ブログ記事23件
GW巡りの1日目はこちらから『GW巡りの話-2025①千曲川の八重桜編-』GW巡りしゅっぱーつ!だいぶ風邪が良くなった巡りんです🌸2025.04.27小布施の千曲川沿い八重桜が4キロにも及ぶ桜街道🌸🌸可愛い薄ピンク色の八重桜🌸モコモ…ameblo.jp2025.4.28氷見を後にして能登半島ぐるりの旅はじまりはじまり🌸巡りんです🌸能登半島への旅立ちはじめは【復興なんて全然まだだよ】と言っていた知人の話を忘れてました能登島で海鮮丼を食べようとしてましたがほとんどのお店が閉業中
おはようございます社畜です♪(・∀・)/先日、娘と行って来ました♪食事処どもんお目当てはこの時期限定で提供している絶品の牡蠣の揚げ出し風♪(σ・∀・)σだったのですが…なんとこの日は臨時休業…il||li_| ̄|○il||liという事で目的地を変更しかき処海へ休日は予約なしではなかなか入れないお店という認識で、数時間待ちは覚悟していたのですがこの日はすんなり入る事
店名かき処海住所石川県七尾市中島町浜田ツ21外観時間定休日価格メニュー焼がき10個1600円実際は11個😄そうめん600円
石川旅行の2日目は朝から雨。予約してあった七尾の牡蠣のお店に直行です。予定ではワンコが一緒に座れる外のテーブルをお願いしてありましたが雨が強くワンコは車でお留守番になってしまいました。雨が凄いので仕方ないですが、ワンコたちも外の空気を吸いたかったですね。5月にも行った牡蠣のお店海1年中焼き牡蠣などが食べられます。焼く前の牡蠣。最初の大量な分はバケツで。追加分はお皿で供給です。外のテーブルで食べる予定でしたが雨が降りこみ今回は見送りです。下の孫は昨日コス
2日目の午前中は能登牡蠣のお店かき処海さんへ。牡蠣は冬だけと思っていましたがここは年間通して牡蠣が食べられるそうです。1月の地震で被害にあい3月の下旬から一部開始した様です。牡蠣のお店は他にもありますがまだまだ大半は閉まっています。能登牡蠣は1年牡蠣なので稚貝が地震でダメになったところも多いようです。ワンコ連れでも予約が出来ました。七尾にある有名な牡蠣のお店です。ワンコ連れの為川沿いのテラスで食べます。屋根もあるから日差しや雨も大丈夫。いつもの3匹は毎
あっという間に3月終わった早かった😖はや明日から4月か🌸めちゃくちゃ忙しかった3月も終わり、自分へのご褒美に七尾市に牡蠣🦪を食べに行って来ました🎶🎵夫とお気に入りのお店「かき処海」さんへカキフライ定食期間限定で今日まで1400円→1000円カキフライ5個しつこくなくペロリと完食夫のコースの焼き牡蠣熱々の新鮮な生牡蠣何もつけなくてもジューシーで美味い😋お店によっては通年を通して牡蠣料理が食べれるみたい次は夏に岩牡蠣を食べに行きたいな【ふるさと納税】【
店名かき処海住所石川県七尾市中島町浜田ツ21外観時間定休日価格メニュー今日までカキフライ定食1400円⇨1000円カキフライ焼き牡蠣ご飯味噌汁小鉢小鉢漬け物
我家のお出かけは何処へ行くか到着までミステリーの旅ですが今回のスタートは前から行きたがってたコチラ↓イカの道つくモールでした。『★①ミステリー日帰り旅「イカの道つくモール」in石川(鳳珠郡)』8月12日(土)でしたが・・家族3名様でコチラへ👨が前から行ってみたいと言う。期待はドンドン夢広がってこの度やっと!夢達成!我家から6:00前後に出発し…ameblo.jpお次は予定に無い看板に釣られて行ってみた。↓道の駅のと里山空港『★②ミステリー
