ブログ記事79件
ひよの山くん(小1):おにいちゃんに続きピアノに入門して約半年です。最初のうちは「ピアノを習う」というよりも、ほぼ「音楽で遊ぶだけ」みたいな時期が続いていました。ピアノを弾くのはほぼ先生で、ひよの山くん本人はカスタネットやギロなどの小物楽器にとどまらずドラムセットをガンガン鳴らして、一緒に次々「合奏」したり、リズム遊びをしたり、音符カードやリズムカードを並べたり、ちょーしに乗って怒られたり(笑)しながらも、少しずつピアノを弾く部分も増え、テキスト「ぴあのどりーむ1」も使って、「ド」「レ
保育園を1週間休む先日、胃腸炎になった娘ですが下痢と嘔吐は1〜2日で治りました。友達に話すと「うちの子は一晩に8回吐いて親子共々ぐったりだったよ〜」と2回吐いただけで心配になり、救急相談に電話した私は過保護すぎるのかなそんな娘ですが、胃腸炎で休んだ翌週の月曜日お昼に保育園からお迎え要請の連絡が。38.8℃の発熱その日から丸々1週間休みました。4/2138.8℃お迎え要請午後診で風邪薬と整腸剤を処方される。食欲なく19時半就寝。4/2239.2℃しんどそうだった
ここ数日は気温が一気に上昇、「いいお天気」を通り越して汗ばむ陽気です。小学校に入学したばかりのひよの山くん(小1)がハアハア息を切らしてやってきました。「ハァ〜、ずーっと走ってきた!💦」ひよの山くんのお家は、ヒバリ教室から普通に歩いて5分くらいの所です。「すごいね!全部走って来ちゃったんだ?!」3分ぐらいで来ちゃった?と言おうと思ったけど、ちょっとヨイショして「1分ぐらいで着いちゃった?!」と聞いてみました。「ううん…」とひよの山くん。やっぱりそこまで盛らないか…「30秒で来た
とある公園でこんなベンチを見付けましたたった10個しかないベンチなのに全部違う柄昔懐かしい手遊びや童話がいっぱい。なんだかほっこりしました
フォローよろしくお願いします。いつかLINE配信したいと思ってま〜す。
2020年に関西に転居した時から東京でずっと続けてきたように公共の子育て支援の現場でわらべうたがお役に立てばいいなぁと思い続けて足掛け5年やっと伊丹市の子育て支援センターむっくむっくルームさんにご縁が繋がりました子育て応援隊あぷりこっとのMさんと友人でベビーダンス講師のAさんがむっくむっくルームの職員さんに強力にアピールしてくださったおかげです本当にありがとうございます😊おとな単独では活動の見学も不可だった奥のプレイルーム今回初めてお邪魔しまし
まだ寒いので硬いわらべ歌の椅子より名ダイスのベンチの方が休憩には良い散歩道所々にこんな椅子が置かれてるんですがログ友さんなら幼いころ歌ってた人いるかも知れませんね地方によって歌詞も違ってるかもねげんこつやまのたぬきさんなべなべおさらじゃないよおちゃらか迷路
げんこつやまのたぬきさんしゃろう/YouandMe(2020)フリーBGM素材を制作しているミュージシャン。「YouandMe」は、ノスタルジックな曲調で癒される一曲です。1月24日は○1971年グループサウンズのザ・タイガースが日本武道館で解散コンサート。幼少の頃は、野球チームの「阪神タイガース」と区別が付かなかったのを思い出します。最近は「中日ドラゴンズ」と少し似たような名前のアメリカのロックバンド「イマジン・ドラゴンズ」がありますね。また80年代の前半には、中国に
初めての方に。※日記の説明。令和2年生まれの僕。※年中さん令和5年生まれの妹ちゃん。と自分の感性を信じて我が道を行くパパのてきとーな日記です。ゲンコツ山のたぬきさん金曜日のにいにの発熱『昭和のエロいアニメ』初めての方に。※日記の説明。令和2年生まれの僕。※年中さん令和5年生まれの妹ちゃん。と自分の感性を信じて我が道を行くパパのてきとーな日記です。昭和のエロい…ameblo.jpに続いてママも発熱🥵と言うわけで、パパは、朝から洗濯🧺を干したり※干し方が悪くて乾かない‼️
