ブログ記事404件
こんにちは!toiroかしわ台です新年度がスタートし、早くも一ヶ月半が経ちました。みなさんいかがお過ごしでしょうか本日は5月14日に行ったイベント【お好み焼き作り】の様子をご紹介させて頂きます今回は生地から作っていきます!STEP1.キャベツを千切りにする職員の説明をよく聞いていざ挑戦!慎重に包丁で千切りにしていきます最初は「難しいよ~」と言っていた子ども達も慣れてきたら気を付けつつもスムーズに千切りをしていましたSTEP
おはようございます😊只今通勤途中高齢の女性が電車に乗って来ました電車が走り出すと突然屋根より高い鯉のぼり〜🎏大きい真鯉はお母さん〜違うよお父さんだよと心の中でツッコミかしわ台のアナウンスが流れるとかしわ台、かしわ台と繰り返し自分の降りる駅を確認してから降りて行かれました。ちょっとだけびっくりだったけど何故かほっこりした時間でした♪
こんにちはtoiroかしわ台ですあっという間にゴールデンウイークも終わり普段の生活が戻って来ましただんだん暑くなってきましたが体調に気を付けて過ごして行きましょう本日は4月29日に行った『愛川公園』の様子をご紹介させて頂きます!沢山体を動かして遊ぶアスレチックチームダムの放流を見るダムチームふたつのチームに分かれて行動しましたまずはアスレチックチーム!巨大迷路や長いローラー滑り台様々なアスレチックがありますアスレチックまでみ
こんにちは!toiroかしわ台です!4月も終わり5月突入しましたね日によっては暑い日もありますが体調に気を付けて過ごして行きましょう今回は4月28日に行ったイベント【電車で出かけよう】の様子をご紹介させて頂きますみんなでかしわ台駅から相鉄線に乗って二俣川駅まで行きました!みんなにはいくつかのミッションを行ってもらいましたMission1.切符を買おう!今回は1日乗車券を買いますMission2.乗車券を改札機に入れよう改札突破
こんにちはtoiroかしわ台です本日は4月23日に行ったイベント『ボーリング』の様子をご紹介いたします最初は補助を使ってボールを投げるよ職員さんの話をしっかり聞いて…いけー!やったーピン倒れた!次は自分で投げてみよう上手に投げられるかな?すごい!上手!今回は時間の都合上1ゲームでしたが「もっとやりたい!」「また来たい!」との声が…!大好評だったのでまた予定を立てて行けたらいいね皆さ
こんにちは!toiroかしわ台です早いもので4月もいよいよ折り返し新年度の生活には慣れましたでしょうか?本日は4月16日に行ったはんごうすいはん『飯盒炊飯』の様子をご紹介いたしますまずはお米とぎ!といだお米をもって近くの河川敷へ自分たちでといだお米を炊いて…炊いている間にカレーを作るよカレーができるまでテントの中で寝っ転がったり川を観察!できたらみんなで頂きますをしてできたカ
こんにちは!toiroかしわ台です今日は4月9日に行った『ファンタジーキッズリゾート』の様子をご紹介します海老名市にあるファンタジーキッズリゾートはtoiroかしわ台で行くのは2回目前回大好評だったため子どもたちも職員もワクワクでしたお昼ごはんを食べていざ出発到着して園内のルールや約束事を確認したら…遊ぶぞー!!大人気!ふわふわ滑り台&ふわふわトランポリン動く乗り物に乗ったりモグラ叩きで遊んでおりゃー!車のゲームもあるよ!上手に運転できるかな?最後に小さ
こんにちは!toiroかしわ台です!本日は3月30日に行ったびっくりドンキーでの様子をご紹介します事前に食べるものを決めて‥ドキドキの中店員さんに注文!みんな注文バッチリ!まだかなまだかな〜みんなで色んなお話をして待ちます注文したものが届いたら‥みんなで頂きますをしてハンバーグを食べます!チーズが伸びて美味しい〜!!みんなで外で食べるご飯は美味しいね食べ終わったらごちそうさまをして‥その後はお会計しっかりできるかな??持ってきたお金を数えて出して‥お会計もバッチ
