ブログ記事48件
GW満喫旅2日目は、富山からスタートしました…♪この日は朝から快晴で、日傘の出番となりました…🌤️朝ごはんで立ち寄ったのは、富山で人気店の「きときと食堂」さんです…早朝5時30分からオープンしていますが、この日は7時頃から列に並びました…。私たちの前に20人くらい並んでましたが、約50分程で入店できました…♪お目当ては富山の宝石「白えび」です…🦐上のお写真が「白えびのお刺身」ですが、ゴルフボールくらいの量で単品1600円税込でした…。数あるメニューから今回は「お刺身定食1350円税
こんにちはただ今福岡におります。相方とのGW旅最終日は天神の新規開業ホテルに泊まりましたとても良かったです3月28日〜30日2泊3日羽田前泊+富山旅のレポです3月29日(土)今回の旅は2日ほど前から福井県入りしていたいちろうさんがレンタカーで我々3人を小松空港まで迎えに来てそのまま富山県へ行く、という行程です。10:50頃小松空港の駐車場へ。ここでどこに車を止めたかわからなくなった問題が発生し4人で駐車
日本を知る:定年夫婦の日本一周日記[シーズン7]2025年4月19日(土)朝食にきときと食堂でエビえび天丼とかけ中を食べて、午前中は新湊観光昼食はカシミールでカレーナンのビュッフェ昼からコストコ射水店(給油と店内ぶらぶら)、フューチャーシティファボーレに立ち寄ってから、おやつにケーキをいただいた道の駅2駅(新湊、宇奈月)訪問道の駅黒部で車中泊♨️宇奈月温泉総湯(510円評価6点)新湊漁港きときと食堂新湊大橋あいの風プロムナード富山県営渡船(無料)万葉線ドラえもんトラ
ランチTIMEお昼を食べよう石川県立航空プラザに行きたい金沢行きたい小松空港に到着して行きたい場所を口に出しますが次の目的地まで90km時刻は11時お昼ごはんを考えると寄り道出来ないじゃん★北陸道をひた走り90kmのドライブいちろうさんに甘え助手席でドライブです北陸道で過去の悲しい思い出の場所を見つけ涙ぐんでいますあの時は「寒かったなぁ」🥶★場所が違うナビに案内された場所は女性部食堂なんだか違うしお休
2023年3月26日~31日富山と金沢の旅桜には早いかな?でも旅行支援が31日までだからっていう理由で決めた日程でしたやってきたのは海王丸パークのすぐそば「きときと食堂」です。近くに「きっときと市場」がありますが、そことは別です。人気店とは聞いてましたが、人がひっきりなしに出入りしていたあわただしい食堂でした。外観やメニューの写真に撮ってないので、詳しいことはGoogleマップの口コミをご覧いただくのが良いと思います。きときと食堂·〒934-00
今日はおいしいぶり丼を食べに富山へ。富山県射水市にあるきときと食堂さんへ。しかーし、お店に10時半過ぎに到着したのにも関わらず、ぶり丼は売り切れってことでお父ちゃんは私はいつものまかない漬丼はもちろんのこと、かけ中がおいしい♪卵麺もおいしいしおつゆもおいしい♪ぶり丼はまた次回リベンジします。今日は雲が多かったけど立山連峰が見えたので海老江海浜公園へ。とう奥に見えるのは能登半島です。今日はそれほど寒くなかったので釣りをしている方が多かったです。次は白鳥
2024年4月7日来店富山県射水市JRに乗り高岡駅で電車を降りて、市内電車の万葉線に乗り換えて、道の駅新湊きっときっと市場目指してきますが。その前に、近くにある朝ごはん目当てにこちらに来ます。出川哲朗の充電させていただけませんか?も出ていたJF女性食堂来たかったので来ましたが、あいにく日曜日は営業していませんでした(^^)こちらにも目をつけていたので、朝ご飯はこちらにしました(^^)きときと食堂朝9時ぐらい
