ブログ記事53件
↑2020年3月時点↑2025年3月時点東京多摩地区を中心に、200か所以上掲示している「きぬた歯科」の看板。しかしながら、その陰で消えゆく看板もある。きぬた歯科のあるJR西八王子駅構内、高尾方面ホームにあった。狸のキャラクターが描かれているのが特徴。しかも、電話番号が042で始まっている。大半はフリーダイヤルになっているだけに驚きだった。2025年に撤去を確認。広告料が高いと院長が不満を漏らしていたので、きっとそれが原因だろう。撤去No.096(設置No.041)
↑2020年3月時点↑2025年3月時点東京多摩地区を中心に、200か所以上掲示している「きぬた歯科」の看板。しかしながら、その陰で消えゆく看板もある。国道463号沿い、関越道所沢ICから700m西にあった。所沢市内だが、他の看板より距離がだいぶ離れていた。このように、インター近くに看板を置くケースは多く、青梅や海老名なども挙がる。同年代に設置された看板では、比較的長く設置されていたが、2025年に枠ごと撤去されているのを確認した。撤去No.095(設置No.129)
東京多摩を中心に多くの看板を掲げる、「きぬた歯科」。しかしながら、茨城にもその勢力を伸ばしてきた。茨城県内には、2025年に4か所が設置された。最後に紹介するのは、常磐道の桜土浦インターそばにある看板だ。国道354号沿い、つくば方面に伸びる片側2車線の広い道路に掲げられている。両側は畑に囲まれている。いかにも地方都市らしい風景だ。そんな中に目立つきぬた看板が出てくれば、どうなるんだろう・・・と思いをはせながら現地確認してみたが・・・こちらもかなり近づかないと、きぬ
東京多摩を中心に多くの看板を掲げる、「きぬた歯科」。しかしながら、茨城にも勢力を伸ばしてきた。こちらは国道125号沿い。市街地に向かう下り坂の途中に、縦長の看板が登場した。進学校の土浦第一高校にも近く、インテリっぽい雰囲気がある地域である。こちらも単体で掲げられているが、手前には他の看板が多く立っており、色とりどりゆえに存在感がかき消された感じを覚えた。ただ、下稲吉の看板よりかは、遠くから見つけやすい。なかなか理想的な場所に立てられていないのが現状だが、遠く離れた
東京多摩を中心に多くの看板を掲げる、「きぬた歯科」。しかしながら、茨城にもその勢力を伸ばしている。発見した時点では、最も東にあるきぬた看板となる。(ちなみに最北端は、あしかがフラワーパーク駅北交差点)国道6号沿い、小高い畑が並ぶ中に、突如として現れた。おなじみの三色背景。院名が都内で見るものより大きく表示されているのが特徴。しかし、1つ大きな欠点を指摘したい。それは、至近の距離でないと看板を認識できない点だ。近くに他の看板もないし、看板自体は目を引く色・デザインな
東京多摩を中心に多くの看板を掲げる、「きぬた歯科」。しかし今回から紹介するのは、医院から100km離れた茨城の看板だ。1か所目は、国道354号沿いに設置されたこちら。上に国体道路が通り、その陸橋に置かれた。おなじみのピンク・黒・青の三色看板。地元民には「何か変な歯医者さんが看板出したっぺよ」と思うかもしれないが、この看板を探し続けている僕としては感慨深い他にない。片側二車線で、朝から多くの車が通っていた。なかなかいい立地だと思う。No.304茨城県土浦市木田余
横浜市内を中心に多くの看板を掲げる、「横浜きぬた歯科」。お得意の駅構内看板、今度は横浜線の中山駅ホームにお目見えになった。数々の医院や店舗の広告に交じって、おなじみの白黄のツートンが追加された。東神奈川方面乗り場側に位置している。新しい類の特徴である「横浜抜き」が、ここでも見られる。となると、鴨居駅はどうだろうか?実はまだ構内に広告を載せていない。同じ横浜線の駅なのに、なぜだろう。。。七不思議の中に入れていい案件だ。No.121神奈川県横浜市緑区寺山町80
