかって?それは夕食後部屋に戻る時に、通路にお膳が出してあったからだよー(笑)既に陶板焼きには火が点いていましたお茶の用意もありますがウーロン茶をオーダーして5勤オチカレ〜かんぱーい♪ウーロン茶をひと口飲んだところへご飯、汁物、デザートと勢ぞろいほぼ一気出しで
東根市にある、さくらんぼ東根温泉の「のゝか本郷館」さん。6月25日、こちらで立ち寄り入浴をしました。東根市が発祥のさくらんぼ「佐藤錦」が結実して、今年で100年だそうです。創業110年以上のこちらの宿は、「佐藤錦」よりも歴史があります。男女別の大浴場(内湯・露天風呂)と貸切風呂があります。男湯は、手前にある大浴場「こはく」です。泉質は、含硫黄-ナトリウ-ム塩化物・硫酸塩温泉、pH値は7.9です。東根温泉協同組合12号源泉を、加水、循環ろ過、消毒ありで使用して
お布団敷いてあっても広々(∩´∀`)∩ワーイこの日のお部屋は新館2階にある駒草通路の一方は吹き抜けになっている所もあり2階もいい風が通って気持ちいぃぃぃ〜♪ではお部屋へ入った瞬間広い部屋確定(๑•̀ㅂ•́)و✧それもそのはず定員5名のお部屋ご時世なのかデフォルトなのかすでにお布団が敷かれていました2人での利用なので広々贅沢✨お布団も寝心地のいいものでした🙆広縁もあり、テーブルには灰皿もあったので寝る時以外はここが定位置に(笑)後からヒコさんが調べたら青松館で2番目に
いい宿には猫がいる(ΦωΦ)大好きな牛たんランチでお腹いっぱいになってよってけポポラで買食いしてからやって来たのは温泉街から少し離れた所にあるこちら道路を挟んで広々駐車場完備🙆のさくらんぼ東根温泉心の宿青松館施設案内;青松館www.dewazi.or.jp開け放たれた玄関を入ると愛想のいい女将さんとご主人♪おしゃべりに夢中になり(笑)写真を撮り忘れてしまったのだけれどフロントには看板猫ちゃん(先代の黒猫ちゃん)の写真が飾られていました♡先代猫が亡くなってしまい、また新た
先週のある日きのうのこと見事なモクモク入道雲と青空の中、関山峠を越えて東根へ最近やたら走ってんなーR48真っ青な空と白い雲幸せの象徴です...はい到着したのはさくらんぼ畑の真ん前......意気揚々と訪ねたのだけど、、、「16時からです」😰...マジかんーでは出直しますその後向かったのは東根グランドホテルさくら湯さんの向かい側源泉もおんなじ19号源泉ですよかなりの年季はいってます建てて60年は経ってるのではないかしらお風呂おねがいします笑顔の支
さくらんぼ東根温泉よし田川別館女将沼澤です6月は温泉とオリジナルアクセサリー作りのコラボ企画をします。【募集】オリジナル天然石アクセサリーと温泉の癒しのプランやまがた夏旅キャンペーンが延長となり6月の企画を作りました。感染対策をしながら行います。よし田川別館の温泉「樹齢2千年の檜風呂」に入って癒されオリジナル天然石アクセサリーを作ってパワーアップ!。定食付きです。日常を忘れて、自分だけの時間、夢中になれるときをお過ごしください。とき6月11日(土)ところさ
<imgalt=""border="0"height="31"jquery1426757611174="7"src="https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Ftravel.blogmura.com%2Fonsen%2Fimg%2Fonsen88_31.gif"style="aspect-ratio:88/31;"width="88"><im
さくらんぼ東根温泉よし田川別館女将沼澤です温泉入ってフラワーアレンジメントを楽しむ日帰りプラン、大変喜んでいただきました。ベテランさんも初心者さんも、同じ花材でもみんな個性が出ます!みんな違っていい💗すべて素敵っ!!!「楽しかった~!」「また企画やらないかな~」「今度は泊まりにくる~」「お得な企画ですよね~」そんなお声をいただきましたので、またいつか企画したいと思います。お花の技術だけでなく「ここに来ると楽しい~元気になる」「明日また頑張れる」と思っていただけ
飛行機に乗った記録8日目すこし期間が空きましたが、8日目です。(* ̄0 ̄)/オゥッ!!今回は2回の搭乗で山形を往復します。運賃の関係で、今回は山形でかなりの滞在時間があります。そして、3月の搭乗です。3月はこの1日だけの修行となります。気温が上がると飛行機の運賃も上がりますね。JAL178便山形行前回の往復もそうですが、エンブラエル190です。離陸直後ですが、富士山が拝めました。東北に近づくに連れて雪が増えてきます。3月ですが、前日に雪が降ったみ