ブログ記事1,236件
最近、「お金のいらない社会」「資本主義の終わり」って、よく耳にしませんか?そういう発信をしている人たちは、「これからはお金じゃなく信用の時代だ」「働かなくても生きていける社会になる」と話しています。たしかに、そういう未来が来たら面白いなって思います。でも、見ていてモヤっとすることもあります。「それなら、どうして有料の会員を募ったり、本を売ってるの?」「資本主義はいらない」って言いながら、バリバリ資本主義のやり方で収益化してる。それってちょっと矛盾してるように感じませんか?
こんにちは。心理カウンセラーの伊藤憲治です。今日は、「お金の不安」と「投資」について、心の仕組みとお金の現実、両方の視点から一緒に考えていきたいと思います。「将来が不安で投資を始めてみようか迷っている」「貯金だけでは足りない気がして、でも投資は怖い」そんなふうに感じている方に、少しでも安心とヒントをお届けできたら嬉しいです。もし今の状況やお気持ちを、誰かに話してみたいと感じたら、私でよければ、お話をじっくり聴かせていただけたら嬉しいです。🔹エキサイトお悩み相談室(すぐに
お金と心地よくつきあうために、使い方・守り方・増やし方についてマイルール&夫婦のルールを決めています。今の私には必要ないので「窓口のある銀行、証券会社には近づかない」をルールの一つにしています。なお保険は「発生確率低、万一発生したら損失大」をベースに自分なりの判断基準にしたがって見直しを行い死亡保障、医療保険はすべて解約しました。(悩んで決めた保険の判断基準の話は長くなってしまうので改めます)あるとき母親の代理で国債を買う必要があり、銀行窓口に久しぶりに出向きまし
オススメしたい人生にきっと役立つYouTube動画やVoicyをご紹介!今回は、いれぶんさん、きいさん、本田健さん、DaiGoさんの、ここ最近での、おすすめしたい動画などをシェアさせてください!ピン!ときたところを見ていただけると嬉しいです※以下チャンネルの敬称は略させていただいております。いれぶんの「人生再起動ラジオ」いれぶん「いれぶんの「人生再起動ラジオ」」/Voicy-音声プラットフォーム《放送内容》通常放送は「月火水木金土」の週6
投資で損をすることへの不安を抱えている人が多いですが実はそれ、私たちの脳が作り出す錯覚かもしれません科学的な研究によると、人間の脳は利益よりも損失を2倍も大きく感じ取る性質があることがわかっていますこの不安を和らげる最も効果的な方法は少額から投資を始めることですたとえば日本株は100株単位なのである程度まとまったお金が必要です。しかし、アメリカ株は1株から購入することが出来ます。実は、日本だけでなく世界中の企業に投資することができます多くの成功投資
資産運用をしたくても元手がないから出来ません。少額からでも投資が出来るようになった世の中ですがまだ投資についてこんな思いを持っている方も多いです。資産運用の方法には最初から多額の資金が必要な投資方法もあるし毎月500円から出来てしまう投資方法もあるし様々な方法があるので元手が無いから出来ない…という訳ではありません。実際私が資産運用コンサルをさせて頂いた方の中でも毎月5000~10000円くらいでスタートされる方は多いです。
スピリチュアルx潜在意識コーチの香月伸子です。初めておいで下さった方はこちら起業から2ヶ月で月商60万円(スピリチュアルコンサルタント)最高月商600万越えを達成(占い師)セッションの申し込みが立て続けに入る(お片付けコンサルタント)臨時収入が入った(複数の方)断捨離ができるようになった(複数の方)夫婦・家族関係が良くなった(複数の方)「あなたでいいよ。」ㅤㅤって言われたら、(別に誰でもいいのか、、、たまたま私なのか。)とがっかりするけど、ㅤ
