ブログ記事458件
こんにちは!のんです。実は月曜から左モモ裏の筋肉(上のほう)が痛くて走れていません整形外科に行ってレントゲンを撮ってもらったけど異常なし、腰が痛いわけでもないので坐骨神経痛ではなく、軽い肉離れではないかとの事でした新年度早々困りました…レポの続きです。かすみがうらマラソンの前半20kmは坂が多く、後半はフラットとの事。確かに陸橋が何気に多いしかも結構長い前半はだいたい5~6Kmぐらいでコンビニ休憩を3回取りました。ともりんさんは定番ベビースター大会スポンサーの日
こんにちは!のんです。きょうはともりんさんプレゼンツかすみがうらマラソン試走会に行って来ました〜12名が参加34km走りました。お天気も最高で楽しかった〜皆さま、ありがとうございました詳細は後日
3月中旬最近、長距離走ってないなぁ〜どこか行きたいなぁ〜と、いろいろ考えた結果、鉾田へいちごを食べに行くことに!!私は、自走を考えていましたが、それだと、もしかすると、営業時間中に到着しないかも…となり、それは困るので、土浦スタートに!!近すぎん?そこは、夫、ちゃんと考えてくれていて、霞ヶ浦を反時計回りでまわって、鉾田へ行こうとなりました。ランチは、稲敷市のお肉屋さんへ10時前に土浦スタート!!総合公園の手前の梅の木が満開♪この日は、曇り予報で、霞ヶ浦もどん
一応。4月のかすみがうら。にエントリーしている私。フルの練習をしなくては!と思うものの。足の状態から鑑みて。間違いなくDNSです。っていうか。レースに出れる状態ではないです。少ない望みをかけて。30㎞のペース走をするべきか?衰えた心肺機能を戻すため。スピ練重視にするか?悩んでおります。今はどちらかというと。スピ練がしたいかな。今日は。動かない右足を前に出す練習。としましたが。流しだけでいっぱい×2。ほんま、困ったものです。
昨日の夜の公園ランニングから、走る内容をロングインターバル走にしてみました。設定は3キロ×33回。ペースはキロ4分20秒前後。最初の1回目で早くも力尽きたので、2回目からは、距離を2.5キロに変更しました。先日の月例赤羽では難なく走れたペースが、1人ランニングでは、キツくてこなせない、というのは、レースだとアドレナリンが出て走れるのか、周りとの相対速度で、速い感覚が無くて、気持ちで走れてしまえるのか、何なんでしょうか。走り終えて思ったは、これなら、キロ4分30秒で10
1月6日今年初の稲藁仕入れに行って来ました!2025年初のざっくり定点筑波山この日は夕方に久しぶりの御湿りの日。なので曇り空の筑波山です。ずっとカラカラの乾燥天気だったのでありがたい今年初の恵みの雨の日霞ヶ浦稲藁を積み込むまで降られなかったので結果もオーライ仕入れ先のご都合で指定数仕入れられなかったので今月はもう1回仕入れに行く予定です。また安全第一!で行って来ます!筑波山といえば「ガマの油」途中、カエルの石像を見ると、
茨城県にありますドッグランに行ってきました。お仲間に誘われ初めて行きましたが、まぁ~広い!(笑)見通しがいいし、芝生なので汚れも最低限。森に行くと、傾斜が楽しめる山ならでわのランがありました。本能を擽られるのでしょうか。終始走り回り、くん活に勤しんでおりました(笑)楽しかった♥️
今日は会社のお友達Sさんとゴルフ。取手駅に7:30に来てねと言われたので、真っ暗な5:30にゴルフバッグを担いで家を出ました。いつもは15分で行ける駅が、重たいゴルフバッグを担いでいるから休み時間が入って20分以上かかりました😖取手駅でSさんとご主人の車でピックアップしてもらい、向かったのはかすみがうらゴルフクラブ。取手から1時間40分かかりました。スタートが9時34分だったから急いで準備してコースに行くと、すごい霧😨前日の雨で足元がドロドロ。まあ、なんとかスタートしたら、驚いた
