ブログ記事1,618件
お腹の中の赤ちゃん30分起きる⇅30分寝る繰り返してお腹の中で生きているのだそうですなのでタイミングが悪いと妊婦健診の間ずっと寝ていて動かない時があるのはそのせいだそうできれば毎回元気に動いている様子が見たいですね
羊水検査後ベッドで安静🛏後エコーで赤ちゃんの状態確認🌟お腹のズーンっとした重さ?ズキンズキンとした痛さもだんだん軽減していきました良かった♥️エコーで赤ちゃん確認してもらいましたが、寝ているようでした口をモグモグして寝てるね~👨⚕️とまたもやツワモノ
羊水検査のRapidFISH(ラピッドフィッシュ)は、胎児の染色体の数を迅速に検査するスクリーニング検査です。羊水中の胎児の細胞を培養せずに、13番、18番、21番、X、Y染色体の数の変化を検出します。ラピッドフィッシュどうされますかー!?と費用は薬10万円プラスです💰と急に初めて聞く検査と検査料の説明をされまして💦通常の羊水検査をお願い🙏しました🤙🏻⭐️
羊水検査名前を呼ばれて羊水検査の事前説明を担当医から受けましたヘタレなわたしは💊出血止め💊張り止め💊抗生剤処方してもらえるのか❓聞いてみました💦:(;´꒳`;)医師👨⚕️に「それらの💊薬あんまり意味がないのでうちでは出しません❌」…ヽ(;゚;Д;゚;;)ギャァァァお守り🧿に貰いたかったのにもう半泣きの気持ちでした
羊水検査をする前にお腹の中の赤ちゃん👶のエコーを見せてもらいました💖💘赤ちゃんなんと頭かいてた(笑)のんびりさん母は心臓🫀出そうなのに~
お腹の中で踊る子chanでした❤手を伸ばしてぴょんぴょんってしている我が子chan(´艸`)✨おおー👏踊ってるねと先生も大興奮(笑)エコーで元気な姿を見せてくれました👀
今日来たお客様から「自分が、傷つかないうちに早く絶対下ろした方がい。」「意地になってるんでしょ。」そんな言葉も。中絶を強く強く勧められる。そうだね、下ろせばもう何もなかったかの日々、少しのお酒もまた飲める。デリのバイトもまた出れる。たしかに、今したいのはお酒を少し飲めることと性欲を満たすことだこの2つが禁止になってるのは正直言えばほんとーにつらい。でもさ、子どもが欲しかった、欲しい人ならわかるはず、こんな、子どもが授かることのほうがなによりも大事でなによりも守りたいよ
昨日、おデブ――ゲフン。ふくよかなマダムたるフィーちゃんのお腹を確認させてもらったわけですが、無事にすくすくと育っているようでひと安心。☺️|ω・`)チラっとはみ出てる部分でもおわかり頂けますけども、まだ毛が生えてないので将来どんな子になるかが未確定です。😶ただ現時点でわかってるのは、劣性ママんと劣性パパんのお子ちゃまなので『プラチナモザイク(pe.ホワイトフェイス)100%リューシht.になる』ってのだけはほぼ確定してます。🤔フクロモモンガのカラーの遺伝と交配|初心者に向けて分かり
ちょいと前にお腹をひん剥いて中の赤ちゃんを確認したろかってほざいてましたが、フィーちゃんにお伺いを立ててみると、素直に仰向けで寝っ転がってくれたのでいざ実行(笑)🫡お腹を破り開く――ゲフン。割り開くって聞くと『なんつー酷いことを!』ってなるんですが、要はお腹の穴を少しだけそっと広げて覗かせてもらうわけです。🤭わかります?毛のないあんよ(前か後ろ脚)です。🤗丁度お乳を飲んでるところだったようで、エグいホラーな――ゲフン。凄い活発に動きくさってますよ。🫣良い歳した嫁さんに頼んでち
昨日待望の孫二人目が生まれた!母子ともに健康ほっとした娘から二人目の出産は無痛分娩にすると聞かされ良い想像ができなかった私少し調べると海外では主流になっているらしく?国内では増加傾向にあるものの無痛分娩をしている病院が少ないというのもありまだまだ通常分娩の方が多いリスクが高いのではと思ったが一人目の出産で産む直前に高血圧となり難産だったもう二度とあん
今日は待ちに待った赤ちゃんが生まれる日娘の陣痛も順調に始まっている様子2歳孫が朝起きて「ほえくえん(保育園)いかないよ」と言い出し「ママのごはん?」と私の作ったご飯を指さして聞いてきただから「そうよ、ママが作ったよ」と言って鮭のおにぎりを口に入れてあげたその後「今日赤ちゃん来るかな」と聞いてみた孫が「もうきてるよ、ここにいるよ」と自分の斜め前を指差す「ほら、ここ」と言われ幼児には私