ドバイ在住$ミリオネアコーチのアマーリア香織です。お金を貯めたい、増やしたいと思っているのに、なぜかお金がいつも足りない。そんな人は、無意識のうちにお金をドブに捨てている可能性が。気づかないうちにお金を遠ざける習慣を持っていませんか?1.使うたびに「減る」と思っているお金を使うたびに、「また減った」「なくなるのが怖い」と感じる人は要注意。この思考が、お金に対するネガティブなエネルギーを生み、お金の流れを悪くします。本来、お金は「ありがとう」と
みんなも「もっとお金があれば安心できるのに…」って思うこと、あるよね?実はそれって逆なんだね😲心が穏やかで安定していると、お金との付き合い方も自然と良くなっていくんだよ。心がザワザワしてると、お金の使い方もなんだか乱れちゃったり、逆に「お金がない!」って不安が大きくなったりしちゃう。でも、心が落ち着いてると、無駄遣いが減ったり、本当に必要なものが見えてきたりするんだよ✨あちゃみんも前はサラリーマンで普通の水準から考えると高給取りだったと思
人間、少なくとも日本ではお金がなければ生きていけない。生活に最低限必要なものを揃えるにしても、食べていくにしても、水を使うにしても。お金は(多くの人は)働かなければ得られない。もしも収入がなくなったら、たちまち生活水準を切り下げなければやっていけない。とはいえ、自在に水準を変えられる人はそうそういないだろう。なんてことを考えると、収入を得る手段やスキルを複数持っておくほうが安心。終身雇用制が崩れつつあるご時世なら尚更だ。結局のところ、お金とどう向き合っていくか、理想的な収入スタイル
魂が震え生きる力を思い出す才能開花コーチの藤本明子です。❤️お金と仲良くなる言葉の魔法言葉は私たちを助けてくれます。ぜひ口に出して言ってみて♪私の中にお金はある。お金の中に私はある。私たちは一つです。言ってみましたか?どんな感じがしたかな?ねばねばな感じで生活のためにお金を稼がねばとガムシャラになっている時はなぜだかお金は来ないんです。自分の中には莫大な価値があると気づいたらお金との関係性が変わってきます。あなたは自分
こんにちは!響き合う子育てラボの桧田真理子です。子育ても人生も自分らしく自由に楽しみたいあなたへメールマガジン『響き合う子育てラボ通信』お届け中詳しくはこちらさて、今日はPodcastの内容から。【第132回】幼児期からできる!お金の教育https://podcasts.apple.com/jp/podcast/resonance-parenting-labo/id1510246113?i=1000628673778保育士ママのあいちゃ
ドバイ在住$ミリオネアコーチのアマーリア香織です。初めて暴露します。ここだけの話、昔の私はいつも人から雑に扱われていました。友達を遊びに誘っても、「ちょっと他の予定と考えさせて」と言われたまま返事がもらえない。ようやく約束ができても、直前でドタキャンされる。恋人にも後回しにされて、「私は都合のいい存在なのかな」と落ち込むことばかり。でも、あるとき気づいたんです。これは相手が悪いのではなく、自分が自分に対して塩対応していたからだと。自己肯定感が
ブログにお越しいただきありがとうございます🍁自撮りコーチングでチャレンジした写真です🤳【超実践的】夢を叶えるお金の引き寄せ方3つのポイントこんにちは未来をデザインする画像・動画クリエイターの晴麗です今日のテーマは、「お金の引き寄せ力」について突然ですが、あなたは「お金に困ったこと」ってありますか?例えば、急な出費にドキッとしたり、貯金を見て不安になったり。。。毎月のクレジットカードの支払いにドキドキしたり
こんにちは、ゆずきです。先日、ショッピングモールで目にした光景が、胸に刺さって離れませんでした。それは、小さな姉妹とその母親の姿。おもちゃ売り場で遊ぶ姉妹。母親は遠くのベンチに座り、ずっとスマホを見ていました。やがて二人は母親のもとへ戻り、ジュースを飲みたいとお願いしました。母親は「お金がないから半分こしなさい」と言い、一人分のジュース代だけを渡しました。それを聞いた7歳くらいのお姉ちゃんは、小さなポーチを取り出し、こう言いました。「ママ、私今日お小
