ブログ記事20件
国連WFP支援ケーキと料理をWで習える!野菜たっぷりイタリアン本日はABCクッキングスタジオの1dayレッスンを受講です世界の食糧問題に貢献しながら、ケーキと料理を一緒に学びます!!加えてフードロス削減のテクニックも学べるレッスン!!!1レッスンにつき500円分が寄付されて飢餓や貧困に苦しむ子達の学校給食になるそうです。メニューは・トマトソースから作るいろいろ野菜のボロネーゼ・ベジブロススープ・皮までおいしいキャロットケーキです♡ベジブロスは料理基礎クラスでもや
ABCクッキングスタジオと広報パートナーシップ契約を結んでいる国連wfpの企画ごちそうさまチャレンジに私も参加します♡どんな企画かって言うと食品ロスに繋がる行動をして飢餓のない世界「ゼロハンガー」を目指そう!という企画です(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)世界では10人に1人、最大8億2800万人が飢えに苦しんでいるそうです。飢餓の原因は食料生産が追いついていないからではなく、十分に食料が生産されているにもかかわらず、約3分の1が食品ロスとなっていることにあります。先
この投稿をInstagramで見るぱんだ亭(@yorimichi_okapan)がシェアした投稿
12年目おめでとうございました🎊素敵な写真だなぁ。私には5人にみえる❤️🧡💚💙💜マリちゃんはごちそうさまチャレンジで飢餓をなくそうという取り組みに参加していてとても素晴らしい!と思った!!!!!世界の飢餓は日本が思っている以上に深刻です。マリちゃんみたいに有名な人が声を上げてくれるといいよね!!SexyZoneはこれからも5人で世界をよくしていってくれます!!!!!(相変わらずの世界規模🌏)SexyZoneランキング
今年も、国連WFP協会の「#ごちそうさまチャレンジ」のアンバサダーに就任することになりました!とても感慨深く、大変光栄に思います。#ごちそうさまチャレンジで饑餓をなくそうこのハッシュタグを必ずつけて、ごちそうさまポーズ🙏や、食後の空のお皿や、食べ切るアイディアなど食品ロスの取り組みを、◎インスタグラム(ストーリーは対象外)◎X◎FacebookなどSNSで投稿していただけると学校給食5人分が子どもたちに届きます!2022年は皆さんのおかげで59ヵ国の2000万人に給食を支
..こんにちは☀️✨見にきてくださりありがとうございます😊料理研究家の坂本星美です♪.本日は捨ててしまいがちなみかんの皮でパスタ♪「みかんバターパスタ🍝🍊」の作り方の紹介です☺️.┈┈┈┈┈┈❁❁❁┈┈┈┈┈┈┈┈.香りがたまらない!爽やかなみかんの香りと酸味、バターのコクが相性ばっちりです。冷蔵庫にある野菜を入れて作ってみてください♪.みかんの皮は、健康や美容へのさまざまな効果が期待でき、皮を乾燥させた「陳皮」は漢方薬の材料(生薬)としても活用されています!
2023年9月某日今日の気分は?テーマ:食欲の秋🍂いつもより食べたい気分今日のまんぞくした瞬間焼肉食べ放題食べる前にサラダ🥗も山盛り肉と野菜の競演これだけじゃありませんよ肉を焼いてみたり豚肉オンリーですがアップルポークにウデニクって書いてあったかな?たっぷりとテーブルの上にあるコショウをふりかけてスパイシーにまかないかのような丼調理済みのプルコギ風をライスの上にのせてかきこむ贅沢このあたりでもう良いかなというぐらいの満足感ありましたそこからラーメンも
#ごちそうさまチャレンジ#ゼロハンガー皆さまのご協力のおかげで29万人の子供たちに給食を届けられることになりました。本当に、ありがとうございました!お料理で食材を使い切るのは昔の日本人は当たり前のようにやっていたことキャンペーンが終わっても、これからも生活の中でチャレンジは続けたいと思います✔︎買い物まえに冷蔵庫をチェックして必要な分だけ買う✔︎買ったら使い切る✔︎食べ残しをしない一人ひとりが意識を高く取り組み、続けていくことで大きな食品ロスの削減につながっていく引き続き、
#ごちそうさまチャレンジ皆さまのご協力ありがとうございました!295,680人の発展途上国の子供たちに学校給食を届けられる事になったそうです。ありがとうございます!ここでお気づきになる方もいらっしゃると思いますが、食事は一食食べたら永遠に満足するものではなく、毎日私たちの体を作っていくもので、生きてるとお腹が空きます。「今回たくさんの人に食事が届いた。めでたしめでたし。」ではなく、今この瞬間も世界で飢餓に苦しむ人たちがいます。今の、明日のご飯がない子供たちがいます。なので、こう
本日は出勤なのですが…何かのトラブルらしく電車が停止中😔チャンス!と思って、途中になってたブログのアップを試みております。芋林檎我が家の朝食はオートミールにヨーグルトやフルーツをトッピングしたものと、パン、紅茶(息子はミロ)とシンプルです。オートミールは豆乳とヨーグルトに一晩漬け込んで食べやすくしています。息子の分だけ、フルーツグラノーラを下にひいて嵩増。フルーツはフレッシュだったりコンポートだったりその時々であるものを適当にトッピングしています。今朝は昨日のおやつにした焼き芋の残
