ブログ記事6,279件
今日は何も届くもん無いし違う仕事でちょっと鴨川に行って帰り道で久々のスナックステラのランチワタクシおすすめミックスフライくじらまぜ(くじらの刺しやフライだけもあるけど飽きるしね)このへん観光客目当ての有名とされるくじら飲食店もあるけど💧値段も味も対応も安心感で言えば絶対ココおすすめ👍但しランチタイムは11時~14時まで14時~は夜のスナック営業になります🤣(昼間だでぇ~1日一組限定って💦怖ぇ~~~って😱)店構えは田舎のスナックどうみてもお食事処ではなくて店内もスナックだ
こんにちは〜TSUKOです!珍しいお昼の投稿です✍️3月があと1週間で終わると聞いて大好きな春楽しみたいな〜と思う今日この頃です🌷🌸さて、そんな週末ですが1泊2日の家族旅行に行ってきました!今回のテーマは「1年間頑張ったご褒美旅行」ということで行先は和歌山と三重🚗³₃初めて行く場所ではないのですが行ったことのない観光地に行こう!というのが今回の目的年度末ということもあり4月から新年度また頑張りましょうのご褒美旅行✨️そんなこんなで土曜日の明け方に出発して最初の目的は「くじらの博物館
2025年3月22、23日(土日)パークファイブ予選リーグ順位別リーグ以上の結果2位リーグ1位となりました。2日間全員が各試合で出場しながらの負けなし大事な場面での頑張りが多く見られましたねもうすぐ5年生になります2か月間で学んだスタンダードそれを実行するためにそれぞれが何に取り組むのかたくさんの成長を感じられる2日間でしたね主催チーム、保護者の皆様ありがとうございました。佐賀県NPO支援のふるさと納税お礼の品ランキン
クジラ座ミラ『ステラ・ミラ』不思議な星って意味⭐クジラ座の心臓部分にあたり光が変わるんだって!とくんとくんって生きてるみたいクジラはくじら🐳じゃなくて怪物らしい↑どんな?(笑)スフィンクスみたい?最後までお読みいただきましてありがとうございます♡
今年は色々と予定があったり、天候に恵まれなかったりで「ふきのとう」は不発だったけどぼちぼち「タラの芽」が出てんじゃねーかといつもの南房総の里山へ向かったけどな「タラの芽」にはちょっと早かったまだ固いつぼみのばっかだよ1週早かったね、来週だったら大漁だったかもと、落胆してたんだけど、執念だね、なんとか食べられそうなの2つだけゲット!!そして、いちおう「ふきのとう」のポイントにも足を運んだんだけどねわかっちゃいたけど遅すぎた~もう花咲いちゃってたよ
捕鯨船(第一京丸)展示場和歌山県東牟婁郡太地町太地2902−5くじら浜公園内にある太地町立くじらの博物館前に設置された捕鯨船「第一京丸」。第一京丸は、北洋・南氷洋捕鯨で活躍した共同船舶の捕鯨船で2012年に陸揚げ。全長約70m。
お陰様で、冷水かがやきこども園は第4回卒園式を迎えました。思い返すとコロナ禍でのスタート、たくさんの制限の中で過ごした園生活、あの頃の記憶はどんなだろう?まだまだ幼かったこどもたちも、立派に成長しましたたくさん笑ったこと、たくさん泣いたこと、たくさん頑張ったこと、どれもみんなの力になりましたね。楽しかった思い出は、きっとみんなの心の糧になることでしょう。がんばれ一年生いつでも応援しています保護者のみなさん、こども園へのたくさんのご理解ご協力をいただきありがとうございました。心より感謝
卒園式前日、くじらぐみのみんなと一緒に給食仲間に入れてもらいましたとても賑やかなランチタイムです食事を済ませると、こどもたちからサプライズ用務の方、事務所の先生たちに、「ありがとうございました」とかわいいプレゼントをいただきました最後のお当番さん頑張ってみんなで食べた給食の時間⏰ずっと忘れないよいよいよ明日、卒園式を迎えます。
