ブログ記事49件
おはようございます残暑厳しいですが、皆様お変わりありませんか❓さて、箱根の旅のつづきです。雨の箱根神社さんを参拝してから、南足柄郡の仙石原にある、とっても素敵なお宿に到着しました⭐︎箱根神社⭐︎九頭龍神社龍神水⭐︎きたの風茶寮オーベルジュ(郊外にある宿泊施設を備えたレストラン)なので、こじんまりとしていますが、厳選されたものだけを設えていて、とても美しい😍和とモダンの融合…まさに私のドストライクですよお部屋もとっても素敵寝室にはマッサージチェアもあり本格サウナもありました
株を始めてから2度目のTOBとなったファンケル初めてのTOBはピーシーデポでした『初めてのTOB交付金金銭の受け取り』先週、PCDEPOTから封筒を受け取りました「端数株式処分代金のお支払いに関するご案内」「交付金銭計算書」「交付金銭領収証」が入っていました昨年7月→…ameblo.jpお化粧品銘柄が欲しい&地元横浜を応援したい2つの理由で5月下旬に購入しました皆様のブログを拝見し来年の株主総会を楽しみにしていましたところが購入して1ヶ月も経たないう
昨日はお仕事の日だったのですが夜に持株の状況を見て…前日比-21万円でしたその前日が-9万円位でしたので2日間で-30万円上がる時もあれば下がる時もある投資はそういうものだとわかっていても…悲しいです今日はどうなるのでしょうか9時過ぎにはマシンピラティスへその後は母とランチとお買物株は指値だけしておこうかと思います*****先週末は1泊で箱根へお出掛けしてきました3日前に急に行こうとなりお友達がさがしてくれたのは『きたの風茶寮』
箱根のプライベートなオーベルジュが贅沢空間すぎる✨きたの風茶寮は客室が10室のみで、北海道と地元箱根の食材をふんだんに使った懐石料理が楽しめる温泉宿担ってます!!ご飯がおいしい宿最高すぎるよね😋部屋の内風呂と温泉露天風呂でプライベートな時間も過ごせるし、チェックアウトは12時だから朝もゆったり温泉も入れちゃうんだよね♨️温泉宿に泊まるなら、夜も朝も入りたいじゃん!そのままチェックアウトしたら気分も爽快で良い1日過ごせそう🤭是非行ってみてね!!!
本日も明神ヶ岳登山のエネルギーチャージ、ごちそうさまでした。
下山後は宿、きたの風茶寮で夕食今日も趣向を凝らした品々でした。ごちそうさまでした。リピ⭐️⭐️⭐️⭐️
これから金時山登山への、エネルギーチャージ朝からデザートも充実です。ごちそうさまでした。リピ⭐️⭐️⭐️⭐️
箱根遠征1日目のディナーは宿のきたの風茶寮さんさすが、和のオーベルジュを標榜されるだけのことはあります。目新しいだけではなくおわんの出汁など目を見張るものがあります。ごちそうさまでした。リピ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
今週末は箱根遠征できたの風茶寮さんにお世話になります。北海道の野口グループが運営という事で北海道の食材と箱根の食材を融合させた和食が楽しみです。宿の方々のホスピタリティも非常にグッドです。
10月5日朝になりスタッフの方にトイレの件を伝えた見ていただいたところ、すぐには直らないとの事で。お宿のご厚意でお隣のお部屋に移らせて頂きました。というわけで隣のお部屋ななかまどへお引越しです。お部屋の作りが「らいらっく」と正反対になっており、なんだか脳がバグってしまいそうですw今日も宿泊なので明るいうちからお酒飲んだりテラスでゆるりとしたり日の光がとてもキレイだったりどこかに移動しなくても良いし、勿論帰らなくていいので、本当にゆっくりとした時間を過ごしました。夕飯前にまたまた
