ブログ記事39件
「呉服元町花で彩る音楽祭」佐賀城下ひなまつりオープニング琴・三味線乃理瀬会として、生徒さん達と一緒に演奏しました♪体験レッスンのご予約は下記アドレスまで。お名前(フルネーム)と、受けてみたいレッスン(お琴・三味線・着付け)をお送りください。sakura.sakura@way.ocn.ne.jp(さくらさくら和がくいん大石)まで。《佐賀福岡お琴教室三味線教室着付け教室のさくらさくら和がくいん》
日本在住のアメリカ人のAさん。先日、お琴の体験レッスンにお越しいただきました。そして、本日より通常レッスンのスタートです。心配していた会話もAさんの流暢な日本語でスムーズに進めることができました。ご実家では大型犬をかっていらっしゃるとか。小春もすぐに懐いていました。外国の方に日本文化に興味を持って頂くのはとても嬉しいこと。これからできるだけ日本の伝統文化に触れる機会を楽しんで頂きたいと思います。体験レッスンのご予約は下記アドレスまで。お名前(フルネーム)と、
浴衣(ゆかた)の体験レッスン本日の体験レッスンにお越し頂いたSさん。このブログを見て教室を見つけてくださったそうです着付け初心者では無いような雰囲気だったので聞いてみたら、いろいろとご自身で勉強されていた様子。それでも分からないところを今回、解決できたということで良かったです。今年の夏は「浴衣でお出かけ」を楽しんでくださいね!体験レッスンのご予約は下記アドレスまで。お名前(フルネーム)と、受けてみたいレッスン(お琴・三味線・着付け)をお送りください。
姉妹で「ほたるこい♪」懐かしい動画が出てきました。お琴を習ってるKちゃんに続き、三味線をはじめた妹のNちゃん。この頃はNちゃんはまだ習い始めて2ヶ月程の頃。懐かしいといっても一年前位の動画です。今では二人ともレパートリーも増え、次の演奏会に向けて頑張っています♪体験レッスンのご予約は下記アドレスまで。お名前(フルネーム)と、受けてみたいレッスン(お琴・三味線・着付け)をお送りください。sakura.sakura@way.ocn.ne.jp(さくら
唐津城箏曲こども演奏会。当教室からも2名出場させて頂きました。私は裏方で参加♪体験レッスンのご予約は下記アドレスまで。お名前(フルネーム)と、受けてみたいレッスン(お琴・三味線・着付け)をお送りください。sakura.sakura@way.ocn.ne.jp(さくらさくら和がくいん大石)まで。
体験レッスンKさんお琴の体験レッスンにお越し頂きました体験レッスンのご予約は下記アドレスまで。お名前(フルネーム)と、受けてみたいレッスン(お琴・三味線・着付け)をお送りください。sakura.sakura@way.ocn.ne.jp(さくらさくら和がくいん大石)まで。
本日よりレッスンスタートのSさん。昨年末に体験レッスンにお越しいただき、即日ご入会されましたお琴経験者とのことで、体験レッスン用のテキストでは易しすぎました以前使われていた楽譜をたくさんお持ちでしたので、その中から選んで合奏まで出来ました古典も現代曲もされていたようなので、これから楽しみですお問い合わせ、無料体験レッスン、お手軽レッスンのご予約はsakura.sakura@way.ocn.ne.jp(さくらさくら和がくいん大石)まで。
友人のYさんが娘ちゃんを連れて遊びに来てくれましたお琴教室にも通ってくれてたYさん。結婚、出産して、なかなか会えないままでしたが、やっと会えて嬉しかったです。娘さんのMちゃんお琴に興味を持ってくれたので、記念に一枚透明カーテン越しだけど、小春とも仲良くなってくれましたお菓子をい~っぱい貰えてよかったね、小春おみやげのシュークリーム&卵もご馳走様でした