どうも、料理芸人のクック井上。です!11年前の今日は人生初の食育料理講師のご依頼をパルシステムさんからいただいた日だったようです。https://ameblo.jp/twinkle4416/entry-11055875124.htmlクック井上。『クック井上【かぼちゃdeフルコース~お笑い料理講師デビュー戦~】』本日はコープ生活協同組合パルシステム東京からお声をかけて頂き・・・【ジュニア野菜ソムリエの野菜料理講習会】と題し、私クック井上初の料理講師デビュー戦で御座…ameblo.jp
夜は残っていたきのこ全て土鍋に入れて「きのこの炊き込みごはん」にしました☺️しいたけは軸までおいしい。むしろ傘よりもうまみが強くて私は好き捨ててしまうなんて、考えられません石づきのかたい黒い部分だけ切って、軸は手で細かくさくコリっとしていて、うまみが出て噛みしめるほどにおいしい!簡単に作りたいからお出汁はかつお節粉末を使いました♪(#鉄印帳はじめました高知県の駅の道で購入したもの☺️)【材料】米2合水いつもの水加減A酒・醤油各40ccかつお粉末小さじ1き
昨日、スーパーに買物に行ったら、荷物を袋詰する棚のところにチラシと一緒においてありました。Twitter,instagram,Facebookにポストすると、1投稿で120円を途上国に寄付できるそうです。関心がある方は以下を参照して下さい。世界食料デーキャンペーン2022#ごちそうさまチャレンジ|国連WFP#ごちそうさまチャレンジのハッシュタグをつけてSNSで投稿をすると、1投稿につき120円が途上国の学校給食支援として寄付されます。アンバサダー・サポーターの皆様の投稿について
世界中から飢えをなくしたい。#ごちそうさまチャレンジ#ゼロハンガー
10月16日は世界の食糧問題を考える「世界食糧デー」と言うことでLet’s食品ロス削減クッキング!残り野菜が豪華なピザに変身!!今回は#グルテンフリーピザを作りました🍕アーカイブはこちらのInstagramへ@maryjuntakahashi@abccookingofficialごちそうさまチャレンジ#ごちそうさまチャレンジ#ゼロハンガーこの2つのハッシュタグをつけてSNSで投稿!◎Inst
うっさんがサポーターしてる「ごちそうさま」が寄付になる国連WFPの企画に今年も参加⤴️⤴️うっさん食品ロス削減につながって、途上国の子どもたちの学校給食支援となるキャンペーン「#ごちそうさまチャレンジ」がスタート♪この投稿をRTしてくれるだけでも寄付につながります☆@WFP_JPhttps://t.co/UHXfsKUN8y#ごちそうさまチャレンジ#ゼロハンガー#食品ロス#食品ロス削減#おいしいダンスpic.twitter.com/3h0ZMhkzOF—USA_from
おにぎりアクションとは-おにぎりアクション2022-おにぎりで世界を変える写真投稿で給食を届けよう。あなたがおにぎりを食べると、アフリカ・アジアの子どもたちにも温かい給食が届く。2022.10.6(木)スタート!onigiri-action.com世界食料デーキャンペーン2022#ごちそうさまチャレンジ|国連WFP#ごちそうさまチャレンジのハッシュタグをつけてSNSで投稿をすると、1投稿につき120円が途上国の学校給食支援として寄付されます。アンバサダー・サポーターの皆
はじめまして。こんにちは。美容家えりです。美容が大好きで楽しいことが大好き。美味しいものをいただいている時が1番幸せです💕美容が大好き♡がきっかけで自分の毎日をこのブログで書かせて頂いています♦︎♥︎♦︎―――――♦︎♥︎♦︎―――――♦︎♥︎認定NPO法人国連WFP協会(横浜市)は「#ごちそうさまチャレンジ」を「食料ロスと廃棄に関する啓発の国際デー」10月31日まで実施します。#ごちそうさまチャレンジ#ゼロハンガーこの2つの#をつけて完食写真や食品ロスを防ぐため
こんにちは☺発酵おうちごはんR'beautybutterfly主催しているりこです。自己紹介はこちら→自己紹介大阪府八尾市で麹の料理教室をしてます♪9月30日の献立👩🍳*塩サバ*にんじんらぺ*小松菜のお浸し*きのこのごま和え*玄米今日はお休みなので冷蔵庫の中に残っていた野菜達を使ってワンプレートランチ♡食品ロスを減らすために。9月29日ー9月30日の期間は国連WEP世界食料デーキャンペーンが開催されています。世界に
#ごちそうさまチャレンジしました!ばっちり完食しました!五皿のカレー🍛を3人で美味しくぜーんぶいただきました^_^仕事の合間に、美味しいカレーをいただきました!というわけで、これだけで、世界の飢餓をなくそうというアクションにつながり、そして、これをFacebookやInstagramに投稿するだけで我々アンバサダーは1投稿につき60円❗️、一般の皆さんは120円‼️が、国連WFPの学校給食支援に寄付されます。残念ながらamebloの投稿ではできないらしいのですが、
ブログを訪れてくださり、ありがとうございます!このブログでは、◆障害がある子が生まれても誰も絶望しない世の中にする◆親には親の人生、子どもには子どもの人生があることが当たり前の世の中にするために、私が動いているいろいろなプロジェクトについて紹介していきます!また、"障害児"と呼ばれる娘マコの日常を発信することで、『なーんだ、普通の子ども(人間)じゃん!』とブログをみてくださる方の心がバリアフリーになったら最高です。/📣みんなでやりませんか?#ごちそうさまチャレンジ#ゼロハン