店名かき処海住所石川県七尾市中島町ツ21外観時間定休日価格メニュー海コース4300円焼がきかきつくだ煮&枝豆ゆでかき酢物かきフライかき釜めしかき釜かき鍋
おとなり石川県の七尾市中島町では、マガキの養殖がさかんに行われており、寒い時期が最盛期となります!妻と2人でお出かけです😊途中、高岡市の貯輪庫さんで気になる車体を物色👀数日前からHPに出ていて気になっていました🙄ホンダベンリーCD50✨ユーザーに媚びない無骨なスタイル!年式は多分1992年式。当然キャブレター。シートカバー以外は全て純正。サビも目立つ場所にはない…。バッテリーとアイドリングが少し弱いが、状態は良好。これ買います!2分で決めました(笑)←バイク馬鹿高岡市
今日は石川県七尾市にある、かき処海に行ってきました))お店が新しくなっていますそれでは早速注文します))かきむし焼き岩がきかき釜めし釜めしは味噌汁付き今回も安定の美味しさ広くなった店内は沢山のお客さんで賑わっていましたまた行きたいと思いますかき処海絶品!朝獲れ能登牡蠣料理をご賞味くださいませ!kakidokorokai.business.siteおまけ途中で撮った能登町の景色
2019年10月に宿泊したばかりですがまたまた再訪和倉温泉虹と海要介護4車椅子生活の母との宿泊記です2020年2月再訪チェックイン前にランチへ石川県七尾市中島町にある牡蠣が食べられるお店かき処海さん事前に予約して席を用意していただきました。車椅子では入れないので母には席まで杖をついて歩いてもらいました。自分で牡蠣を焼くスタイル焼き方は教えてもらえます牡蠣フライ定食蒸し牡蠣
昨日の続きでーすっかき処海さんはリーズナブルで美味しと評判のお店です。お池周りの後電話予約してみたんですが、すでに予約でいっぱいで午後2時以降じゃないと入店できないといわれてしまいました。今から向かえば12時前になるのでもしかしたら割と早く入店できるかも?とお店の人に言われ行くことにしました。しかーし、結局満席で入店できず。_| ̄|○1時間待ちって・・・ひぃ~折角来たので一時間ならこのあたりを歩いてお腹を減らそうかって話になりうろうろまだかまだかと待てど暮らせど順番は来
(※訪問時期が11月上旬の時間差更新です。)石川県七尾市の中島町にある、かき料理の専門店『かき処海(かい)』。こちらのお店はかき養殖業を営む山下水産が直営しているそうです。七尾西湾では大正の頃から本格的にかき養殖が行われていて、「能登かき」としてブランド化もされています。周囲には山林が多く、栄養塩が河川水を通じて海に流れ出し、餌となるプランクトンが沢山増えるため、かき養殖に適した漁場になっているそうです。能登かきは餌が多いことから育つのが早く、わずか1年で出荷されるため、小粒
昨年はいっぱいで入れず…雪のちらつく中、能登をめがけて行ってきました〜「かき処海」ここは予約必須牡蠣は全く食べませんが…お出かけってだけでウキウキ大人と一緒の事がしたい夏未はエプロンを付けてさあ!焼きましょ前菜、かき酢、牡蠣フライに焼き牡蠣10個、牡蠣釜飯予想通りの腹パンメニュー海の幸を堪能しました彼女も大満足せっかく能登まで来たので帰りはこちらに寄って…ジェラートを雪の降るの能登の温泉街も素敵でした〜はぁ〜「泊まりたい…泊まりたい…」念仏のように唱えましたが