昨日の定休日行って来ました!11月の筑波山雲一つない青空車の中は暑いくらいで半袖Tシャツでも良かったくらい!今日もそうですけれど、11月半ばとは思えない温かさこの位の陽気が好きです。かずみがうらも超えて水面がキラキラしていて綺麗でした。でも、実は「湖」が苦手なんですよねぇ(初めて書いたかな)泳げないこともあるのですが湖って巨大な池の感覚で水が流れていない分どんな生き物がいるか分からない。などとにかく恐怖!(ネッシーとかの
もうすぐ11月ですがこの数年の傾向として「秋が無く、いきなり冬」という感じで気温の変化が激しすぎるその変化に適応しきれない「なんだか分からないけどだるい、疲れた」と訴える方々への施術が続き………そんなこんなでそろそろ自分がお疲れモードに。自分のメンテナンスのため向かった先は小美玉市にあるEqualりらくのきの勉強会に参加くださっている住谷さんのお店ですご自宅の一室が自宅サロンになっています
茨城の🍠で作っているごまさつまいも🍠がオススメです!!↓↓↓『サツマイモ専門店♪』ママ、サツマイモ🍠最近、食べるので、ひたち海浜公園の帰りにサツマイモ専門店🍠へ行ってきたよ!!店舗のご案内かすみがうら本店|【公式通販】蔵出し焼き芋か…ameblo.jp
ママ、サツマイモ🍠最近、食べるので、ひたち海浜公園の帰りにサツマイモ専門店🍠へ行ってきたよ!!店舗のご案内かすみがうら本店|【公式通販】蔵出し焼き芋かいつか|蔵出し焼き芋かいつかwww.kuradashi-yakiimo.comこれ、オススメですぅ😭ごまのサツマイモがめちゃくちゃおいしかったからまた、2パック、買ってきたよ🤣息子ちゃんもハマったってさwヘルシーだしね(笑)蔵出しだから美味しい(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ネットでも買えるので、また、買おうと
昨日の夕方、ゆっくりではあるが、ほぼ痛みなく走れたので、今朝も少し走ってみることにした。いつものように、キロ7くらいで入り、徐々にペースアップ。4キロラップが、5'37で漸くサブフォーペースと、思ったのもつかの間。だんだんと右膝が痛み出して、後半は、会社が休みの日であれば、ゆっくり歩いて帰りたいくらいの、強い痛みだった。ゆっくりペースなのに、心拍数が高すぎ。過去にも、エントリーしたにも関わらず、故障で走らなかったことは何度かある。2016年のかすみが
第30回手賀沼エコマラソン【公式】https://teganuma-eco.jp/大会要項|静岡マラソン2025https://www.shizuoka-marathon.com/2025/infoこれからのレース参加予定10/27(日)手賀沼ハーフ3/9(日)静岡マラソン(フル)手賀沼は3年連続。静岡マラソンは初、去年一昨年と4月のかすみがうらに出ていました。☆目標手賀沼ハーフ2時間切る静岡マラソン(フル)4時間半を切るフルは走り始めた1年目5時間半切って、去年
こんにちは!のんです。東京マラソン2025、最終チャンスの一般枠抽選。結果丼!…いいんです宝くじ買ったときのワクワク感(当たらぬタヌキの皮算用)だけ楽しませてもらいましたので十分です※当方ビギナーズラックで2023は都民枠で当選当選された皆様、おめでとうございますとはいえ3月のレース、どうしようかなあ3/9の第1回品川シティマラソン(エントリー済)も抽選だしハズレたら3月ゼロ…板橋出る2年連続ふくい桜それとも何も出ずに4月のかすみがうらに備える1月は勝田考えてますが、そう
日曜日に蚊に刺されてから体調を崩してるЯeemoです(T_T)さて今週は㈯MAX石岡店㈰かすみがうらフェスタに出店しまーす!!先週3日間は石岡のおまつりに出店しました☺途中発電機の故障(最近発電機に縁がないねー^^;)に見舞われましたが、助けてくれた仲間に感謝🙏🥹日々お勉強ですが来年に向けて頑張って行きまーす!年末に向けて出店はほぼ土日になりますが宜しくお願い致しますm(__)m💦
