ブログ記事77件
富士華名茶寮研究所@_fujibana1月アレンジティーとカクテル香木と貝殻を使ってアレンジ貝殻を使うことで貝殻のカルシウム成分で円やかさ、ふくよかさがアップします。https://t.co/rrxoP5UgD32023年01月23日18:21富士華名茶寮研究所@_fujibana素敵なお写真:@komagari_zakkathankyou✨https://t.co/4citnfqhCR2023年01月23日18:21
富士華名茶寮研究所@_fujibana1月アレンジティーとカクテル用にブレンドした中国茶そしてハーブ幻の花タムシバの花のエキスをつゆひかり玉露の茶葉に焙煎熟成したものも入っている贅沢ブレントhttps://t.co/YEu8aUhkq22023年01月23日12:08富士華名茶寮研究所@_fujibanaつゆりかり玉露とタムシバの花の焙煎の作り方です。https://t.co/D4iZz9az392023年01月23日12:24富士華名茶寮研究所@_fujibanaタムシ
チョコレートっぽい香り、色も良い茶色、焙煎がかかってる(白っぽい)多分、緑になる発酵してて酸味もあるけど鼻に抜けるが花発酵チョコレート茶葉すぐ開く、3回目なのに相当ひらく深緑きれい綺麗な黄色富士華名茶寮研究所@_fujibana20年近く中国茶を飲み続けているが岩茶白鶏冠を飲んだことがなく今回初めて飲むことができました。茶葉5g8人で1時間以上かけてゆっくり15煎以上飲みました。コスパ最強です!煎ごとに味わいが変わり面白いです。岩茶好…https://t.co/Ur0d
石が良い匂いがする白湯が冷めたもの、湧き水っぽい富士華名茶寮研究所@_fujibana石蒸し水で淹れるお茶のお稽古https://t.co/zhtbHxLjS42022年11月22日22:29富士華名茶寮研究所@_fujibana石コレクションで淹れるお茶https://t.co/CwCXJaxOk92022年11月22日22:29𝐻𝑒𝓁𝑒𝓃(ヘレン)@helen20190420湧き水のような美味しさがあって素敵だったな☺️https://t.co/h58lGf11
富士華名茶寮研究所@_fujibana茶席で作る燻製熟成干し柿茶淹れ方記録動画↓https://t.co/dRsGMIdHIIカクテルアレンジティーhttps://t.co/0S0NQJr2fZ…https://t.co/0S0NQJr2fZ2022年11月24日09:08
奇丹ナッツのような香り深煎りキリリ、さんせんめ、きたん復活してきたよんせんめトマトソースの味?!半天腰、はんてんよう(はんてんむし)むし?🐜すずめしたときたんは合わせると、だいこうほう(大紅庖、感じでない)になる澄んだ香り浅煎りふかい、つよい、かっこいいおちゃウィスキーかっこいい、懐かしい、たけのこ?よんせんめ?茎っぽい、ミントっぽい、味が移動してきた表参道、じゅうぜん、富士華名茶寮研究所@_fujibana鉄瓶、火鉢で淹れる岩茶の飲み比べ寒くなったので淹れ
と言うことで今月も富士華名先生のお茶のお稽古に行ってきた!そーそー!Hanakoの11月号に先生の特集記事があるでよ🙋♀️皆、読んでねHanako(ハナコ)2022年11月号[新しいニッポンのお茶。][雑誌]Amazon(アマゾン)539円てか、Hanako人気で予約取れにくくなったらどうしよう〜ヽ(´o`;あと今回真横の席に座ってしまったので先生の良い写真があまりない🤣わーん!ちょうど1年前に初めて、お茶のお稽古に参加したみんなの回答を見る通い出してまだ3回
・百年老叢陳年紅茶磚茶紅茶や緑茶などを蒸して型に入れ、圧縮して干し固めた固形のお茶を磚茶と言います中国のレンガの「磚」に似ているので磚茶と呼ばれるようになりました磚茶は発酵し味がマイルドになるので適切な温度・湿度で管理し熟成されたもの古いほど価値があります。
2部秋のカクテル和栗とトリュフそしてライチ酒・オリジナルブレンドティー・和栗・バニラミルク・バニラクリーミィーカスタード・サマーソース・トリュフ塩・熟成ライチ酒沢山の材料を使っていますがお茶が最後に引き立ちます。
・最高級陳年天心岩老叢水仙2012中国産烏龍茶において武夷岩茶の老欉水仙は最高級品かつ最高級品種であり特に天心岩老欉水仙は一段樹齢が高く百年老欉水仙は中国茶屈指の高値で取引されています口に含むと柔らかく心地がよいフルボディそしてミネラルの美味しさが感動的美味しいという感覚になります後味は透明感を感じるミネラルが長く残るこのような味わいを竹葉味と岩茶の用語があります
【中国茶、台湾茶お稽古】10月22日「1部」・太平猴魁金木犀茶太平猴魁、中国は安徽省の最高級緑茶茶葉は蒼みがかった緑色をしており両端が尖っておりまっすぐ長い形と葉脈が多くあります味わいはほんのり甘く上品で優雅な蘭の花のような華やかな味わいをもっています水色は鮮やかな透けるような緑色をしています。
やっとレポ書けるぞφ=φ(・_・シュバババ土曜日に茶人富士華名先生のお稽古に参加してきました台風15号が来てた日だったから参加しようかギリギリ迷ったけど今日は台風のせいか気圧も高くて鉄瓶の調子も良くマジで大正解の日でした!!まずは「百年老欉」桐木関百年老欉紅茶桐木関の正山小種の老欉紅茶『百年老叢』①2020年もの100年老叢(ひゃくねんろうそう)武夷産、紅茶っぽい(紅茶)2月に開封して完璧な飲み頃熟成された甘い香り茶葉開くのが早い気がする🤔本当に美味…ameblo.