セリア。いつも可愛い商品が出るんですけど。この年代に響くのだろうか。とてもよい。この柄良くない?。凸凹あってゴテゴテ光沢。これが百円?っ思いますがそこはサイズに反映。プレート大きく見えますが小さいです。ぼけちゃった。ピンクとブルーのアソート。昭和ちっく。そしてこれ。ボーダーのくじらさん。はぁ、かわいい。子ども用軽量薄手/くじらのトムさんうす軽4.0小鉢/和食器デザート鉢副菜楽天市場532円${EVENT_LABEL_01_TEXT}
時の経つのは早いもので、いよいよ明日卒園式を迎えます練習も今日が最後となります今日は、とても温かく心地よい一日でしたね☀️園庭ではみんな元気に体操です小さなおともだちも、卒園式を見にきてくれました思い出の記録(スライド)を明日映写します。進級式の集合写真まだまだ幼い頃の姿ですかわいい🩷くじらぐみでの思い出をたくさん映写します卒園式の練習の後はお別れ会卒園するくじらぐみのみんなに、プレゼント🎁を渡しますみんな嬉しそう大切に使ってね
こんにちはただいま京阪百貨店守口店にてJIB&かめいち堂フェア開催中です♪☆京阪百貨店守口店(大阪府・守口市)@keihan_dept_official■期間3月20日(木)〜3月26日(水)■時間10:00~19:30(最終日は16時閉場)■場所京阪電車『守口市駅』東口すぐ京阪百貨店守口店2階イベントスペースナナイロフルール■電話06-6994-1313春のさくらカラー「SAKURAグレース」もございますかめいち
ゴンドウクジラのポスト和歌山県東牟婁郡太地町太地2904くじら浜公園内にある太地町立くじらの博物館前に設置された郵便ポスト。ゴンドウクジラはクジラ類ハクジラ亜目マイルカ科に含まれる小型のクジラの一群。体長約2m~5m。クジラと名のつく種の中では小型で、ゴンドウイルカと呼ばれることも。
相場では、大きくはテクニカル分析とファンダメンタル分析があります。テクニカルは、平常時の大衆心理で相場が動く方向を見極める統計分析。経済指標は、各国政府での発表から大口(くじら)が動き出し相場が動く大衆では読めない相場。特に米国経済指標は結果発表で良くも悪くもどちらに動くかわからない。なのに、大衆トレーダーは必死に急激な動きに的を絞り参加する。成功もいるが、失敗が大多数で市場からロスカットされるのが定番。一かい成功するとまたやりたくなるギャンブル脳に支配される
皆さんこんにちは。3月生まれのお誕生日会がありました。皆さんお誕生日おめでとう🎂素敵な一年になりますようにかめ、いるか、くじら組先生:「大きくなったら何になりたいですか?」園児:「ヘリコプターに乗って空から写真を撮る人になりたいです」「看護師さん」「消防士👩🚒」一人一人、素敵な夢を教えてくれました。めだか組いくら組先生:「好きな食べ物はなんですか?」「いちご🍓」「りんご🍎」どちも美味しい果物ですね。先生からの出し物は・・・ヒゲダンスの曲に合わせて登場ボール投げ、縄跳
卒園までほんとにわずかとなりましたまだあまり実感はありませんが、、今日はくじらぐみが、畑で作った落花生🥜を煎って食べますまずは皮むきです🥜たくさん皮むきできましたねさぁこれから用務の松井さんが、ホットプレートで焦がさないように煎ってくれます出来立てホヤホヤの落花生をお当番のふたりが、事務所の先生にと届けてくれましたありがとう早速いただいてみると、、、お味は、、、んえ美味しいこどもたちも食べてみると、、、「お店のピーナッツみたい」と、こどもたちは大喜び美味しくいただいた後
