ブログ記事58件
夙川公園って川沿いの桜をながめながらのお花見になりますベンチに座って桜を眺める方🌸レジャーシートを広げて桜を眺める方🌸もいますけど…きらきらのように歩きながら桜を眺める人が一番多いんじゃないかしら?水車がありましたふむふむまた、歩き出します日当たりの良い場所に咲いている桜の木では少し葉桜?になっているものもありました橋を渡ってそろそろ戻りましょうか最後に橋の上からパチリ
もう辺りはすっかり葉桜になってしまいましたけど…もう少し桜の話題にお付き合いしてくださいねこの日は、ポカポカ陽気桜の名所、夙川公園まで🚗レジャーシートを敷いてお花見をされているグループもたくさん見かけましたよ!見上げてパチリここは、車道からも桜を愛でることができますいつものように続きます
グローバルサポーターズに任命され、毎月ミッションをこなしています。今月は、桜祭@송정제방ソンドン区にこんな桜の名所があるとは知りませんでした歩こうかとも思いましたが、せっかくなので初の따릉이自転車レンタルに挑戦してみました🚲️1時間1000ウォン2時間2000ウォンアプリに登録済みだったので、すぐにレンタルできました👏時期が早いかなと思いましたが、バッチリ👍️日当たりがいいからか満開🌸天気もよかったし、ランチでも買ってきたらよかったなぁ💦1週間くらいは持つかな?
続いて…テクテク歩いていると桜がたくさん咲いている場所にたどり着きましたジャーン川の両端に見事に咲いた桜並木満開の一歩手前って感じかな?桜の木を下から見るとお花が全部自分の方に向いてくれます桜じゃないお花も咲いています長く続く桜並木を堪能させていただきました前記事の首地蔵の枝垂れ桜🌸の全体像がこちらです宝塚市の桜のお話は、これでおしまいです長々とお付き合いしていただいてありがとうございました
今日は4月16日(月)月曜日だと云うのに暖かく良い天気じゃないか出来れば金土日の週末にお願いしたい天気です😁一昨日(土)の続き〜😁群馬県藤岡市で人気の中華そばを食べたあと中華そばGO.TO.KU仁・ラーメン店★4.01・群馬藤岡駅出口から徒歩約23分map.yahoo.co.jp来た道を引き返しますアイスガリガリ君の赤城乳業工場近くにあるこだま千本桜🌸🌸モリモリ🌸🌸まだ散る前で🌸🌸綺麗です土手に寝そべり気持ち良さそう青空も花を添えてます😁十二天
【あくまで個人的な私の選ぶ3大飯】以前ブログでこんな記事書いてました第1弾30年以上も通った【築地】『あくまで個人的な…私の3大飯、いや4大飯【築地編】』いや~海外旅行にも、国内旅行にも、そして、最近では全国的に緊急事態宣言下外食にすら出かけられない雰囲気です…。そんな時、ブロ友さん(Noribeeさん)の…ameblo.jp第2弾東京の中心地である【銀座】『あくまで個人的な…私の3大飯、いや4大飯【銀座編】』“私の好きな食事Best3”企画、第二弾は東京の、いや日本の中
本日は、前橋市議会議長として御招きがあった、『第12旅団創立24周年•相馬原駐屯地創設66周年記念行事』に出席させて頂きました。サクラ満開の相馬原駐屯地には、多くの方々が訪れ、大変な賑わいでした。お天気も晴天に恵まれ、観閲式や訓練展示等、楽しく拝見させて頂きました。第12旅団関係者の方々には、日頃から我々の生命や財産等を守るべく、日夜厳しい訓練を実施していただいており、心から感謝を申し上げます。また全国各所の災害等にも出動頂き、被災者の救出や災害復旧においても、活躍頂いておりま
春の京都といえば、やっぱり桜。観光だけでなく、「京都・観光文化検定(京都検定)」でも毎年多数出題されるテーマです。現代の京都(文化施設・市電跡地など)として、【桜の名所に関する出題の特徴】京都検定では「桜」は非常に頻出のテーマです。特に以下のポイントに注目して出題されます:1.特定の寺社と桜の組合せ•仁和寺→御室桜(遅咲きで有名)•勝持寺→西行桜•平野神社→花山天皇のお手植え伝説・平野造の本殿•醍醐寺→豊臣秀吉の「醍醐の花見」2.桜が由来の行事や地名
