ブログ記事197件
また来た、「JCBカードが制限されている旨のお知らせ」という詐欺メール。以下全文です「平素よりJCBをご利用いただき、誠にありがとうございますお客様のセキュリティを最優先に考え、不正利用の防止に努めております。今般、不審なカード利用の可能性が検知されたため、迅速な対応をお願い申し上げます。お客様のカード番号が悪用されることを防ぐために、弊社では不正検知システムを導入し、24時間365日体制で監視しています。不審な利用が検知された場合、カードの利用を一時停止して、お客様に連絡を
【お試しセット】カゴメ野菜生活100アソートセット200ml×20本(5種×各4本紙容器)【飲み比べバラエティーEC限定】Amazon(アマゾン)2,184円[冷凍]吉野家6品目11袋セット計11袋(牛丼/豚丼/親子丼/牛焼肉丼/焼鶏丼各2袋/紅生姜1袋)レンジ・湯せん調理OK冷凍(どんぶり詰め合わせ)Amazon(アマゾン)3,996円PCに以下のメールが...(笑)今時,こんなメールに引っかかる人もいないでしょうに.送信元の表示名は
駄菓子詰め合わせお楽しみ50種55点セット+おまけおもちゃ付きお誕生日イベントやパーティーにもどうぞ。子どもたちがデコって遊べるわくわくお菓子セットボックス【駄菓子屋あひるSHOP限定】Amazon(アマゾン)2,580〜5,400円${EVENT_LABEL_01_TEXT}PCに以下のメールが...(笑)今時,こんなメールに引っかかる人もいないでしょうに.送信元の表示名は「三井住友カード」で,アドレスは「mail@contact.vpass.ne.j
今回は、「JAネットバンクつき※要返信登録個人情報再確認のお願い」騙る詐欺メールです。以下全文です。「JAネットバンクつきをご利用いただきありがとうございます。現在、当行にでは金融庁指導のもと、マネロン等対策の一環として、お取引の内容、状況等に応じて、過去に確認した氏名・住所・生年月日・ご職業や、取引の目的等について、再度確認をさせていただいております。お手数おかけしますが、下記の内容の提出にご協力ください。ご確認をいただけない場合、セキュリティ上の観点からご利用制限をか
昨日、こんなメールが来ました。【Mastercard】利用いただき、ありがとうございます。このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続さ
また来た「セゾンカード】重要なお知らせ番号:FS-80194320912」騙る詐欺メールです。以下全文です。「いつもセジンカードをビ利用いただきあリがとうございます。このたび、システムによる定期的なセキュリティチェックにおいて、お客様のアカウントにー部問題が見つかリまレた。セジンカードはお客様のアカウントの安全性を常に重視レておリますので、アカウントの確認手続きをお願いいたレます。お手数ですが、以下の手順でアカウントの確認をお願いいたします:セゾンカード公式ウェブサイトに
また来ました、「【重要なお知らせ】メルカリ事務局からのお知らせご利用確認のお願い」という詐欺メール。以下全文です。「最近行われましたプライバシ-ボリシ-の改定に伴いまして、こ確認のお手続きは、一回限りで、数分で終了致します。お客様によるご確認行為は必須となっており、お客様のアカウント情報のご確認が行われなかった場合は、アカウントが停止される可能性がごさいます。この確認は義務付けられており、確認していただけない埸合は、アカウントが停止される場合もあります。お客様にはご迷惑、ご心配
PCに以下のメールが...(笑)今時,こんなメールに引っかかる人もいないでしょうに.送信元の表示名は「三井住友カード」ですが,アドレスはメール受信者自身のアドレス「********@**.******.**.**」となっており,明らかにアドレス詐称です.このアドレスから件名「【三井住友カード】不正利用からアカウントを保護するために追加情報が必要#57773」のメールです.メール本文中の「ご利用確認はこちら」にリンクされているURLアドレ
「【至急】AEONカード会員サービスに修正情報を再登録してください」ってメールが送られてきましたまたまたのイオンカードから風の詐欺メールっぽいメールですイオンのカードは持っています「至急」「修正情報を再登録してください」って気になるけどヤバそうなメールの件名ですがメールを開いてよいでしょうか?まずは、件名の「【至急】AEONカード会員サービスに修正情報を再登録してください」でググってみましょうすぐにたくさんの詐欺メールって情報が出てきましたはい!詐欺メールって確定
迷惑メールに振り分けられたメールを何気に見たらいつも使っている〇〇カードの決済完了のお知らせで全く覚えのないものだったから明らかに迷惑メール😅因みに都内のコンビニでの利用😑削除せずに通常メールをチェックしていたらご利用に関する緊急通知とやらのタイトルで〇〇カードから届いている!!お客様の取引か確認をしたいカードの利用を一部制限しているから連絡をくださいとの内容😨迷惑メールは本当だった?え!?不正利用された?😱カード止まってるの?連絡しなければ!!と、ドキド
