ブログ記事3,720件
先日、誘われて行ってきましたいちご狩り🍓ずいぶん昔、まだ子どもが小さい時?💩の会社のバスツアーで行きました。30分食べ放題1種類のみ練乳入りのパックを渡され食べたが美味しかった記憶なく練乳つけなきゃ酸っぱいなって思った。今回、行ったら練乳は売ってあった。仕方ない買うかって買ってから臨みましたが……4種類食べ放題どれを食べても砂糖かってくらい甘くて美味しい♥️せっかく買った練乳要らんわ私は「かおり野」ってやつが1番美味かったそしてお土産に←自分用(笑)こちら
近所(でもないけど)の産直で、日本で一番美味しいいちご『あまりん』が売っていたので購入してみました🍓『あまりん』は埼玉県の農家しか栽培できない品種で、「全国いちご選手権」で3年連続で最高金賞を受賞していますそれも、毎回同じ農家さんとかなら「育て方が良いんだろうね」と思えなくもないですが、全て別の農家さんが出品したいちごで最高金賞を受賞しているので、(育て方も良いのでしょうが)品種そのものが素晴らしいとしか考えられませんただ、この時期のいちごですので、そこまで甘くもなければ香りが良いわ
朝イチ売り切れましたが2便届きました雪みるくベリープレミアムも同時に届いてますよテキストを入力
あまりん摘みいちごの摘み取り体験にいくため、ナビでルートを調べると、いつもと違う新しい道があったのでそれで行くことにしました。途中まではいつもよく通る道でしたが、いつのまにか見慣れた比企丘陵の景観とは異なり、富良野のような丘に畑が点在し、そこに忽然とあらわれた建造物・・・・・ここは、ハウステンボス❓近づいてみるとほんもののレンガを使い、堂々たる佇まい・・・・「大岡市民活動センター」という公共建物です。ここ東松山市は秋に「スリーデーズマーチ」というウォーキ
Takeshiです。気温は4℃〜6℃。冷たい雨風の中でしたが…序盤から全くカラダが動かず。ちょっと要因がわかりませんが、なんとかサブ3.5は死守。記録:42.195kmグロス:3°28′09″ネット:3°27′19″早く帰って暖まりたいと思います。お疲れ様でした!沿道で応援頂いた皆様。ありがとうございました
なんや昨日のライブ[corda[CHAMP(g)&かおりん(key)]/dsk.og(ダイスケアザーガート)(vo,g)]コルダ、チャンプさん、気合のこもった演奏。この二人、あとは続けることで、どんどん良くなると思う。チャンプさん、おもしろい人だった。ギターうまいし。dsk.og、とってもいいライブだった。喉の不調で、確かに声は出てこなかったけど、その分、曲に対する思いとかライブに向かう姿勢とかがもろに見えて、鋭く迫って来たね。よかった。途中チャンプさんが、2曲ギターを弾く。
昨年、いちご祭りであまりんを並んで買った。あの時の衝撃は大きい。こんなに甘いいちごは食べたことなかった。『埼玉いちご祭』耳鳴りが起きる前、まだ元気でした……難聴もありません。2月10日埼玉いちご祭に行ってきました。https://www.pref.saitama.lg.jp/s…ameblo.jpそして今年も、埼玉いちご祭が開催。場所はさいたま新都心駅から離れた場所の公園。けやき広場は別のイベント。ここ、大型マンションがあって、そこの住人が1番の特等席と思ったわ。会場10時過ぎ
テーマ:育児について待望のわが子を授かる育児休暇を4ヶ月取得遊び、食事、風呂、寝かしつけ…何をしていても楽しいわが子との時間を大切にしていこう今回は、先日日帰りで行って来た埼玉県の長瀞のいちごをご紹介します過去の関連記事『◆旅行◆【埼玉】秩父(いちご狩り)、長瀞(ジビエ料理)』テーマ:旅行について国内、海外旅行が何よりの楽しみその土地の風景や食文化などに触れたい目標は、日本全国47都道府県制覇世界一周5大陸(南極を除く)到達家族…ameblo.jp長瀞では事前