大田区蒲田の小さな小さな保育室『ぱ・どぅ・ままんず』のえりままんですげんこつやまのたぬきさん〜お歌ボードのお歌に合わせて歌って手や体を動かす2歳Boyとてもよく覚えているのね楽しそうなお顔が素敵よホームページ
今日は、孫1のピアノ発表会でした🎹私と娘は朝からマクドでハッピーセット食べて今回はオモチャのうち、絵本と図鑑を選びました孫たちが遊びに来た時の為です涼しくアッという間に時間が経ち慌てて会場近くの駐車場🅿️へ孫1は、午前の部1番目でしたお母さんと連弾で『げんこつやまのたぬきさん』『アルプスいちまんじゃく』を弾きました4歳4か月の初舞台です良かったら聴いてやって下さい☺️お辞儀もシッカリ出来ました婆、母親、孫1と同じ楽器店で習いプログラムも同じデザイン👀半世紀です
NHK-FM「ベストオブクラシック」N響第2010回定期公演初回放送日:2024年5月16日レスピーギ:交響詩「ローマ」三部作ファビオ・ルイージ指揮NHK交響楽団(2024.5.11,NHKホール)朝からこのような放送を「聞き逃し配信」で聴けるのは、なんと悦ばしいことではないか。ローマ三部作を立て続けに演奏されたN響の団員様に感動を覚えました。各ソロ奏者の素晴らしさに大満足の演奏でした(もしできましたら、コンマスも若い方が良かったですが)。放送のアナウンス
横浜市磯子区根岸・滝頭1歳からの親子リトミック「なかよし♪ドレミっ子」先週は日中半袖でも過ごせるほどの暖かさでしたが、週末から一気に冷え込みました。11月のレッスンは、寒い風が吹いてきたり、温かい焚き火や焼き芋で音楽遊び。リトミック「風さん」寒くて強い風と、暖かいそよ風。ピアノの音楽を聴き分けて、2つの風をスカーフで表現。お膝や腰も使って、全身で音楽を感じられましたね。スカーフのお片付けも花丸です。「いもほりのうた」秋といえば、食欲の秋!?
赤ちゃんと笑顔でコミュニケーションベビーム親子教室主宰日本ベビーサイン協会認定講師やまやとしこです新たな出会いがありましたベビーサイン大崎プライマリークラス10月開講クラスがスタートしました2組様限定での募集でしたが今回は1組様でのスタートとなりました同じ品川区にお住まいのYちゃんとママ!はじめましてこれから半年間よろしくお願いしますYちゃんは、9ヶ月になった女の子はじめまして!の私にもはじめての場所にも驚くことなく、すぐに慣れて可愛い笑顔を見せてくれました
歌とドラムで奏でる童謡メドレーをアップしました✨曲は、げんこつやまのたぬきさん〜とけいのうた〜どじょっこふなっこ〜ことりのうた面白いアレンジで演奏してるのでぜひ聴いてください✨
今日は仕事休みで、お嫁さんに、用事があるならお孫ちゃんを預かるよ〜と言ったら、買い物があるとのことで、午後からお孫ちゃんをお預かり。姑からお孫ちゃんを預かるよと言われたら、逆に断れなくてプレッシャーかしらと思いながらの提案でした。用事がなかったら忖度せずに断ってくれていいよ〜と言いましたが、預けてくれるお嫁さんに感謝ですお昼ご飯を食べてから、15時のミルクの間までのお預かり。お昼寝の時間が入るように調整してもらいました。預かる時、お気に入りの玩具を渡されたのですが、その中に、音の出る絵本
兵庫県西宮市、神戸市中央区のピアノ教室MiyukiMusicSchool齊藤美幸です♪1年生Rちゃんです♪来月のコンクールに向けて撮影して表情や声量、動きを確認です。始めは乗り気じゃ無かったRちゃん。お歌は恥ずかしいし1人では…と言ってて今回は諦めなきゃいけないかな〜と思っていましたが、、、『げんこつやまのたぬきさん』なら歌いたい‼️と、今ではとっても楽しんで、大きい声で振り付けも可愛らしく仕上がってます♥️この調子この調子‼️予選突破して本選で
カチカチ山のタヌキからしたら、ゲンコツ山のタヌキの待遇。
げんこつやまのたぬきさん-0・1・2さいじゃんけんたいそうおやこでいっしょに!-作:とよたかずひこ2022年世界文化社1100円げんこつやまが、あったとさ。そこに・・・ぴょんぴょーんぶーぶーとあるお友達が山登りにやってきました。てっぺんまでのぼったふたり。そこに・・・のしのし