娘は計画出産で本日入院お医者さまの予想と孫の予言では今日までには生まれる予定だった赤ちゃんまだお腹の中にいて明日は必ず生まれるみたい...........................2歳の孫7月に入り毎日保育園に行くのを泣いて嫌がっていた結局ほとんど欠席で3、4日しか行けず😅ママの様子や産休で通常とは違うことを察しているのだろう毎日「行こうね!」「いや!」というバトルを繰り広げ娘
昨日2歳孫が「あかちゃん、きょう、くう(来る)」と電話をくれたが娘が赤ちゃんに「まだよ。30日に来るように伝えて」と頼んだおかげか?まだ今日も生まれずにお腹の中で元気に動いている計画出産予定日7月30日ここまで無事に過ごせてよかった明日からは5日間初めてママと離れて過ごすことになる孫随分成長するだろうな明日はお兄ちゃんになる日だね!+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:
我が息子(以下、小僧)が産まれて綺麗になり、嫁も落ち着きました女の子みたいありましたよ。パオーン
6月10日が出産予定日でしたがウチのBabyはまだ出てきません母のお腹の中の居心地が良いのでしょうかもう無いと思っていた毎週水曜日の検診が今日ありましてBabyは推定3500gあるみたい…大きく産まれて大きく育て!仕事のため一旦東京へ戻ります西ドイツ生まれのワタクシ…生まれて1ヶ月でこんな感じ
今から3年足らず前に当時のお友達からのお誘いである映画を観に行ったもう今は閉館したテアトル梅田での上映で(๑・̑◡・̑๑)タイトルは『こどもかいぎ』ある保育園の年長さんクラスを2年間くらい追っかけて撮影したドキュメンタリー見終わったあとの感動♡半端じゃなかった(((o(*゚▽゚*)o)))すぐにコミュニティに参加してうちのスタジオでも4ヶ月後に上映会を開催したその映画の監督である豪田トモさん今度、絵本を出版されるそうで♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪その絵本で必要と
先日、お友達のメリーちゃんのzoomお話会「未来のために、子どもたちの自己肯定感をアップするいのちと生と性のお話会」がありました。自分たちのいのちの始まりから約10ヶ月間お母さんのお腹のなかでどう過ごしてきたのか?生まれてくる時にやっていたビックリすること!そして今日までたくさんの人に守られて助けられて今のあなたがいる奇跡!✨💗小学校高学年向け用に優しいわかりやすい言葉で図を見ながらお話してくださいました。お腹の中にいる赤ちゃんの変化ネット様よりお借りしました。
胎内記憶ほのぼのカフェちゃんと見えてるよ!聞こえているよ!感じているよ!思っているよ!知っているよ!えー!びっくり💦そんなお話聞きたい方LINE登録してお話を聞きに来てくださいね❤️胎内記憶ほのぼのカフェhttps://lin.ee/6oePoKV
きっとお腹の中にいる時から聴いていたのですね😊こんな赤ちゃんでもIloveyou💕の意味がわかるらしい。pic.twitter.com/ceCy6mbMXc—pilorin(@pilorin3)September16,2023hirokoでしたメインブログはこちらからEternalEarth✿地球とともにセッションメニューはこちらからセッションメニュー
いつもブログをみて頂き心より感謝申し上げます。新潟県新潟市、柏崎市、長岡市の足つぼと整体のお店「リラクゼーションゆらら」の足大好きな岩坂悦子です😊💕29年前から今まで雨の日も風の日も雪の日も毎日朝から晩までお客様に寄り添いながら一生懸命に施術をさせて頂き、30000人以上の統計を取り出来上がったゆらら式❗️この素晴らしい技術と手技、足から読み取れる事を商標登録し「予防医学ゆらら式」となりました。足から全て読み取り病気にさせないリフレを新潟県初の養成スクー
2月5日定期検診いつもの様にノンストレステスト受けてた時…全然赤ちゃんが動かない最初は寝てるのかな?って言ってお腹の中の赤ちゃん刺激するマシーンあてて様子見てたんだけど1時間くらいたっても変動が無くて早々に診察してもらいましたそしたら、お腹になんか分からへんけどモロモロした物があるしおかしいから入院して検査するってなりました入院してからが慌ただしかったw病棟の先生にエコーして貰うんやけど…やっぱり動かへんしなんか浮いてるD「手術の準備出来たらすぐ帝王切開で赤ちゃん外に出したげないと