とやま1日乗り放題きっぷを買い、高岡に行って万葉線に乗車しました。『[とやま1日乗り放題きっぷ]を買い万葉線に乗車(24.10.20)』富山駅でスイーツやますのすしを買い、お部屋で食べました。『富山市(E)のマンホールカード〜フェルヴェールのスイーツ&ますのすし(24.10.19~20)』富山…ameblo.jp中新湊駅で降り、射水市コミュニティバスに乗換えました。このバスも1日乗り放題きっぷで乗車できるバスだったのでとてもお得でしたよ。バスは小さいバスだったのもありますが、結構乗車
花尾CCレストランにてカツカレー新湊きときと食堂白えひ丼おむすび美人納豆定食
富山の砺波からのぞむ立山連峰。今日は新緑の北陸を走ってきました。走行距離580kmの長距離ドライブでした。妻がどうしても訪れたいと言っていた砺波チューリップフェア。交通規制がしかれるほどの賑わいでしたが、ここは本当にすてきな場所でした。昼食はここ、きときと食堂さん。私の紅白丼(白エビ・いくら・カニ)と妻の海鮮丼。たまにはこういう贅沢も。次はこちら。雨晴海岸です。日本海と立山連峰はもう絶景でした。帰りは国道156号飛越峡合掌ラインを南下。途中の道の駅たいらで裏の目的であった峠ス
4月7日(日)富山旅行②の続きで最後です朝散歩からホテルに戻り朝風呂に入ったら、妻と朝食を食べに行きました。朝もバイキングで、またまた食べ過ぎ👋😵🍴今回のホテル(グランヴィリオホテル宇奈月温泉)の食事は、菜の花とかの季節の食材はありましたが、ご当地富山県の食材があまり無かったですね。強いて言うなら富山県産コシヒカリとホタルイカ位かもホテルを8時30分に出発して、朝一番に向かったのは「宇奈月ダム」でした。ダム好きの私はダムカードも集めていますダムの少し手前にある展望台で、ダムカード風フォト
こんにちは。サイキックチャネラーキュアサロンマナです。キュアサロンマナとは?キュア:治す、治療する、癒すサロン:部屋を意味する言葉マナ:超自然的または神の力、奇跡の力奇跡の力で、あなたの心と体を癒します3月31日(日)、滝行を無事に終わらせて、参加して頂いたお二人を連れて富山県へと。お目当ては、射水市新湊にあるきときと食堂です。午前11時45分、既に混雑しています。日曜日ですもんね。色々
いつもPhotoLifeinToyamaへご訪問いただき、ありがとうございます。先日の3月31日と4月1日、友人が2人久しぶりに富山へ来てくれ、一緒に主に富山市内をご案内しました。今回はその2日目です。(1日目の記事はこちら)少しでも富山で遊ぶ際の参考になれば嬉しいです。2日目2日目の朝は2人をそれぞれのホテル(富山駅〜県庁周辺)へ迎えに行きました。9:10全員集合そして9:10に全員が集合。これから「川の駅新湊」へ向かいます。9:
こんにちは。サイキックチャネラーキュアサロンマナです。キュアサロンマナとは?キュア:治す、治療する、癒すサロン:部屋を意味する言葉マナ:超自然的または神の力、奇跡の力奇跡の力で、あなたの心と体を癒します石川県中能登町にある不動滝は、正式には、毎年7月5日午前10時から滝開きが行われるのですが、不動滝|スポット|【公式】石川県の観光/旅行サイト「ほっと石川旅ねっと」井田の三穂の峰より流れ落ちる約20メートルの
井田真紀フラメンコ教室生徒さん募集中です!毎週(火)18:30〜19:30入門クラス毎週(木)11:00~12:00中級クラス集まり次第開講予定毎週(火)11:00~12:00初級クラス詳しくは下記をご覧ください!ライブ翌日はせっかくなので観光へ高岡駅前のマンテンホテルに宿泊したのですがその目の前にあったドラえもんたち藤子不二雄先生はここ高岡市のお生まれだそうですさて、まずは朝ご飯から新湊の漁港前にある「きときと食堂」へその日に獲れた新鮮な魚の定食や丼物が食べられ
