ブログ記事565件
こんばんは♪今日は2個目の更新!懐古園にて昨年もここに来て色んな鳥さんに出会えたのですが今年は冬鳥さんが見当たらなかった・・そんな中ヤマガラちゃん、ありがとう!カシラダカさんそしてエナガちゃんだけは何度も飛び交って・・なんだかいつにもまして忙しそう・・あれ?何かくわえてる??早くも巣作りの準備かな?頑張っ
1月に舞子スノーリゾートで初滑りちょっと固かったけどガリガリまではいかず何より平日で空いてて楽しめた👍️そして先々週末毎年恒例楽々スノボへ友達の息子は風邪っびきでまたもや3人で新潟に向かってたら渋川伊香保から通行止め💧こんな事初めて上里SAで通行止め解除を待とうと思ったけど車が停められず仕方なく上信越の方へ風も強い予報だったけど何日か降り続いてて雪に期待してたからほんと渋々軽井沢へ初めての軽井沢プリンスホテルスキー場リフト券なんと‼️なんと‼️
長野駅にて!草笛というお店でくるみそば食べました今日は推し活で長野にー!!!とてもとても楽しかった!行けて良かったありがたき!また詳しくは明日にでも!弾丸日帰りなので、関東に帰りまするーかりん_infyrua癒しVoiceライバーかりん🦄歌・料理Carin亭・名言・占い・早食いゲーム・推し事など平日22時半以降、土日夕方夜に※23時以降はゲリラか寝落ち🙏army➡🐵💜🪥🐧🍻🧸🐻🐶🍌様-⭐︎-以下ギャング紹介🙌2021.7.7〜🌠🌻垣内倶楽部🌈イチナナ支部🌻🦸愛内里菜_offi
雪だね梵旦2024.2.9⛄️ニワカケマワルワン🐶皆様おはようございます。風邪か花粉症か?クシャミが…🤧今のところ、花粉症は発症していないと思うので…やっぱり風邪かなぁ…鼻水も出るけど…も。まさか…とまぁ、ちょいと体調不良ですが大した事はないので、中止になった節分祭のお札を取りに伺いました。勝手に🔗滝本の大スギanon.lolipop.jpこちらはケーブルカーの正面にある杉です。参道の鳥居⛩️の後ろにある大きな杉。ケーブルカーなどなかった時代は皆この杉に挨拶して
【登録有形文化財で食べる山くるみそば】昔ながらの雰囲気をのこす通りに構える登録有形文化財の建物。大正から昭和初期にかけて、平織りの絹織物を取引していた秩父銘仙出張所。今では、その雰囲気を残したままお蕎麦屋さんとして営業しています。行列ができる人気店で、タイミング次第では待つこともあるそうです。ランチに注文したのは、山くるみそば(大盛1300円)。太く甘く風味豊かでザラザラ・パサパサな食感は、ワイルドなザ・蕎麦といった美味しさ。蕎麦ゆつにくるみを加えたつけ汁は、醤油とクルミの甘じょっ
松屋の期間限定「水煮牛肉」辛い水煮が大好きなので、ダンナさんが留守ときに1人で食べに行きましたカラ旨〜🩷中の野菜がもう少し多かったらもっと良かった…と思いましたが、この冬、お野菜の値段が高いですもんね。しょうがない✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.FROURWATERSALTのパン相変わらず全部美味しかった中で、「ガレットデロワ」が特に好きな味でした✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.SNSなどで話題になっていた
本日は、新橋演舞場にて、市川團十郎さんの、双仮名手本忠臣蔵三升を観劇して参りました。昨夜は仕事を終えてから新幹線で東京🗼へ。久々の、レム日比谷さんに宿泊しました。な、な、な、何と。グランミラージュ以来の日比谷なのであります。もう、浦島太郎状態ですよ。ラデュレを見て、驚いているんですから。私共、大浴場が好きで、大浴場付きのビジネスホテルによく泊まりますが、レム日比谷さんの部屋は、シャワー🚿しか無いのに、何だか、とっても居心地が良いような気がします。何