一昨日のイチゴ。ビックリする程美味しかった全く期待を裏切らなかったね。取り除く白い部分が全くない。濃厚な甘さに適度な酸味。そして香りがまた強い。(さすが、かおりんの名に恥じぬ)一粒食べて幸せな気分になれる。大切に育てられたのがよく分かる。このパックの様子で既に伝わるよね。実際にはこの上に透明の蓋があった。どこまでもこのイチゴを守りたいと言う農家さんの気持ちがヒシヒシと。とんでもないお嬢様たち。(笑)私は愛情の塊を食べたんだ。だから『高い。』と一括りに言っ
埼玉県は今、苺生産が盛んです美味しい🍓、あまりんとかおりんを貰いました。今の苺は本当に甘いですね、農家の方の努力の賜(でも年金生活者にはお高いです)1番孫息子からチケットを貰い娘と行ってきました令和6年度東部方面音楽まつり2月23日(日)は暖かく良く晴れていました↓何の車ですか?災害時に出動する隊員達のご飯を炊く車でした↓ガラポンで3等賞が当たりクリアファイルを頂きました埼玉県和光市、文化センターは満員でした↓東武方面音楽隊の演奏&パフォーマンス楽しかっ
今日は晴れて暖かくなりました😊朝からいちご🍓食べ放題バスツアーに参加しました♪深谷市の安藤農園で40分間の食べ放題を楽しみました◎食べられたのは、「章姫」「紅ほっぺ」でした♪どちらも甘くて美味しかったです😉こちらが「章姫」です!真っ赤になる前が食べ頃だそうです◎こっちが「紅ほっぺ」です!こっちは真っ赤が食べ頃だそうです◎花から実になる過程がよくわかります✨お昼のデザートは、大粒のあまりんがのったパフェでした😊美味しかったです◎お腹いっぱいいちご🍓をいただいて幸せでした✨「あまりん」
Takeshiです。今日のラン11.11km起伏走57分40秒三毳山今日はさいたまマラソン1週間前なので三毳山。なので…ってわけでは無いけど、東京マラソン1週間前も走ってたので今回も。そんなこんなでウィメンズマラソンをテレビ観戦しながら、みかもリフレッシュセンターへゴー!今の車に乗り換えてから走行中は音声のみになってしまった。安全だけどなかなか不便。テレビキャンセラーはつけると壊れるらしいのでしゃーないですね。なんか方法があるんだろうけど…いろいろめんどくさいので手をつけてな
今日はミモザの日なんですってね。イタリアでは男性が女性に感謝の気持ちを込めてミモザの花を贈るらしいのですが、自分で買いました。(笑)フワフワしたまん丸のお花が可愛い。あー、春ですねー。と言いつつ、今日雪の予報ですが。どーなってんの?まったく。50を過ぎても誕生日には母親からお小遣いをもらう。有難い事です。(笑)そのお小遣いで、前から気になっていて一度食べてみたかったイチゴを買いました。埼玉県のオリジナルの品種だそうで。かおりんの他にあまりんがありました
こんにちは!ユーカリです⭐︎大好きなストレングスファインダーのこと、才能を使いこなして人生スルッと上手くいく♡ためのヒントをスタンドFMでペラペラ喋っています^^ぜひ遊びに来てくださいユーカリのストレングスセラピーradio🐨|stand.fmNOストレングスNOライフ☆不安やモヤモヤを整え⇨なりたい自分へサポート✨ストレングスセラピーradio🐨\アメブロ始めました🐨💗//スタエフでは語りきれない日々のアレコレはこちら✨https://ameblo.jp/euca
おはようございますめるみる日記ですめるとみるくのお腹の調子も大丈夫そうなのでおやつは🍓です🍓を洗いながらめるとみるくにあまりんとかおりんどっち食べるーと聞くと…小さな声であまりん…と、聞こえてきた…ソファーで寝ているのかと思っていた長女ちゃんがめるの代弁をしてましたなので昨日はあまりんを食べました本当に甘くて美味しいみるくたん朝フードを少し残していたけど🍓は食べる…美味しいね〜〜〜あっという間に完食ですめるちゃんもう無いよー🍓も残り僅か…今日で
