ブログ記事14件
YouTubeをしていますが、なぜか人気があるのは「粉瘤」個人的には眼瞼下垂など手術系の視聴回数が欲しいところですが・・・。こうなったら、目指せ100万視聴回数YouTube院長のひとこと言わせてチャンネルInstagram@ssclinic_2008
前回の続きまずは取る”ほくろ”の紹介を改めてwwこれは2mm以下の電気メスでやる方。これは4mmのくり抜き法でやる方。では早速施術スタートに私はメイクを落としてから椅子に座って受けるのかと思ってたけど…メイクはそのままでOKで(でも、当日はほくろの部分にメイクしていかなかった)施術は靴を脱いでベッドに寝て行う感じだった電気メスを使うから感電防止で鉄板みたいなものに必ず触れてるように言われたそして局所麻酔の注射を。歯医者の歯茎に
ずっと前から考えてた…。でも、もう一度気にしたら余計に気になって。一緒に生活してても困ることもあった。これからどうなっていくのかも不安だった。だから、ついに。お別れしてきました。「ほくろ」と(なに、この茶番ww)そうなんです。ここ数年でとても気になっていてちょっとコンプレックスにもなってたからほくろ除去をしてきました元々、私の顔には目立つほくろが4つ?くらいあって母親からの遺伝なのか体質的に膨らんでるほくろで
全国から粉瘤の方がお見えになります。傷の小さな「くりぬき法」。くりぬき法をしっかりとやっているクリニックは意外に少ないのかも?粉瘤の「ヘソ」を取らないと再発します。SSクリニックのくりぬき法は再発しません。50代女性の背中の粉瘤です。粉瘤の表面が赤くなっているので、炎症が始まっています。早く手術したほうがよいですね。エコー検査でも境界がぼやけています。くり抜き法で取りました。病理組織検査です。上に突き出ているのがヘソの部分で
YouTubeをしていますが、なぜか粉瘤が人気です。本当は眼瞼下垂手術や眼瞼黄色腫をもっと見て頂きたいのですが・・・というわけで、粉瘤の症例写真をアップしました。手術中の写真は削除対象となるので手術前後の写真のみ出しています。今回は私の顔出しはありませんので、私の顔が苦手な人も、よかったら見てくださいねYouTube院長のひとこと言わせてチャンネルInstagram@ssclinic_2008↓気に入ったらクリック☆にほんブ
ほくろ除去は、紫外線が弱い時期の施術がおすすめですほくろとは、「色素性母斑」または「母斑細胞母斑」と呼ばれる良性の腫瘍のことです切開法大きいほくろに向いている施術ですメスを使用してほくろを切除しますくりぬき法小さいほくろに向いている施術です傷跡をより目立たせない方法ですー料金ー◇切開法3mm以下¥66,000〜◇くりぬき法3mm以下¥33,000〜※正確な大きさは診察時に測定します。ダウンタイム腫れ、痛み、内出血、傷跡等※個人差がございます。
こんにちはー今日は久しぶりにほくろネタです〜!どうしてもやる気が起きず11月を最後に更新していなかったこちらのネタを、この度集大成としてまとめてみましたほくろ除去①と②があり、今回は①の経過をまとめてみましたので是非ご覧ください過去ログはこちら除去法はくり抜きです。そしてこのあと、唇のひきつれを治す為の切開縫合手術をしてもらいました。6ヶ月後が現在ですね。もうだいぶ馴染んで、まさかここに大きな出っ張ったほくろがあったなんて分からないんではないでしょうか途中から頬のほくろの経過が
日本皮膚外科学会の叡智が結集した成書が「皮膚外科学」です。好評につき、改訂第2版が出版されました。私は粉瘤の項を書かせて頂きました。くり抜き法のコツ、炎症性粉瘤は細菌感染ではなく、異物反応であることなど熱く書きました。以前も書きましたが、炎症性粉瘤の治療は抗生剤投与ではなく、ドレナージです。実は私は粉瘤のプロフェッショナルなのです。これからも、学会発表、書籍を通して、正しい医療を伝えていきたいですYouTube院長のひとこと
粉瘤の治療として、くりぬき法が普及してきています。学会などで10年以上も普及活動をしてきた甲斐があります。正確に手術法を理解していないドクターもいるようです。40代男性の背中なんだかわかりますか?背に隆起した皮下腫瘍があり、皮膚に赤い結節があります。某大学病院皮膚科でくりぬき法を行われましたが、再発しました。赤い結節はくりぬき法の傷がケロイドになった状態です。ケロイドは体質なのでしょうがないかもしれません。この症例には大きな
ドクターXの大門未知子は言い放ちます。「私、失敗しないので。」SSクリニックの柴田真一は何気に言います。「粉瘤のくりぬき法、僕は再発少ないよ。」まれに再発するので(2年に一人くらい)、絶対再発しないので、と言えないとこがつらいですYouTubeで粉瘤くりぬき法で再発させないポイントを述べました。これから粉瘤くりぬき法を始めるビギナーの皮膚科医、形成外科医の先生がた、よかったら参考にしてください。また、くりぬき法を受ける予定の患者さまにおきましては、
あっという間にほくろ除去してから5週間経ちました🎉経過を診てもらいに病院へ緊急事態宣言中だからかいつもより空いていたのでラッキー👨🏻⚕️うん、いい感じだね。このまま2.3ヶ月テープを貼って過ごしてください赤みがひくのに半年ぐらいはかかると思うもし異常があったらいつでも通院してください異常ってなんですか?👨🏻⚕️くり抜いたところを巾着状に縫ってあるから糸が出てくるかもしれない。年を取ると皮膚が薄くなって4.50年後に出てくる場合もあるそのときはこの病院はないかもしれない