今年こそ、一人で浴衣が着られるようになりませんか?ご入会不要の「1dayゆかたレッスン」を開催します。※教室の中央を透明のビニールカーテンで仕切り、感染対策を行っています。2022年7月26日~8月14日14:00~20:00の中から(約2時間)レッスン料3,500円初心者限定女性のみ場所:佐賀市鍋島3丁目「さくらさくら和がくいん鍋島教室」お問合せ、お申し込みはsakura.sakura@way.ocn.ne.jpまで☆お手持ちの浴衣、帯、着付け小物でレッスンでき
体験レッスンにお越し頂いたKさんネットでこの教室を見つけてくださったそうですお琴は初めてとの事でしたが、理解力が早く予定の半分位の時間で体験テキストを終えてしまいましたそこで「さくらさくら」の合奏。始めは大変そうだったのに2回、3回と繰り返すうちにちゃんと1曲続けて弾けるようになりました!そして来月からレッスン開始となりました構えた姿や手の形がとても良いので今後が楽しみです
和裁学校に通ってた頃の友人のFさんが、着付け教室に来てくださいました世間話に花を咲かせつつ、あっという間のひとときでした。前結びは初めてとの事でしたが、仕上がりも素敵。そして2週続けてのレッスン決定襟芯を入れる所の留めなど、サッとお裁縫セットを取り出し手早く縫い付けるのは流石でした手土産のシフォンケーキおいしかったですご馳走さまでしたお問い合わせ、無料体験レッスン、お手軽レッスンのご予約はsakura.sakura@way.ocn.ne.jp(さくらさくら和がくい
本日、無料体験レッスンにお越しいただいた小学三年生のKちゃん佐賀のイベントで演奏を聴いて、お琴に興味を持ったそうです後ろに居るのはついて来てくれた妹さん(お名前聞くの忘れてた)ママは「写真撮らせてくださーい」と言ったら隠れちゃいました~そして、即日ご入会決定!来月からレッスンスタートになりました。Kちゃん、これから色んな曲を弾けるように一緒にがんばっていきましょうね~お問い合わせ、無料体験レッスン、お手軽レッスンのご予約はsakura.sakura@way.ocn.ne.
【さくらさくら和がくいん】新型コロナ対策レッスン室orZoomレッスンどちらかお選びいただく事ができます。《体験レッスンのご予約》sakura.sakura@way.ocn.ne.jpまで年が明けても、まだまだ油断の出来ない日々が続いていますが、今年も前向きに皆さんとレッスンを楽しめればと思っています。いつもママのレッスンに着いて来てくれるKちゃん。以前は洋室のレッスン室のソファーにちょこんと座って待っててくれましたが、コロナ対策で和室に移ってからは何だか落ち着かない様子そ
【さくらさくら和がくいん】新型コロナ対策レッスン室orZoomレッスンどちらかお選びいただく事ができます。《体験レッスンのご予約》sakura.sakura@way.ocn.ne.jpまで体験レッスンに来て頂いたMちゃん三味線&着付けレッスンに来て頂いているTさんのお嬢さんです。(まだまだ透明カーテン越しのレッスンが続いております)即日、ご入会していただきましたこちらは本レッスン1回目。Mちゃん専用の三味線。ケースは斜め掛けタイプでカッコいい~
【さくらさくら和がくいん】新型コロナ対策レッスン室orZoomレッスンどちらかお選びいただく事ができます。《体験レッスンのご予約》sakura.sakura@way.ocn.ne.jpまでオンラインレッスンも小春と一緒にまだまだオンラインレッスン、続いております私も生徒さん達もオンラインはほとんど初めてでしたが試行錯誤していくうちにずいぶん慣れてきました。楽器の音が途切れ途切れになったりしていたのも解消、タイムラグもほとんど無く快適に使えるようになりました着付