続きです『あなたはアリ?キリギリス?今あるお金と未来のお金』お正月に読んだこちらの本親子で学ぶどうしたらお金持ちになれるの?――人生という「リアルなゲーム」の攻略法Amazon(アマゾン)この本にちょっと興…ameblo.jp将来に備えてコツコツ貯蓄するようなアリさん的堅実な生き方が成功の秘訣!というのは正しいことなんですが・・・でも、特に目的もゴールもなくとにかくお金を貯めておく!という考えは全然美しくないしかえって不安を募らせる原因になる
尊敬しているトップブロガーのトモさんがとても興味深い記事を上げていました!*トモさん、勝手にリブログさせてもらいましたトモさんがブログの中で紹介しているのがこちらの記事欲望をコントロールできず逮捕された大金持ちも…芸歴70年・堺正章が語る「お金があっても幸せになれない人の特徴」|文春オンラインいくら大金持ちになっても、欲望をコントロールできなければ破滅の道をたどることも…。芸能人生70年、堺正章さんが見た「良いお金の使い方・悪い使い方」とは?堺さんの新刊『最高の二
僕にとってお金というのは、個人のものではない感覚があります。ラッキーなことに、僕は今までお金に関してはほとんど悩むことがありませんでした。自分のお金は若い頃から十分にあったので、人のためにどうやって使うのかということに意識がありました。お金というものは、あなたが本当にやりたいことをやるために、助けてくれる親友のようなものです。そして自分のやりたいことをやるのに十分なお金があれば、それ以上のお金はその人にとって重荷になる可能性もあります。その人の器以上の金額のお金は、持ってはいけません。それが不
こんにちは!高橋カヨです8桁の臨時収入が手に入った圧倒的な安心感を手に入れる脳科学ヒーリング💎私が手に入れた安心感は大きく2つあると思ってます。そのひとつはお金との付き合い方。『人生のほとんどの問題はお金で解決する』これって本当だなってわかりました。『たくさんお金があればいい』ということでは決してなくて←ココ重要/健全にお金と付き合えているか\ということ。私はこれが出来るようにな
宇宙が思い通りに動き出す!理想の人生を手に入れる潜在意識活用術:法則と図でわかる具体的な実践ステップAmazon(アマゾン)川崎市多摩区ウーマンヒーリングフォレスト自己肯定感アップラボカウンセラー秋山純香です自己肯定感を高める心の本棚より本日のお勧め動物看護師を経て介護ヘルパー、シングルマザーも経験風水セラピスト、風水鑑定士引き寄せカウンセラー、再婚して建築業界にも精通自然豊かな環境で愛犬とも住居中の著者様ですどんなに華やかで有能だと世間でたたえられるキラキラ女
読んでくれてありがとうアラフォーママのアヤです。旦那40歳と長女13歳、長男6歳の4人家族。ワーママが整理整頓とミニマムライフに奮闘してます子育てに追われる日々も心地よい空間づくりにチャレンジ中収納術やお片付け、ミニマルな暮らしのアイデアなど生活に役立つ情報をお届けしますねアメトピ掲載記事だよ~思い切って大量に処分した収納品面倒くさがり屋さんでも続く!10分で出来る超簡単整理術お掃除シート卒業で見つけた家事の新常識みなさん、
#80【お金の本質を知ると、稼ぎ方、使い方が変わる】山根洋士さんのお金に関する動画を見ました「お金は自由、権威や権力、安心安全の象徴や代替品と思われています本当に求めているものがわかれば潜在意識がそれを達成できるように導いてくれます浪費癖はこれがいいといった具合に妥協を止めるとおさまり借金は何を我慢しているかがわかれば解消されるとのことです」私たちは、ついお金そのものに価値があると思いがちですが、実はお金は手段に過ぎません。自分が本当に求めているものを知ることで、
