ブログ記事17件
会津若松には温泉もあります。東山温泉といって会津若松駅からバスで行くことができます。ということで旅の宿はくつろぎ宿新滝さんです。温泉宿なんて前回泊まったのはいつだろうって考えてしまうくらい久しぶりかも。新滝さんは竹久夢二と深い縁があるそうで、館内にはたくさんの作品が展示されてました。こちらがお部屋。部屋からの眺めこちらは貸切露天風呂。洗い場がなくて本当にお湯に浸かるだけ。近くを流れる川の音が聞えていい感
会津東山温泉くつろぎ宿新滝に泊まりました。こちらの旅館に泊まるのは、二回目です。ラウンジがあり、コーヒーやお酒(午後から)を頂けます。リズさんはホットコーヒーと小豆チョコ、きなこチョコを頂きました。ホットコーヒーのみ、客室へ持ち込むことができます。甘酒もありました。健康に良いので、少し味見しました。すっきりしていて飲みやすかったです。コーヒーサーバー等があるお部屋の隣には、いろいろな種類の本が置いてありました。こちらでもゆっくり過ごせます。お部屋
実は旅行には続きがあるのです。本当に暇でどうしようもない時に見てみて下さい。エンゼルフォレストさんを出発後、7.8年ぶりに実家の方へ向かいました。実家へ向かう道中の外の様子両親の金婚式を義姉が提案してくれて、兄が「金婚式をやろうかと思っている」と報告してきたのは今年の初め頃…なのに、なんの音沙汰もないので夏位にどうするどうする?と、しつこく兄に詰め寄りました。「お金は出すからそちらで決めてくれ」と言うので見かねた主人が全部段取りしてくれました。なんとあり
昨晩は美味しい食事をいただき、もう一度お風呂の入り、ぐっすり眠れました。朝も朝風呂で体調を整えてからゆっくり朝食をいただきます。昨晩と同じダイニング會で朝食です。朝食はビュッフェスタイルです。和食、洋食さまざまなものが並んでいて目移りします。以前、マリオット系列のラウンジで朝シャンパンがありましたが、こちらは朝日本酒が。和食中心でよそってきました。お味も良いです。朝スイーツも。フレンチトーストをいただきます。朝食もメニュー豊富で美味しかったです。美味しい食事に気持ち良いお風呂、リノ
東山温泉くつろぎ宿新滝に宿泊します。こちらの温泉にはたくさんのお風呂があります。川に面した露天風呂と檜壁の内風呂がある「わたり湯」、戊辰戦争の時、土方歳三が傷を癒やしたという「猿の湯」、貸切もできる「千年の湯」。他に姉妹館の「千代滝」のお風呂も湯めぐりできます。詳細はHPで。ゆっくりお湯に浸かった後はお楽しみの夕食です。夕食はダイニング會でいただきます。ほんのりして灯りの落ち着いた雰囲気のダイニングです。こちらのダイニングは会津郷土料理料理と福島の地酒が充実していていることが評判です。エ
11月上旬の週末、福島県会津若松市にある東山温泉に父を誘って行って来ました。今回、くつろぎ宿新滝に宿泊しました。こちらの宿は旅行予約サイトで人気の宿で期待大です。お湯やお料理も高評価の上、この数年でお部屋のリニューアルも進んでいるようです。宿泊者誰でも利用できるラウンジがあります。ソフトドリンク、コーヒーのほか、お煎餅やチョコレート、地酒、焼酎、梅酒が。ビールは有料です。今回は別格のセミスイートモダン和室を予約しました。大人4名まで宿泊できる和洋室で、昨年リニューアルされた部屋です。
昨日の続きです無事に「くつろぎ宿新滝」に到着部屋番号が、322なんと私の誕生日と一緒嬉しい部屋が広くておったまげ今回の旅は、新滝に何回も泊まりに来ているご近所さん夫妻(以降H氏とMさんと呼びます)が予約や運転など全てやってくださり、お世話になりまくりでしたこの宿は受付を済ませると、ドリンクバーコーナーでゆったり好きなものを飲むことができますお茶やジュースだけじゃなく、なんとお酒類も飲めますよ空きっ腹の私たちにとって、冷やしてある甘酒の美味しいことといったら…お部屋にあった大
こんにちは7月23日は鹿沼市商工会議所にて行われた栃木県ボールルームダンス連盟主催の「定期研修会(サマーセミナー)」に参加してまいりました会場の冷房、ガンガンきいてて寒かった…8月のサマーフェスティバルについての報告などを聞いて午前中のタンゴのポピュラーバリエーション、ワルツのソロフォーメーションを講師の先生の見本やステップ表を見ながらお勉強この日は午後に前から予定していたお楽しみがあったので、研修会をお昼で早退その予定とは、、、飲んだくれ温泉旅行〜♨️仲良しのご近所さんと、4人