【さくらさくら和がくいん】新型コロナ対策レッスン室orZoomレッスンどちらかお選びいただく事ができます。《体験レッスンのご予約》sakura.sakura@way.ocn.ne.jpまで初めての動画添削レッスンこれまでもコロナ対策として、透明カーテンで仕切ったレッスン室、オンラインレッスンなど色々な工夫をしてきましたが、生徒さんのご希望で動画添削レッスンをする事になりました生徒さんから送ってもらった動画を見ながら、気になる所を文章にして送ります。改めて気付くことなどがあ
【さくらさくら和がくいん】新型コロナ対策レッスン室orZoomレッスンどちらかお選びいただく事ができます。《体験レッスンのご予約》sakura.sakura@way.ocn.ne.jpまでいつもは、レッスン中は別のお部屋にいる小春を中に入れてみましたはじめははソワソワしてたけど、すぐに寝ちゃいましたレッスン後は大好きな生徒さんとカーテン越しにご挨拶💕コロナの影響で気が滅入るばかりですが、色々と楽しみを見つけてみんなで乗り切りましょう
【さくらさくら和がくいん】新型コロナ対策レッスン室orZoomレッスンどちらかお選びいただく事ができます。《体験レッスンのご予約》sakura.sakura@way.ocn.ne.jpまでオンラインレッスンを始めましたこの日はZoomでのレッスン。生徒さんはパソコンから。講師はスマホで。ん??何だか生徒さんの画面が小さい(更に私の画面は右下にちっちゃく)スマホは横にした方が良い事が判明三味線教室。スマホを横にしたのでバッチリ生徒さんの画面も大き
【さくらさくら和がくいん】新型コロナ対策レッスン室orZoomレッスンどちらかお選びいただく事ができます。《体験レッスンのご予約》sakura.sakura@way.ocn.ne.jpまで先日お知らせした”コロナ対策レッスン室”に早速体験レッスンのご予約を頂きましたすでに三味線教室に来て頂いているHさん楽譜は三味線の楽譜と同じく、縦書きで、漢数字の音符。何も違和感なく読まれていました。そして、今月よりレッスン開始決定!今月は、新型コロナによる影響のために空いた
6月16日今回で3回目の参加です参加と言っても私は聞く専門だけど今回は今まで一番生徒さんが多かったのでたっぷり聞かせてもらいましたみなさん本当お上手で聴きごたえのある演奏でしたこれからもがんばってくださいね~また次回も誘ってください・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小城教室・・・7月6日(土)・17日(水)13:30~17:30自宅教室・・・・随時受付中ご予約・お問い合わせはこちらまで
今日は着付け教室でした着物は毎回同じなので出来上がり写真は撮りませんでしたが浴衣以上に全然覚えれない~~~~自分で着れるようになるのはいつになるやら・・・・・着付け中、間近で見つめてくれる小春ちゃんなんでこんなに物覚えわるいんだろう?って思ってたかも(笑)そして今回びっくりだったのがちぃたんが寝ちゃったこと家でもちょっとした音で起きるぐらい神経質なちぃたん。家以外で寝るなんて考えられないのに・・・・しかも小春ちゃんも
昨日は着付け教室でした今回は袋帯まで着付けできました練習用なので着物と帯が合っていないのは気にしないでくださいそして今日は先日のコンサートのビデオを流しながらのお稽古なんてぜいたくなの~~~~~またあの感動がよみがえりましたお稽古が終わって片付けタイムなでなでして~小春ママの着物、夏用でめっちゃ素敵私はココにいるのに・・・・・くすん小春ママありがとうございましたまた来月もよろしくお
