ブログ記事59件
こんにちは、あゆみです。ビジョンややりたいことがブレても全然大丈夫!今回シェアする、クライアント絢香(仮名)さんは「自分に何ができるか分からないけどとにかく起業したいんです!」というテーマで、コンサルをスタートしました。絢香さんは、もともとアパレル店員だったんだけど、ファッションが大好きで、最初は「パーソナルスタイリストがいいかなぁ」なんて言ってました。「友達や姉の服を選んであげるのが楽しいし、新しい自
こんにちは、あゆみです。あの人がお金を稼げている理由わたしは、以前「ダイエット」にあまり興味がありませんでした。太りにくい体質なのか、食べても太らなかったし食事への関心も低かった。だから、自然とダイエットとか健康管理は圏外でした。ダイエットで頑張る女性をみて、すごいなー、わたしには無理だろうなぁ〜って思ってきました。でも妊娠中、これまでの無関心から一転、もうごはんが美味しくて美味しくて笑助産師さんからは毎回体
こんにちは、あゆみです。人と比べて自信をなくしている人の共通点「自分は稼げていないのに、あの人は稼げてる」「自分は集客できていないのに、あの人はできてる」ビジネスをしていると、そんなことを感じるのは、超フツーです笑わたしも、自分らしさを解放できていない時期は、それこそ毎日誰かと比べては落ち込んでいました。「なんであの人にはできるのに、自分にはできないんだろう」この呪いの言葉は、どんどん自分
こんにちは、あゆみです。今「とにかく頑張る」ではうまくいかないのはなぜか?「頑張ってるんだけど、うまくいかない」「メッチャ仕事してるのに、儲からない」そんな人が増えています。過去にはそれでうまくいっていたのに、なぜ、そんな状態になってしまうのか?それは"頑張る"ってことを手放すタイミングだから。私もそうなんだけど、以前は、"頑張れば"なんとかなってきました。頑張ったくらいは稼げていたし、頑張った分、そ
こんにちは、あゆみです。自分の価値、ちゃんとお金に変えてる?「自分なんて全然大したことないんです」コンサルを初めて受ける方は、そんな風に自分を卑下する方、見下す方が少なくありません。自分の価値がまっっっっったく分かっていないんです。だからこそ、ビジネスが立ち行かなくなっているんだけど。私たちのような、自分を商品とする商売では自分が自分に感じている価値の分しか、稼げません。だって、価格設定だって全部自分でやるんだも
こんにちは、あゆみです。夢・目標が叶いそうになると不安になるのはなぜ?「長年の夢が叶ってしまうことが怖いんです」と告白してくれたクライアントさんがいます。起業コンサルを受けて、半年。着々とサロンオープンの準備を始めてきました。エステティシャンとして働いていた時期も含めると自分のサロンを出すことを夢見ていたのは10年。その長年の夢がまさに、来月叶おうとしています。サロン勤めをしながら、開業準備を進め引き継ぎが
こんにちは、アユミです。自分にダメ出ししてるから解決しないんだこれだけ自分を大切にする風潮が当たり前になってきている中で、時流とは反対に「自分に厳しい人」「自分にダメ出しをしている人」そんな風に「自分だけは別」と置いてけぼりになっている人も増えているように感じます。「自分を大切にする」ということに無意識に反発したくなっているような感じ。自分を大切にする、自分を甘やかすことが怖い、不安。
こんにちは、あゆみです。どうしたら夢が叶うの?の答え「どうやって目標を実現したんですか?」「どうしたら夢が叶いますか?」これは、クライアントさんや受講生さんから一番多く聞かれてきた質問かもしれません。とても前向きで素敵な質問だなーと感心しつつ、「本当はその答え、知ってるくせに〜♡」とお返しします。「本当は答えを知ってる」というのはうまく言語化ができないだけで「夢を叶える方法」はもう分かっているはず。
こんにちは、あゆみです。売れない人はモテない人モテない人って、勘違いしてる人です。例えば、人の話を聞かない、感じの悪いメンズがいたとして「俺がモテないのは、カッコ良くないからだ」とかいってジムに行ってトレーニングをしたりモテそうな街に住んでみたりとにかくお金を稼ごうとしてみたりいわゆる「スペック」を上げようとするじゃないですか。それで、「俺、どう?!」って言われてもねぇ・・って感じ。分かりま
こんにちは、あゆみです。\もっと"わたし"を楽しもう♡/ビジネスに自分らしさを本気で生かすワークショップ「"好き"で起業したけど売上が上がらない」「なんで自分には出来ないんだろう」「どうして私は豊かになれないの?」そんな「自分否定マインド」が理想の豊かさを実現するための自信に変わる1dayワークショップ\もっと"わたし"を楽しもう♡/ビジネスに自分らしさを本気で生かすワークショップ私は現在、おかげさまで大好きなことを仕事にして