片町にあったジビエ料理のお店・どがいし。過去記事→★このあとふくい鶏ちゃんと鉄板焼店にリニューアルしさらにカジュアルなビストロバーになり昨年10月からは十割蕎麦と天婦羅と日本酒のお店になりました。新しいお店の名前はsoba月山(そばげざん)。次々に業態が変わっていっていますが料理人さんやスタッフさんはそのまま。店内もどがいし時代とあまり変わっていません。まずはおつまみ!こりこり食感が嬉しい梅水晶と山椒鴨。すでにさんざん飲んだ
家から一番近いファミレスだよやっぱビールよねおつまみ唐揚げ2個頼みました嫁は、くるみそばと天ぷら盛り合わせ「夢庵小平店」青梅街道駅徒歩2分
2025/1/5このブログはスマホアプリゲームの駅メモのプレイ内容や旅の様子を紹介していきます。駅メモ!-ステーションメモリーズ!-公式サイト(ekimemo.com)新年1回目は秩父に行く。年始だしあまり遠くに行くと帰ってこれないかもしれないので今回はちょっち近場。まずは西武秩父線で西武秩父まで行き秩父線は制覇。ちょうど時間が11時前くらいだったのでご飯でも食べようと思ったが開店前で断念。わらじカツ丼とか食べたかったんだが。しかたなく御花畑駅
三峰神社に行ってきたのですが、その時のことはこちらにその夜は秩父市内のホテルに泊まって、翌日は秩父を観光しました。そして三峰神社と別に気になっていた秩父神社に行ってきました。この本殿は徳川家康が寄進したそうで。彫刻の感じがとても素晴らしい…!毎年12/3に行われる例祭は「秩父夜祭」として国の重要無形民俗文化財と重要有形民俗文化財に指定され、京都の祇園祭、飛騨高山祭と共に日本三大曳山祭りのひとつに数えられています。そしてユネスコ無形文化財にも登録されていますまたこちらも中世以降
白馬村のそば処山人さん妹のお友達が遊びに来てこちらをリクエストだったので食べに来ましたみんなくるみ蕎麦蕎麦嫌いな子もここの蕎麦なら食べれると絶賛してましたごちそうさまでしたにほんブログ村にほんブログ村
2024/12/6この日は…こちら!手打蕎麦車屋@長野県佐久市★前回訪問時の記事はこちら。『手打蕎麦車屋@長野県佐久市28回目の訪問!2024/10/14(月)』2024/10/14(月)この日は…こちら!手打蕎麦車屋@長野県佐久市★前回訪問時の記事はこちら。『手打蕎麦車屋@長野県佐久市27回目の訪問!2024/…ameblo.jpこの日は用事で実家に帰ったので、お昼にフォレスターで訪問。通算29回目となりました。恒例のコップ写真。タイトル「ワクワク…(*ΦωΦ*)
坂城町の蕎麦処たつのさん長野県蕎麦屋175軒目なんと私で売り切れ平日開店15分で売り切れでしたあとは予約の人みたい大人気の蕎麦屋さん女将さんがテキパキ案内してくれてすごく感じの良い方でしたちょっとした庭園が店内から眺めれます食券を買いますそして待ちます15分ぐらいかな窓か大きくて明るい店内家具がレトロでよき空間女将さんがの接客がマジで良いくるみそば煮物お漬物つゆは2種類いい蕎麦の香り砕いたくるみを入れて程よいとろとろ感もっとドロドロが好きだけど、これなら最
千曲市の蕎麦料理處萱さん長野県蕎麦屋174軒目駐車場はお店の横酒造コレクション色んな施設があります陶芸の体験工房もありました鳥居も茅葺のお店中は蕎麦屋とお土産屋さんがありますこっちはもう一つの入口年中無休らしいけどすごいよね信州そば切りの店横の部屋で蕎麦を打ってました座敷テーブルや置物が昔の雰囲気で茅葺にピッタリ廊下を歩いていくと個室がありますメニュー蕎麦会席、ガレットもありますスイーツも充実してますテイクアウトもはや蕎麦屋ではないぐらいのラインナップ
