ブログ記事296件
こんにちはパイシェルです最近、本の虫と化していますもともと、本をよく読むようにはなっていたのですが、もっともっと読みたい気持ちが出てきて、今読みたい本、読んでる本が山のようにベットの横に積まれています(大袈裟かな?)図書館の本もありますが、買った本で、今読みたい本もたくさんあって今読みかけてる本も、まだ読んでない本も合わせたら、10冊ちかくありましたそれでも、一度にいくつもの本を読むことはできないし、読みかけるにしても、せいぜい三冊くらいにしないとあたまがこんがらがってしまうので(そ
今日から気温上昇予報の関東地方。洗濯物がすぐに乾いて助かるー***先週父の誕生日だったのでぐりとぐらのふわふわカステラケーキを焼き、先日のランチ会で母に届けてもらいました。ランチ会の記事はこちらです↓↓『母妹とランチ☆叙々苑』雨が上がった晴天は、気持ちがいいです~今週も1週間、がんばりましょう***今週末からいよいよ育休復帰する妹と貴重な平日ランチ納めを、母と3人で叙…ameblo.jp短時間で失敗なく作れる優れものなのに
振り返り49.2朝ごはん麻婆丼、味噌汁、サラダ🥗昼ごはん間食間食↑娘たちと、ぐりとぐらのカステラ作ってみようとなって、長女と次女でクッキング👩🍳👩🍳卵を2個、一つずつ割って(2人とも上手に割るので感心します)砂糖、牛乳、バター、小麦を混ぜてフライパンで焼きました🍳なんともいえないお味で、娘たちは作ったことに満足一口味見して、もう要らないとぜーんぶ私のお腹の中へなんともいえない味なのでチョコクリームといちごジャム
こんにちはご訪問ありがとうございます昼下がりゆっくり歩いてご近所カフェまで行く至福のとき💕ここのカフェ、不定期営業なのでタイミングがあうことが少ない(笑)思ったより気温が高くてアイスコーヒーにしました豆は色々選べる☕️三送会の練習で登校した娘から卒業式は終わってるので、私服で出かけました先ほど帰るよLINEがきました練習のあと担任の先生に最終進路報告をしてくるとのことでいよいよどうするか決めたということですなので、わたしはまだ知らないカフェでリラックスしたの
今日も来てくださってありがとうございます。いつも沢山のコメントやメッセージ、クリップやリブログもほんとに嬉しいです♪全部にお返事できなくて申し訳ありませんが、どれも嬉しく有り難く拝見させて頂いています。ほんとにありがとうございますm(__)mお手数おかけしますがポチっと応援よろしくお願いしますm(__)m↓↓↓レシピブログに参加中♪いつもほんとにありがとうございます❤️皆様の応援が毎日の励みになっています♪しゃなママのベストレシピおかわり!(TJMOOK)[前田美智子
先日読んだ『お探し物は図書室まで』『【本】お探し物は図書室まで青山美智子』『お探し物は図書室まで』青山美智子あらすじお探し物は本ですか?仕事ですか?人生ですか?悩める人々が立ち寄った小さな図書室。「何をお探し?」無愛想だけど聞き上手…ameblo.jp作中にでてくる「ぐりとぐら」のカステラをど~~しても食べたくなってレシピ探して作っちゃいました❣️はーい!この裏、丸焦げで〰️〰️す見事に大失敗!どうも…火加減、極弱火と書いてあってチョロチョロにはしてたけど、それでも強か
「ぐりとぐら」のカステラをつくろう!いっぱい読みましたねー♪こんな美味しそうな絵本って見た事ないかも。大人になって、とある美術展に併設されてるカフェで何と!!そのカステラを模した物が食べられたんですよー♪すんごい嬉しかったですねー♪嬉し過ぎたのが隣の席の方にも伝わったのか「これって夢の食べ物ですよねー」って話されてましたよ♪ほんと!絵本の夢が叶いましたね♪🥰ぐりとぐら[ぐりとぐらの絵本](こどものとも傑作集)Amazon(アマゾン)こ