おはようございます。もう今週末でお花見は終わりだね散り始めてる所もあるけど一昨日主人が休みを取ったのでお花見に行きました主人が仕事に行く時近くを通り市内なので場所は知ってたけど駐車場に停めて歩くのは初めて鯉が泳いでたり水が綺麗で鴨?おしどりもいました歩く人が途切れた時に主人を📸側にはちょっとした公園もあり春休みだから敷物広げてる人も🍱川沿いを結構歩いたつもりだけど1時間も経ってなかった😅春を感じいい目の保養になりました今日はちょっと遠くに花見に行ってきます🌸
こんにちわ!toiroかしわ台です3月もあっという間に過ぎ4月に入りますね!4月は子ども達が新しい学年を迎える月新しいお友達を作ってまた1年、楽しく過ごしていく姿を見て行きたいです今回は、先日行った相模原ふれあい科学館の様子を見て行きましょう床に水槽子ども達もビックリ魚を怖がらせないようにゆっくり歩いたり板の上で歩くお友達もいました!小動物エリアもありました「こんな所にネズミいたよ!」小さいからどこにいるのか皆一生懸命探していました
こんにちわ!toiroかしわ台です3月も後半になり桜も少しずつ咲き始める時期になってきました6年生のお友達は「明日、卒業式なんだ!」と卒業式のお話もしてくれました卒業式は別れでもあり新しい出会いの始まりでもありますね!中学生になって新しい出会いを見つけられると良いですねさて、今回はいちご大福をみんなで作ったのでその様子を見て行きましょうまず、材料の分量を計りボウルに入れます!「慎重に入れないと...」次に材料を混ぜてラップをし電子レンジで温
こんにちわ!toiroかしわ台です今回は、フォトフレームをみんなで作りました一生懸命作った様子を是非見て下さい!まずはビーズを選びます「綺麗なビーズが沢山あって迷っちゃう~」次に紙粘土を練ってフレームに付けます紙粘土に絵具を入れて色を付けているお友達もいました!一生懸命こねています最後にビーズを付けて完成です「このビーズはここにつけよう」みんな嬉しそうに持ち帰っていました皆さん放課後デイサービスtoiroかしわ台にぜひ、
こんにちわ!toiroかしわ台です本日は3月5日に行った湘南遊びマーレで遊んだ子どもの様子を皆で見て行きたいと思います湘南遊びマーレは屋内遊園地♪様々なコーナーがある中でも子ども達が一番盛り上がった1年中雪が降る世界”スノータウン”がこちら「これで雪を挟むと...簡単に雪だるまが出来たよ」「冷たくて気持ち良い!!」また、スノータウンにはソリで遊べるエリアもありましたスタッフさんの説明をよく聞いて...いざ出発~意外とデコボコしていてバランス
こんにちはtoiroかしわ台です本日はかしわ台で大人気の調理イベントをご紹介します。今日のメニューは!(^^)!簡単のっけるオムライス①にんじん、玉ねぎをみじん切りにします。どうですか?猫の手も上手にできてるでしょ?②味付けしながら炒めていきます。フライパンもちゃんと押さえて③自分の分は自分で焼きますどうですか?みんな上手でしょ④そしてご飯の上にのっけていただきます。自分で作ると楽しいねみんなで食べると美味しいね誰かに作ってあげら
こんにちはtoiroかしわ台です本日は2月14日におこなった❤バレンタインイベント❤の様子をご紹介いたしますバレンタインデーは皆に優しく相手の気持ちを想って行動しようね。と職員の話を聞いた後みんなで協力してゲームをしました。どう?これとこれかしら?ハートが沢山できました今日は特別なおやつも出てみんなニコニコ顔で過ごしました。皆さん放課後デイサービスtoiroかしわ台にぜひ、一度遊びに来てださい。心からお待ちしております。体験や
