ブログ記事15件
前回の更新からかなりご無沙汰していましたが、世も末、おかげさまで健康に過ごしておりました。その間子猫が来て、史上最強やんちゃで生傷が絶えない毎日ですが、今回は毎年恒例のゆる合宿が今年もつつがなく(?)終了しましたので、そのレポートをばおおくりします。遡ることゆる合宿前夜。名古屋からしげ選手とみか師が世も末宅に前乗りで来ることになっていました。そこで、東京のローカルお菓子のパンセを用意していたところ…はっ猫がちょいちょいしてる!さらに猫ドリブルしてテーブルから落とそうとしているう!
大変お待たせしました。やっとゆる合宿レポート最終回です!ゆる合宿のラストナイトは、昨晩も行ったかんぽの宿での風呂の後のジャイアンリサイタル、いやカラオケ大会。実はこのかんぽの宿勝浦、12月末で営業終了が決まっているのです。お茶の間ゲストハウスとともに楽しく利用させていただいていたので本当に残念。ありがとうかんぽの宿。風呂上りにカラオケ広場に集まった一同。まずマーマンキングが「新宿2丁目ではこのコールをするんです」という「縦縦よこよこ!」というなぞの掛け声の相川七瀬からスタート。そして
カラオケ、星空観測と盛りだくさんの初日の夜が明けゆる合宿二日目。今日はタカスィが早退し、マーマンキングと大西夫妻withかんたくんが合流する予定。お茶の間ゲストハウス恒例の和食朝ごはん。ここの干物は肉厚でおーいしーい。朝食後は即海へ。トライアスリート組はウェットスーツを着てスイムへ。PhotobyTakasy世も末と美香氏はSUPを。実はタカスィはSUPはレースにも参加したりする腕前で、幅がせまくてついーっとすすむレース用のスピードボードを持参していました。S
泳いだり昼寝したりご飯食べたりとゆるっと自由に始まったゆる合宿。(初日の前編の前回の様子はこちら)1日目のしめは、温泉と恒例のカラオケ大会。お茶の間ゲストハウスから車で10分ほどのかんぽの宿にでかけます。なんども通ってるのに初めて見たゆのぽん。ニューゆるキャラなのかな?エントランスに鎮座していたので、ゆのぽんさんの胸を借りてぶつかり稽古する彩氏。いつもみか師と大相撲を見に行っているしげ選手、腰が入ってる。ほぼ貸し切り状態の温泉であたたまったあとは、かんぽの宿
年に一度の世も末企画合宿、その名もゆる合宿in勝浦に9月の連休にいってきました。なんとなく恒例になりつつあるこの企画、以前の様子はこちらをどうぞ。まず初日の朝、名古屋から駆けつけ自宅でピックアップしてくれたしげ選手、みか師と新車のフォレスターに乗り、一路勝浦へ!と思いきや、出発してすぐのおしゃれなコーヒー屋が気になりモーニングコーヒーをば買うために立ち寄りました。お客さんがどんどこきてました。外国の方も。コーヒー屋さんで待つ間に姉妹で同体型なので左右対称写真で遊
先日の日曜日、鵜原海岸へ行ってきました。ここには鵜原理想郷というのがあり、以前からぜひ行って見たいと思っていた場所でした。と言うのも、4年前に知り合ってその後フェイスブックで交流していたフォトグラファーのゼンザブローさんが、鵜原「天使がくれた時間展」に参加していたので、このタイミングで鵜原理想郷をガイドしてくれることになっていたのです。うちは房総半島の真ん中あたりの亀山湖のある笹という場所なのですが、ここから1時間くらいで行ける場所なのになかなかタイミングがなかったのですが、
千葉県は勝浦に週末ひとり旅してきました♡私です‼︎朝起きて、美味しいご飯を食べて洞窟探検してサップであそんで〜もうチェックアウトの時間はとっくに過ぎてるのにシャワーを借りてテラスの椅子でマッタリ〜お茶の間ゲストハウスのオーナーさんにオススメの【焼肉定食】を聞いたから、名残惜しいけどゲストハウスを後にしました。目指すは隣駅の鵜原。またまたトンネルを通ります。海も山もあるからトンネルが多いです(ᵔᴥᵔ)そして【こだま】について思ったこと。(ᵔᴥᵔ)あ、私
千葉県は勝浦市へ綺麗な海を求めてひとり旅‼︎私です(ᵔᴥᵔ)朝起きて、縁側に座って海を望みながら歯磨き。最高ー♡そして、お料理上手(過ぎる)の女将さんの作った朝ごはんがおいしいーーー♡いつもは朝ごはん食べないくせに、おかわりまでしちゃったよ‼︎ここで、昨日一緒に飲んでた男の子(以下、東大くん)がオーナーさんと洞窟の話をしている…(ᵔᴥᵔ)洞窟…私も行きたい…‼︎東大くんに思い切って聞いてみた。「洞窟行くんですか?一緒行ってもいいですか?」東大くん、快くOK!てことで早稲田くん
週末ひとりっぷに行ってまいりました‼︎私です(ᵔᴥᵔ)行き先は千葉県勝浦市、千葉って広いんだ‼︎外房に行くのは遠い…最寄駅から3時間、電車に揺られトンネルを抜けたらそこは海だった‼︎イエーーーーーーイこれこれー!これよ、私が求めていたのは♡守谷海岸キレイでしょ〜♡そして今回お世話になるのは【お茶の間ゲストハウス】さん。守谷海岸のから徒歩0分の古民家をリノベしたゲストハウスです。ここに来たかったんです。大好きな松鳥むうさんの【日本ゲストハウスめぐり】にて紹介されていたの
どうも!!旅する看護師わたなべです♪♪6月6日〜7日(日本一周55〜56日目)千葉県(36県目)両国を後にして、電車でごとごと揺られていきます!!↑↑↑稲の緑と空の青が最高の組み合わせ♡思いつきで、途中下車しまーす!!!笑↑↑↑鴨川!!聞いたことある感じで降りてみる!!笑ちょっと、周りを散策〜↑↑↑立派なお寺がありました!!↑↑↑門も素敵↑↑↑松も綺麗にされてます!!↑↑↑紫陽花も咲き始めてました〜◡̈↑↑↑住職が旅の無事にとお線香を下さいました!
