ブログ記事144件
西日本鉄道(西鉄)の貝塚線と言いますと、これまでもご紹介しておりますように、現在は600形電車の独壇場となっておりまして、現在8編成が貝塚~西鉄新宮間で運行されております。独壇場となります前には、その前の世代でもありました貫通扉がない非貫通車でもありました313形電車も存在してもいましたが、後述の天神大牟田線の救援車からの改造車でありました車両の転用に伴いまして、残念ながら平成27年に廃車となった事から、以来600形電車の独壇場となっているのが現状でもあります。この600形
昨年度末12月30日たまたま見たNHK『ドキュメント72時間』年間8位が「あの日の遊園地は永遠に」かしいかえんの閉園のエピソードでした。2021年12月30日に閉園した遊園地お世話になった「かしいかえん」。特にムスメと通ったラスト数年間を私なりにまとめたいと思います。写真多めでごめんなさい_(._.)_人気だったジェットコースターのペガサス。空中ブランコやゴーカート、お空のドライブ。幼少のムスメはコロンブスがお気に入りでした。私はシルバニアガーデンとして楽しみました。
こんにちは!明日から今期の営業を開始する富士山のシルバニアビレッジのあるぐりんぱ静岡県遊園地富士山の自然と遊ぶぐりんぱ-Grinpa-静岡県の遊園地、富士山の自然と遊べる、ぐりんぱ-Grinpa-。www.grinpa.comから、メルマガが届きました🎵昨年末、惜しまれながら閉園した福岡のかしいかえん。私も行きたくて行きたくて、でもコロナで行けなくて悲しい思いをしたかしいかえんから❗かしいかえんのシルバニアファミリーの仲間たちがぐりんぱにお引っ越ししたんですって
今日は3月2日。3(ミ)、2(ニ)という語呂合わせで子供達は「ミニーちゃんの日」と言っていましたが、ミニチュアの日というもあるんですね。由来などは調べてみると諸説が色々あるみたいで定かではないのですが、その1つに小さな物を愛(め)でようというのがあるそうです。ミニチュアの日にちなんで、今回は集めてた小物ある?という質問ですが、子供の頃シルバニアファミリーが好きで集めていました。そ
2月25日(金)NHK総合22:45~23:15放送「福岡あの日の遊園地は永遠に」こんにちは。昨年末に閉園された福岡の遊園地、かしいかえん・シルバニアガーデンさん。NHKの番組『ドキュメント72時間』で、かしいかえん・シルバニアガーデンさんの閉園前の3日間、72時間を定点観測された「福岡あの日の遊園地は永遠に」が2月25日(金)22:45~23:15に放送されるそうです。録画の予約しました!普段は3倍速録画なのですが、今回は録画の
2022年がニャーニャーニャーで「ねこの年」と言われているのも、2月22日が「ねこの日」なのも知っていましたが、2022年2月22日が「スーパーねこの日」とは知りませんでした「スーパーねこの日」記念のブログネタがあったのですが、完全にワンコ派の私は縁のないものばかり(笑)…ということで、「200年後の未来、どうなってる?」を選びました200年後というと、2222年2月22日ということで、「スーパーねこの日」よりも上(?)ですね正直な話、全くわかりません(笑)2年前すら、こん
先週九州北部雪が降りました!地面は積もっていなかったけれど駐車場の屋根は真っ白でした。2月になりムスメの学校はほぼほぼオンライン授業。授業に参加し、昼ごはんを食べ、米を炊いたりお風呂にお湯をためて入ったり1人でたくましく生活を送りました。先週は学年末テストでそれに向けて我が家は勉強モード。TVをつけずオリンピックもあまり見ず出かけることもほとんどなく粛々と日々を過ごしました。やっとテストが終わった金曜日にお出かけし頑張ったムスメにプレゼントをあげました。久々のサイゼ
福岡市内に唯一ある遊園地のかしいかえん。本日閉園しました😢かしいかえんは小さな遊園地。娘たちは小さい頃2度行ったことがありますが、最後に行ったのは次女が幼稚園生の時。次女は覚えてないようです。絶叫系大好きな娘たちには物足りないだろうと、大きくなってからは行っていませんでした。閉園のニュースが流れたのは確か春でした。次女が行きたいと言うので、閉園までに行こうか☺️と何気なく話したのですが…夏に大分の城島高原パーク(絶叫系が多い遊園地)に行ったし、土日ともに長女の塾があるし、塾まで夜
この投稿をInstagramで見る中山淳子(@junko_nakayama)がシェアした投稿
かしいかえんシルバニアガーデンでの1枚久しぶりにお出かけしましたまだまだネタが大渋滞中ですが、それらは来年に持ち越して、半年に一度の恒例企画()、ブログで振り返りをしようと思います今日は【ちょっぴりお出かけ編】コロナ禍になってから、【出かけられなかった編】だったのですが、ようやく【ちょっぴりお出かけ編】に…と思いきや、不要不急のお出かけをしたのは、かしいかえんに行った日だけではないかということに気付きます(笑)まあ、とにかく振り返っていきます夏には、天神に行ったついでに飾り山笠を見