ほくろ除去後2週間経ちました昨日から日中は絆創膏なしで過ごし夜は寝てる時不安だからゲンタマイシン+絆創膏🩹そして今日は経過観察の為通院🏥次男が一緒なので予約だけして1回帰宅なんてったって待ち時間2時間超え(¯ㅁ¯)診察時間も近づいてきたから再度病院へそれでも待つ…ちなみに私が行っているのは整形外科にある形成外科だから緊急事態宣言なんて関係ないぐらい密だわ年配の方はワクチン接種済みだから安心かもしれないけど、ワクチン未接種の私達は危険⚠にしても混みすぎだわ💦結局45分待
やーーっと長男の夏休みが終わった短いけどね💦雨ばかりでプールもできず、コロナでお出かけもできずちょっとかわいそうだったな。今日からまた保育園にお世話になります。次男も昼寝のリズムが崩され珍しく夜泣きすることもあったけどようやく落ち着けるかな?そして私のほくろちゃんはさよならしてから1週間経ちましたかなり傷も塞がってきたケアリーヴ丸型も無事getできました。やっぱり丸型の方が調子いいガーゼ?の周りのテープの面積がそれなりにあるから剥がれにくい目立つことには変わりないんだけどね
せっかくのお盆休みなのにコロナでどこもいけない。それなのにスーパーに行けば県外ナンバーがわんさかいる。自粛してくださいな。そしてそして長男が保育園のプチ夏休みを取ってるからストレスたまるー怒ってばかりでごめんね。でもこれからもっとコロナが増えたら自主的に登園自粛しようかとも思ってる。育休中で家でみれないわけじゃないからね。ストレスなんかより長男がコロナに感染しないことの方が大事これからもっと増えてくんだろな…嫌な世の中になっちゃったね。そして今日の傷口変わったのか?相変わ
夜次男にガーゼを取られそうになりながらも無事に朝を迎えられました✨そりゃ顔になんか白いのついてるー‼ってなるよね😂今日は消毒に行ってきました。看護師さんがガーゼを取ってくれて傷口見る?と聞かれたのでもちろん見せてもらいました。でも鏡が遠くてよく見えなかった😂前より小さくなっているようないないような…そこへ先生が登場👨🏻⚕️傷はみた?本当に治るの?って思うと思うけど大丈夫だからねそんな話をしながら消毒され注射をした後に貼る小さい絆創膏にゲンタマイシンを塗ったものを貼って終
先日ついにほくろ取ってきましたー!!!さよなら私のほくろ手術時間に間に合うよう次男を実家に預けていざ病院へなのに手術時間過ぎても呼ばれない10分待ってようやく呼ばれる。手術室を想像していたけど通されたところは普通の診察ベッドが並んでいるところここでやるの⁉️と思ってると先生がマジックを持って登場👨🏻⚕️消毒しますほくろに印をつけます麻酔しますどんどん進んでいく。やっぱりここでやるのね‼そして調べていた通り麻酔が痛い😭マスクを握りしめながら耐える!!チクッとしてほく
ついに来週ほくろを取りに行きます!!長年コンプレックスだった鼻下のほくろマスクをつけることが当たり前の世の中になってほくろを隠せるといううれしさもあった。けど気になるのはマスクを外したとき。昔からの知り合いならほくろがあることを知っているからいい。でもマスク時代に知り合った人は私にほくろがあることを知らない。マスクを外した時えっ?て思われるんじゃないか…という被害妄想マスク美人という言葉があるように口元を隠すとかなり印象が違う。マスクをしているからって残念ながら美人ではないんだ
急遽次男を主人が見ててくれることになったので形成外科へ予約システムがない病院のため待ち時間1時間‼︎でもなかなか行けないから待ちますともあわよくば今日除去できちゃうかな?経過はどんなだろ?費用はどれくらい?ルンルンで色々検索しながらひたすら待つそしていざ呼ばれ診察室へ👨🏻⚕️マスク取って見せてんーこれだと切開はやめた方がいいなくり抜き法になる切開だと縫い合わせる分大きく切らないといけないそうすると顔だから傷が目立つくり抜き方だと切開より治りは悪いけど傷跡は少ないた
はいどーもー。2週間ぶりぐらに買い出しに行ったたなえです。あんまり一度に買いすぎると、買い出しに行けなくて、ちょっと、しんどいですね。ところで、なんだかんだで、もうすっかり忘れてましたが、2月末に頭にできた粉瘤を取るために頭に穴を開けてから2か月経ちました。今の患部の写真を載せます。(しっかり見たい方はクリックしてください)もうすっかり埋まって赤みもありません。ただ、最初に先生から言われていたよ
太陽の黒点は地球に電波異常などの悪影響を及ぼしますが、ホクロは目や鼻の周囲にあるとあなたの目をみようとする相手の意識がホクロに行ってしまうので、あなたの想いや彼の想いがあなたに伝わりません。ホクロには伝わるかもしれませんが?でもでも、一つの細胞には、あなたのすべてが含まれていますから、ホクロを通してでも想いは伝わっているかもしれません???ホメオパシーが話題になっていますが、成分を100倍に薄めて100回シェイクし、それを何回も繰り返して作成します。最終的に最初の成分が含
ブログは1年以上放置していた事になります・・・・(^_^;)まとめとして記載したい事があって、久々にブログを記載してみたいと思います。特に写真は無いので、ざ~~~っと文章で記載します。今年の夏、耳たぶ付近に何らか球体のモノが出来上がっている事に気がつきました。何だろう???当然の事ながら、Google先生で色々と検索していくと、どうやら「粉瘤」というモノらしい。調べていくと、手術しないとダメらしい事が分かりました。手術か・・・・・。嫌だな・・・・・。これが率直