ブログ記事118件
ワーキャーケラケラケラ「ようしゴールにシュートだ」「エイ!!」「あぁ~入らなかったぁ」「よし!もう一度」「やったーはいったよ」せんせいたちもうんてんしゅさんも調理室のみなさんもみんなみんなみんなと会えるのを楽しみに待っていたよ新しいクラスあたらしいお友だちとせんせいみんなみんなそろったよさぁようちえんの中を
ワーキャ~「みてみて~高い所ものぼれるよ」「ヤッホ~○○くん!こっちまでおいで~」「まってまって~!」「ワタシもい~れ~て!」ようちえんですごした毎日いろいろなことをみて感じて考えてたくさんのことに挑戦をしてきたねおともだちとせんせいとみんなですごしたはるなつあきふゆ5歳児クラスのお兄さんとお姉さんとのお別れ会ではそれぞれの学年のお友だちからの踊りやことば
今回は11、12、1月のまえだ幼稚園の給食メニューをご紹介します!それでははじまりはじまり~鮭のしょうゆやき切干大根ナムルみそ汁(またネギ玉ねぎ、油あげ)ゆかりごはんほっけの塩やきもやしのナムルしゃけと青菜の混ぜごはん豆腐スープ星型がポイントチーズハンバーグコールスローサラダコ~ンごはんコンソメスープパワフルとんかつわかめスープミックスフルーツクリ
「○○くんこっちこっち!」「オッケー」「よしゴールまでもうすぐだ」「エイエイオー!!」Let'sサッカー~まえだげんきっこ朝の自由あそび~まえだようちえんの朝の自由あそびではホールやいろいろなおへやで自分の好きな遊びを選んでいます。小さなお友だちも男の子も女の子もお兄さんお姉さんと一緒にひとつのボールをおいかけて「あのね○○ちゃん、足でボールをとめるのはこうやるんだよ」「やってみる!!」「お
ドンドンドンドンドンドンワーまえだようちえんに鬼さんやってきた~よーしみんなで鬼たいじ~「うわぁー大きい鬼きた」「もじゃもじゃ頭だしキバもあるわ」「ひゃ~こっちにむかってきた」鬼が入ってくるなりゴクリと息をのんだ子どもたち。「それー!みんなで豆投げていいんだよー!」担任の先生のかけ声で一斉におには~そとおには~そとワーパラパラパラパラパラパラ
「○○くんこっちこっち〜」「ヤッホー!お正月やまのぼりしたの」「私はおばあちゃんちにあそびにいった」「おもちもいっぱいたべたんだ」「みてみて~!ボクねスキーにいってこうやってスイスイすべることができるようになったの」お正月のときの思い出をいっぱいいっぱいお話しながらさぁ2025ねんようちえんがはじまったよワーキャ~ケラケラケラ2025ねんこどもたちが生
「お肉が細くなってる!」「パン粉みたことあるよ」「牛乳入れるとパン粉にしみこんでとってもおいしくなるんだって!」「ボク“しおこしょう係”になった!」「ワタシは“たまご係”なんだもん!エヘヘ」Let'scooking~5歳児クラスハンバーグパーティの巻~「しっかりボウルおさえているから!」「じゃあワタシからこねていくね」「1~2~3~」ギュッギュッギュッ「クニャクニャしてたけどだんだんかたまってきたわ」「おおーホントだ」
「こうやってかいたらホラわらっているおかおになった!」「まゆげを描いちゃおうっと」「ワタシはほっぺがまっかの照れやさんのおばけにする!」フワフワフワフワフ~フ~フ~みてみてみて~びっくりおばけちゃんのできあがりー「○○ちゃん、足音をたてずにそ~っとそっと入ろうよ」「ねえ!せんせい!あ……っしずかに❝びっくり作戦❞するんだった!テヘヘ」ペタペタペタペタペタ
ひが~し~○○やまに~し△△うみ~「両者むきあって」「みあってみあって~」はっけよーいのこったのこったのこった!「○○くんがんばれ」「もうすこし!」「エイヤー」(思わずかけ声もでちゃったテヘヘ)ヤー!!○○やまのかちー!「ようし今度はボクがやるよ!」「ではみあってみあって」「はっけよい!のこった!!」自然とみんながあつまってきて男の子も女の子
今日はみんなでまえだ森林公園まで歩こう遠足の日さぁ出発しようエイエイオ~ようちえんいってきまーす「手をつないで一緒にあるこうね」「仲良しでいこうね」小さなお友だちをつれてお兄さんお姉さんは優しいことばをかけてみんなで手をあげてホラ横断歩道もわたれるよ「くもがフワフワしてるね」「おいしそ~う」「お花きれいだね」「うわぁーコスモスもひまわりもさいてる」「トンボさん