遅い朝ごはんの後は、昼ごはんです。今日のランチは七尾市にある人気店…『かき処海(KAI)』さんです。予約必須のお店だという事を知らずに飛び込んだのですが、ほのっぴさん達は10分待ち。次の富山から来たご家族は、なんと1時間待ち。わずか数分で天国と地獄が待ち受ける人気店だ。店内は満席ですが、むき出しの換気扇が…フル回転。もちろん感染症対策も、バッチリ施されています。さてランチですが、かき処だけに…各種の牡蠣が用意されていますが、とりあえず『洗練されたクリアな味、辛口』…で、喉を潤します
いつの間にか秋が深まって、今日は「立冬」。金沢は一日雨でした・・・でも!土曜日だけど代休で、仕事が休みになったolive。元気いっぱい、遊ぶ気、満々です!今日は旦那さんも仕事が休みだったので、ゆっくり朝寝坊して(笑)のーんびり、休日の朝・・・・・・と、「能登に牡蠣を食べに行こう!」と旦那さん。牡蠣?牡蠣のイメージは、もっと冬になってからなんだけど・・・でも、炭火でパチパチ牡蠣を焼きながら食べるのも、良いなぁ~のんびりしているoliveの横で、旦那さんが、七尾市中島町
今日は石川県七尾市にある、かき処海(かい)に行ってお昼ご飯を食べてきました))蒸し牡蠣牡蠣ご飯牡蠣の炊き込みご飯どれも本当に美味しかったです人気店なのでご予約を忘れずにかき処海絶品!朝獲れ能登牡蠣料理をご賞味くださいませ!kakidokorokai.business.site
北陸・能登を巡る小旅行の3日目の昼は、七尾西湾の近く、かき小屋が連なる‘能登かき街道’にある評判のかき処を訪問。毎日早朝に水揚げした新鮮な獲れたてのかきを使っているという。店の奥の建物には作業場があり、山積みになったかきを4~5人の従業員が手作業で仕込んでいた。こあがりの席に案内されると、年季が入った木製の卓には炭火焼の炭と網が仕組んである。手袋と前掛けと殻入れのバケツがあり、かきを食べる準備が整う。メニューから単品で、焼がき20個、かきフライ、かき釜め
先週の土日に帰省しました土曜日はリフォーム業者さんとの打ち合わせ床材、壁紙、コンセントの配置場所などほぼ決まってきましたお昼は業者さんが七尾の美味しい定食屋を予約してくれて車で送ってくれました噂では聞いていたごはん処一歩大人気で行列できていました地元の人、観光客の人でいっぱいですおまかせ定食ボリュームありどれも美味しいお腹いっぱいしかも業者さんが支払いまでしてくれた感謝御馳走様でしたその後、実家で打ち合わせの続き問題が一つ大きい仏壇どうする寸法を測っ
のと里山海道を通って能登中島町へお目当ては牡蠣‼️焼き牡蠣、蒸し牡蠣、カキフライ、牡蠣ご飯等々軍手を渡されて炭火で牡蠣を焼きます🔥揚げたてのカキフライがホントおいしい❣️ご飯も炊きたて〜牡蠣づくしでお腹いっぱいごちそうさまでした〜✨...CS60、ロミロミボディケアのご予約、お問い合わせはbodycare731cs@gmail.comCS60kanazawaボディケアplus050-3703-3243
朝予約の電話今まで予約したことが無かったので今回は予約でもようやく(洒落違うからw)予約の意味が分かった(今頃?)要するに炭にはすぐに火が回らないということでした西山インター降りた辺りで電話してくれると・・・と店主私は下道だから中島駅で時間整えてから12時に到着しますと電話時間潰しの1つがこれ↓コーヒーに力入れているだけのことはある、美味い!入ってみたいとは思っていた、店のオーナーが代わってどんな風になっているか興味津々だった盛ちゃん(湯田水産)に到着ちくわ炭などと違い火の起