↑以上、2022年11月時点↑2025年3月時点東京多摩地区を中心に、200か所以上掲示している「きぬた歯科」の看板。しかしながら、その陰で消えゆく看板もある。上溝高校入口交差点の看板からわずか50m。上溝交差点にあった。照明も付いており、夜でもはっきり見られた。それが、建屋の取り壊し?に伴い、姿を消すことになった。かなり年季の入ったビルなので、撤去されるのも無理はないだろう。付近の場所への代替的な看板設置が望まれる。撤去No.094(設置No.021)神奈川
お天気最高ですね!!サガセンの看板の後方にはやっぱり?きぬた歯科です♪飛行機雲も写り込んでます♪渋滞には巻き込まれてません♪😆
朝から西八王子へ。先日、オートレース業界は「きぬた歯科」の広告戦略を見習うべきだなんてエラソーな事書いたのでここを紹介する責任(?)があろうかと笑そうです、八王子〝きぬた城〟でございます外壁にぶら下がる「きぬたぬき君」がカオスな雰囲気を醸していますが、院長であるきぬた泰和氏は派手な広告戦略の一方で、患者へのサービスは一切妥協をしないことを信条としており、普通に歯科としての評判も良く、今日も一般の受付は朝から混んでいた。さて西八王子から中央線・国分寺駅で西武線に乗り換え、
看板屋さんの看板仲間が増えてきました😊
なんだかんだで日曜日の午後になるとゴッド姉さんの言動がネットニュースで取り上げられるの、もうお馴染みだよね近況は常に打ち切りの噂が付きまとう「アッコにおまかせ!」ですが、良くも悪くも依然として芸能界のご意見番としての存在感と注目度があるわけですよ、アッコさんは。テレビの枠にとらわれず、世の中がどんどん〝無味無臭〟なものになって行く中で、アッコさんのような人が自由に自分の意見を発信できる場は必要だと思う。今のテレビって、作り手側はいかに〝異端〟なモノを画面に映し込むかが腕の見せどころだと
4月18日「良い歯の日」であります。ちなみに〝看板の帝王〟こときぬた泰和氏は一昨日の4月16日が誕生日でした。北は栃木県から南は三重県まで、駅前とはいえ西八王子と言う八王子市の中心街からも外れた場所の一歯科医院が、ここまでの全国的知名度を誇るのはやはりその看板の圧倒的数であろう。およそ300箇所、費用は年間2億5千万円を超えるとか。それでも地上波のキー局テレビでCM流すよりもコスパは良いのだろうね。オートレースもさ、ケンコバさんをイメージキャラクターとして起用しているけど、正直ボートレースの
アラフォー入れ歯ユーザーのれもんですこんにちは関東地方にお住まいの方ならあの院長先生のお顔がどーんと載っている特徴的な看板を見たことがある方も多いのではないでしょうか。きぬた歯科受診したことはありませんが看板は何度も見かけたことがあってお名前は知っていました。看板が全部で何個あるのか気になりますそんな印象的な看板のきぬた歯科が同業者から誹謗中傷されたという衝撃的なニュースを見ました「金もうけだけ考えてる」有名歯科医院に同業者
↑2022年10月時点↑2025年2月時点東京多摩地区を中心に、200か所以上掲示している「きぬた歯科」の看板。しかしながら、その陰で消えゆく看板もある。都道29号線沿い、上州屋向かいにあった。「西八王子駅」の文字が大きい三色看板。JR中央線線路がそばにかかっており、電車に乗っても確認できた。貼られたビルのある食肉卸売業の、お得意さんか?とも思えた。それが現在、看板が外されて、建屋のみが残った。道路沿いに植樹されているため、それに邪魔されて見えにくかったのだろうか?