ネパールで作られたくじらのポーチ刺し子の飾りもアクセント🐳1700円(税込)
語り継ぐ大切なことというお話です****************あすで30年”地下鉄サリン事件”知らない世代にも呼びかけ「オウム事件を風化させない」宮城・美里町(tbc東北放送)-Yahoo!ニュース地下鉄サリン事件の発生から20日で30年になるのを前に、宮城県美里町で警察による事件の風化防止を呼びかける広報活動が行われました。美里町のJR小牛田駅では、警察官が通学や通勤などで駅を利用する人news.yahoo.co.jp地下鉄サリン事件を知らない世代にも語り継ぎ風化させないと
みなさんこんにちはくじらぐみ最後の食育は、みんなで作るピザです。まずは生地を伸ばしてフォークで空気を抜きます。次にケチャップをまんべんなくぬり、好きな具材をのせていきます。さぁテーブルごとに協力をして作りますよ今回は、全員が同じに作り食べられるようにとアレルギーのないチーズを使用しています。「ぼくのピザ、コーン🌽が20個入っているよ」と教えてくれましたこんなにたくさん食べられるのかなもちろんペロリ😋のくじらぐみでした自分で作ったピザは格別のようです美味しいものを食べると、
今日は午前中仕事、午後から近所の教会の月次祭に参加させて貰った。座りづとめは遅れて行ったので下にいた。前半下り三味線。後半下り太鼓でした。ここの教会は古いので御霊祭のお名前が多くてびっくりでした。(我が教会はまだ3代目)おつとめ終了後、私の脚の身上のおさづけを娘さんにして貰った。部内の会長さんも添い願いをして下さった。長女は学校にカウンセリングを受けに出かけた。次女はお休みでお菓子作りをしたらしい。(過食が止まらなくてしんどそうでもある。)夫さんの母の姉ご夫婦(疎遠になっ
ナンヴヒロコ実験室の室長、ナンヴです。ナンヴヒロコって誰だ!コメントやLINE公式でお気軽に質問どうぞ。ブログ上でお答えします。発信がなかなか続かず、もどかしい思いをしているのですが、日記っぽいものなら出来るかもと書いてみます。日々の記録の中にも、実験と発見はあります。この間、お茶碗を割ってしまいました。運んでいた晩ごはんをお盆からひっくり返して。久々にすごいのやってしまったな…という惨状でしたが、淡々と処理。で、新しいお茶碗どうしようかと。選択肢としてはマ
こんばんは。あいぺんです。今日は個人的に酷かった・・・。プレイドが上がってしまったのですが、このままあがって行ってしまうと思い、1233円でジャンピングキャッチ!!着地1183円で損切発動・・・・。-50,980円でした。今日はそれだけ。上がってしまうー!って思って買うと、大体ソコがてっぺんなんだよなぁ。なんでやろ??いつもいつも同じなんだよな。なんでやろ??あ、あと今日は安川電機も売ってたわ。レーティングが上がったとかで、朝から爆上げしていたところを売り。これはうまくいっ
太地町立くじらの博物館和歌山県東牟婁郡太地町太地2934−2くじら浜公園内にある博物館。沿岸捕鯨で栄えた太地町の捕鯨の歴史やクジラの骨格標本の資料も保存、展示されている。1969年、捕鯨の歴史と技術を後世に伝えることを目的に開館。施設内では様々なクジラの骨格標本や、鯨の生態、捕鯨に関する資料が展示。自然の入り江を利用したプールでは、かつてシャチを飼育(当時は関西地域唯一)。かつて腹びれのあるバンドウイルカ「はるか」を飼育(世界唯一)。