能登中島のかき処海波コース(3,000円)の付き出し焼き牡蠣(真牡蠣)10個付き牡蠣フライと手前は・・・摘まんでしまいましたが岩牡蠣(コース外)とってもミルキーで良いお味、800円真牡蠣みたいに牡蠣臭くありません大1,000円釜飯(牡蠣入り釜飯)ご馳走様でした!機具岩(はたごいわ)という夫婦岩へ後ろが西面、逆光で撮り辛い多分夕焼けは綺麗だと思う厳門へ移動岬の先が猪の鼻に見えるらしいが?実は遊覧船でした通り抜けられないけど途中まで突っ込みます鷹の巣岩(鷹巣岩と書
焼き牡蠣10個春牡蠣、大きくなってきた南蛮と佃煮と枝豆牡蠣フライボイルを被せて焼きます美味いなあ~ああっ釜飯撮すの忘れた!?近くにこんな素晴らしい桜の咲く神社があります帰りはよく中山エッグで高い卵を買うこの卵餌臭くなくとても滑らかな味、癖がない
ここ最近の暖かさで一気に花粉が飛び始めましたねつらーい季節の始まりですそんな花粉の舞う快晴の日曜日。花粉メガネを掛け北陸フィッシングフェスタに遊びにいってきました早い時間帯に行ったのですが、去年より全然すごい人駐車場がいっぱいで苦労するぐらいまずは人混みを掻き分け、笑顔がステキなサンレアルのまっくんさんのところへきたるホタルイカパターンに向け、バンドリの解説などきっちりお仕事してました怖そうですが怒ってるわけではありません(笑)お次は34さんのブースへ。能登のアジング大会でお
今日は、コスパ最高な好きなお店へ♡東京から北陸に引っ越して来て1年。3度目のかき処海10月になったから行って来ました♪焼き牡蠣10個1100円食べ終わった牡蠣の殻は足元のバケツへまだかな♪まだかな♪いただきまーす♡かきフライ定食1100円牡蠣づくしこれで1100円って安いと思う。さらに、焼き牡蠣10個追加して20個食べたよ☺︎(旦那さんと2人で)美味しかった♡牡蠣を食べた後は近くの道の駅へ道の駅なかじまロマン峠本日2つめの道の駅スタンプラリーその後
遂にこの日が!!(///∇//)ただし。。体調は↓↓。。喉が痛い。。。(=◇=;)9時!!さぁ~出発だぁ!!─=≡Σ(((つ•̀ω•́)つその前に、寄り道を。。長距離準備完了!!よし!!娘!!出発やぁ~─=≡Σ(((つ•̀ω•́)つ予約が、13時なんで少し寄り道を。。。そっか、3月3日ひな祭りやわぁ~(* ̄Oノ ̄*)いい感じ。。。釣りしたくなりますわぁ!!(*゚.゚)ゞ時間を過ごして、向かいますかぁ!!
2度目の石川県七尾市にある『かき処海』千里浜
ども金沢2日続けて晴天明日も晴れようならギネスに載ります。kiteです。お読み頂きありがとうございます今日はキャン太郎で県内ドライブ!キャン太郎に乗ってるだけで普段から行ってる所も何だか新鮮に感じますのと里山海道。前までは有料道路だったのが、今は無料出川の哲ちゃん絶賛お気に入りの千里浜なぎさドライブウェイ!!何度通っても飽きない最高の光景平日なので車も少ないです。どんな車でもカッコ良く見せてくれる千里浜ほら!カッコ良く見えるっしょー石川県訪問の際は是非もう少し走らせ
能登の牡蠣と言えば中島町国道249を車で走り中島町に入ったとたん【牡蠣】ののぼりがあちこちに中島町のかき処海さんの焼き牡蠣波コース+焼き牡蠣10個計20個分の牡蠣がバケツに入って登場絶対に多めに入ってるパンパン弾くので紙エプロンをつけます!焼き牡蠣ふっくら焼けたよ〜〜牡蠣フライ牡蠣の釜飯炊きたてふっくら牡蠣のおだしがしみ出てめちゃウマ牡蠣ご飯より、牡蠣の釜飯が食べたくて波コースを選びました。牡蠣の釜飯めちゃウマでした釜飯を選んで