明科駅近くの高野屋さん長野県蕎麦屋173軒目お洒落な待合室7月にリニューアルオープンしました綺麗な店内嵐が去ったかのようで私が来る前忙しかったみたいメニュー新蕎麦になってました1組みしかいなかったけど30分ぐらいで着蕎麦くるみ蕎麦新そばの香りが口の中に残りますお蕎麦にくるみがトッピングされてますくるみゆつがドロドロで蕎麦によく絡まり美味しいクリーミーでこれ大好きごちそうさまでしたにほんブログ村
オトキュウパス2日目の続きで、午前中の上田電鉄の続きで午後のしなの鉄道撮り鉄編です。上田電鉄としなの鉄道(軽井沢-上田)のフリーパスがあるので、しなの鉄道で上田から小諸に移動して、好きな「草笛小諸本店」で「くるみそば」を食しました。切符と蕎麦の写真が1枚目。食後に撮り鉄まで懐古園散策して柿の木を撮ったのが2枚目。その柿の木を取り入れて、115系湘南色S3編成を撮ったのが3枚目。ちょうどJR小海線の発車時間でしたので、お気楽撮影したキハ110系が4枚目。再び懐古園の散策、紅葉と
こんにちは!自由が丘まるやま本店の着物バカ、菊地でございます✨12月だと言うのに身体の芯から冷えるような寒さではないので、温暖化というかポールシフトの影響を感じる今日この頃。。このところ成人式の準備やら何やらで体力的にも精神的にも張り詰めた日々を過ごしております。何故かこの時期は決まって山に登ることが多いので、疲れているんだなぁと実感しますね😟先日も秩父の山へ登り、下山後にお決まりの“くるみそば”と“みそポテト”を堪能して充実した1日でした。自然は良いですね。山暮らし、憧れます。
紅葉シーズン真っ只なかの秩父(@埼玉)に行って参りました秩父の食を満喫しお腹がはち切れそうな旅だったので備忘録として残します②のつづき以前、秩父の『両神山』を登った時に、頂上近くの神社⛩️でこーんなにキュートな狛犬を発見‼️今にもワンッ!て言いそうでも実はこの子は狛犬ではなく狛ウルフだそうでアリマスこの辺りでは昔から神様のお使いの狼(山犬)が山を守っているという信仰があったそうですと、いうことで2日目は関東屈指のパワースポットでもある三峰神社へ行きましたが
出社の鳩君を見送ってハナコちゃん居なくてテンション低めのベベちゃんを見送ってで、今日は美術館見学で都内行くのにあれないこれないって朝からバタバタのJK長女を見送って寒いけど一人コタツでホッの朝です。なおここブログへのご訪問ありがとうございます発熱や関節痛を繰り返していた2016年生まれの8歳次女が難病全身型若年性特発性関節炎(旧名・小児リウマチ)とわかり、2021年9月より108日間の入院治療・ステロイドパルス・リメタゾン持続点滴・免疫抑制剤持続点滴
快晴の11月8日64歳の誕生日は夫と長女と三人で下郷の大内宿へ行きました甲子街道は紅葉始まったばかりトンネルを抜けるたびに紅葉が進んでる🍁🍁🍁下郷に入ると紅葉はかなり🍁🍁🍁大内宿は予想通り混んでいて早めの時間に来て正解白河市から車で60分ぐらいなので最高よね私は今年4回目の大内宿👀暑かったからかな11月なのにラムネ今回は二人にこの胡桃蕎麦を食べてほしくてとにかく美味しいんだから夫は大好きな汁餅も追加漆塗りの器がいいね餅は栃餅ですよじゅうねんみその団子も美味しい
三連休最終日のこと秋晴れの良いお天気だったので秩父鉄道のハイキングに参加してきました🍀野上駅からスタート!綺麗なオートキャンプ場がありました宝登山神社へお参りして...奥宮まで登っちゃおう山頂には冬桜が咲いていました🌸いい眺め~寄り道してしまったので急いで元のコースに戻ります間違えたけど...いい感じまたまた迷いながらも秩父鉄道廃線跡に辿り着き歴史に関する解説をして頂きますこの先、蛇紋石で崩れてしまうので廃線にして橋を渡す事になったそうです解説ありがとうござ