GW後半は連日そこそこに良いお天気🌞が続いていたのに最終日は警報級の大雨☔️でした伊丹の水害が全国ニュースになりビックリそんな大雨のなかでしたがことば蔵(伊丹市図書館1F交流フロア)の「親子でわらべうたあそび」の会に4組の親子さんがご参加くださいました(1歳👧3歳👧👦5歳👦)そのうち2組は2月の会のリピーターさん!前回楽しかった!とMくん(5歳)親子さんは今回は家族みんな(4人)で来てくれましたうれしいなぁ~⬇️2月の様子はこちら『2023年2/25
きゃ〜息子の可愛い動画撮れた赤ちゃんが笑ってるだけで、こんな可愛くて癒されて幸せな気持ちになるのね〜
げんこつ山のタヌキさん拳骨✊✌️✋✊✌️✋じゃんけん必勝法😙🦊狐きつね、狸タヌキ🐼🦒キリン麒麟んで、げんこつ山のタヌキさん(^o^;)✊グーを出せば3回に1回は勝つ💪🏆️必ず勝つ😙
テーマとして「絵本」にしましたが、皆さまご存知のげんこつやまのたぬきさんです。多くの方々に愛されているジャンケン遊びですね。絵本を図書館で借りてみました。歌絵本としての活用もできますが、おはなしとしても楽しめます。今一度、げんこつやまのたぬきさん遊んでみたいと思いました。わらべうたを学んでいると、ついついご紹介するのを忘れています。当たり前に皆さんが知っているわらべうただと思っていましたが、メロディは分かっても歌詞が分からないという実態がありましたわらべうたえほんげん
散歩していて見つけた公園にある椅子❣️げんこつやまのたぬきさん❗️おちゃらか?ちゃつみ⁉️今時、こんな遊びは、だれもやってないな⁉️
ゆみピアノ教室です昨日、今日の昼間はポカポカと暖かい日でした🔆このまま、春になってくれると嬉しいですが、また週の後半は寒くなるとか・・・皆さん、寒暖差には注意してくださいね今日は、ピアノを始めて4ヶ月の年長さんのMちゃんをご紹介しますピアノが楽しくて毎日家で弾いてるMちゃん今日の宿題は、Mちゃんの知ってる曲の『ふしぎなポケット』と『げんこつやまのたぬきさん』でした『両方弾けるようになったよ』と元気に言ってくれました連弾になってるので、一緒に弾いてみましたそして、ふしぎなポケッ
1974年4月から1976年3月までNETテレビ(今のテレビ朝日)で放映されていた「とべとべパンポロリン」や!↑パンポロリンであそぼう山田美也子お姉さん、きれいやな!↑おばけばけばけ↑おうむのパロパロ↑それゆけバンバンおにいさんは野呂啓介はん?ちがうか↑大ヒット、「げんこつやまのたぬきさん」や!おしまい。
すみません。シケ続きで、釣りチビの話をします。歌が好きな娘「ゲンコツ山のたぬきさんおっぱいのんでチュッチュして」と歌います。……どこでそんな勘違いを??
船橋市三咲デイサービスのぞみ今日は風が気持ちいいけど朝日がまぶしすぎて送迎中の目がやられそうですということで10月のラインナップはこちら・げんこつやまのたぬきさん・ハクション大魔王のうた・恋しているんだもん・さらば恋人・まつりでーす島倉千代子さんのようにかわいらしく歌ってね~
現役の保育士さん1Lesson制で来てくれていますが♪「ぞうさん」の他にこの前♪「げんこつやまのたぬきさん」これもLessonしました✨なんと❕左手部分「ラドミ」のみ凄い簡単ですが聴いている人には難易度が高そうに聴こえるアレンジ考えました✨リズムのバリエーションでイイ感じ👏👏これ完璧❣️←(自分で言う)(^◇^;)でも本当に上手に出来たと思います✨絶対重宝すると思います✨有名な童謡だし❕手遊び歌🎵
絵本「げんこつやまのたぬきさん」に出合いました。(作•絵/長野ヒデ子、出版社/のら書店)同じ地域に暮らす仲間達一日を元気に過ごしてまた明日へ向かってゆくこの絵本は、げんこつやまのたぬきさんが歌になり描かれる。家族のげんこつやまのたぬきさんが、おっぱい飲み、ねんねして、だっこして、おんぶして、また明日と眠りにつく。リズムは同じで、げんこつ山のうさぎは踊りだして、ぴょんぴょんはねてまた明日へ。さらに、げんこつやまのお月さまも同じリズムで、ねんねして、だっこして、また明日へと着地する作品