おはようございますめるみる日記です昨日は人生2度目のいちご狩りに行ってきました雪予報だったのでどうなるかと思いましたが予定通り行く事ができて良かったです前回行った場所のお隣です8時半過ぎに到着しいちご狩りの前にあまりんgetの為販売所に並んで来ました前回こちらの販売所はいちご狩り後に寄ったら紅ほっぺしか残ってなくて…お値段はこちらの方が300円程安いのと食べ比べしたいのとで行くなら絶対に入手したいなぁと長女ちゃんが食べてみたいと言っていたかおりん
こんにちは。季りです。願望実現2025の投稿からかんなーり間空いての投稿です(笑)イベントが2月15日だったから、20日ぶり位ですね。がっつり乗り遅れての投稿になりますが、イベントに参加した感想を書いてみようと思います。イベントの主催者は3社経営でバリバリの社長さんなのに、見た目はほんわかゆるふわな福田香織さんマイペースで頑張った感が全然ないのにめちゃくちゃ稼いでいるハタラクマさん愛され妻にしか見えないのに弁護士さんの鳥居ミコ
今回のHBC「キタに恋した」の出演は、めいちゃんとかおりん。昭和レトロな雰囲気が漂う渋谷横丁のグルメスポットで、ボリューミーなメニューや、渋谷の名物「ハチ公ソースせんべい」を楽しんだみたいですね・・・。
あまりん、あまりにも甘いいちごでしたとちあいかと同じ、ハート型♡そして、ヘタがもう植物です一粒が大きくて、果肉は柔らかめ、果汁は溢れてきて、まるでジュースを飲んでいるみたいでしたさすが、みなさん朝早くから買いに行くほどの美味しさかおりんは、とっても爽やかな香りがしましたあまりんの香りよりも、私は好みかも。それに小粒だけど甘〜いあまりん・かおりんどちらも美味しすぎました♡また別の道の駅で、大きな紅ほっぺが一粒ずつ売っていて、朝ごはん代わりに♪朝から幸せ気分いちごって見た目も
こんにちは。昨夜は失礼致しました。昨夜の睡魔はラスボス的強者でした(笑)。今朝起きたら右肩が痛くって。。。そんな無理なプレーはしていないと思うんだけれど(って言うか、もうできないw)。まさか③まで行くとは思わなかった今回のブログ。そう言った訳で利根川を渡って茨城県から千葉県に入り、わずか20分ほどで今度は江戸川を渡って千葉県にさよなら、埼玉県に。あっと言う間の3県制覇でした(笑)。平日はいつも渋滞している『野田橋』も土曜日のこの時間だとスイスイ走れてノン
やっとあまりんに会えましたどこへ行っても売り切れだったり、そもそもお店に並んでもいなかったりするあまりん。ほんと、幻のいちごなのですねときどきスーパーで見かけてはいたけど、やっぱり道の駅か直売所で買いたかったので、朝も早よから行ってきました道の駅の開店時間15分前に到着しましたが、すでに行列がいちごで有名な、『道の駅いちごの里よしみ』では、並んでも買えない場合があると聞いたので、『道の駅童謡のふる里•おおとね』というところまで。小さな道の駅でしたが、ここもやはり行列に。並んでいら
今日は晴れましたが、風が冷たかったです😟埼玉いちご祭🍓に行ってきました😊開会の10時に会場のさいたま新都心公園に着きましたが、もうかなり賑わってました!1人1パックだったので、まずお目当ての「あまりん」を並んで買いました◎その間に「かおりん」が完売してしまいましたが、なんとか「べにたま」はゲットすることができました😉「べにたま」の方がひと回り大きいです♪大野知事とぼる塾田辺さんのトークも見てきました!どちらも最高金賞を獲ったことのあるいちご🍓です✨夕食のデザートで早速食べ比べました😊
今回の青梅プチ旅行は・・・Yちゃんが🍓買いに秩父に行きたいと言う事から出掛けたわけ予定通りに🚙💨出掛けて来ました埼玉は今🍓あまりん推し他にも🍓かおりん🍓べにたまYちゃんが調べた先市川いちご園整理券を無事にケットこの日の収穫は△でしたがまだ食べた事が無いかおりん&べにたまも買えて一安心🍓最高金賞だって〜どれもめっちゃ甘いもう他の苺が食べられなくなるかも?大げさか!🍓埼玉の苺はこれから増えていくのかな?