「金もうけだけ考えてる」有名歯科医院に同業者が書き込み情報開示請求で判明【知ってもっと】【グッド!モーニング】(2025年4月15日)-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.comこの番組、朝に見ていました。6年前の挑戦のとき、私も根拠のない、心無い書き込みをいろいろ受けました。あのときの思いを思い出しました。そういう書き込みをす
関東西部を中心に多くの看板を掲げる、「きぬた歯科」。自販機広告5カ所目となる。外苑西通り沿い。向かいには北欧家具のお店「BoConcept」やスキーショップがある。おしゃれな街にも、マゼンタの広告が登場した。デザインは池尻3丁目と同じだが、信号待ちしても片隅に置かれているため、あまり目立たない。それが残念に思えた。さて、自販機広告はもっと増えるのだろうか?楽しみだ。No.303東京都港区南青山4-1-1
関東西部を中心に多くの看板を掲げる、「きぬた歯科」。これまで中野通りに3か所、自販機貼り付け広告が掲示された。今回紹介するのは、第2弾で展開された2例のうちの1例。国道246号玉川通り沿い。東急田園都市線の池尻大橋駅から、西へ歩いて5分。自販機の色が紺だけに、マゼンタがメインの広告が非常に際立つ。こちらは、中野通りの3か所と違い、医院までの距離が表記されていない。不評だったのか!?No.302東京都世田谷区池尻3-23-23
↑2021年4月時点↑以上、2025年2月時点東京多摩地区を中心に、200か所以上掲示している「きぬた歯科」の看板。県道6号沿い、峰の坂交差点と所澤神明社の間にある。当初は三色看板だったが、ピンクの領域が広いのが目につく。それが2025年に、「俺に任せろ!!」と訴える院長の看板にさし変わった。西武の二線に囲まれた場所にあるが、いずれの駅からもかなり歩くので、探すときは注意が必要だ。No.126埼玉県所沢市宮本町1-5
↑2020年3月時点↑以上、2025年2月時点東京多摩地区を中心に、200か所以上掲示している「きぬた歯科」の看板。都道31号線・秋川街道沿い、かやくぼ交差点にある。山々に囲まれた田舎道ではあるものの、こちらも週末を中心に交通量は多くなる。このあたりは、黄背景に丸文字の看板が相次ぐ。2025年2月に入り、長年続いた院長&歯のデザインが、「俺に任せろ!!」バージョンに衣替えとなった。これが周辺の既存看板にどう影響を与えるか?今後もじっくり見ていきたい。No.050東
きぬた先生とマジックショー後に🎩ショートバージョンマジックショー🎩グッズ買わせていただきました😊嬉しい‼️発売してすぐ買った本にサインいただけました😊異端であれ!何度も読み返しています😊先生のトーク最高でした😊ありがとうございました🙇
横浜市西区高島町交差点横浜市港北区綱島駅前横浜市鶴見区東寺尾横浜市港北区新矢之根交差点横浜市中区JR関内駅前横浜市緑区上山町交差点横浜市緑区中山橋付近地下鉄ブルーライン新横浜駅デジタルサイネージ横浜市港北区菊名4丁目JR菊名駅改札内横浜市都筑区すみれが丘南バス停横浜市都筑区荏田東2丁目横浜市瀬谷区瀬谷土橋公園入口交差点横浜市神奈川区新子安駅入口交差点JR菊名駅改札内JR横浜駅南改札内デジタ
首都高4号初台出入口付近首都高4号初台出入口付近首都高3号沿い桜新町駅付近首都高3号沿い桜新町駅付近相模原市緑区橋本8丁目(撤去済み)府中市本宿町交差点(撤去済み)稲城市若葉台入口交差点(撤去済み)関越道所沢インター付近(撤去済み)小平市天神町4丁目(撤去済み)小平市天神町4丁目(撤去済み)高円寺駅ホーム西荻窪駅ホーム八王子市小宮駅入口交差点あきる野市東秋留小学校入口交差点相模原市南区鵜野森2丁
