ブログ記事13件
早速冷やしうどんお気に入りの箸🥢に出会いたくてモールに出店の食器コーナーをぶら~っと箸はイマイチでしたがお安くなっていて?夏に良さそうな器を発見お皿増える…1種類だけ…購入夕食に早速冷やしうどんちょっと失敗の人参と玉ねぎのかき揚げ(人参の葉と紫玉ねぎ)食器の収納スペースを確保したーい今も続いているお皿縦収納『〘セリア〙いいもの発見★縦収納を続ける為に買い直したディッシュスタンド』9月の中頃日々使いのお
楽天24で発注していたトトノのディッシュスタンドが届きました。Lの方です。シンク下に収納してある大皿たちです。さっそく、入れてみよう。シンク下の扉の様子厳密には、コンロの下です。食器棚を持たないので、このように収納しています。入れてみるとこんな感じ~おお~入った~!お皿同士がぶつからないので、かなり快適そう。今まで、重ねてたから…カチャカチャ言うし、割るかもと神経使いました。なるべくたくさ
こんにちは、ねこです!今日は、母の日。今年は、お花屋さんや配送会社の方に配慮して、母の日限定ではありません。5月ひと月を、母の月。ひと月の中で、お母さんに感謝の気持ちを送りましょう!みなかわねこも、母の日のラッピングを、5月いっぱい承ります。まだまだ続きますので、ご注文のときは、ご希望をお知らせくださいね。まだまだ語り足りないオーバル皿の魅力を、お話する3回目です。今日は、お片付け編。オーバル皿は丸い皿よりも、奥行きを取らないので、棚でも
リフォームした実家に帰りました♥トイレは既にリフォーム済♪リフォーム総額(風呂洗面キッチンダイニングリビング)はたった●00万位。普通は倍はするらしい。知り合いの人に頼む&全て自分達でごみ捨てまでやったので達成感あるみたい。(ボンビーガールの泉お嬢様の空き家リフォームみたいなあんな感じ)めちゃ壁紙かわいいーwww我が家と交換してほしいwww小物もオシャレなんです♥キッチンの横は洗面浴室。ただ、リフォームしただけでなく壁をとったりと少し変えたのですが洗面脱衣所がめちゃ広くなってるー
ご訪問くださりありがとうございます。東京・埼玉・神奈川を中心に整理収納とお掃除で快適な住空間のお手伝いしてます。グレイシャスチェンバーGraciousChamber〜優美な空間〜家事代行&整理収納アドバイザー向井理恵(むかいりえ)です。メニュー/ホームページ/プロフィール/お問い合わせ⭐️お知らせ⭐️5月11日(土)にお問い合わせをいただきましたF様にお知らせいたします。返信いたしましたが、メールが
★ストローの意外な使い方鹿児島整理収納アドバイザーますみさんのブログをみていたら目からウロコの「ストローの意外な使い方」をされていましたのでリブログさせていただくことにしました。ますみさんは、私のブログを始めた当初から時々見に来ていただいて「いいね」してくだったっていたので、友人が、九州にお友達いてるんだって思っていたようでした((´∀`))ケラケラ美容院のお片付けサポートされていた時にカップとソーサーのお皿の収納にこのアイディアを使われています。
ご訪問くださりありがとうございます。【40代からの上質収納】品格収納アドバイザー向井りえです。このブログでは、大人の女性に向けて『量』より『質』にこだわったモノの持ち方とその収納方法、そして家事代行業で学んだプロのお掃除術をお伝えしています。メニュー/プロフィール/お問い合わせこんばんは。昨日は都内のM様のキッチン収納へ行ってきました。30代のご夫婦のオシャレな新築一戸建て‼️細部にまでこだわったインテリアがとても素敵(^^)今回はお料理
高いところよりは負荷が少ない床下収納に2軍食器をしまっています。今回は枚数の多いもの、私が日常では使わないものを移動。カレー皿ほど食べないし、ラーメンも食べないし、丼ほども食べない。毎日使うけれど、重なりがふたんになっていたので、必要最低限の枚数に減らす。和食が増えたので1軍復帰した面々。ビニール袋に入れておくと汚れにくいし、取り出しやすい^^
うーーー疲れたぁ。。今日は珍しく重い腰をあげてキッチン側の食器棚の整理をしましたまずカトラリーを整理前までは目線?くらいの高さの所にこれらがあったのですがそれだと入れ物が黒いものだからこっちがスプーンだったか?フォークだったか?となってしまってちょっとごちゃついちゃったんですですので腰のあたりの高さに持ってきてみました見やすーいキッチンツールはその横に↑これは前からそうなのですが、ここにラップや除菌シートも一緒に置くことにしました6寸は↑立てましたアラビア
こんにちは今週はついに台所の片付けです。皆さんは『大好きな食器』って全て使えてますか?残念なのは、必ずしも見た目の良さと使い易さが同じで無い事。小鉢も凝ったデザインで素敵だけど…食材の色味からするとやっぱりシンプルな無地のお皿かなぁ〜みたいな。使わないからときめくけど置く場所ないし手放すの…チョット待って‼︎そんな時は…その子にあった物を入れて沢山使ってあげて下さい。玄関に住所不定の可哀想な物達が散乱。こんな感じで…これは母のお気に入り&私も。好きだから目に入ると
以前のブログで整理のやり方とそれに合わせて我が家の食器棚の整理をしました。↓その時のブログ↓http://ameblo.jp/kireitokirei2015/entry-12260257416.htmlその際収納グッズは整理が終わってから買いましょうとお話ししました。そして、私も、やっとお皿を入れる収納グッズを購入してきました。購入してきたのは100円均一でうっていたこれこのお皿の収納場所は、キッチンのシンクしたの引出です。メリットは洗う&拭く(乾く)が終わった
おはようございます整理収納アドバイザー1級、小さなお家でも素敵な暮らしを実践中の千葉県山本裕子です我が家の無印の商品を使った収納をご紹介します無印良品週間は3日までです。この商品はとってもオススメです(画像はお借りしています)このアクリル仕切棚は多くの整理収納アドバイザーさんが使っていらっしゃいます。我が家もこれを導入してから、食器を取り出すのが快適になりましたここは、高さが10cmの
こんばんは(^^)ママがラクして家族も笑顔♡ずぼら片付け伝道師のこばやしかなこです現在わたしの自己紹介から片付けに対する想い、ライフオーガナイズの解説など連載をしております▷はじめましての方はぜひこちらから♡**今回伝えたいことはタイトルに凝縮されていますが。笑キッチンの片付けをお手伝いしているとお客様からよく「お皿って何枚あればいいんですか?」「普通、お皿って何枚くらいなんでしょう?」と聞かれ
今日はお家でお皿の収納の見直しをしていました。一番大きな収納には…こんな感じでグラスやらコップ、マグカップなど家族みんながよく使うものは手前に。この一番高いとこにあるお皿は滅多に使わない。・°°・(>_<)・°°・。お隣はこちら…一番よく使うお皿たち。家族4人なので基本4枚。買い足しも出来るのがありがたい。時々入れ替えて満遍なく使うようにしてるけどすぐ手に届くお皿はやっぱり使っちゃう♪一番高いとこにはこの二種類。そして後ろ側の収納お茶碗やらスープボール小皿や取り皿