10月4日またしても箱根に。前回の訪問からまさかの4日振り2週連続の再訪。というわけで本日も愛車を飛ばしあっという間に箱根へ。この日は肌寒かったので久々にヨウジヤマモトのロングジャケットを着れて、テンションアガっておりました。というわけで、湯本駅でひと休みしてから宿へ。今回は2回目の訪問、きたの風茶寮へ。前回の訪問はコチラ↓『和乃オーベルジュ北の風茶寮①-二泊三日箱根旅行の旅-』10月13日おはようございます。二日目のスタートです。寝坊気味に起きて09:00にレイクサイドグリル
夕飯を食べてから部屋の温泉へ。地下の露天風呂では桶酒を楽しめるようになっておりました。昔よくテレビで見たりした気がしますが、生まれて初めての桶酒です。贅沢!それからコーヒーミルでコーヒーを飲みながらゆっくり過ごしたり、内風呂にも入ったりなどして、チルな時間を過ごしました。10月14日いつの間にか寝てしまいあっという間に朝です。おはようございます。朝食も部屋食で飲むヨーグルトからスタートです。最初にこの3品が運ばれてきました。出来立ての熱々で美味しかったぁ。その後にこれが運ばれ
ルームツアーを一通りしたので一休のダイアモンド会員特典で付いてきた、スパークリングワインを頂きます。それから浴衣にお着替えです。その後貸切露天風呂へ。貸切露天風呂に入ってからラウンジでビールを頂きました。7%のフルーツビールっていうのが本当飲みやすくて危険なやつでしたw部屋に戻ってきてから、ダラダラゆるりと過ごしあっという間に夕飯の時間です。食前酒は泡を破るとボワーっと煙が上がって素敵なやつでした。美味しいご飯が次々運ばれてきます。こちらはメニューに載っていないメニューだそうです。
10月13日おはようございます。二日目のスタートです。寝坊気味に起きて09:00にレイクサイドグリルへ朝食ビュッフェです。ビュッフェをお皿に盛るのがいつまで経っても上手くできませんw朝食を食べ、チェックアウトが14:00だったので部屋でゆるりと過ごしダラダラと支度を。本日の服はいつものロングジャケットです。(着慣れたいつもの服っていうのは、やはり落ち着きますね)ザプリンス箱根芦ノ湖をチェックアウトしてその足で本日のお宿「和乃オーベルジュ北の風茶寮」へ。車を止めるとコンシェルジュ
3月29日~30日プチ旅行に行ってきましたコロナ禍で泊まりをためらっていましたがすこしずつ感染対策なども分かってきましたお部屋風呂、お部屋食で思いきっての一泊旅です仙石原の10部屋だけの和のオーベルジュきたの風茶寮自宅からは車で2時間ほど箱根は手ごろな距離と湯質が好きで何度も訪れていますが、3年ぶり3時チェックイン前に途中にある小田原城でちょこっと花見!っということになりまずはミナカへ駅とつながる新名所2020年12月オー
こんにちは幸せ上手研究家サクラ子です先週末は箱根でのんびり温泉ステイでした2年前に行った時も、お料理に力を入れてるお宿でしたが、今回さらにグレードアップしていました東京の星付きレストランとは趣が違いますが、お洒落なフードプレゼンテーションと、素材を活かしたお料理は楽しく頂けますこちらのホテルは野口観光グループの一つで、北海道の食材と駿河湾の食材のコラボレーションが美味しいお宿です。こちらは食前酒、桜のカクテルなんですが、ひと混ぜしたらこんな感じ、桜色に変わりました。
こんにちは幸せ上手研究家サクラ子です箱根に来ています。野口観光グループの北の風茶寮でステイです2年前に来て、ゆっくり出来たので再訪です。こちらのグループは「海石榴」も一度行っていてこちらも満足でした。北海道と駿河湾のコラボレーションが美味しいお宿です前回と同じお部屋です。お部屋の露天風呂とウッドデッキとソファは、解放感いっぱいです。お風呂に浸かりながら見える青空、思いっきり深呼吸、マスク生活にはたまらない♪風がそよぐソファ。気持ちいいです。湯上がりのビール、最高で