いよいよ!寒さも本格的になってきた我が家の庭で蕾をギュッとしながらも共に冬を迎えるバラメダカ達も元気に泳いでいます。今年は昨年より寒さが早く来ているのでメダカ達もビックリしているかな昨夜は、千葉は勝浦の海までのすぐのお茶の間ゲストハウスの主人はるなちゃんが泊まりに来てくださりとっても楽しい宴となりました!翌朝も快晴!時おり吹く風は冷たいけれどウッドデッキでのゆるゆるジカンも楽しんで頂けて嬉しかったです。恒例のジャンプも1発OK!楽しい宴をありがとうございましたまた共に
到着までのアクシデントまみれのおさらいはこちら。はずさないゆる合宿通しレポはまどかの世も末ブログで。ラッコのマネ。足がかわいいぞ今回のゆる合宿が決まった時から、私がことのほか楽しみにしていたのが、SUPです海の上をゆるゆる進んで、海の上でゆるゆる過ごして、心も体もゆるゆる出来る、ゆるーいスポーツ・・・ステキ・・・と。しかし到着した日から全国的にしばらく雨。10月中旬なのに、11月中旬の気温というマリンスポーツをするには全然ゆるくない厳しい状況。
全日程雨に見舞われた守谷海岸ゆる合宿もいよいよ最終日。寒すぎてダウンを着込むくらいの朝、昨日買ったクインズケーキで午前のまったりとしたひと時。バックにうつっているのはライトセーバー(爪楊枝)を渡すのを生業にしているダースベーダー卿。ずっと雨なので干しておいても当然乾かないつめたーいウエットスーツを無理やり着込み、最終日も雨の中海にイン。合宿始まる前は「雨が止んだら海入れるかなー」くらいに思っていたのに、まさかの本降りのなか毎日海にエントリーするとは…。それくらいゆるいとはいえ合
サプライズバースデーで盛り上がった夜も明け、三日目もあいにくの雨。しかも寒い!宿のご主人が入れてくれるコーヒー☕️で目を覚まし、うまいアジの干物の朝ごはんをいただいたあとは天候の回復をうっすら願ってまったり。しかし、そこは合宿、何かはしたい。そこでゆるっとみかさんからの提案でヨガをやることに。畳の広間ってみんなでヨガやるのにちょうどいい。ヨガやっていると気がつくのが、ひとの局地的な体の硬さ。人によって、肩は柔らかいのに股関節は硬い、とかいろいろ個性があります。中でもダンディズムは
しょっぱなから遭難もどき&自損事故に見舞われ濃い様相をていしてきたゆる合宿、じつは前回かいた内容はたった半日のうちに起こったことでした。くりかえします、半日です。ということでこの日の後半をレポートしていきますね。こだまで腹ごしらえをし、小雨が降る中私以外のメンバーは海でスイム&SUP。その間私は何をしていたかというと、夜に企画していたみかさんのサプライズバースデーのためにHappyBirthdayの歌のウクレレを練習していたのです!来る前にやっとけよって話なのですが、この
ゆる合宿二日目朝、福岡の地酒の一升瓶を授けてくれた旅人氏が館山に向かうのを見送り、私達が向かったのは何を隠そうケーキやさん。今日到着する予定の我が妹みかさんの誕生日が来週にあるため、今日サプライズバースデーをしようという試みなのです。そこで宿のご主人にいいケーキ屋はないかお聞きしたところ「すべらないケーキ屋があるんですよ(ニヤリ)」と、ただならぬ雰囲気ですすめてくれた秘境のケーキ屋さん。なんでも農業系の宗教団体がやっていて、宿から山に向かって車で20分くらいのところ
長ーいことかけて書いていた名古屋ゆる合宿編もやっと終わったと思ったら、次は10月に行った守谷海岸でのゆる合宿があったので続けざまにレポートしちゃいます。事の始まりは私が「お茶の間ゲストハウスを貸切してみたい」と言ったのが始まり。千葉外房にある守谷海岸から徒歩30秒にあるお茶の間ゲストハウスは、私が開業数ヶ月のころからことあるごとにお世話になっている大好きなお宿。女将の作るご飯が美味しく、ご主人のホスピタリティも素晴らしいことながら、なんといっても守谷海岸の超綺麗な海から徒歩30秒という
兼ねてから何度もお世話になっている守谷海岸のお茶の間ゲストハウスに宿泊してきました。お茶の間がオープンしてすぐの時から実は私これで4回目。古民家を改装したゲストハウスに美味しいごはん、スタッフの気取らないおもてなしで毎回楽しく過ごさせてもらっています。今回の最大の目的は守谷海岸の海に入ること!実は海から1分のこのゲストハウスに過去3回も来たのに海に入ったことがなかった…!8月は海の家もオープンしてたくさんの海水浴客で賑わうらしいのですが、地元の人曰く、8月はにごっちゃうから9月の海がき