こんにちは、あゆみです。これができないサロン・コーチ・コンサルは信頼されない!「うまくいくやり方」って本当にたくさんあります。例えば、集客ひとつとってもAさんは「ターゲットを絞った方がいい」っていうしBさんは「ターゲットは絞らない方がいい」っていってる。一体どっちが正しんでしょう?答えは、どちらも正しい、んです。Aさんはターゲットを絞ってうまくいったし、Bさんは絞らなかったからうまくいったんです。
こんにちは、あゆみです。悩む時・迷う時、みるみるエネルギーが変わる方法悩んでいる時や迷っている時ってほんっとに!エネルギーがダダ漏れしてる感あります。私もこないだ、朝からモンモンと考え事をしていたらどんどん悪い想像を連想してました。「今・ここ」に全然集中できなくて、すごーーく気分が悪くなってました。結果、駐車場から出る時に車をガリッとやっちゃいました・・汗幸い、人ではなく柵で全然大したことはなかったんだけど。
こんにちは、あゆみです。仕事のオファーが途切れない人って○○してる私が2007年に起業して、12年。同じタイミングでサロンを開業した人や、私より先に、後に起業した人たくさんの起業家・経営者が周りにいました。そんな中で仕事のオファーが途切れることなく、どんどんくる人と初めはお客さんがいたのに、途切れ途切れになってしまって最後にはいなくなってしまう人がいました。私からしたら、どちらの方もすごく
こんにちは、あゆみです。どうでもいいことにこだわっていると前には進めないいざ「起業をしよう!」と決めてから何年経っても進んでいない人と、自分で決めた期日通り、もしくは前倒しに進んでいく人といます。コンサルをしていると、客観的に見られるので強く感じることなんだけど、頑張っている割に進まない人って、共通点があってねどうでもいいことにこだわってしまっているってこと。どうでもいいこと=こだわったところで何も
こんにちは、あゆみです。結果がすぐ出なくて焦る時結果がすぐ出なくて落ち込む気持ち、めちゃくちゃよく分かります。私も元々気が短いので、せっかちで焦ってばかりいました。でも、ある時から結果が出るまでの一定期間は待てるように、その期間すら楽しめるようになりました。それは、コンサルをするようになってから。つまり、人の経営やビジネスを見るようになってからなんです。自分のサロンやスクールだけしか事業をしていなかった時、自
こんにちは、あゆみです。「情熱はある」のに「運気はない」人「やりたいこと」をやっていて、すごい努力をしてるのに全然進んでない人、うまくいっていない人っています。「好き」を仕事にして、情熱を持って頑張ってるのに。全然目が出ない。うまくいかない。チャンスを掴めない。こんな人は、人からの頼まれごとを断ってしまっていたり自分が「できちゃうこと」をないがしろにしていることが多いです。
こんにちは、あゆみです。やりたいのに、やれない理由やりたいことがあって、やりたい気持ちはある。なのに、やれない時ってありませんか?時間がない?お金がない?そんなの本当はどうにでもなるって分かってる。なんでやりたいのに、やれないんだろうなんて自分はダメなんだこんな時は、自分が本当に望んでいること本当に実現すべきことを教えてくれている時なんです。今日はそんな風に、自分を責めちゃっているク
こんにちは、あゆみです。同業者に遠慮して自分の才能に気づいていない人のもったいなさの件しつこいようですが、私のクライアントさん・生徒さんたちは本当に素敵な人が多すぎて。いつも、お菓子を持ってきてくれたり、私をヨシヨシ褒めてくれたりします。すっかり懐いてしまう私です笑いえ、冗談抜きでお伝えしたことや事例を素直に真似してやってみてソッコーで結果を出してるところなんて心底尊敬しています。そんな風にコンサ
こんにちは、あゆみです。あなたが本当に恐れていること今頑張っていることがうまくいかないって怖いし。お金がなくなることも怖いし。人が離れていくのも怖い。自分は間違っているんじゃないか、必要とされていないんじゃないか、っていう恐れ。自分にはやっぱり無理なんじゃないか、っていうビビり。この「恐れ」「怖い」「ビビり」っていう感情は、あなたが本当に自分のやりたいことをやろうとした時に必ず沸き起こるも
こんにちは、あゆみです。起業で失敗する人は「うまくいく型」を無視してるか知らないだけせっかく好きなことで起業したり勇気を出して副業を始めてみたりつまづいている人、うまく行っていない人ってものすごーーーーーくたくさんいます。自然とコンサルのご依頼をいただくのは「うまくいっていないから」の場合が7割なんだけど(あとの3割は、安定させるためや売上も事業も伸ばし続けたい、新規事業を始めたいという顧問ケース)起