12月30日で閉園するかしいかえんシルバニアガーデンそこここにキャラクターたちがいました。森のマーケットで購入したはなぞのウサギ背景には花のトンネルシルバニアガーデンのシンボルのトンネルはなぞのウサギファミリーも点在閉園は寂しいけれど、我が家にお迎えしたはなぞのウサギを思い出と共に大切にしたいと思います。ローカル番組「福岡くん。」かしいかえん特集来週の後編も楽しみです。
11月に訪れたかしいかえんシルバニアガーデンで購入したはなぞのウサギファミリーかしいかえんのパンフレットにオリジナルキャラクターとして紹介開封しました!背景はシルバニアガーデンのシンボルお花のトンネルです。顔の真ん中の白い部分がチューリップの形。耳の中にもピンクの花びらが見えます。これからたびたび活躍してもらおうと思います。ところで、かわいい赤ちゃん左耳が茶色くって、よく見たら穴があいていました。・・・ショック。チビッ子のお宅に行かなくてよかったわ。この耳もひっくる
もう1ヵ月以上前になりますが、かしいかえんシルバニアガーデンに行ったときに買ったもの全て森のマーケットで購入したものですせっかくだったので、かしいかえん限定のグッズを買いましたはなぞのうさぎさんのキーホルダーはなぞのうさぎさんの人形を買おうと思ったのですが、ファミリーでセット売りだったもので(^o^;)キーホルダーだけにしてみましたはなぞのうさぎさんのシャープペン一番上にはなぞのうさぎさんがついていますA5サイズのクリアファイル2種類一つは実写(?)っぽい感じのデザイン花冠
こんにちは福岡市南区屋形原にあるケイズタウンです(๑>◡<๑)♪先日今年で閉園となるかしいかえんシルバニアガーデンにキャストアクティバに乗って行ってきました行くまでは閉園するなんて実感ありませんでしたがこんな看板が・・・(;_;)↓本当に無くなっちゃうんですね・・・(T_T)ジェットコースター系や、高いところ系は大の苦手なのですが夏のプールや、アンパンマン
Helloグラぽちゃ九州4期生のさとみです!先日【かしいかえん】に行ってきました!かしいかえんは残念ながら今月末で閉園がきまっています私のすきなシルバニアの展示があるシルバニアガーデンも閉園です園内に点在するかわいこちゃん達はどうなるのー子供のお遊戯会の代休で平日の月曜日に伺いましたがたくさんの人で賑わってましたもう可愛すぎる奥に見えるお家は……赤い屋根の大きなお家中へ入ると…か、
福岡県福岡市のかしいかえんが今年で無くなるので,コスプレイベントである三度目のあに花に透。くんがコスプレしに行ったー🎠コス写真はツイッターで。ほんとにラスト開催!🎢(12日ではなく11日の方だけ行ったが)今回はどちらかというと北側メインに撮る。かしいかえん名物。今回は勇気を出してシルバニア森のキッチンへ!スイーツはミクシィで。シルバニアファミリー。かしいかえんオリジナルのはなウサちゃん?🐇プールに謎の海賊人形🏴☠️とかしいかえんのキャラのビートくん🐝ラストあに花様に感謝
12月30日に閉園になる「かしいかえん」では2000本のアイスチューリップが満開です。されに8000本を追加で植栽されました。「かしいかえん」はもともと「香椎チューリップ園」だったそうで、閉園の記念にアイスチューリップ(冷蔵処理して真冬に咲くように開花調節したもの)を植えられたようです。福岡県福岡市東区香住ヶ丘7丁目2−1かしいかえんシルバニアガーデン
福岡市東区にある、かしいかえん。12月30日に閉園します。60何年続いたんだっけな?11月中旬に、いつものメンバーで行ってきました。で、たまに登場する長女。かしいかえんに行くって決まったのが2週間くらい前だったかしら?長女にも行くか聞いたら行くっていうから一緒に行きました。注意☢長女は埼玉県在住です。福岡県民ではありません。つまりは、かしいかえんに行くために帰ってきました(笑)ちなみに次女は試験のため不参加です。この、テントウ
2歳3ヶ月の息子を育てています。昨日遊園地に行ってきました福岡市内にあるかしいかえんという遊園地です。実は、この遊園地は今月で廃園となります(;´д`)福岡に住んで19年目ですが、今まで一度も行ったことがありませんでした。廃園するまでに1度は行ってみたかったので、行ってみることに(^ー^)かなりレトロな雰囲気の小さな遊園地です。たぶん、小学校高学年くらいだと、もう物足りないとかんじるかもしれないです。このかしいかえんは、シルバニアの施設があるので、至るところにキャラクターたちと
今年中で閉園してしまう香椎花園へ行って来ました子供の頃からの思い入れの強い遊園地🎡🎢長い間お疲れ様でした