第35回まえだ幼稚園うんどうかいすがすがしくどこまでもどこまでも青い空の下さぁみんなでかけっこ競争はじまるよよ~いドン「○○くんがんばーれ」「ファイト~!」「ワー!」みんなみんなたくさんの応援の中赤組がんばれ白組がんばれ「かごをめざしてエイエイオ~!」「もう少し赤玉入るかな」「白だっ
バスにのっておたる水族館へLet'sGo!たくさんの景色を見てバスの中では海にいる生き物をパネルでみたり海にちなんだクイズをしたりドライブもいっぱい楽しみながらわぁ!小樽に着いた〜「水族館とっても広いね!」「アザラシの声って聞いたことなかったわ」「初めてきた〜ワクワクするな」「もっとみてまわろうよ」「次はどんな生きものに会えるかな」みんなのワクワクが高まっていきます
菌ちゃんからメールが来てて、この動画観た↓-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beわたしもハチドリになるよ。15年前、処方薬で倒れて医療に疑問を持つように。知り合いから薬をたくさん飲んでた親戚が火葬の時に骨がピンク色に染まってた、て聞いてせめて土に還る時はいい肥料になっときたいもんだと断薬目指した。(それだけじゃないけどもちろん)
まえだようちえんのなつまつりピ~ヒャラドンドンピ~ヒャラドンドンまつりばやしがきこえてきたよみんなでねじりはちまきをしてさぁおでかけしよう「まってまって~!」「ボクもワタシもい~れ~て」0歳児クラスのお友だちもたんぽぽ号にのってやってきたよ“い~れ~て”“い~い~よ”みーんなでな
まえだ幼稚園の畑のミニトマトが赤く大きく実ってきました「わぁ~おいしそう!」「このミニトマトきれいだね」「きいろのミニトマトもみ~つけた」ホラホラここにもあちらにも!!さぁみんなで収穫してみよう「おいしそうに色があざやかに育ったトマトを選んでね」「どれがいいかな」「ボクはこれに決めた!」「ようし!そ~っとやさしく穫ってみよう」「ワタシもー」「ボクだって!」さぁ収穫のはじまりデス
さぁ2Fのテラスにいこう今日はみんなでボディペインティング~5歳児クラスえのぐで思いきり遊ぼうの巻~青空の下テーブルの上に1,2の3ジャバードバ~ワーキャ~ヤッホーあかきいろあおみどりいつもは筆を使ってえのぐを紙にぬるけれど今日はみんなのからだにつけちゃおう「うわぁー!こうやったら虹みたくなったわー」「おお!」テー
円山動物園へLet'sgo~どうぶつのフシギを体感しよう~「わぁ~キリンさんいた!」「もようがすごくきれい」「こ~んなに首が長いんだね」「こっちにきたよ!おーいキリンさーん」動物園につくなり子どもたちは大興奮!さぁ歩いていこうどんな動物と会えるのカナ?ドキドキワクワク「ワタシぞうさんにあいたいな」「ボクはトラだな」「木のかげにかくれているのかな」一歩一歩みんなであるいて次は
ホームページ上の「おしらせ」のコーナーでご案内をしておりますが、令和7年度入園ご希望の方を対象に6月3日(月)から園内をご自由に見学していただけます。また「ようちえんで遊ぼう!~まえだようちえんどんなところ?」を、まえだ幼稚園にて行いますので、ぜひご参加下さい。《幼稚園見学》・予約方法・・・お電話8:30~17:30またはホームページのお問い合わせフォームよりご予約となります。《ようちえんで遊ぼう!~まえだようち
ももこ'sblogにお越しくださりありがとうございます☆家ご飯&家おやつ今家族にできること♡少しでも栄養バランスを考えること家庭菜園野菜を料理できた喜びは計り知れません♡♡♡そして無理せず手を抜くことも大事かと♡笑苦手だった料理が好きになってきたこの頃の家ご飯ですたまに………☆家おやつも登場します♡家族に食べてもらいたい菌ちゃんふりかけげんきっこご飯にそのままかけると何となく魚の香りが気になるのでお味噌汁に入れていましたが昨日はカレーにも入れてみました〜
まえだようちえんの毎日がはじまったよせんせいたちもうんてんしゅさんたちも調理室のみなさんもみんなみんな楽しみにまっていたよ新しいクラスあたらしいお友だちとせんせいみんなでおかおをあわせてうたったりお話したりしゅりけんシュシュシュみんなで忍者になってとんだりはねたりおやおやこちらではながーいながーい列車ができちゃった