こんにちは先日のスピンクロスシリーズにフィンガーポーチが追加で登場♪スピンはセイルクロスと同じ軽くて丈夫ですアイテムはすべて裏地がついています♪★スピンクロスフィンガーポーチカラーはブルー、グリーン、ライムグリーン、マンダリンオレンジ(濃いオレンジ)、レッド、パープル、ゴールドオレンジ(淡いオレンジ)正面にMr.JIBやJIBスタッフのヨットチームが乗る”JIBRainbowSeeker号”のスピンをデザインした【JIBSpin】ワッペン付き
ねえ、一緒にくじらを食べない❓🐳和歌山の歴史と文化に深く根付いた「くじら料理」ですが、長い間商業捕鯨が停止していたことで、日常の食卓からくじらは少しずつ姿を消していきました。しかし、再び捕鯨が再開された今、このくじら肉の美味しさを次の世代へと伝えていきたい。そんな思いで、この料理教室を企画しました。今回のvol.2のテーマは、「本皮」と「ハツ」。馴染みのある郷土料理から、現代風の調理法を取り入れたアレンジまでご紹介します。「少し独特」といわれる海獣特有の風味をやわらげるコツもお伝え
本日は普門寺です!「怪我の功名」とは、失敗や過ちなどから、偶然にも好結果が生まれることを意味することわざで、読み方は「けがのこうみょう」です。たとえことわざを知らなくても意味を想像しやすく、比較的よく使われる表現の一つといえるでしょう怪我の功名の「功名」の語源は「高名」であり、手柄を立てるという意味の言葉です。高名がいつしか功名に変わったようですまた怪我は、もともとは誤るや汚れる、偶然の負傷という意味を持つ「穢れる」の当て字とされています。そのため怪我の功名は、「過ちが
6年生が卒業したので、今日から18日の修了式までは5学年だけです。6年生がいないね~と言ってくる子どももいました。ごはんくじらのチリソース炒め菜の花のナムルトマトとしらすのかき玉汁でこぽんそして牛乳でした。卒業した子どもたちは、今日、何を食べているのかな?
最近、購入したオススメ絵本📕✨だ〜れだ?という絵本仕掛け絵本になってるよ。めくると違う動物が出てくる。おー!と言って喜んでます🤭小さい魚から、こんどは…くじら🐳意外な発見💡という反応が面白い🤭下に英語訳もあるので、両方で読めます。私の発音には問題があります😅だ~れだ?Amazon(アマゾン)↑この絵本💗
こんにちはお待ちかね春のサクラピンク登場です!3月15日(土)より販売スタートこの春も季節限定の「サクラシリーズ」をリリース!今回は淡いサクラピンクのボディと落ち着いた雰囲気のグレーとブルーを合わた「リードブルー」をテープに使用。新しいカラーバリエーションで登場です♪ファスナー付きのトートやダッフルバッグなど種類も豊富で楽しい春の気分を盛り上げてくれます。※事前のご予約、お取り置きは致しかねます。当日ご来店の方優先とさせていただきます。ご了承くださいませ。
くじら浜公園和歌山県東牟婁郡太地町吉野熊野国立公園内にある公園。園内には太地町立くじらの博物館、捕鯨船資料館などがある。くじらの博物館では海洋水族館、クジラショーエリアがあり、熊野灘の魚とマダライルカ、スジイルカ、コビレゴンドウ、オキゴンドウ、ハナゴンドウなどが飼育展示。その他、捕鯨船として使用されていた「第1京丸」の展示場、画家・石垣栄太郎の作品展示などが行われている石垣記念館も。
みなさんこんにちは明日、明後日は保護者会があるので3時間授業です(ΦωΦ)フフフ…昨日のこの記事↓『好きなおでんの具は?』みなさんこんにちは今日は課題曲をもらいましたあまりにもワクワクしすぎて掃除の時間飛び跳ねてました(あ、変な人じゃないです...そうかも知れないけど。)楽譜に…ameblo.jp色んな方にコメントをいただいたんですが、おでんの知らない具がいっぱいあったんです!はんぺんやちくわぶ...調べてみると関東の方とかで多いらしいです文字で見るだけ