長野県軽井沢旅行④今回の旅行の目的地は、軽井沢でしたが…スマホ落として、小諸までの写真のデータしかなく、前回までのブログで終わりにしようと思っていたところ…やっと復元でき、続きのブログ書けることになり、題名付け足しました『【長野県旅行③】中棚荘の朝風呂、朝ごはん』長野県旅行③旅行の2日目は、朝風呂から始まります長い廊下の階段をのぼったり下ったりしますまだ暑い時期だったので、廊下に本物の鈴虫が虫かごの中にいて、綺麗な音色…ameblo.jp宿をチェックアウトした後に、小諸駅に
こんばんは、今日も1日お疲れ様でした今日は約2週間ぶりに、もり圭織が県央ラジオ842の担当いたしました!さらに、パーソナリティ研修生の松本彩花さんも来てくださり、楽しい回となりました。早速振り返って行きましょう今日は何の日?今日10月29日は、ドリアの日だそうです。洋食の定番の、あのドリアですねドリアの日は、横浜にある1927年開業の老舗ホテルであるホテルニューグランドが制定したもの。ホテル開業の際、当時30歳という若さで、サリー・ワイルというスイス人シェフが初代料理
ふたたび夢庵へおそばを大盛りにしましたwくるみそばつけ汁にはローストされたくるみが入っててとても美味しいデザートもwチョコケーキ美味しかった😋
東京のお土産シリーズニューヨークキャラメルサンド今回はこの3種類買いました意外とオレンジのやつが美味しかったです😊ようこそおいでくださいました続きです西武秩父駅を出発して待ち合わせ場所へ向かいますキャリーバッグをどうするか…🤔1ヶ所だけやし、大した距離でもないし持っていくことに少し雨も降り出しましたが問題なーい😊テクテク、ガラガラすること約10分着きました秩父今宮神社八大龍王宮ここ来たかったんですくぐって右手に龍神池木の中に龍上観音様私達夫婦をお守りし
車山高原を出た後ふらっと立ち寄ったたてしな自由農園小腹が空いたというダンナ君パン屋さんでパンを買い外のテラスで食べていました私はこちらでお花を選び一つお持ち帰り家で鉢に植えかえ大事に育てています🌟高速に乗る前アップルパイラボにも寄り道リンゴが美味しいイメージがある長野県でどうしてもアップルパイが食べたくてようやく見つけたお店一番人気のりんこカスタードパイ注文してからカスタードを入れてくれます車の中で食べましたが美味しかった😍わかってはいたけど
食べるの大好きな転勤族の妻はらともです。6回目の転勤で神戸へ♪♪このブログは素敵なところや美味しいもの等を楽しく美味しく記録に残してます♪♪清水寺出てすぐの京清水焼朝日堂本店2階の【茶寮器楽】さんで次どこ行くか相談を兼ねたランチをば♪♪まずはビールで乾杯🍻胡桃をすりこぎですりつぶしてからお汁にどばっと入れます。とっても美味しい😋店員さんの感じが良い🩷清水寺に来た時はまた行こう♪♪平日ですが、やはりこの道は混んでましたー笑笑友達とてくてく歩く🚶♀️🚶♀️🚶
2024/8/13(火)〜8/16(金)の期間長野県佐久市にある実家に帰省していました。2024/8/16(金)この日は…こちら!手打蕎麦車屋@長野県佐久市★前回訪問時の記事はこちら。『手打蕎麦車屋@長野県佐久市24回目の訪問!2021/6/9(日)』2024/6/9(日)この日は…こちら!手打蕎麦車屋@長野県佐久市★前回訪問時の記事はこちら。『手打蕎麦車屋@長野県佐久市23回目の訪問!2024/5…ameblo.jp実家の不用品処分をしてから遅めのランチタイムに