宝塚市御殿山の自宅で、パン教室をしています。レッスンは完全プライベート!焼きたいパンをレッスン!入会金不要!単発も大歓迎!柳瀬美仁パン教室の詳細はこちらからパンメニューと金額はこちらからお問合せはこちらから宝塚御殿山の自宅でパン教室をしている柳瀬美仁です。先日、東京に行った折、たった2時間しかない時間の為に日本橋まで駆けつけてくれたお友達がいます。もう感謝でいっぱい。お買い物を済ませたらあと1時間半しかない。お茶が飲めるわよって事で、文明堂カフ
おはようございます富山県在住アラフィフ美海ですぐりとぐらが大好きですwwwお鍋で焼いたふんわりふっくら黄色いカステラが大好きです❣️たまーに私もぐりぐらにカステラ焼いてもらっていますえっ?カステラを作ろうね~❣️よーーぉく混ぜて🎵いい香り(*´∇`*)さあみんなで食べましょう食べましょう✨いただきまーす甘くてふわふわ美味しいね✨食いしん坊な美海さんは(´,_ゝ`)独り占めさ🎵フフフふふ~かなりおっきいです🎵甘くてふわふわ~カステラパンケーキ🥞でした✨
こんばんは🍓🐼です。ようやく週末🫠そしてこの週末はハロウィン🎃👻イベントも多く、ママは全く休めませんどこかで休みたい、、。今月、ぐりとぐらの作者である中川季枝子さんがお亡くなりになられました。ご冥福をお祈りします。ぐりとぐらシリーズは親子で愛読しています❤️おかげで子供達はカステラ大好き❤ぐりとぐらの絵本7冊セット楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【楽天ブックス限定特典】ぐりとぐら(親子のためのブックリスト「絵本の与えかた」ダウンロード)(ぐりとぐらの絵本)
リズのボディハーネス&リードがくたびれてきたので新しいものを購入しましたラブリーなドット柄サイズがちょっと大きかったので久しぶりにお裁縫して調整しましたネット購入はサイズ選びが難しいリズこっち向いてー相変わらずカメラを見てくれませんあ、こっち向いたけど目が見えないうーん、ちょっと目が隠れてるけどカメラ目線が撮れましたー新しいボディハーネス&リードでお出かけ夏の暑い間は無理だったワンコOKテラス席過ごしやすい今のうちにGOGOということ
先日、お亡くなりになった中川李枝子さん。「ぐりとぐら」は大好きな絵本。【楽天ブックス限定特典】ぐりとぐら(親子のためのブックリスト「絵本の与えかた」ダウンロード)(ぐりとぐらの絵本)[中川李枝子]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}子どもの頃はもちろん、幼稚園教諭時代も、おもちゃコンサルタントとしても繰り返し読んだ絵本です。今日のアートスクール造形教室ではこの「ぐりとぐら」をテーマにしてみました。フライパンにはふわふわのカステラ。スタンプインクで焼き色もつ
野ねずみを主人公とした絵本のロングセラー「ぐりとぐら」シリーズなどで知られる児童文学作家の中川李枝子(なかがわ・りえこ)さんが10月14日未明、老衰のため東京都内の病院で死去しました。89歳でした。中川さんは1935年9月29日生まれ、北海道札幌市出身。保育園につとめながら、仕事の傍ら、創作活動を開始しました。園児をモデルに書いた「いやいやえん」で1962年に作家デビューしました。同作で厚生大臣賞、サンケイ児童出版文化賞などを受賞しています。また、スタジオジブリのアニメ映画「となりの
追悼中川季枝子先生。子供の頃祖母の家でぐりとぐらのやり方で、祖母と一緒にカステラ作った思い出があります。御冥福をお祈りします。
今回のUSJでは、サンレスだけでなく、予約不要のレストランでも『ONEPIECE』とのコラボ料理を楽しみました。(注:10月7日でコラボは終了しています。)ディズニーもそうですが、USJも、セントラルキッチン方式で、均一の料理を短時間でリーズナブルに大人数にサーブできるようにしていますパーク内のお料理を『ONEPIECE』ファン向けに開発して、期間限定で提供されていたのですが、ファンは大喜びの内容でした。食で『ONEPIECE』の世界観を表現して、さらに、レストラン内ではル