79歳までローンを持った片田舎のシンママ長男ASDの障害持ち次男東京の大学生この家族を整えるために母はしっかりお金の勉強に励んでいるアラフィフのココちゃんです詳しくはこちらの💁♀️自己紹介※我が家の涙無くしては語れないお話が・・・面白おかしく書いてありますぜひご覧下さい!!『今時1,000円で楽しめるのか??そして4万あったら・・』79歳までローンを持った片田舎のシンママ長男ASDの障害持ち次男東京の大学生この家族を整えるために母はしっかりお金の勉強に励んでいる
****************************************備考:いつもお世話になりありがとうございます。家系場調整父方:〇〇家でお願いします。昨日の「★カルマでしょうか?」のブログを拝読して、整えられることのありがたさを再認識です。この数日前にMV場に繋がれたり整えができることは、お金持ちであるかどうかよりも、ずっとずっと運がいいことだよな、と考えていました。ちょっと前にまたお金の不安に苛まれて「いい加減どっかへ行ってくれー」と思っていた
こんにちは!彩苑です。初めての方はこちらもどうぞ→プロフィール原田ひ香さんの『財布は踊る』展開が気になって気になって止められない面白さ一気に読みました。新潮社お金に躓つまずきお金に困りお金を渇望しお金と和解する和解しない人もいる6人のストーリーすべての登場人物はあるブランドの、同一の財布と関わることになります。財布は不思議な運命で次々に登場人物たちの手に渡る巡り巡って関わる人の人生を変えてゆくのがすごくストーリーの転換に活きている上手い使い方で
⠀⠀お金の講座無料体験会に参加。⠀私のお金の穴(抜け出る原因)を⠀教えて貰って目からウロコ。⠀⠀⠀他にも⠀「貯金を守りながら増やしていく」のが向いてるなど、⠀⠀短時間でズバッと⠀見抜いてもらいました。⠀⠀⠀無料体験会なのに、⠀「あ〜、アーカイブで見直したい!」⠀と思う程の充実した内容。⠀⠀(芽生子さん、ありがとうございました!)⠀⠀⠀⠀⠀⠀で、ご一緒させて頂いた方が⠀皆さん素敵な方だったので、⠀⠀⠀「どんなことされてるのかな?」⠀とF
お金は生活に欠かせないけど、みんなはどんなイメージを持ってる?「お金が貯まると不安」「お金持ちは悪いことをしてるかも」って思う人もいるよね😊実は、そんな考えが心のブロックになり、お金との良い縁を遠ざけることがあるんだ💦「お金に執着するのは良くない」「お金の話は下品」なんて、子どもの頃に聞いたことない?そうした言葉が潜在意識に刻まれて、「お金=悪いもの」というイメージを持っちゃうことがあるんだよね。でも、お金は良い悪いではなく、私たちを支えてくれ
誰だって「お金を増やしたい」って思うよね?でも、お金を増やしたいって思うとき、そもそも何のために増やしたいのか、自分に聞いてみたことある?🌟例えば、老後資金を確保する、世界一周旅行をする、将来自分のお店を開く、子供に十分な教育を受けさせたい、など人によって理由がいろいろあるよね✨あちゃみんは仕事上「投資をしてお金を増やしたい」って相談を受けるけど、最初に考えなければいけないのは「なぜお金を増やしたいのか」ということなんだ。人によって性格や年
日本では昔から「お金の話はちょっと…」って避けちゃったり、「お金のことを考えるなんて、なんだか汚らしい」みたいな雰囲気があるよね🚫。これは昔からある考え方なんだよね。例えばさ、江戸時代は「士農工商」っていう身分制度があったよね?これは、武士が1番偉くて商人が1番身分が低いって言うことなんだけど、商人はお金を主に扱うから1番身分が低い、っていう考え方なんだ。それに日本では
マダム桜子と申します。経営者の夫を支える妻であり、女性起業家(しなやかに活動中)ハワイに住んでいる長女大学生の長男、私立中学生の次女3人の母子育てがひと段落したので、ワンランク上の優雅な生活を目指しながら、自分の人生を謳歌しています。・趣味株、旅行、ゴルフ・株で3000万(隠し資産。笑)を運用することが目標みなさまこんにちはマダム桜子です。今日はお仕事でしたこのカップが可愛くて♡思わずパチリ中には優しい甘さのホッ