こんにちは♪土曜日岩屋公園から曽於市に弥五郎どんの交差点の街灯が見えてきた道の駅おおすみ弥五郎伝説の里🌸道の駅横には桜とミツバツツジ🌸ピンクがきれい桜とミツバツツジいっしょに咲いているからあざやか🌸ウグイスの声も聞こえた伝説の巨人弥五郎どんの銅像がある広場の方に🌸行ってくるよ〜坂道が多くて夫は車の中から花見🌸弥五郎どんを囲んで斜面全部さくら🌸たくさんの桜を見て車にもどると車の後側もきれいミツバツツジのピンクが目を引く👀次の場所に移動🚗続きは明日に昨日は天気が良
この1週間で、桜の花が満開となりました。練習場近くにある、神戸の桜の名所のひとつ、「桜トンネル」も満開🌸先週の2日間にわたる通い合宿で、8/24のコンサートで演奏する曲を全て練習しましたので、次なる段階へ練習曲は「Caedmon'sHymn」とピツェッティの「レクイエム」より「DIESIRAE」全部で49ページの楽曲の19ページを占める「DIESIRAE」、長い楽章ですが、はじめから最後まで通して歌ってみることで全体像が少し見えてきました休憩時間には、新婚旅行のおみやげのチ
4月4日(金)今日は超ラッキー。4時間の時間がとれて桜も咲いているので、再び夙川公園に行くことに。前回はこちら↓最高気温17度なので何を着るか迷う。結局以前とスカートとシューズを変えたコーデになった。少し薄着だが日が照ったので、寒くはなかった。夙川公園に着いて、以前見た葭原橋の桜を見ると綺麗に咲いていた。NHKテレビでは7分咲きとのことだったが、満開間際のように見えた。葭原橋東側の桜夙川河川敷緑地(夙川公園)は「日本のさくらの名所100選」に選ばれているさくらの名所で、水上勉の「櫻
今週はなかなかお花見に恵まれないお天気でしたが、少し晴れ間の出た月曜日、近場の大宮公園へ。埼玉県大宮公園www.pref.saitama.lg.jp大宮公園は日本さくらの名所100選に認定されている埼玉県屈指の桜の名所です。全国の「さくら名所100選」に選ばれた桜名所・お花見2025-ウォーカープラス【開花情報を毎日更新】全国の桜名所・お花見「さくら名所100選」の一覧(107件)です。桜並木や、あたり一面に咲き誇る数千本の桜、樹齢数百年の老桜など「日本さくらの会」が
皆さん、こんにちは。金曜日は嬉しい!!!1週間お疲れ様でしたさて話は変わり、ジブリ映画の「借りぐらしのアリエッティ」冒頭のこちらのシーンはご存知でしょうか。※尺でいうと3秒くらい?(映画)実はこちらは小金井市に実在する場所です。こちらがその写真!※JR武蔵小金井駅から徒歩15分(4月3日撮影)あまり知られていませんが、野川沿いは桜の名所でもあり、地元民に愛される癒しの場所です🌸純朴な美しい自然が残されている小金井市、ジブリの世界に入り込んだ気持ちになれます
HP|プロフィール|サービス内容|イベント|お問い合わせ4月になってもまだ肌寒い日が続いています。関東に比べると、関西地区はさくらの開花が遅いようです。今週末に開催予定の「光を観る旅山科」にはちょうど満開のタイミングかと思います。山科駅から10分くらい歩くと琵琶湖疎水が見えてきます。インバウンドで観光客の多い京都市内も山科はまだ穴場だそうです。さくらの名所である琵琶湖疎水。住宅街をのんびり歩いていくと突き当りの山を登る階段がありま
友達3人で『花見🌸』と洒落込みました桜の名所で検索すると〜『早島公園』がヒットしましたので車を走らせました楽しみ〜到着🚘️駐車場🅿️が1台だけ空いていたのでありがたく停めまして〜坂を登ると間違えて墓地へ改めて花見会場へと足を進めました早かったみたい気の所為た桜は4分咲きほどかなまだ蕾がかたくとじておりますこんもりとユルイ山の頂は🗻見晴らしの良い立地でして眼下の眺望はほんのりと豊かな田舎風景和みました春の花水仙が咲きすずらんの群れも咲いてますう