富山きときと食堂レンタルBBおすすめスポット🍴きときと食堂富山県射水市港町20-28rentalbike.amebaownd.com⇧レンタルBBブログサイトでご紹介しています⇧レンタルBBおすすめスポット🍴きときと食堂富山県射水市新湊きっときと市場に隣接その日にとれたきっときとの魚を使った定食や漬け丼などを提供しています「きときと」は富山の方言で、新鮮・生きがいい・元気な様子です。強調されたり、感情がこもっているときは「きっときと」と言います📷特盛づけ丼(味噌汁👉
今朝、起きたらまた真っ白うっすらですけどね。いつまでも寒いです。そして今日はあんちょびの病院デー。と、いっても爪切りと肛門腺絞り。爪切りの間にあんちょびの心配なことを先生にお話してきました。心配していることは老化に伴うことなので特に心配したことはないとのことでした。体重は増加して8.4キロ順調に増えました。お散歩する時間が減りましたからね。ケガに十分気を付けて生活してくださいことでした。毎日、心配なことが多かったんですが、少し安心しました。さて今日の富山
お疲れ様です!富山、新湊の人気店「きときと食堂」に行ってきました!味も最高ですが。なんと!?朝5時半から営業しているようです。新湊名物の「かけ中」400円です。気になる方はぜひ!
今日も富山湾波がありました残りましたと言うのかな昨日と打って変わって今日は気持ちいい秋晴れ昨日と同じポイントで混雑なくまったりのんびりサーフィンお昼頃には風入って終了からの帰りに久しぶりに新湊漁港にあるきときと食堂へお昼時ってのもあって並んでるたまにテレビに出るから、そうなるとヤバい行列になるから、まあこれくらいなら全然少ない今日は天気もいいし県外からの友達も来てたからたまには並びます特盛漬け丼かけ中セット特盛漬け丼セットは味噌汁で1000円味噌汁をかけ
気持ちよーく朝4時に目が覚めるん?雨音?☔雨はめんどくさいなぁと思いながら、ボヤボヤウトウト💤5時前、天気予報を確認すると、晴れ予報🤔木からの滴でした😅さて、今日は何するか?ビーナスラインまで足を伸ばす三連休は混んでて面白くないやろうから却下松本城、高ボッチ高原に行く遠いよね、何あるん?却下私、富山まで海鮮食べに行く
皆さんこんにちは(^-^)続きです。兼六園から車に戻ったら豪雨w(゚o゚)w暫く動けなくて待機していましたがやみそうにないのでホテルに向かいました。ホントは金沢駅とか見たかった。翌日は富山にある「きときと食堂」で海鮮モーニングを頂く予定だったので早起きして向かいます。朝7:00頃でもう並んでる…人気店でした(^-^;メニュー夫は特盛づけ丼私は海鮮丼朝から丼物なんてムリ~だと思っていたら、ご飯が小盛りだったせいか、意外と完食することができました(^-^)
お疲れ様です。俳句を作ったことはある?第26回俳句甲子園俳句甲子園|全国高等学校俳句選手権大会全国高等学校俳句選手権大会www.haikukoushien.comやってますよぉ〜▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこの日も晴れてましたよぉ〜暑かったですねぇ〜お昼ご飯に!約1年ぶりですねぇ〜きときと食堂『きときと食堂「かけ中」&#平日の朝食』お疲れ様です。富山ブラック『ブラック…&わたしの推し麺』お疲れ様です。京都駅『蒸気機関車&うつ
今年の夏は異常に暑くて何かと大変なこともあるんですけど、いつになく、心持ちが軽いです。昨日は海鮮で有名な地元の食堂へ行ってきました。先日テレビで放送されたばかりだったので、行列ができていましたよ。私は太川陽介さんが食べてた白えび丼、夫は特盛漬け丼をいただきました。帰りに通った橋の上からは絶景も楽しめて、良いドライブにもなりました。1分ほどの動画です。良かったらどうぞ。(インスタの方はBGMつきで投稿しています)地元のマラ