今回も「福絵」さんの漫画から学ばせていただきます。※福絵さんは、「シェア、切り抜き、リール自由に活用してください。どんどん拡散してください(*'▽'*)」とのことですので、切り抜きでご紹介させていただきます。福絵さんのインスタグラムのアカウントは、こちら↓https://www.instagram.com/fukue2020/①②③④⑤⑥⑦お腹の中にいる赤ちゃんはお母さんや家族、周りの人から話しかけて欲しい、
今回も「福絵」さんの漫画から学ばせていただきます。※福絵さんは、「シェア、切り抜き、リール自由に活用してください。どんどん拡散してください(*'▽'*)」とのことですので、切り抜きでご紹介させていただきます。福絵さんのインスタグラムのアカウントは、こちら↓https://www.instagram.com/fukue2020/①②③④⑤「いいね」やフォローで応援いただけるとブログを続ける励みになります。今回は「お母さ
不思議な話ではないかもしれませんが‥?!に続きます😊次女がお腹にいた時です。次女はお腹の中でも、今と同じで‥おしとやかに‥穏やかに過ごしていたのですが‥😊お腹の中で暴れたことが一回だけあるんですね。どんなに私が話かけても‥反応ないままだったのですが‥😊お腹の中にいる次女に長女が声をかけた日です。「👶ちゃんが生まれたらね、今度一緒にディズニーランドに行こうね💓」この一言で次女ちゃん嬉しさ表現MAX〜🎶やったー👼と言わんばかりにお腹の中で暴れたのです。ディズニーランドを知っているのか??
富士山に登っているとは知らないママママは長い車の旅につかれて不機嫌でした。その光景を私は感じ取っているわけではなく自分のことのように感じている。だけど自分の気持ちではないということはわかっている。とても言葉に表しにくいのですが。そしてママは富士山を見に行くと思っていたのに富士山を登っていると言われパパはそんなママを見て笑いとばしママはそんなパパを見て「そんなの富士山登って何が綺麗の?」と不満げだったことをよくよく覚えています。私はそんな母をクスっと笑ってい
体内記憶の細かいことは皆さんが日常毎日毎日を忘れて行くように私も忘れていて所々の記憶として残っているのですがやはり印象的な事柄が記憶として残っています。この胎内記憶は自分の中で一番不思議な記憶です。ある日、パパとママが富士山に行こうとドライブに出かけました。車が揺れて私はとても不愉快な気持ちになりました。それはとても遠くて長い時間でした。というのも私は大阪ですから車で富士山というとなかなかの距離でしょうね。私の記憶は家からではなくて富士山手前から始まります
なんとか私は助かった様だ。そういう気持ちは常に記憶しているわけではなく、皆さんが小さい頃の記憶を一部だけ記憶しているかのように私の体内の記憶もある記憶に残るような出来事だけが残っています。なので、体内にいる私はちょっと前に中絶されそうになった、などはそこでは記憶しておらず、過去を振り返るという思考はまだ備わっていないのか過去も未来も想像することはなく、ただ「今」を感じ取っているそこから母は悪阻というものに襲われていくのです。私はとにかく不愉快という感覚がありま
遡ること50年前…私は母のお腹に宿りました。よくお腹の中は真っ暗だったとか滑り台で降りてきたとか映像が浮かんでママの顔が可愛いかったからとかそのような胎内記憶があるお子様のお話を耳にしたことありませんか?実際、私の双子の息子が私に話した胎内記憶いや、この世に生命を受ける時の記憶と言った方が正しいかもしれません。というのは4歳やっとお話ができるよになった双子が話してくれたことママのところにどうやって来たの?「ママが一番優しかったからママを選んで来た」だそうで
胎内記憶とは・・・出生前の記憶とは、子宮にいる経験から生じる記憶です。それは夢として、あるいは実際の出来事として思い起こされるかもしれません。「出生前の記憶」という用語は、エディス・オドネル博士とウィリアム・ハースタイン博士の著書「出生前の記憶:胎児は生まれたことを覚えていますか?」で造語されました。この本は、スペイン語、フランス語、ドイツ語など、多くの言語に翻訳されています。「出生前の記憶」という用語は、赤ちゃんが生まれる前に起こった出来事の記憶を指すと説明して