箱根の温泉宿きたの風茶寮に宿泊した続きです夕飯を食べ終わり貸切露天風呂へ予約制で1時間無料で利用できますバスタオルなどはあるので手ぶらでOKこじんまりお部屋のお風呂の方が気に入りましたなんせデイベッドがあるし😝翌朝朝食も個室でメニュー選べるドリンクはトマトジュースにしました売店で売られてて気になってたので美味しかったですそして朝もメニューにはない料理長からの一品がふかし芋に青海苔バターと甘酒バターこのバター2種も売店で売られてました私は普通のバターがよかったかな
箱根の温泉宿きたの風茶寮に宿泊した際の夕食こちらのお宿はオーベルジュということでお料理に力をいれていますそして北海道の観光グループが経営で北海道の食材を使うのが売りというのが面白い食事は個室ですメニューたしかに北海道産食材が色々食前酒日本酒ベースのカクテルといった感じバジルシードが入っていて食前酒から凝ってます先付北海道産玉葱とブロッコリーのビシソワーズ風エスプーマコンソメジュレと共に帆立がゴロッと入っていて美味しかったこれからのお料理に期待できる仕上がり7種の旬菜
箱根の温泉に行ってきましたお宿は『きたの風茶寮』バレーサービスでしたホテルとかでもバレーサービスの方が贅沢なんだろうけど、旦那氏は他人に車乗られるの嫌がりという😅ラウンジでチェックインフリードリンクのワインやソフトドリンクがありますセルフスタイルお部屋に持っていくのもOKとのこと貸切風呂を利用した際の湯上りドリンクとしての利用しかしなかったな😅ウエルカムドリンクと和菓子コーン茶でしたさっそくお部屋へ2階にあるSHION(しおん)というお部屋こちらは10室しかないお宿で
友だちと行く旅行も楽しいけれど、ふと行きたくなるのがひとり旅。今の時期だと温泉でゆったりくつろげたら最高なんですが、意外とおひとりさまのプランがなくて難しいんですよね。……と思っていたら、見つけちゃいました!おひとりさまに優しい宿泊プラン。箱根仙石原温泉「きたの風茶寮」には、露天風呂付きのお部屋に泊まれるおひとりさま用の宿泊プランがあるんです。【食事はプライベート感のある個室】1日1組限定のおひとりさま用宿泊プランは、懐石料理にワインペアリング付き。夕食も朝食も個室の食事処でいただけ
いつも訪問ありがとうございます(*゚ー゚*)みなさまの『いいね!』&『コメント』とーーーっても嬉しいです☆**********おはようございます!みるみるです(o´∀`o)昭和シェル石油さまの素敵な”クルマ体験”!!!2日目です・・・・・・(笑)良かったらお付き合い下さい・・・・。--*--*---*---*---どうして旅行先だと早起きなのでしょう(笑)どんなに遅く寝ても、アラームよりも早く目が覚めます!テラスで朝の空気を吸い・・・・朝からまた露天風
いつも訪問ありがとうございます(*゚ー゚*)みなさまの『いいね!』&『コメント』とーーーっても嬉しいです☆**********こんばんは!みるみるです(o´∀`o)年末にSNSに当選DMがー♡モンプチ#ナチュラルキッス食べたよQUOカード1000円分でした♡これですね(≧∀≦)企業さま、ありがとうございます!---*---*---*---*---10月に大物当選していた宿泊券!!!昭和シェル石油さまの素敵な”クルマ体験”の当選賞品でした!旅行記