ちょっとバタバタしてアップを忘れていました。先週の金曜の話です。最近お気に入りの「かすみがうら〜りんりん」ルートに行き、「麺屋京介」で残る1種類のラーメンを制覇しようと思いましたが、気が変わって「名無し」に行きました。安定の塩ラーメン。最近は700円だと安く感じます。餃子は皮厚め、具はさっぱりタイプ併せて1000円はありがたい。新しくできたフォトスポットにて筑波山と共に。岩瀬に到着して補給。まだ2時台だったので、稲田駅まで遠回りして75kmを85kmにブース
あれーーーーー師匠ーーーー私も来ちゃったかすみがうらね入口に券売機ゆっくりメニュー見たいのにな焦るもちろんもつ次郎のもつ呑みセットもつ煮かもつ炒めを選ぶはいもつ炒めやっこ、お漬物アサヒスーパードラーーイの缶ビールがセットになってるこれ。もつ炒めなかなかいいビールがススム君でニラにんにくもつ煮定食なのにニラにんにくがなくてスタッフさんのミスニラとにんにくを乗せてあとから待って来たおいおい師匠!自分で行きましたよーだ😜
ただいま帰宅致しました‼️今日のかすみがうら気温35℃当初は曇り予報でしたがピーカンの晴れ☀️朝早くからお並びいただきすごく暑かったと思います皆様お顔が真っ赤で少し心配しました体調は大丈夫でしょうかこの空今日はキツかったですよね日陰を探すのも大変でしたね10ケース持っていきましたがご満足いただける子をお迎え出来ましたか?挨拶は暑いーーーー今日は暑いしか言って無かったかも。でも私は嬉しかったよーまた皆さんにお会いできましたから🩷ココニコ部長とココパパ
一昨日の定休日に行って来ました。5月以来です。定休日とは行っても、仕入れに行ったり、前日仕込んだ納豆の作業や、翌日に仕込む納豆のあれやこれや。何かしらの仕事はあります。365日休み無しの納豆屋です。(ありがたいことですよね)さてさて7月の筑波山梅雨真っ只中!ということで曇り空。でもお姿はしっかり。筑波山を超えると晴れ7月ですもんもう夏ですね!筑波山と同じく、季節季節で色を変える蓮畑今の時期はお高いですよね。蓮根。食べたい。蓮根。
先月は在庫があったので行かなかった稲藁仕入れ今月は無事に定休日の昨日行って来ました。おかげさまの晴天筑波山もくっきり雲の感じも良いです。暑い日でしたが、まだまだ湿度が低いので快適です。窓から入って来る風が気持ち良かった霞ヶ浦を渡ったら仕入れ先まではあと少しです。無事に完了しました!筑波山といえば、ガマの油売り途中のとある会社の門にあるかえるの石像に毎度「無事カエル(帰る)」のお願いしています。今月も無事に帰って参りました。輝・たわ
GW1日目はこちらGW2日目はこちらGW3日目はこちらGW4日目はこちらGW5日目はこちらGW6日目はこちらGW7日目はこちらGW8日目はこちらGW9日目はこちら泣いても笑ってもゴールデンウィーク最終日なんか天気も味方してくれて結構走れたので、10日で1000キロが達成出来そう!!風強いけど、南風だからそれを利用してなんとか100キロちょい走れないか…って、いろいろ考えました。当初は、たまたまテレビで見た、群馬からディズニーまで自転車で行けるって企画の逆をたどって、
いよいよGWに入りましたね。昨年は休みを取りましたが、今年は仕事をします。美容室Ohanaの渡辺昭一です。さてさて先週は今シーズン最後のレースとなるかすみがうらマラソンに出場してきました!今回はフルマラソンではなく、マラソンを始めて初のハーフ(21,0975Km)以下の10マイル(16Km)のレースに出場しました。マラソンは10月からシーズンinとなるため4月以降は暑さもあるため大会が特定の場所でしか開催されません。(これからの時期は北海道が1番人気です)