毎日毎日届く詐欺メールとは言えたまには本物もあって以前に某カード会社からシツコク不正利用のmailが来ていて普段から使っていないカードだったので放置していたずっと無視していたらある日郵便で親書が来て開封したらホントに海外からの不正利用が40万円くらいあったみたいで問い合わせてビックリしたことがあったそして最近も多いのが銀行系このSMBCは良く使っているので試してみた何となくそれっぽいmail「ご利用確認はこちら」のURLが既におかしい><dulatiosa.co
詐欺メール全文コピペしましたSMBCCARDクラシック※会員様平素は三井住友カードをご利用いただき、誠にありがとうございます。このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、サービスのご利用を一部制限させていただき、お客様のアカウントのに登録された電話番号にご連絡いたしましたが、お客様に連絡を取ることができませんでした。そのため、ご登録されているメールアドレスにてご連絡させていただきました。ご回答をいただけない場合、サービ
いくら受信拒否設定しても、かいくぐって入ってくる詐欺メール。もちろん、即、削除ですけどね。確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、サービスのご利用を一部制限させていただき、お客様のアカウントのに登録された電話番号にご連絡いたしましたが、お客様に連絡を取ることができませんでした.ご連絡させていただきました。ご回答をいただけない場合、サービスのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。ご利用確認はこちらご不便とご心配
【AEONCARDカード会員サービス】利用いただき、ありがとうございます。このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、サービスのご利用を一部制限させていただき、お客様のアカウントのに登録された電話番号にご連絡いたしましたが、お客様に連絡を取ることができませんでした.ご連絡させていただきました。ご回答をいただけない場合、サービスのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承
また来ました、「【メルカリ】アカウント不正利用のお知らせ」という詐欺メール。以下全文です。「お客様いつも弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。昨今の第三者不︉正利用の急増に伴い、︉弊社では「不正利用監視システム」を導入し、24時間36︉5日体制でアカ︉ウントのご利用に対する︉モニタリングを行って︉おりま︉す。お客様のアカウントは不正利用された為、一時的に利用制限をさせていただきました。つきましては、以下ヘアクセスの上、アカウントのご利用確認にご協力を
PCに以下のメールが...(笑)今時,こんなメールに引っかかる人もいないでしょうに.送信元の表示名は「三井住友カード」ですが,アドレスが「zjdbsp@sa-craft.co.jp」で,三井住友銀行や三井住友カード系のドメインではありません.このアドレスから件名「【SMBC】三井住友カードセキュリティチェック:お客様のご協力を」のメールです.メール本文中の「ご本人様の確認はこちら」にリンクされているURLアドレスは「https:
また来た、【イオンカード】お客様のカードご利用明細の内容をお知らせいたします15:41:48」を騙る詐欺メール。以下全部です「【AEONCARDカード会員サービス】利用いただき、ありがとうございます。お客様:(私のメールアドレスが入ります。)このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、サービスのご利用を一部制限させていただき、お客様のアカウントのに登録された電話番号にご連絡いたしましたが、お客様に連
明らかに利用してない所から来たメールは、可笑しすぎてわかります。何件も同じようなメール、いろんな会社名を使っても、利用してないからすぐわかる!😂いろんな文章を考えて作るのかも?しれないけど、早急に支払わないといけないと思わせる。オンラインで支払わせようとして!!!!!!!!!!青い文字の部分、[ご利用確認はこちら]をクリックしたら、ダメ🙅♀️です。引っかけようと(笑)不安にさせるつもりか?…🙄東京電力は、使ってませんからぁ~。住んでないし~🏠使いよう
詐欺メールが時々来るのですが、慣れない方は初めは驚くかもしれませんね。このメールの認証情報というところをクリックするとこんな情報が表示されます。SPFエラーメールの情報についてメールが正しく認証されておらず、表示されている送信者が本当の送信元かどうかが確認できません。本文に含まれているURLを開く、返信や添付ファイルのダウンロードをするといった行為は十分にご注意ください。ネットで調べてみると中国が送信元のようでした。んんんん~、、、こんな詐欺メール、今時引っかかる人はほとんど
2024.4.19(金)晴私はこのカードを所持していませんちなみに4月5日(金)にも全く同じ文面のメールが来ています。緊急事態:MasterrCardカードアカウントの異常な活動に対する警告【Mastercard】👈絶対クリックしないで下さい。利用いただき、ありがとうございます。このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。つきましては、以下