海老名市綾瀬市ピアノ教室いまいあつこです体験レッスンのお申し込み、お問い合わせは公式LINE↓へお願いします生徒さんへの声がけで私がよく使う言葉があります「先生もピアノを練習しているとこうなっちゃうんだけど」です。マンツーマンの個人レッスンでは生徒さんは「私だけが難しく感じてひけないのかな?」と思ってしまいがちですでもピアノを教えている先生方と共に一緒に学んだりお話した経験から曲の難しい箇所は他の方も難しいと苦戦している場合が多いですだからこそ「あなただけじゃないんだ
ご訪問いただきありがとうございます子育てママのための\夢中になれる習いごと/天然色素アイシングクッキー教室toirocookiesあいこと申します昔からお菓子を作ること食べることが大好き元パティシエです。2022年アイシングクッキーに出会いアイシングクッキーの魅力にハマりましたアイシングクッキーを作った事がない方は・やってみたいけど難しそう・どうやって作るのか分からない・可愛いく作れるのかな・どんな味なんだろう・自宅教室ってどんな感じかな・講師ってどんな人だ
こんにちは!toiroかしわ台です!冬休みも終わり、今週から新学期が始まりました。最終学年でもあり、学習の総決算となるこの学期、みんな大切にして欲しいと思います。さて、torioかしわ台では皆でtoiro特製の一口シナモンロールパイを食べました。みんなにはチョコソース・フルーツソース・メープルシロップの中から好きな味を選んでもらい、最後にアイスをトッピングして食べてもらいました!僕はチョコソースで!僕はメープル!最後にアイスのト
明けましておめでとうございます。toiroかしわ台です!2023年、新しい年が始まりました!去年は色々ありましたが心機一転気持ちを新たに我々も励んでまいります!さて、年明け最初のイベントとしてかしわ台では1月4日にみんなで麻溝公園に行ってきました!!麻溝公園はふれあい動物園やアスレチックなど様々な施設のある大きな公園です。みんな寒さも気にせず元気一杯に遊んでいました!!まずみんなでふれあい動物園を周りました。動物園にはシマリスやプレーリードッグなどを見て回
こんにちはtoiroかしわ台です今日は12月24日に行った『クリスマスパーティー』の様子をご紹介しますまずはお部屋の飾り付けクリスマスツリーを組み立てて‥‥ツリーに雪を積もらせてみたり‥‥オーナメントを飾って‥壁掛けも飾って‥よし、完成いよいよクリスマスパーティが始まりますまずは職員からのプレゼント職員が持ってきた様々なプレゼントを3つ好きなものを選んでプレゼントしました大人気アニメの缶バッジや‥プラモデルも!みんな満面の笑みよかったね『大切にするね!あ
こんにちはtoiroかしわ台です今日は12月11日に行った『湘南平に行こう!』の様子をご紹介します1時間弱のドライブをして‥到着ー!まずは皆でハイチーズ!展望台デッキへの階段を登って‥わーっきれいっなんと‥‥無料で使える望遠鏡もありますっ船だ!人が歩いてるよ!あれが江ノ島かな?子どもたちみんな夢中になって平塚市と大磯市の街並みを堪能していました何時間でも見てられる〜来年から老朽化で閉鎖されているテレビ塔にも登れるようになるみたいで『来年また来たい!』と伝
こんにちはtoiroかしわ台です今日は12月4日に行った『ファンタジーキッズリゾートに行こう!』の様子をご紹介しますお昼ごはんを食べて‥人数が多かったので3グループに班を分けて‥いざ!しゅっぱーつ!とうちゃーくっ!グループに分かれて‥園内のルールを確認して‥さあ!遊ぶぞーっ!なんと!無料で遊べるゲームコーナー太鼓の達人や‥車のゲームまで‥!そしてふわふわトランポリン!&滑り台〜!さらにさらに‥ボールプールー!!おりゃー埋めちゃうぞ〜アレ‥?この人は‥
こんにちはtoiroかしわ台です。今日は11月27日に行った『サイゼリヤでご飯を食べよう!』の様子をご紹介しますtoiroかしわ台では初めての外食イベントサイゼリヤに行く前に…◆お店に着いたらアルコール消毒◆店内では騒がない◆1人1000円まで◆席を立つ時はマスクを忘れないなどの基本的なルールを説明していざ出発お店に到着席を案内されて各々メニューを開いて‥何にしようかなよしこれに決めたよし1000円超えてないドリンクバーで好きなジュースを取りに行って頼んだ料理を待