今日の3️⃣②『②チーム仙台♡もしくはチームポンコツだな♡』今日の2️⃣①『①第二の故郷なのか?仙台に上陸❤️』今日の1️⃣なんだか遊びが足りてない!て、ことで!突然ですが💨💨💨旅立つおんな。。。新幹線大好きなのよ❤️…ameblo.jp2日目スタート▶️仙台は太陽☀️が出て気持ちが良い朝です。その前に、1日目👀を写真で振り返る♡愛子、あいこ、あいこと騒ぐ。行って見たかった東照宮へ♡水が出てない!と騒いで、よく見たらチョロチョロ出てた。。。おみくじを結んだ。人との違いを出し
今度の土曜に行われる願望実現2025愛され弁護士鳥居ミコさん鳥居ミコ『忙しいあなたへ。しなやかに生きるためのヒント』鳥居ミコです~*~*~*~*~*~*~鳥居ミコが初めましての方はこちらをご覧ください~*~*~*~*~*~*~ご存知ですか?30代半ばから…ameblo.jp会社経営3社ふんわり社長福田かおりん自分らしく生きるためのビジネスの方法福田香織さんのブログです。最近の記事は「自分事にしていく。(画像あり)」です。am
お遣いものに岸井農園さんのいちごを🍓埼玉県オリジナル品種🍓あまりん🍓かおりん🍓べにたまそして紅ほっぺの大粒のものを選びました箱が可愛いんです♡自宅用にも購入🍓美味しかった♫ご近所で採れたて食べごろのいちごが購入できてホント幸せお部屋がいちごの甘い香りでいっぱいです以前はサイクルラックが駐車場の裏手にありましたが、入口すぐのところに移動していましたわかりやすく、目に届くところにあり安心ですね岸井農園〠362-0067埼玉県上尾市中分5-35-1おいしいいちご岸井農園
こんにちは!夏ネコです。前回、久々にアメブロ開いたらやっぱり、みなさんのブログが読みたくなっちゃいますね(笑)久しぶりなので未読だらけで全部読むのは難しいけどみんなの近況とか知れて嬉しい。(私が嬉しいようにもしかしたら私の内容のない生存連絡でもあ!おった!おった!生きとった。と思って喜んでくれる人がいるかもしれないので生存連絡しようと思ってる)そしてね、直近の記事で多かったのがやっぱり・・・こ
こんばんはヒロです。初めましての方へプロフィールですわたしこう見えて(どう見えてるかわ知らんけど)ちびまる子ちゃんと同い年です。物心ついた頃白黒だた写真がカラー写真に変わり白黒だったテレビがカラーテレビに変わりました。歌が大好きだった両親の元わたしも気がつけば歌を口ずさんでいる子供でした。そして冬になるとこたつの上がわたしのステージでした。
先日、ロピアで購入した埼玉県産いちご「べにたま」が、大きくて甘かったのでリピートしたかったのですが既に売り切れでした。とにかく大きくて甘かった「べにたま」無かったので福岡産「あまおう」を購入、美味しかったですが「べにたま」の大きさにはかないません。各県によっていちごの品種を決めているようで、私の地元では「とちおとめ」が有名です。なんたって栃木県はいちごの生産No1ですから。ネットで収穫量を調べてみました。順位都道府県収穫量(t)割合1位栃木24,00014
おはようございます🌞2025年のチャレンジ『2025年のチャレンジ、風の時代』こんばんは今日は決意表明といいますか、風の時代といいますか、流れに乗るといいますか、2025年ハタラクマさん30代からの家族資産形成術♡ハタラクマさんのブログ…ameblo.jpからの交流会『無形クマシーズン2交流会に参加しました!』こんばんは昨日は「無形クマシーズン2」のzoom交流会に参加しました。ハタラクマさん、バナナさん、参加された皆様ありがとうございました😊Webデザイナーバ…ameblo.jp