3年連続DNSです。さすがに。来年は絶対にエントリーしません。1回も走ったことはありませんが。きっと縁がなかったのでしょう。もう1年以上も。真面に走れない(歩けない)状態なので。他の大会含めてエントリーするのを躊躇してしまいます。元気な時は。毎週のようにレースがあって。4月であれば。桃を取りに行ったり。カニを取りに行ったり。5月であれば。竹輪を取りに行ったり。6月であれば。牛肉を取ることを目指したり。(ここは米しか取れなかった)って食べ
どうも、人生初のアメ車のイベントを参観してきたyasudaspeedです。参戦でも参加でもなく、参観です。大事なことだから、3回言いましたよ(笑)さて、アメ車は素人なので記事に誤りがあるかもしれないことはお断りしておく人はともかく、本題。前回、『トイレリフォーム(ひとまず完)ボロ家の穴を塞ごう(17)』どうも、一昨日に今シーズンのヒートテックを終了したyasudaspeedです。え?お前の個人的なその報告要らねって?ただの時候の挨拶ですよ!(笑)ブログの…a
イベント前日に作業するって結構珍しいね。。。意外とバタバタしてて「64SS」どころか通常の作業もあるので結構大変なのさ〜!なので今日は昼過ぎにお客さんに来て頂き作業開始。。しかもまさかまさかの。。排気量6000cc超えV12エンジン搭載の。。独特なドアの開き方の。。天井がキラキラする。。「ロールスロイス」が入庫。。中途半端に古いアメ車ばかりやってる「アメ車屋」には違和感しか無い車両。。そんな超がいっぱい付く高級車に。。「RECS」の施工です。。
計画なしでやってきた霞ヶ浦。検索したら水族館がありました水族館は好き。その地域の生態系が見れるので面白いです。かすみキッチンから『かすみキッチン』『蔵出し焼き芋かいつかかすみがうら本店』『霞ヶ浦で夕食の買い物』『お花見散歩』今朝のNHKニュースで満開と紹介されていたと大きいコが連れてきてくれました。江…ameblo.jp水族館までは池の向こう。池を眺めていると大きいコが「手を出して。」と「高かったんだよ。」このシチュエーション、ラブラブカップルだったら四角い箱から
いつもりらくのきブログをご覧いただきありがとうございます!!私事で恐縮ですが新年度にかけて卒業・入学・法事など予定が重なり不規則な営業・休業となります。現状で決定しているものについてお知らせいたします。2月27日(火)・・・営業します29日(木)・・・午前のみ営業します3月1日(金)・・・臨時休業5日(火)・・・営業します26日(火)・・・営業します31日(日)・・・臨時休業4月2日(火)・・・営業します3,4,5日(水木金)・・・臨時休業
こんにちは!のんです。仕事始めは急きょ元日になったので、きょうは仕事2日目でした。正月3が日走ったので、きょうはランオフ新年気持ち新たに、フルマラソンを1本追加エントリーしました。☟かすみがうらマラソンです3/31のふくい桜から3週間しかあいてなくて果たして大丈夫なのか?先月3日の湘南国際マラソン以降の体調・練習の推移を検証しました・3日後:筋肉痛多少残る中、ラン再開・4日後:いつもより楽に走れた(…気がする)・5日後:6km(5’52/km)・6日後:筋肉痛完全に
住谷さんのアロマ講座が終わった後こらくスタッフと待ち合わせてランチに行ってきました場所は、りらくのきから徒歩数分のところにある「喜作(きさく)」さんです。早速、予約してあった掘りごたつのお部屋に通されました。着席したらすぐにお料理が運ばれてきて温かいものは温かくお刺身などはほどよい冷たさでどのお料理も美味しく頂きました写真撮り忘れましたがデザートも美味しかったですよ。なかなか予約の取れない人気店というのがわかります