先日のお休みの日。お世話係の病院が朝早くに終わったのでその足でまた神社巡りに行こうとチケットを購入しました。桜のシーズンになるとチケットもとれないくらいめちゃ混みになるので今のうちにと行ってきました。そりゃ桜が満開の頃がいちばんいいんですけど人混みが苦手なのでしかたないですね。青の交響曲という観光列車です。普通の特急より豪華なつくりで、ゆったりとくつろぐことができます。吉野神宮駅に着きました。特急が停まるけど無人駅なんですね。ほんとは洞川温泉とか行きたいんですけどね。おうち
釜山の旅4度目で初めて来たおんちょんちょんカフェ通りおんちょん→温泉+ちょん→川おんちょんちょん→温泉川かぺ→カフェ+ごり→通りかぺごり→カフェ通りおんちょんちょんかぺごり→温泉川カフェ通りまだ時間が早くて店がほとんど開いてなくて川沿いを散歩電柱もコーヒー色イラストもかわいいベンチはコーヒー豆ここは桜の名所🌸え〜こんな時期にまだ咲いてるの?って思ったら造花でしたフォトスポットも沢山あって友達と来たら楽しいかも!せっかくだからカフェに入りたい!かろう
03月31日、#大和市#高座渋谷へ👣#桜の名所として知られる「#引地川沿いの千本桜」を見たくて、#引地川へと行ってみましたが、まだ#桜の花は蕾でした~😅.「#千本桜」は、大和市南西部に位置する引地川沿いの桜の名所です🌸#ソメイヨシノなどの桜約500本が川の両岸約1.3kmに渡って咲き並んでいます🌸昭和45年の宅地分譲の際にそのエリアに付けられた呼び名で、周辺の景観向上のため、たくさんの桜が植えられたことが由来となっています🌸「千本桜」へは、小田急江ノ島線高座渋谷駅・
毎年の桜の名所へは屋台のイカ焼きが目的で行ってた私でも、もう行けないコレステロール高めから医者にイカは避けてねと桜見物=イカ焼きの私あ〜あ・・・楽しみが1つ減ったなあ今日は冷たく強風久しぶりの草刈りでクタクタの今日言い訳並べたけど今日は何もしないよ〜ってブログでしたこんな私です※ヒデさんへコナン君ありがとうございました
おはようございます本日(4月19日)晴れで気温16.7℃湿度61%気圧1010.4hpa風速6.3m/s北西の風、お陰さまで本日も穏やかな朝を迎えることが出来ました(猫の糞害もなく)毎度ご訪問頂きありがとうございます、先日の豊後水道の大地震、お見舞い申し上げます当地方(和歌山県南部)も何時大地震が起こっても可笑しくない時期に入っているので心配です。さて、桜の花もすでに見ごろを終えて葉桜になっていますが最近はデブ症になって花見にも行っていません、ブログの過去の
↓前回のお話はこちら『2024/4/14長野高遠城址公園さくら祭りその1』おはようございます。九州遠征のプロローグを出しましたが、その前にこの間の日曜(2024/4/14)の話をします。少し長いので2回に分けて書きます。『タイヤをR…ameblo.jp前回は高遠城址公園に入る前で終わりました。高遠城址公園の桜は青森の弘前城、奈良の吉野と並ぶ日本三大桜の名所の一つとされています。「天下第一の桜」とも言われています。アクセスがやや悪いところなんですが人はたくさんきていました(ヽ´ω`)現
敦賀駅までの散策氣比神宮から歩いて散策してみました〜👣所々に、銅像がありました。だけど、商店街は…開いてる所の方が珍しいくらいでした🤣特に珍しいものもなく…次の目的地へ〜🚗桜の名所らしい金崎宮さんへ。駐車場でも綺麗やね~なかなかの階段を昇りますよまぁ、これくらいは余裕ですけどぉ~遠くに観えるのは、敦賀駅🚄眺めもいいわ~赤レンガ倉庫も目の前。赤レンガ倉庫には、行った事あるので…今回は、パスで〜お邪魔しまーす。カラフルなお皿と桜の花とアヒルキレイやわ🤩退屈したみ