差出人マスターカード****@dipmail.hatarako.net件名【ご注意】MasterCardカード不正使用疑惑のセキュリティチェック本文【Mastercard】利用いただき、ありがとうございます。このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。お客様にはご
今朝、Yahooメールをあけたら⋯⋯そりゃ、確認できないだろう。家の電気料金、契約者は私ではなく長女だ。引っ越す前の私が契約者だったころはau電気だったしなぁ。青文字の■ご利用確認はこちら◾️をクリックしたら本物と見間違うばかりの「くらしTEPCO」のサイトがでてきた。そもそもの話として「オンラインでお支払いください」のみ、はおかしい。東京電力の注意喚起ページ、本当に、本当に、もっとセキュリティを強化してほしい。今回、アドレスはもろもろのサイトからの正規の請求がかかる時とおなじ、
PCに以下のメールが...(笑)今時,こんなメールに引っかかる人もいないでしょうに.送信元の表示名は「東京電力エナジーパートナー」,アドレスが「sotonokki@hotmail.com」で,無料メールのドメインです.このアドレスから件名「【重要なお知らせ】未払いの電気料金についてご連絡させていただくものです。お客様のお支払い方法が承認されません」のメールです.メール本文中の「■ご利用確認はこちら」にリンクされているURLアドレスは「ht
【株式会社NTTドコモ】ご利用いただき、ありがとうございます。このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、dカードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。ご回答をいただけない場合、dカードのご利用制限が継続されることもござ
3月5日の02:35に受信した三井住友カードを名乗る迷惑メール以下のメールは3月5日の02:35に受信した<重要>【三井住友カード】お取引が決済できませんでしたと題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、イオンスクエアメンバーニュース<sbmc@aeondelight.shop>と記述されえていますが、三井住友カードの場合aeondelight.shopのようなドメインで送信してくることは無く、三井
またまただいぶ空いてしまったブログ。そういえば書きかけになってましたこちらを!とまとさんのこんな記事を読んで、私もハンドメイドしてるし、すっごく気持ちがわかります!!ない本は探したいし。廃盤になってる事も多くて。と思いながら読ませてもらいました。↓↓↓と、最近この類多くないですか?私これにひっかかりそうになりましたん。いや-。アドレス変と思ったけども。ご利用確認はこちら押したあと。気づくという。皆さまも気をつけましょ-。
こんばんは昨日はバレンタインチョコを買ってきました全て本命じゃなくて、お礼チョコですけどしめて12,000円もう少し買い足しますよ~自分にはリンドールを買おうと思っていますアラフィフ女ひとり暮らしがんばりすぎずシンプルでスリムな暮らしを目指しています。昨日買い物に出ている間にメールが届いていました。クレカでの買い物は無事にできましたが、出掛けている時間帯のメールだったので、何か問題があ
今度はマスターカード↓【MasterCard】緊急:カード利用の確認が必要です拝啓、いつもMasterCardをご利用いただき、誠にありがとうございます。突然のご連絡となりますが、ご本人確認が急務となる取引が発生し、緊急の対応が必要と判断いたしました。これに伴い、お客様のカードの一部利用を緊急制限させていただきました。カードの安全なご利用を保つために、以下のリンクから直ちにアクセスし、カード利用の確認手続きをお願い申し上げます。■ご利用確認はこちらこの急なご連絡によりご迷惑をお
「三井住友クレジットカード:緊急のセキュリティ審査要請」って詐欺メールが来ましたはい、きっぱり詐欺メールですですので、絶対に開いたり、リンクを押したりしないでください受信メール一覧で見たらこんな感じメールを開いてみたらこんな感じ(比較的に安全に開ける方法で注意して開いています)確認したい件があり電話もしたけどメールもしました確認できるまでサービスの一部を制限してるって三井住友カードからの連絡メールって体の内容でも「ご利用確認はこちら」「三井住友カード株式会
1月4日の17:24に受信した三井住友カード【三井カード】を名乗る迷惑メール以下のメールは1月4日の17:24に受信した【重要なお知らせ】三井カードご利用確認のお願いと題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、SMBC<admin@amuaasanuz-jp.com>と記述されえていますが、三井住友カードの場合amuaasanuz-jp.comのようなドメインで送信してくることは無く、三井住友カードはvpa