東京多摩を中心に多くの看板を掲げる、「きぬた歯科」。本拠地八王子に、新たな看板が誕生した。国道16号(旧道)沿い、浅川橋の南詰に設置されている。上下に他社の看板があるが、ライトアップされているのはきぬた歯科のみ。そのため、初めて訪れたのは夜間だったが、黄色がまばゆく輝いていた。今後も、JR八王子駅付近などに新看板が設置される予定。夢はまだまだ尽きぬ。No.301東京都八王子市大横町7
私の中で社労士とキャリアコンサルタントのWライセンスを考えていました。なぜなら、社労士になったら個人の支援をしようと思ったからです。でもキャリアコンサルタントの勉強をすればするほどに心理学の学びを恋しいと思いました(前にも言っていたね)。社労士、キャリアコンサルタント、産業カウンセラーを取得しよう!色々と悩んでいましたが…。やはり社労士と公認心理師のWライセンスを目指そうと感じております。無謀かもしれないけど勉強して資格取得をしたいんだから仕方がないよね?話は変わり、今日、新宿で行われた
日曜日である。今朝、いつものように、東横線で渋谷まで行き、テクテク歩いて西口のバスターミナルに向かっていた。渋谷スクランブルスクエアを横目に見ながら、JRの改札横を過ぎる。(ん?真っ直ぐ行けない。)右に振られた。相変わらず、構内は工事中なんだけど、導線が変わっている。西口に出た。いつもの風景とは若干異なる。そりゃそうだ。右に振られたんだから。そして、左斜め戻されつつ、いつもの横断歩道に行く。ふと立ち止まり振り返ってパチリ。なるほど。今までJRの入口だった所は完璧に閉じて
↑2020年3月時点↑2021年10月時点東京多摩地区を中心に、200か所以上掲示している「きぬた歯科」の看板。しかしながら、その陰で消えゆく看板もある。鎌倉街道沿い、府中と多摩を結ぶ関戸橋の南側にあった。当初はベーシックな黄背景と院長・歯の写真だったが、リニューアルして院長・三色に変更となった。それが2025年2月に確認した時点で、枠ごと取り払われた。最近、土地の相続に伴う撤去が相次いでおり、今回もその一例かと思われる。ちなみにこの南の交差点にも看板があった
横浜市内を中心に多くの看板を掲げる、「横浜きぬた歯科」。昨日に続き、江ノ島電鉄デジタルサイネージ。こちらは鎌倉駅改札内。ホームへつながる通路の途中で見られる。内容は、江ノ島駅と同じ。異なる15秒CMが連続で流れる形となる。なかなかスポンサー集めに苦労されている江ノ電だが、地元の救世主が名乗りを上げて、さぞ嬉しかっただろう。江ノ島電鉄線は、外国人も多く詰めかける人気路線。このデジタルサイネージが、後押しをしてくれることを願う。
横浜市内に多くの看板を掲げる、「横浜きぬた歯科」。これまで、横浜駅、新横浜駅、みなとみらい駅などで展開された、デジタルサイネージ。今度は、横浜市内を大きく離れ、江ノ島電鉄の2駅に登場した。1つ目は江ノ島駅。藤沢方面ホームに掲げられたモニターに、15秒CM2種類が流れる。テレビや劇場で見られるCMと同じ内容であるが、久々にお目に出来て驚きを覚えた。ちなみにデジタルサイネージは、2025年2月~2026年1月の1年間継続で放映される。江ノ電に乗車する機会があれば、是非チ
↑以上、2020年3月時点↑以上、2025年1月時点東京多摩地区を中心に、200か所以上掲示している「きぬた歯科」の看板。都道7号・五日市街道沿い。近くに、秋留台公園やファーマーズセンターがある。周りは畑に囲まれているなかに、黄色い看板がポツンと。目立っているというより、風景に溶け込んだ感じがする。2025年に再来すると、俺に任せろ!!に変わっていた。No.057東京都あきる野市二宮※ファーマーズセンター向かい