昨日は、息子と、海鮮丼を食べに行った。海沿いのお店で、波の音を聞きながら新鮮な海の幸をいただく。いくらがプチプチして、見た目がドラゴンボールみたいに綺麗だったこれで、1800円である。安い。息子は、三杯は食べられたな。とか言っていた。七号食のイレギュラーであるけれど、生理中で、ほぼ、出血が止まってしまった。栄養不足である。今日は、味噌汁に、菌ちゃんげんきっこをいれた詰め替え用微量栄養素たっぷりふりかけ「菌ちゃんげんきっこ」200gkinchan.ocnk.net1,800
ひなまつりの日にむけて「おだいりさまとおひなさまうれしそうなおかおにしてあげるの」「白目と黒目が切るのちょっとむずかしいけど少しずつ角を切っていくとホラ!できた」さすが!5歳クラス4歳クラスのおともだち細かな所もしっかり切ってこちらは2歳児クラスのおともだちせんせいのお話をしっかりきいてのりでペタペタと楽しみながらはっていっ
「ことしはたつどしだもんね」「あけましておめでとうございます!」「えのぐでこうやってこうやって・・・わぁ!きいろとみどりがまざってきれい」「たつって体がうねうねしているからちょっとむずかしいけどおっ!描けたよ~!」みんなの年賀状づくり心をはずませながらおやおやあちらの5歳児クラスのおへやでは書初め大会がはじまっていたよ今年がんばりたいことをみんなで考えて・・・「ボクはおべんきょ
2学期をしめくくる大きな行事もちつきの日朝からもち米を蒸すいい香りがほのかに園内に広がって蒸したてのもち米を最初は運転手さんがコネコネコネ・・・少しずつもち米がつぶれていったところで5歳クラスの力もちさーんあ~つまれワー「うわぁきねっておもい!!」「1~2~3!そうれぺったんぺったん」「もっともっとおいしくなあれ」「
クリスマス会の日のあさ「はやく、はやく~!」「○○くんみてよ!」「えっなになに?」いそいでみんなでテラスにいくと「だれの足あと?」「ワタシより大きいってば!」「も、もしかしてサンタさんじゃない?!」「きっとね、1Fの公園の方からきたと思う」「あっ!よこにトナカイの足あともある!」「さっきね足あとはかってみたら40センチだったわ」「えー!うちのお父さん28センチだからそれより大きいんだ」「もうサン
素敵な音色をひびかせて~奏でる音の響き楽しさ思う存分体感しよう!~先日札幌市内で活動をされている吹奏楽団「トゥインクルスターウィンドアンサンブル」のみなさんにお越しいただき演奏をしていただきました「キラキラ光っていてきれい」「うわぁ~大きな音!」「あの楽器なんていうんだろう」子どもたちは興味津々!トランペット、クラリネット、サックス、ドラムなどひとつひとつの楽器を教えていただいたりどん
「わぁ~先生きれい!」「イチョウのはっぱがあっちにもこっちにもた~くさん落ちてる」「歩くとシャリシャリって音がなるね」「はっぱのじゅうたんみたい!」大きないちょうの木の下で~あざやかな色に心も彩られて~「ようし!はっぱ集めちゃおうっと」「○○くん!こっちにもいっぱいだよー」「あっちにもこっちにも!ホラホラ」「わぁーきれーい」「わたしこんなに集めちゃった」テヘヘ
「土のかおりがするよ」「5歳クラスのみんなでこのおいも掘ってきたもんね」「おいしいカレーライスにするために皮むきがんばろう!」さぁうでまくりをしてLet'sCooking~食欲の秋!なんだもん~「ここのひっこんだ所すこしやりづらいけどやってみる!」「もう1つ、あっ!もう2つやってみたい」「ワタシは10個~!!」「きれいむけたよみてみて~!」「だんだんできてきた!」「ワタシさっきよりて
48歳で更年期障害のピークを迎えひどい便秘から鬱へ。それまでの習慣(食習慣、生活習慣、精神習慣)を変えたことで徐々に元気に。始めて続けたこと、暮らしのことなどを綴っています。「化学肥料を使い続けると土がやせてくる」と農業をやっている父が言っていました。こんにちは土が大事だと気づいた坊のゆきです。更年期の症状、便秘でウツになりました。末の妹は、日光不足でウツになりました。ミネラル不足
令和5年9月16日(土)第59回しんかわようちえんうんどうかいの日お空まで腕をグングン伸ばしてからだも思いきりうごかしてしんかわようちえんのおともだちせんせいたちおうちのみなさんの気持ちがどんどんどんどんお空いっぱいに届いてかけっこ競争よ~いどん!!腕をいっぱいふってよ~しがんばるぞ~みんなでゴールめざして走り