お茶のお稽古の最後に分けていただいたよ🙋♀️うれしーー!古樹茶花のつぼみお茶の花ってあるんだね?!って皆でビビってた🙋♀️面白いのが器によって味の感じ方が変わる大きいせいか薄い青磁、爽やかな青い味1番濃く感じるお客さん用のやつ😝美しいよね謎に熟睡、出来る🤔𝐻𝑒𝓁𝑒𝓃(ヘレン)@helen20190420お茶の木の花の蕾のお茶🍵昨日も飲んだけどその後爆睡して今回も爆睡してしまった🤣ホルモンバランスなのか?それとも蕾のお茶のせいなのか???https://t.co/
ひとまずYouTubeアップしました!3回目のお茶のお稽古ですYouTubeの高評価ボタンよろしくー🙋♀️https://youtu.be/z9DC7UQODDoまとめレポ待ってて!とりあえず写真どーぞ!!!『百年老叢』①2020年もの100年老叢(ひゃくねんろうそう)武夷産、紅茶っぽい(紅茶)2月に開封して完璧な飲み頃熟成された甘い香り茶葉開くのが早い気がする🤔本当に美味…ameblo.jp『獅子舞ちゃん』狛犬?獅子舞ameblo.jp『正岩茶水仙2020』焼き直しをした急須
2部①すだちの爽やかさパッションフルーツカルダモン!!カルダモン!!!!!②苦?!(茶)鰹節!!??昆布?ふぁ????!!!!(正解は、バター)③プーアールの生茶
オブラートで作る雲南省自家製シロップパッションフルーツアレンジ果敢白芽生茶アレンジティー
中国ビンテージ2007雲南省西双版納産高級普洱茶宮廷聖茶③2005年ものプーアール茶重い茶器は土をたくさん使ってて美味しい(!)香気!!!高貴!飲むと味より香りが吹き出すはーーーー😫ーーーん!!!!プーアールは、発酵し続けている
焼き直しをした急須色もクリアになるし、茶渋もとぶ岩茶は土に影響される。岩いん、がある、ミネラルっぽいうまい中国世界遺産武夷山風景区内の天遊峰景区天遊峰老叢水仙水仙は、紫なら高貴な味がするって先生は言ってたよ10煎目など最後にかけて茶葉に圧をかけたいのでたかい位置から淹れる
①2020年もの100年老叢(ひゃくねんろうそう)武夷産、紅茶っぽい(紅茶)2月に開封して完璧な飲み頃熟成された甘い香り茶葉開くのが早い気がする🤔本当に美味しいお茶は、余韻とコク味と香りはつけられるけど余韻とコクはつけられない無印岩茶(たぶん、いろんな所なミックス)飲めば飲むほど、喉が渇く(香料が付けられた)紅茶で、この味を出せるのが凄い50-80年の樹齢の老樹リラックス効果茶器に残る香りがいいこういうのって香水では作れないよなぁ、天然のアロマサウナの時の蒸され
2ヶ月ぶりにみんな揃ってお稽古正座を考慮して立礼式に椅子に座ってお手前なのでずいぶんと足が楽になりますそれでもお手前は一緒なので💦😓、、年齢を重ねてくるとなかなかはいりが、悪いなぁ〜一月あくと、大半忘れてて前日に必死ですよ⬇︎みんな真剣です秋の候また別の意味でよい時間が流れていきますありがとうございました😊学ぶとは真似からといいますねいい所作を真似て、何も考えずただ今の事に集中して、、、また来月よろしくお願いします。^^🌱
ここでも載せたけどお茶のお稽古の動画を作ったのでYouTubeにアップしました〜❣️撮影してくれたのは先生なのだけどやはり美味いんよ🥰さすがやわ〜!先生のYouTube私も所作や立ち回りが美しくなりたいなぁがんばるぞい٩(ᐛ)و【展示会したんよ】7/25-29@有楽町『【展示会のお知らせ】第29回全国サムホール公募展』6年ぶりに銀座の展示会に参加します展示会のプレリリースがまだ手元にないのでってことで、作りました🙋♀️いえーい第29回全国サムホール公募展&オークシ
と言うことで『中国茶、台湾茶のお稽古に行ってくるね』いろんなことが落ち着いたら久しぶりにお茶のお稽古に行ってくるよあ!先生のインタビュー出たから良かったらみてねhttps://www.1101.com/stor…ameblo.jpおよそ1年ぶりに富士華名先生のお茶のお稽古に行って来ましたウェルカムティーは白茶の冷茶(しろちゃ、はくちゃ)からスタート『冷茶、白茶』冷茶、白茶一晩、珍しく濃く出たすごい最後の後味が甘い、うまい、すごい水出しで3日飲めるお通じ良くなるよ(なんと?!白茶はお通
桃の一個分の皮、しらちゃ桃のエキスで茶葉を湿らせたチェ・ジェホ(ジャさん)の器薔薇も入ってるよジャスミンは湿気に弱い海の土、水捌けのいい土花を茎ごと切っても、また花が咲く百合、ドイツカーラー(カラー)のお酒コアントロー!可愛らしいレディな味!野生の梅酒を足すと妖艶な、渋かっこいい!