こんにちは、あゆみです。自分の「スゴさ」を認めれば、売上はドンドン伸びる昨日の記事、「あなたのダメさ」こそビジネスになる=お金を生む!の続きでーす。読んでない方のために概要をお伝えすると(読んでね♡読まないとチューする♡)自分のダメさほど、共感ポイントになって応援されたり、ファンがついてお客さんとの信頼関係が築きやすいよー!ってお話でした。そんな自分の武器になる「ダメさ」と同じテーマなのが「自分の
こんにちは、あゆみです。「あなたのダメさ」こそビジネスになる=お金を生む!以前の私は「ありのままの自分はダメだ」と思い込んでいました。だからいつも「正しいことを言っている誰か」「成功しているあの人」の考えを鵜呑みにして自分のものみたいに発信していたことがありました。その頃は、本当の無知で無力な自分をみーんな見透かされているんじゃないか、っていつも人目を気にしてビクビクしてました。私
こんにちは、あゆみです。嫌な自分ほど大切な理由きっと誰もが自分の中に「嫌な自分」がいてその自分が出てこないように、ちょっとでも出てきたらソッコーで引っ込むように頑張ってきたかもしれません。でももし、嫌な自分こそ、「自分が人生をかけて実現したいこと」を教えてくれているとしたら、大切にしたくなりませんか?私の「嫌な自分」といえばものすごい気分屋でアップダウンが激しいとか正義感が強すぎて、よくムカつ
こんにちは、あゆみです。本当はやめたいのに、無理して続けてると失っていくもの例えば、とっくに自分には向いてない、もうやめたいって思ってるのに投資したのがもったいなくて続けてる起業とか途中で投げ出しちゃダメだ!といってもうとっくにワクワクしなくなった趣味を続けているとか私にとって何か学びがあるはず!と思ってモラハラや浮気に耐えながら続けてる結婚生活とかダメ出ししてくれる人は貴重だし!って嫌がらせをしてく
こんにちは、あゆみです。ビジネスに一番必要な、自分で決める決断力の養い方個人事業主でもフリーランスでも会社経営でも、自営業として「自分で」ビジネスをしているのなら一番必要なスキルは「決断力」だと思います。何をやって、やらないのか。何を売り、売らないのか。誰と組み、組まないのか。決断力がないままビジネスをしているとチャンスや商機を逃すしてしまうだけでなく自分がやりたいこと、望んでいることとは全然違う方
こんにちは、あゆみです。苦しくなる責任感なんて手放していい。愛ある無責任のすすめ「責任感」って時に自分の人生にとって重りでしかなくなる時があります。私も以前は色々な役割の自分に、相応の責任があると思っていました。経営者としての責任。妻としての責任。スタッフへの責任。親としての責任。責任を持たないと!責任を果たさないと!って意味を「正しいことをしないと!」「相手を守らないと!
こんにちは、とつかわあゆみです。いつまでも成果を出せないから、今すぐエネルギーの無駄遣いをやめよう!今もし、やりたくないことをやっている。したくない仕事をしてる。行きたいくないところへ行ってる。会いたくない人に会っている。いたくない自分でいる。としたら、今すぐやめちゃおう(↑無責任。でも本気笑)「嫌なことをやってる」って、実はものすごーーーくエネルギーを使っています。多分エネルギーでいったら10,0
こんにちは、とつかわあゆみです。こうしてお金の不安を手放そう♡「お金がない」「今はあるけどなくなるかもしれない」考え出したらキリがないくらい、「お金=不安の元」という方も多いかもしれません。そもそもどうして、お金は不安を生むんでしょうか?実際に手元にお金がないから?実は、今「お金がなくて不安」と思っている方はたとえお金があったとしても、なくなるんじゃないか、老後には足りないんじゃ
こんにちは、とつかわあゆみです。安定して集客する方法。みんなに好かれようとするのをやめる!ビジネスをスタートした時や売上が思うように伸びない時、ついやってしまうのが「みんなに好かれようとする」ということ。万人ウケするデザインを作ったり、みんなに「いいね」されたくて発信したり。そんな風に、意識が「マス(大勢)」に向かうほど個人事業や中小企業では戦えなくなります。ターゲットを広げれば広げるほど、集客・
こんにちは、とつかわあゆみです。努力しても結果が出せないとき。うまくいかなくなる原因「なんとか結果を出したい」って頑張れば頑張るほど、空回ってしまうことがあります。うまくいくときもあれば、うまくいかないときもある。これは当たり前なのかもしれないけど「うまくいかなくなってしまう原因」がわかっているとうまくいかない時間を短く、もしくはショートカットすることができます。う