先日、福島のワークショップの後に会津東山温泉くつろぎ宿新滝楽天トラベル宿のHP【公式】くつろぎ宿新滝www.shintaki.kutsurogijuku.jp普段はカプセルホテルとか泊まることメインなのですが今回は癒やしを求めて遠く会津東山温泉へ川沿いにあって水の音が清々しく日曜に泊まったおかげか3つの大浴場、全て貸し切りのような感じで浸かることが出来ました全てに露天風呂があって氣持ちよかったですサービスとして甘酒があったり梅酒や日本酒がラウンジで提供され
「くつろぎ宿新滝」さんへ湯川を渡って二人なので無駄に広かったです。眼下の川の流れが温泉場らしく響きます。古い温泉場らしく、残念ながら空き家のお宿もあり、射的場など、さびれた温泉場街かなー。さて、3か所ある温泉♨️(一つは有料貸し切り)の二つに入って見ました。廊下には自由に選べる枕なども。「わたり湯」写真お借りしました。こちらの半露天風呂は川の流れが聞こえて、外気に触れ気持ちが良いです。ただ、渓流沿いに面しているので、目隠しのすだれ等で見晴らし良く遠くを眺める事はできませんね
母の急なリクエストで紅葉と温泉を楽しみに、福島県会津若松へ一泊二日で旅行してきました。緊急事態宣言は解除になったとは言え、油断は出来ないのでちょっと遠かったけど、車で行ってきました。母が希望していた紅葉には少し早かったのですが、会津若松の東山温泉は楽しんでくれたようです東山温泉くつろぎ宿新滝のお夕食です。前菜の盛り合わせ四角い籠の右側にある「旬の生野菜」は、地元産の旬野菜を自家製の豆腐ディップソースでいただくのですが、このディップソースがなんとも言えないお味で美味しかったです煮物
母の急なリクエストで紅葉と温泉を楽しみに、福島県会津若松へ一泊二日で旅行してきました。緊急事態宣言は解除になったとは言え、油断は出来ないのでちょっと遠かったけど、車で行ってきました。母が希望していた紅葉には少し早かったのですが、会津若松の東山温泉は楽しんでくれたようですお宿は東山温泉くつろぎ宿新滝です。珍しい2ベッドルームのお部屋でした。ベッドルーム同士がドアで仕切られていました。母と一緒だったので、着替えの時などにさんが気を使わなくていいのがよかったですお食事所はカーテンや…
さて、まだまだ一泊二日旅行の初日!これまでの旅の様子はこちらから『新潟・会津若松の旅1』新潟県新津駅から福島県会津若松駅までSLばんえつ物語号という列車が走っっています。今回はこれに乗るのを主目的に、上野→新潟→新津→会津若松→大内宿…ameblo.jp『新潟・会津若松の旅2』SLばんえつ物語号に乗るのを主目的とした新潟・会津若松の旅『新潟・会津若松の旅1』新潟県新津駅から福島県会津若松駅までSLばんえつ物語号という列…ameblo.jp
会津若松(福島)には,「東山温泉」があります.会津若松駅前からレトロなバス(210円)に揺られ,市内の観光名所を周遊し,約40分で「東山温泉」に到着..このバス停から,徒歩で宿泊ホテルに向かいます.途中,「射的」の看板が目に入りました.今回,お世話になったのは,このホテル.早速,渓流に面した露天風呂へ.渓流の音を聞きながら,首まで浸ります.こちらは,自噴岩盤の岩風呂.暗闇の中,明かりに照らされて浸る露天風呂もなかなか.「千年風呂」という名の半露天風呂.3カ所あるお風呂は,ど
会津東山温泉・・・・『くつろぎ宿新滝』にて・・・・1泊!朝食はビュッフェで・・・・・・!!!和のものが豊富で・・・・全部食べたくなりますがぁ~~~(笑)朝食の後・・・・もう・・・・ひとっ風呂いただきまして、お支払いを済ませて~~~~AM9:00には・・・・チェックアウト!!!2日目は~南会津から鬼怒川・・・・・日光を抜けて帰ります。南会津へ向かい・・・・・・会津若松から・・・・1時間弱!・・・・・・・・『大内宿』に到着です。会津
ひとっ風呂~~~あびて~~~~~!!!夕食のお時間となりまして~~~ダイニングへ!!!宿泊代金もお安いので~~~まぁまぁ~~~そんな期待もなく進みましたが・・・・・・・一応~~~会席料理の用意!食前酒先付・・・・・茄子とオクラの揚げ出し八寸七点盛り・・・・・ごま豆腐~サーモン手毬寿司~イカ三升漬け~などなど彩菜・・・・・会津の恵み旬の生野菜造里・・・・・生トロ湯葉さしそして~~ここで・・・・別注!!!