みなさんは小さな頃読みましたか?「ぐりとぐら」作者の中川李枝子さんご逝去のニュースを見て私自身も幼い頃にワクワクしながら読み、子ども達にも読み聞かせたあの懐かしい、可愛い絵本のことを思いました。ぐりとぐらはお料理すること、食べることが大好き子ども心にあの、大きな卵で出来たカステラが美味しそうで羨ましくてぐりとぐらが森の奥へお出かけし大きな卵を見つけてカステラを作ってみんなで食べる。そう、物語は非常にシンプルなんですよね。「みんな
こんにちは!彩苑です。初めての方はこちらもどうぞ→プロフィール『ぐりとぐら』シリーズをはじめとする絵本作家の中川りえこさんが亡くなられました西田敏行さんも…ショックです子供も大人も大好きなぐりとぐらぐりぐらという名付けがもう天才的だし誰からも愛される絵も魅力的だけどぐりとぐらと言えばホットケーキ!だよねと思い込んでいたら実はカステラでした!『しろくまちゃんのホットケーキ』と混同してましたあの大きなカステラを食べてみたいと思わない人はいないと思う絵
ぐりとぐらの作者、中川李枝子さんの訃報を昨日知り、胸が痛くて悲しくて私も、私の子どもも夫も大好きなぐりとぐら私がぐりとぐらを知ったのは子どもが生まれてからです。夫の実家で見つけて初めてぐりとぐらの表紙を捲り、その世界の虜となりました。ぐりぐらぐりぐらくるりくら➰このよでいちばんすきなのはおりょうりすることたべること愉快で可愛くて危なっかしくて一生懸命で大切な事が詰まったぐりとぐらの世界あのふっかふかのカステラは、何度も作りましたかぼちゃも何度も割って娘と料理をしました美
岳:がっくん7歳風:ふぅ2歳雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月)りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月)いつもご訪問ありがとうございます≧(´▽`)≦たまねぎによる愛犬と愛孫溺愛ブログです♪犬バカ孫バカすぎてごめんなさい~(*´ェ`*)はじめましての方はこちらを見てね♪・黒白豆白自己紹介★ご質問が多い関連記事のご紹※犬や赤ちゃんについて思うこと・赤ちゃんとわんこの生活・犬と暮らすと言うこと※スタンダ
西田敏行氏・・そして中川李枝子先生が天に召されました妹さんの百合子先生との共同作品ぐりとぐらシリーズ子供の頃からお世話になりました。令和の子供も、これから生まれてくる子供も永遠にお世話になることでしょう。珠玉の名作森の中でカステラ食べてみたかった中川李枝子先生、ぐりぐらシリーズ忘れません。お世話になりました。ありがとうございました。合掌。
いつも通り寝る前の絵本を読んでいたら・・私:📕ぐりとぐらはいそいでうちへかえって、よういをしました。子供:👦🏼え!これお家??ちょっと上みてみたいなぁ・・と言い出して・・あはは🤣🤣絵本の上なんかみえないのに覗き込んでいて🤣私もう爆笑😂子供って本間に素直で、こういう所大好きですきっと背景が真っ白やからえ!?お家!?ってなったんやろうなと🤣寝る前にたくさん笑わせてもらいましたそんな息子、少し熱かったので熱を測ったらまさかの38.3°...明日には下がっています
ぼくらのなまえはぐりとぐらこのよでいちばんすきなのはおりょうりをすることたべることぐりぐらぐりぐらぐりとぐら/なかがわりえこ/おおむらゆりこ【1000円以上送料無料】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}https://www.fukuinkan.co.jp/ninkimono/cake.html「ぐりとぐら」のカステラをつくろう!|福音館書店「ぐりとぐら」のカステラをつくろう!子どもたちに長く読み継がれる絵本・童話・科学書を作り続けている福音館書店の公式サイト
今年度は、管理栄養士を筆頭に調理室のメンバーが食育に力を入れてくれていますいつもの定期的な食育はもちろんですが今年度は「絵本の中から」を沢山取り入れてくれています以前ここでご紹介しただるまさんもその一つでした今回は5月に作ってもらった「ぐりとぐら」から出てきたカステラこども達も小さいながらに喜んでくれているはずです珠子