CDシルバニア・メロディー3私はシルバニアの玩具が好きでCDや文房具には、正直興味がなく購入も避けてきました。しかしシルバニアガーデンとのお別れに際してメリーゴーランドの辺りで流れていた「シルバニア村へようこそ♪」というフレーズが頭の中でリフレインして今回購入に至りました。2014年発売。背面にはたくさんのファミリーが載っています。ちょうど私が興味をもった時代とフィットふたごの赤ちゃんとサルファミリー以外は我が家にいるファミリーたち!愛着があります。シルバニアのハウ
オンラインショップで購入段ボールに心浮き立ちます。購入したもの↓この時期絶対ほしくなるカレンダー来年もほくほく過ごすことができそうです♪シルバニア村マップ1986遊んでよし飾ってよし。楽しみ。シルバニアメロディー3シルバニアガーデンでいつも流れていた「シルバニア村へようこそ」が入っているこちらのCDを選びました。きっと恋しくなるだろうなぁと思って。クラシックブラウン買い残しのカップボードセット300Pでもらえるオリジナルドレス(イエロー)ポイントの期限が切れそうだった
この投稿をInstagramで見る松尾勇樹(@misozit)がシェアした投稿
かしいかえん・シルバニアガーデン森のマーケットで購入したもの。かろうじて手に入ったはなぞのウサギファミリーフールセックと、今まで買うのを躊躇していたイチゴチョコクランチクラシックカラ―の家具↓上段は以前に購入済み、下段を選びました。ファンクラブ会員は10%引きだし最後のかしいかえんだしいろいろ欲しかったのだけれど棚はすでにスカスカでした。ショッパーや無料のマップさえも愛おしい。ちなみに数年前リニューアルの頃にはなぞのウサギファミリーのセットを購入していました。したがっ
先週の土曜日、かしいかえんへ行ってきました。たぶん最後のかしいかえん。たびたびニュースで流れていたように見たこともないくらいの人が訪れていました。子供連れファミリーから年配のおばさまのグループまで幅広いゲストがいました。ペガサス(ジェットコースター)は長蛇の列。普段は待ち時間なしで乗れていたのにね。今回はアトラクションに1つも乗らずただただ景色を楽しんできました。素朴なアトラクションとそれほど並ばなくても次々遊べる気安さと目を楽しませてくれる花々とちらちら目に入って来
かしいかえんシルバニアガーデンの続きですようやくシルバニアガーデンから出て、シルバニア以外のかしいかえん部分を(笑)いろいろと写真を撮ってこの日は本当に良いお天気でしたせっかくだったので、観覧車にも乗りました係のお兄さんが、一人で人をさばき、1台1台拭き上げ…とすごい働きっぷりわりとバッチリ感染対策されていました観覧車に乗ったことよりも、そちらに感動観覧車の下には、かしいかえんの元々のキャラクターもそういえばこのキャラクター、見覚えがあるかも↑何かよくわからないものがあった
皆様こんばんは!本日は寺田がブログを更新いたします!いつもの様に家族でお出かけした時の内容となりますその前に、明日のご案内です11月23日(火)≪≪10時開店≫≫入場抽選は9時45分開始皆様のご来店お待ちしております!それではお出かけブログです外出先はかしいかえんシルバニアガーデン今回の「お出かけ」実は9月頃に行った内容ですなぜこのタイミングで言いますと…「かしいかえん」が今年12月30日をもって「閉園」となるからで
かしいかえんシルバニアガーデンの続きですシルバニアグッズが売られている、森のマーケットにも行きました店内には…↑お誕生日用のフォトスポットがあったり季節感のあるお洋服を着ていたりみんな片耳に帽子を被ってる(笑)↑並んで一緒に写真を撮れそうなスポットがあったりシルバニア村の地図があったりこの地図全てが再現されているテーマパークとかあったらいいのに…と思って調べたら、さすがに全てが再現されているわけではないでしょうが、茨城と大阪にシルバニアパークがあるんですねちょっと行ってみた
かしいかえんシルバニアガーデンの続きですようやくレストランへシルバニア森のキッチンです(↑この帽子の位置は無理があるのでは…)(↑片耳だけに帽子を被せるというなかなか無理やりな状態)名前を書いて待つシステムだったのですが、けっこうな数の人が前にいて、これはラストオーダーまでに入店できるのか状態でしたただ、名前を呼ばれたときにいなかったらキャンセルとみなされるため、一旦名前を呼び始めると、ものすごい勢いで進んでいきます(↑↓待ち合いスペースの壁に飾ってあった、かなり大きな写真)
かしいかえんシルバニアガーデンの続きですくるみリスファミリーが暮らす、あかりの灯る大きなお家の2階へ2階に上がるとすぐに、くるみリスの男の子がお出迎え横から撮ると、尻尾がすごかった↑2階のお部屋はこんな感じ↑日記を読めたり↑ちゃんとした二段ベッドでした↑ピアノも勝手に演奏されていましたお風呂とトイレもあってシルバニアのお風呂を忠実に再現した感じ↑シルバニアの赤ちゃんの人形が置いてあったのは、誰かの忘れ物なのか、わざとなのか…↑ベランダにいた、くるみリスの誰かも窓から見るこ