ブログ記事16件
素敵なご縁をありがとうございます❤️↓今朝の中日新聞↓昨日の静岡新聞丁寧な取材と適切な文章🍀両記者さんに心からの感謝を申し上げます。ありがとうございました☺️ご縁広がるお地蔵さま展本日より3日間販売スタートです。奥山方広寺の紅葉も見頃です🍁遊びにいらして下さいね❤️お地蔵さま作家ご縁尾崎聖子追伸クッキーもあるよ❤️
15日間って結構長いな☺️と思っていたら、お地蔵様展も残す所後4日となりました。明日、28日展示と新聞取材29日(金)販売日と精進料理を食べる会30日(土)12月1日(日)販売日私の一年間はこのお地蔵様展を中心に回っている。仕事と家事。ちょっと旅行。時々ランチ🍴。そしてフリーの日は大抵陶芸をしている。今何個、後何個と進み具合を気にしつつ、その日の気分で土と遊ぶ。まっ、でも、どうにかなっていくのは…『大きな口を広げてね(ガハハ😁)と笑って見るのだよ。どうでもいいことからすご
お正月に搬入予定の一畑薬師のお地蔵さまとただいま開催中の奥山方広寺のお地蔵さま展。そしてもうひとつ。ひっそりではあるがお地蔵さまを展示、そしてお求め頂ける場所を持っている。それは三重県伊勢市。外宮から徒歩5分、瑞穂館。マクロビ料理が美味しくて70歳になるお母さんのキャラが半端ないそりゃ楽しい旅館。☝️昨日お母さんが作ってくれたお昼ご飯🍴お箸があっちゃこっちゃ向いていて失礼😅これに生姜としその混ぜご飯、ボイルカボチャのミックスソースがけ、ほんのり甘いホットソイミルクがついて…な、な、なんと
何らかの行動を起こそうと思った時、多少なりとも人は不安を感じるのではないか?そりゃあもう前向きに、周りにも自分にも『大丈夫だよ❗いけるわ‼️』って言ってきかすのだけれど。それでもやはり正直言えば一抹の不安はあるってもんだ。今年の個展。奥山方広寺さんでさせて頂くようになって3年目。一年目は初めての大きな会場に、二年目は大河ドラマブームが去ってお客様はいらっしゃるのか?という不安があった。有難い事にそれらが杞憂に終わった三年目、全く違う種類の心配事が起こった。毎年10月に人間ドックを
11月とは思えない暖かな日射しの中『ご縁広がるお地蔵さま展2019』を本日スタートさせていただきました。今年で三回目となります、場所は奥山方広寺。本堂内にある下間の間(げかんのま)。今年は立ったままでご覧頂けるよう腰の高さのテーブルを使用。また照明をプラスしてルーペもご用意させていただきました。ちょっと喜んでもらえたら嬉しいな🍀11月15日~12月1日展示11月29日、30日、12月1日販売全日9時~16時となります。ちなみに私の直近の在中日は17日日曜日の午前中となります。多分着
辻村深月さん著ツナグを読んだ。松坂桃李さん、樹木希林さんらが出演した映画ツナグもその当時映画館で観ている。その時の感想は今一つ…。一緒に観た主人も別の機会に観た親友も、興味深い世界観だった❗良かった❗なんて言っていたけれど。今思えば自分の心はこの世界を負えるだけの準備がなされていなかったのかもしれない。あと、細やかな文章表現じゃないとわからないんだよね。演者の心の機微が…とも思う。今、この作品を読んで思う事。ひとつは亡くなった人を近くに感じる時のあの感覚。同じだ。って思ったこと。そ
知人が見たというコワーイ夢の話。彼女は語る。昨日の夜さ、怖い夢を見ちゃったんだよね。『えっ?どんな夢?話しちゃった方が怖くなくなるかもよ。良かったら言ってみて。』あたしがお風呂に入っていたら、すごくたくさんのサワガニが出てきて、お風呂から出ようとしているのにハサミをガシャガシャされて出れなかった。……。『ふ、ふーん。そ、それは怖かったね。』もう一個見た。『だよね~。真打ちか⁉️』鼻をかんだら、鼻からニンジンとアボカドが出た。『……そ。そう。そりゃ怖いよね。
陶芸の作品もそう、鑑定の仕事もそう。もちろんワークショップもそうなんだけど、『よっしゃ良くやった❗満足のいく結果だわ👍』ってことはやっぱりなくて、もっと良い仕事ができた可能性って必ず残る。今回の天国の相手と繋がるワークは、自分が避けて通りたかったお題だから普段以上に緊張感があって何度も予習した。でも私の心が抱える、相手との溝は深くてなかなか納得のいく結果が出ない。そんな中迎えた本日午前午後二部構成の本番。あんなに繋がらなかった父とあっさり繋がって、彼が感じていた恐怖や強がりを疑似体験