一日目のお昼は富山の新湊漁港前のきときと食堂で。海鮮丼とまかない漬け丼をいただきました😍まかない漬け丼はなんとワンコイン😱富山弁で「きときと」は新鮮なという意味だそうで納得・満足の美味しさでした\(^_^)/
アニョン今日は朝寒かったお誘いうけて高岡の勝興寺さんへ朝早くいったので誰もいませんでした入場料払う時に言ってくれれば良かったのに何もいってくれなかったよ伝達式と記念公演があり本堂はじっくり見れませんでしたこちらは本堂横伝達式に前田のお殿様きてたよこれ21美の真似?違うよねん?TATAやないかーい笑笑可愛い💕チミーちゃん置いても可愛い❤️笑笑と言うことで素敵な国宝のお寺でしたそして今日のランチはこちらへお刺身定食1200円小鉢が二つついてましたがこの小鉢が大
道の駅氷見で朝6時起床。残念ながら曇り。晴れたら海越しの立山連峰写真を狙おうと思ったのですが・・・残念。この道の駅は車中泊している人多数。そりゃ、晩ご飯食べてお風呂入れればそうなりますよね。キャブコンも数台泊まっておりました。散歩してたら『HAPPYBOAT』とやらを発見。でもちょっとなんか呪われそうな感じ。車に戻ってコーヒーで目覚まし。本日は昨日下見した結果、生地に戻って魚と鱒寿司購入、その後、白川郷、高山経由で平湯を目指します。朝7時、道の駅氷見を出発して朝ごはんを
きときと食堂きときと食堂|土屋鮮魚店kitokitofish.jphttps://kitokitofish.jp/kitokito/楽しみ♪朝からやってる食堂へおーーー!!ありがとう〜マイナポイント健康保険証公金受取口座登録で15000ポイント♪万葉線万葉線株式会社会社情報、時刻表、運賃案内、沿線マップ、観光施設案内、ロケ地、万葉線を愛する会、特典協力店舗www.manyosen.co.jp万葉線で東新湊駅へ寂しげなとりあえず一本一番搾りきときと食堂やっ
ホテルアルファーワン富山荒町の朝食鱒寿司は売り切れていた。残念(後で取り返すのだが)この日の予定は、射水市にある内川地区というエリアを散策→宿がある糸魚川へ、というものとりたてて歩数を稼ごうという気はなかった富山城を眺めつつ、富山駅へが、しかーしチンチン電車は走るけど♪あいの風とやま鉄道は走らない!全部歩くわけにもいかないし、新幹線に乗るわけにもいかないし、高山線は方向違いどーすんだよこれ?苦肉の策で、路線バスに乗り、小杉なるところ
皆さん、こんにちは☆思い出したようにブログ書き始めてますユminnieコです。富山から大阪帰ってきてから、すぐ仕事とかでグッタリしてブログ書くことすっかり忘れてましたて、ことで、コロナ禍になったからは帰ってなかった富山に3年ぶりに帰りました!初めて北陸新幹線にも乗りました金沢→富山しか走らない新幹線だったみたいで空いてましたーさすがは新幹線、10分ちょいで金沢から新高岡に着きました新高岡駅でレンタカー予約してたので、久しぶりに運転しました!新湊に向かって、友達にオススメされたきと
お疲れ様です。富山ブラック『ブラック…&わたしの推し麺』お疲れ様です。京都駅『蒸気機関車&うつ&写真を撮りに行きたい場所は』お疲れ様です。第七ギョーザの店『第7ギョーザ&#また行きたい店』お疲れ様…ameblo.jpの次の日の朝です。何処かの公園駐車場で….車の中で…朝ご飯と言うか…昼ご飯?朝5時30分から営業してますよぉ〜漁港で働く人の食堂?いや一般の人が多い(笑)店内&メニューです!やはり地元名物…「白えび丼」or「か