こんにちは幸せ上手研究家サクラ子です土日で行った箱根、お腹いっぱい食べ過ぎて、今日はジムで身体を整える月曜日です週のはじめの「プチ大掃除」も済ませました。また新しい1週間です♪と、その前に、「きたの風茶寮」を追加でブログに残しておきます。玄関も落ち着いてます。お宿のスタッフさんがちらっと写っちゃった。仙石原のモチーフの壁も素敵。ロビーも落ち着いてます。こちらは貸し切り露天風呂です。予約すると使いやすいようにセッティングしておいてくれます。1つ1つ丁寧なおもてなしが嬉
こんにちは幸せ上手研究家サクラ子てす「きたの風茶寮」は和風オーベルジュとあるように、お料理が、それはそれは意気込みを感じました聞けば、グループホテルでのコンテストもあるようです食前酒は北海道の日本酒「男山」とソーダなどのブレンドてす。目にも爽やかです切磋琢磨して新しいお料理を作り上げていくんでしようね♪全体的に創作和食です純和食が続いていたので新鮮でした接客の若い男性スタッフさんも、それはそれは丁寧でしたゆっくり、のんびり大満足なお夕飯になりましたオマケお料理です。
こんにちは幸せ上手研究家サクラ子です箱根に来ています「野口グループ」の「きたの風茶寮」です湯河原の「海石榴」と同じグループです10室しかないお宿、12歳以下は宿泊出来ないお宿です大人のOFFにぴったりです予想外以上に寛いでます今回は広めのテラスのついたお部屋ですテラスに温泉がついてます、ここで飲むビールが美味しいこと♪風が心地良いですお部屋はツインベットにしました。夏に長期休暇を取らない旦那さん。リラックスしてください♪料理長お手製の「梅シロップ」のかき氷は、
今まで泊まったお宿の中で、最高だったお料理達❤️ゆっくり3時間弱くらい楽しんでいたかな。見た目も美しく、美味しいフルコースです🌟花咲蟹の茶碗蒸しと食前酒アミューズお椀北海道のお刺身たちシェフからの一品ペアリングワインの中で、こちらとっても気に入りました!✨お肉やわやわ💕煮物お魚香の物とお味噌汁北海道のお米、ふっくりんこデザート🍨食べきれず、お部屋に運んでいただきましたお腹はち切れそうでしたが、どれも素晴らしいお料理で完食!✨✨ご馳走さまでした✨
箱根の仙石原にある高級宿。お写真載せきれないので分割してupします。門駐車場からの外観フロントラウンジフリーのドリンクバー。ワインもあり🍷仙石原を思わせる壁のアート館内廊下201号室みずばしょうお部屋入り口お外には掛け流しの温泉露天風呂♨️とても広いお部屋です寝室。マッサージチェアもあります。掛け流しの温泉露天風呂にごり湯✨バルコニーからの景色
旅の楽しみはお料理もその一つ。2泊3日の旅でしたので2日分のおもてなしを堪能させていただきました。お料理は個室のお食事処でいただきました。お食事する度に、毎回違ったコンセプトの個室に案内され、それもまた楽しみでした。夕食に頂いた食前酒はまるでカクテルのようで美しく、目にも美味しくいただきました。別オーダーでいただいたおビアはとてもフルーティで飲みやすく喉をすーっと通り抜ける美味しさでした。工夫を凝らした見た目にもユニークなお料理。籠をはずすと・・・美
こんばんは!るんぐる二等兵ですまだ金沢旅行のことを全て書ききれていないのですが、昨日今日とクリスマス旅行ということで、箱根に行ってきましたとはいっても、基本的に温泉がメインだったので、たいして観光とかはしてないですまず1日目!新宿からロマンスカーに乗り、箱根湯本へ!ロマンスカーには初めて乗りましたが、見た目かっこいい車内は少し狭めですが、快適でしたそして、1時間半くらいかけて、無事に箱根湯本到着!からの、まずは名物の練り物を食べましたこの辺りはかまぼこやそばなど、和食が有名なよ