チェックインを済ませて~~~~!!!まずは~~~まずは・・・・・・・大浴場へ!!!当然でしょ!!!ここからは~お見苦しいお写真が出てくる場合がございます。・・・・・・・・・・・そんな時は・・・・・許してねぇ~~!もしくは~~~こちらで!!!!撤退!!!!『くつろぎ宿新滝』は・・・・・3つの大浴場!時間をずらして・・・・・好きな大浴場へ進むことが出来ますです。1300年の歴史
さて。先日の会津~福島旅行。連れが言い出し。今回の旅行の記事はちょっと長くなるかも。早く麺ネタに戻りたいけど。まあ備忘録という事で。今回は二泊三日の温泉旅行で、二泊とも同じ旅館。くつろぎ宿新滝まだ梅雨明け前でこの天気。だったが、逆になかなかの風情。部屋も広く綺麗でした。やっぱり娘の眼レフの方が画像がいい。今回は所々画像借ります。部屋からの眺め。到着のこの日は宿に着くだけ。早速温泉に行き。全部のお風呂に入ってみた
平日のわりには沢山宿泊されてました。夏休みですしね。静かで、お料理も美味しく、お風呂も良くて素敵な旅館でした機会があったら、また訪れたいです宿泊した旅館の外観光が入って、よく見えませんが、与謝野晶子の歌途中事故渋滞少し、してました。那須高原サービスエリア高原なのに、ジリジリと、暑かったです💦ホットケーキとちおとめソフト美味しかったです。夕方には実家に着くかな?頑張って主人に運転してもらいます明日は、雪組東京公演観劇します。楽しみです
"あなたの名付ける物語""アジサイの丘"配信中!(詳細は記事下をチェック!❤︎ーー〔*《過緊張性発声障害》&《パニック症》にかかり中、、♪〕障害のほうのブログ→『littlenone』ー-ーはろはろこんにちーはーです会津若松ひとり旅日記、二日目を書きますよー!✏︎1日目は、26度のあつあつ晴れ日和でしたが、2日目は、少し涼しげな、曇りday(この日、関東も雨が降ったり止んだりの微妙なお天気だったみたいて、似たような感じで、こちらも午後あたりは結構、ポツリポツリときておりまし
"あなたの名付ける物語""アジサイの丘"配信中!(詳細は記事下をチェック!❤︎ーー〔*《過緊張性発声障害》&《パニック症》にかかり中、、♪〕障害のほうのブログ→『littlenone』ー-ーさぁてとー!お次いきます!はろはろ御薬園のあとは、ハイカラさん(バス)に乗り、飯盛山下下車🚌目的地へ向かう途中、お土産屋さんのかたが声をかけてくださり、「お姉サン!荷物重たいでしょ!大変ダカラ、預かるよ!^-^」と、優しくお声をかけていただき、一つ、トートバッグを預かってもらうこと
☆くつろぎの宿新滝ウエルカムドリンク・・お茶と日本酒お部屋は6人部屋。ベット2つと和室にお布団3つ。夕食は別室食堂です。宵待草膳先付・・旬野菜の揚げ浸し小鉢・・鰊の山椒漬け前菜・・八寸七点盛り旬彩・・会津野菜のスティック盛り合わせ・豆富のディップを添えて中皿・・国産サーロインステーキ・バター醤油ソース添え平椀・・こづゆ・会津の郷土料理内陸の会津地方でも入手可能な、海産