朝の風が、少しづつ心地よい秋の風にかわってきているような気がします8月も残り1/3なんですね***娘から久しぶりに、「おやつ作って♡」と言われた先日の夕方。17時過ぎだったこともあり、「えっ、いまから(゚Д゚;)」って思ったんですが‥娘からこういうこと言ってくれるのがほんとうに数年振りで!なんだか嬉しくて家にある材料でいそいそとケーキ作りをした私。ぐりとぐらのふわふわカステラケーキ。これ、娘が小さかった頃何度も焼いたケーキなんです
こんばんは🌕\オンラインでもお会いしましょう♡グリとグラのカステラでワクワク会のご案内♡/卵なし乳製品なし小麦粉なし一般的なおやつつくりに必要なものがひとつもないけれど、大丈夫?!難しいそう、、とよくお声をいただきます。けれど、、なんと!実際は、、混ぜるだけ!ベタべタしないから、ボウルや泡立て器の洗い物も楽チン♡♡食物アレルギーがあっても、なくても一緒のおやつを楽しめる♡って本当に最高だなと、、(´;ω;`)息子くんにアレルギーがあるので、こういったお言
こんばんは〜neige106yukiです12日間滞在していた娘と孫が帰りました〜孫も2歳半ちょこちょことよく動き、いろんなことをおしゃべりしてくれて大人が喋る言葉の真似っこも上手(うっかりしゃべれません)かわいい盛りですそろそろ、少し長い文の絵本も大丈夫かなかと用意していた「ぐりとぐら」とっても気に入ってくれて何度も読んでもらっていました「この世で1番好きなのは、お料理すること食べること…」絵本の気に入ったところを空で言ったりして驚かされます絵本をとっても気に
こんにちは夫と二人で、ぐりとぐらのパンケーキ作りました🥯オーブンから出した直後、めっちゃふっくら〜〜〜とっても美味しかったですただ、しぼむの早かった↓↓1分後くらいに机に移動したらもうこんなになってたwおかしくてちょっと笑ったけど良い思い出になりましたところで、全然話し違いますがバチェロレッテ3始まりますね(ほんと全然違う話しすぎてすみませんw)楽しみすぎるーーーー!!!バチェ民の皆様、また語りましょう〜告知画像の中に出てきたホワイトローズが何なのかめっちゃ気
ご訪問ありがとうございます(*^^*)今日は、久しぶりによく晴れて、気持ちのいい天気でしたね(*^-^*)私の風邪は、鼻水も昨日よりはマシになってきました♪でも前日の咳で、腹筋は激痛です(笑)ちょっと咳き込んではイテテテ(。>д<)となるぐらい(笑)腹筋が6つに割れるんじゃなかろうか?o(^o^)o(笑)朝ごはんには、昨日暇でスマホで色々見てて見つけたしゃなママさんの『ぐりとぐらのカステラパンケーキ』を作ってみました♪これ、憧れてたよね~o(^o^)o子供部屋の机の中に入
こんにちは昨日から2月のイベントの予約が始まりましたが、"ねんどで遊ぼう!"と"食育講座"は満席となりました。何回か、桜木だよりが間違っていることがありみなさまにはご迷惑をおかけしてすみません。気をつけていきたいと思います。さて、先日食育講座"ぐりとぐらのカステラ"をテーマに新生東志賀保育園より安田管理栄養士が試食も兼ねながらお話ししていただきました❗️桜木の玄関もこの講座にちなんで飾り付けしましたがお気づきだったでしょうか?今回の講座では…ぐりとぐらの帽子を作ったりホットケ
実家から駅に向かう途中に三重県立美術館があります。ぐりとぐらの看板に吸い寄せられました。食いしん坊の原点のような絵本で、ぐりとぐらのカステラ食べたいな~と思いながら見てました。子どもの頃のカステラは、お菓子屋さんのカステラ専用ケースに入っていて、欲しい金額を言うと物差しを当ててカットして販売してました。大抵は病気見舞いや贈答品で、おやつに食べられる物ではありませんでした。カステラは和菓子の分類に入ります。他にも沢山の絵本の原画がありましたが、ぐりとぐらに釘付けで