夏は浴衣で過ごそうと思っていたのに浴衣を着る気力もなくなるぐらいの猛暑にまたもや1度も復習をしなかった私なのですが毎回浴衣の復習してたら着物が覚えれないってことでいよいよ着物の練習ですまたもや乗っ取られてますが(笑)前回のセッティング復習からの~初めての着物着付け袋帯をする時間がなかったので今回は半幅帯で完成~髪ぼさぼさ長襦袢が増えるだけなのに体の中がもこもこで浴衣と同じことしてるのにやりにくかった~稽古が終わったら
6月29日。前回、浴衣は卒業した・・・・はずでしたがこの1ヵ月一度も着なかったら・・・・ところどころ忘れちゃってました・・・というわけで前回新しく買った浴衣や帯で復習この浴衣には赤の帯を・・・・と思ってましたが赤だとますます若々しくなっちゃうのであえて、地味な帯のほうがいいかもとのアドバイスを受け使ってみたんだけどさすが先生の意見派手な黄色がちょっとおとなしめのイメージになりました今度こそはちゃんと復習しないとと心に固
前回の着付け教室の時、小春ママよりお琴、三味線の生徒さん達による『人前で弾く事に慣れる会』があるので是非とお誘いを受けたのでお言葉に甘えて行かせてもらいました生徒さん達1人で弾かれたり、こちらは親子でそして、先生(小春ママ)と一緒に弾いたり詩吟も聴かせてもらったりと、めっちゃ楽しかった~やっぱり私、お琴と三味線の音好きだぁ~びっくりしたのは三味線って歌も歌うんですね弾くだけだと思ってたから『
4月の着付け教室ができなかったので今月は2回教えていただきました着物の小物で作ってもらったボールを離さないちぃたんここまで執着してしまうとおやつがないとはなさないおやつを持って来てくれる小春ママ小春ママ待ちです小春ママからおやつをもらう小春ちゃん&ちぃたんおやつ見た瞬間ボールは投げ捨てました(笑)おやつが終わってもストーカーなおふたりさんこうなるとしばらくは離れませんぞ(笑)今日はゆかたの卒業予定だったの
5月4日今回もちぃたんだけ連れて行きましたせっかく小春ちゃんがごあいさつしてるのに無視しまくるちぃたん相手しないから小春ちゃん寝ちゃったよ一回目の着付け完了~前回買った帯をしてみましたやっぱかわいい~でも新しいのか・・・固すぎてめっちゃ大変だった小春ママに甘える小春ちゃんそれを見たちぃたん乱入自分が邪魔したくせに小春ちゃんに吠えまくるでもそれが小春ちゃんには楽しかったみたいでまわるまわる
今月こそはべるたんもと思ってましたがやっぱりまだ無理そうだったのでお留守番してもらいちぃたん同伴で行ってきましたすぐに小春ママに甘えるちぃたんお稽古中もずっとお膝独占していました前回からやっと手ごたえを感じ始め・・・(おそっw今回は結構覚えてる所があったのでスムーズに一回目の着付け終了でも下ばっかりみて着ちゃうのでいっつも襟が抜けてないんです小春ちゃんとの2ショットそして2回目は浴衣を変えて完了ちぃたんも交えて3
今月もべるたんはまだ皮膚の状態が悪いのでお留守番してもらい、ちぃたんと一緒に行ってきましたやっとちょっとだけど改善がみられるようになってきたので来月は一緒にいけたらいいな小春ちゃんからの熱烈な歓迎こんなにアップ~~~~私のカメラじゃこんなアップ撮れないのでめっちゃ貴重な写真です着付けのお稽古が始まると行き倒れる小春ちゃん(笑)ちぃたんはず~~~~っと小春ママのお膝独占です今日のお稽古もまったく忘れまくっての始まりでしたが2回
昨日は今年初めての着付け教室でしたべるたんの皮膚の状態があまりにも悪いためちぃたんだけお邪魔しました小春ママのお膝をゲットして勝ち誇った顔のちぃたん(笑)小春ちゃんに近くに寄るなオーラを出していますべるたん並にマイペースな小春ちゃん小春ちゃんいいね~お稽古中は着物バックの中で待機~そして着付けできあがり~おNEWの浴衣・・・・と言ってもリサイクルショップで1000円ちょっとで買ってきた試しに買ってみたけど練