我が田舎町にはコンビニすらない。学校と幼稚園と小さな酒屋&雑貨店はあるんだけれど。そんな超のどかこの上ない我が町に、なんとパン屋さんができたのよ😃しかもクロワッサンの専門店。ちょっとこだわった空気感がとっても素敵❤️小学生と保育園児のママさんが作って売ってを一人でこなしているの。その名は『アニー』さん。そのアニーさんにお願いしてお地蔵さま展用に特別なクッキーを作って頂きました❗かわいい‼️めっちゃかわいいでしょそしてもちろん美味しい‼️食べたらかわいそうなんてまさかまさか😵が
素敵なご縁をありがとうございます❤️10月25日(金)。そう、一週間後。ワークショップ『天国へのメッセージ』を行います。このワークで私がやりたかった内容はとりあえず一巡した感があります。このワークは実は私が一番やりたくなかった天国の相手と繋がったら心も開かずにはというか見せずにはいられないなぁと思うから。いつもはお客様の話だから、私の心がざわつくことはないわけで。また先に旅立っていった両親とやり残したことがたらふくあるのよね😥そこをごまかして元親友の柴犬とつながるのもさすがに気がひけ
素敵なご縁をありがとうございます☺もう15年位かな?毎年カレンダーを描いている。最初の10年ちょっとはやまと文具さんというお店で配布するためのものを依頼を受けて描いていた。何年前からそうしたのかは定かではないけれど、お渡しする相手の新しい一年の幸せを祈って渡すようになった。カレンダーを描くときも心を込めて新しい一年の幸せを祈って願いを込めて描くのだけれど、私はこのカレンダーを不思議だなと思う。数年前の出来事だ。鑑定にいらしたお客様。ガン宣告を受けた後にいらした。私から寿命は申し上げ
かつては同じ社宅の端と端に住み、同じ子鉄ママとして鉄分の多い日々を過ごした腹心の友がお地蔵さま展のブログを書いてくれました。彼女のふんわりとした文章の世界を楽しみつつ、読み進めて頂けたら嬉しいです😌💓https://kodomobook.hamazo.tv/↑こちらパタポンはままつあなたの中に生まれたその小さな想いを大切に育てて欲しいと思います。いつかその想いと出逢えるように。時を越えて形を変えて出逢えるように。私達が育てた子鉄くん達は19さいと20歳になりました。時の流れって素敵
我が家の白柴。名前ははくび。白い尾…白尾と書く。彼女はとにかく食いしん坊でいつだって腹ペコ🍴😭そして誰に似たのやらとにかく外面がいい😅アハ😁アハハある日、娘が言った。『はくびってすごくない?だって食事五観完璧だよ‼』お…おぉー‼確かに‼↓こちらが食事五観。お寺で食事をする前にあげる短いお経。これが娘は大好き❤時々抜き打ちテストみたいなやつをされて、あたしゃ変な汗しか出ない💦😅ざっくり要約するとですねぇ…『美味しく食べてありがとう❗毎日同じご飯にも全力感謝。食べ過ぎません❗飲
一緒に長男を育ててくれた腹心の友が初の個展を開催します☺私を陶芸の道へ連れていってくれた人。10月5日~14日浜松市中区佐鳴台にある木のおもちゃやさんで『のはらうた』をテーマに彼女のあったかくてかわいい作品が展示されます。お近くの方は是非遊びにいらしてね✨こちらもどうぞよろしくね✨ご縁広がるお地蔵様展201911月15日~12月1日9時~16時販売日11月29.30.12月1日奥山方広寺
来年の干支はねずみさん。でもって、夏休みに引いた漢字一字がついてくるおみくじが個人的にどストライクだったので💓今年はおみくじ入りのねずみくじ🐭にしました⤴⤴なんと言いますか…数で勝負!?辞書をパタンと開いて出てきた漢字とそれに関する思いつきを書いてみた😅ゆるゆるみくじ💦(はっは~😅毎度テキト-ですんません💧)こちらを60体ご用意💓30体は最初から。もう30体は販売日から。小さなお地蔵様とこのねずみくじ。それから来年のカレンダーは販売日ではなくてもお買い上げできますので、良かったらど
朝寝ができる日曜日。事件は起きた。4時頃、布団の中。なんだかもぞもぞっとして、気になった。何か虫でも這ったのか(>_<)体のあちらこちらをかきむしるというかなで回す。そうしたらなんか触ったのよ。髪に。虫だ‼こがねむしみたいなやつ💦だって髪から掴みとったそいつはこがねむしやカブトムシみたいなしっかりした足で私の左手の人差し指を掴んできた❗そのまま窓から放り投げれば良かったものを、暗い部屋の枕元にそいつを叩きつけてしまった。でもってもう一回寝ようと思ったけれど、そんな恐ろし