2023年3月開業の相鉄・東急直通線開業に向けて準備が行われています。新横浜線区間で日中試運転が行われているほか2022年11月現在、東急3000系1編成がかしわ台に派遣されています。広告では3020系が出ることが多いですが一番最初は目黒線開業時から走る3000系1編成8両でした。現時点では深夜帯に相鉄線内で試運転が行われているのみに留まっています。今日、かしわ台に見に行きました。隣はJR埼京線直通用の12000系です。だいぶ相鉄線の完成形が見えてきたというかカオスになってきたなって感じ
こんにちは!toiroかしわ台です😊肌寒い日が続き、秋も深まって参りました🍂ところで皆さん『十三夜』をご存知でしょうか広く知られているのは「十五夜」だと思いますが『十三夜』も日本独特の風習で秋の収穫に感謝しながら美しい月を愛でる「お月見」です「お月見」と言えば、月見団子ですねtoiroかしわ台にはなぜか、餅つき用の臼と杵があります今回のイベントは臼と杵を使って本格的な餅をついて月見団子を作りました早速、その様子をご紹介しますまずは、
こんにちは!toiroかしわ台です😊今回は、10月8日に行われたイベント「動物に会いに行こう!」の様子をお見せします相模原市にある麻溝公園に行ってきました麻溝公園には『ふれあい動物広場』がありポニー・ウサギ・モルモット・ヤギなどの動物と触れあうことができますカワイイ動物達に会えるといいなまずは、金網の中の鳥さん🦅にご挨拶「よろしくね!」小さくてカワイイ野鳥を発見こっちにおいで柵にいるヤギさん🐐と目が合いました柵の
こんにちは!toiroかしわ台です😊日増しに、秋も深まって参りました秋と言えば「読書の秋」ですね9月28日に、toiroかしわ台ではオリジナルの『しおり』を作りました今回は、そのイベントの様子をご紹介いたしますまず、黄色い画用紙を長方形に切ってしおりの台紙を作ります台紙に貼る材料は、落ち葉🍂と可愛い色紙色紙は、ハート・星・お花の3種類に型抜きしてありますさあ、何から貼ろうかなまずは落ち葉🍂を両面テープで貼りつけます落ち葉🍂のま
こんにちは!toiroかしわ台です😊まだまだ暑さの残る日もありますが段々と秋の訪れを感じる季節となりました。9月24日に、toiroかしわ台では『紅葉を見に行こう‼』というイベントを行いました訪れた場所は、厚木市の荻野運動公園内にある『野草園』です『野草園』では広大な敷地内に多くの季節の花や木を見ることができます!自然の中に秋を見つけることを目標にしてみんなで公園に入りました👣荻野運動公園の入り口には黄色いコスモスがたくさん咲いていました
こんにちは!toiroかしわ台です😊いよいよ10月になり、やっと涼しくなってきました10月3日に、torioかしわ台ではジェルキャンドルを作りましたわざわざ今回のイベントを選んで参加してくれた児童もいて、子供達はワクワクでしたジェルキャンドルとは、「ジェルワックス」という透明で弾力のある素材で作られたキャンドルのことで、ぷるぷるのゼリーのような涼しげな見た目が特徴です本日のジェルキャンドルは、海をテーマにして作ってもらいましたちなみに完成品はこちらです
こんにちは!toiroかしわ台です!秋も本番となってきて食べ物も美味しい時期になってきましたね!今年のさつまいもは一個一個が大きくてお芋自体がとても美味しいです。そこで今回はみんなで秋の味覚のさつまいもを使ったおやつ、大学芋を作りました!お芋は固いので職員があらかじめ切って素揚げにしておきました。みんなにはタレの味付けをしてもらいました。最後にタレにお芋を絡めて出来上がりです!素揚げしたお芋はサクサクでホクホクしていてみんなおいしい!と絶賛し