農林さくら通りをドライブやっぱりちょっと葉桜になっていたいままで行った中いちばんすいてた先週寝てる場合ではなかったなその後土浦へ移動乙戸沼公園も車から通りすぎるときみて葉桜感がすごかったので寄らずに土浦の新川まで移動桜の花びらが新川を覆っていたまあよくよく見るとゴミも結構ういてるんだけど新川3年ぶりくらいにきた前きたときの加工強めにほんブログ村おさんぽには水筒もってこ\半額クーポン!4/15/sakuraku水切りラックジャグボトルスタンド水筒
今回のソウル滞在は20年間通い、105回目にして桜の時期と重なりまして、初めてソウルでお花見をしようとベタだけどヨイドの有名な場所に行って来ました♬汝矣島:汝矣西路の桜ソウル特別市永登浦区汝矣西路地下鉄9号線国会議事堂駅・NationalAssemblyStation6番出口から約10分上記行きたか以外には5号線のヨイド駅やヨイナル駅からめアクセス出来ますが、歩く距離は9号線の国会議事堂駅下車が最短。とりあえず6番出口を地上に出てもあまり桜って印象はなくて、すぐ真横
去年のお花見ですがつくば市にある大池公園名無しさんでラーメン食べてそのあとおさんぽ池のまわりを桜がかこっていますりんりんロードのところでみた壁画かわちい今年はまともにみにいってないので明日どこか見に行きたいなーコーチジャケットメンズジャケットカジュアルライトアウター春春服秋秋服アウターポリエステルポリウレタントレンド人気SMLXLブラックグレーホワイトブルーベージュチェックブラウン楽天市場3,960円${EVE
今年は4/8.4/9.4/10と続けて花見をしました。3日目は、地元の桜の名所、つくば市北条の大池です。3日目にして、最高の春爛漫の良き日になりました。池の周囲を一周りしました。池の周囲には桜のトンネルの遊歩道があり、四季折々の散歩が楽しめますが、私は今が一番良い時期だと思います。。手前右に見える山は宝篋山で、奥の二ッ峰は筑波山です。宝篋山も大池の桜を見下ろして、笑うが如くに色づいています。池周囲に、一軒の東屋風の建物があり、他に人もいなかったので、休憩しました。休憩して大池の
✿咲く螺.完勝.通ー✿でもあったですぅ~・Po..奥方殿の仕事が休みなので、、、去年に行った「田村の美桜.88景」の要田地区を制覇しようと、マップを視て・・・大玉村の○○寺(?)の枝垂れ桜からスタートして、、本宮市郊外の「塩ノ﨑大桜」で一息ついて・・・要田地区へ行く間も見応えのある桜を堪能して進んで、、第一目標の「大聖寺の枝垂れ桜」へ着いて・・・此れは「三春.滝桜」の子供だっちゅう説明に*見張る.多岐咲く螺*だぁ~っと感心して・・・直ぐ近くの「立石てっぺのシ
四季折々の花々、身近な風景、川のせせらぎ、鳥のさえずり、家族、親戚、友人、知人お客様等との交流。祭りや、行事、山や海の風情、登山や旅行、温泉探訪、山菜採集・・などなど。時々の散歩、散策、徘徊、放浪などを通して、福島県いわき市に住む、田舎の頑固おやじがお届けしております。
気になりながらいつもタイミングを逃していた#醍醐桜雨上がりに思い立って渋滞もなく辿りついた。#樹齢1000年とも言われるそのスケールの大きさは圧巻✨#アズマヒガンという#ヒガンザクラの一種だそうでその小ぶりな花の可愛らしいこと🌸見に行ってよかったな😌#岡山#桜#岡山県北#真庭市#後醍醐天皇ゆかりの地#県天然記念物#新日本名木100選
『桜さんぽ〜岡崎城〜』今週は桜が満開🌸今日は岡崎へ桜を見に行きました。岡崎へは名鉄電車で40分くらい。東岡崎駅から岡崎城へはバスもありますが、のんびり桜を見ながら歩きました。歩いて…ameblo.jp👆に引き続き、翌日も桜を見に行きました。移動の地下鉄電車内で奇妙な光景を見つつ『電車で◯◯する人』今日は昨日に続き花見に出かけているのですが、また衝撃的な光景を見ました数年前に私は電車の中で歯を磨く人に遭遇しました。『電車の中で歯を磨く人』今日まで関西の…ameblo.jp着いたのは名