ブログ記事87件
片付けをプロに頼むのは勇気がいることで何より人を家に入れることに不安があると言われます。本を読んであれやこれやと収納用品を買い込んでチャレンジInstagramを見てはまた工夫をしてみるけどやっぱり自分の家とは違うからなんでかまた散らかって行く。そうこうしてるあいだに5年〜10年あっという間にたってしまって人生の転機があり「片付けないと!」わたしのところに相談に来て下さいます。信頼して頼んでくださってめちゃくち
昔は百貨店をデパートと呼びましたよね。私はデパートという呼び方の方が好きです。小さい頃に連れて行って貰った時のあのワクワク感を思い出すからです。買い物中おねだりしたり買い物が終われば、デパートの食堂でお子様ランチ食べてご満悦でした私は池袋の東武百貨店に2年間努めていて三越や西武百貨店へもお手伝いしていたので華やかに見えて、実は大変な小売業の実態をよく知っています。それでもやっぱり伊勢丹や三越や高島屋に行くと、服や靴などの新しい商品の匂いや生まれた
昨日はバレンタインデーでしたね。娘は手作りの友チョコをもらっていましたがクラスメイトの男の子の作ったカヌレがダントツに美味しくて本格的だったとか。女子が男子に贈るとか、今時は関係なく作りたい人がつくってみんなで食べるのだそうです。昨夜、ワインと塩チョコを食べながらSNSを覗いていたらアイドルたちがファンに向けて「HappyValentineday♡」のファンサービスが飛び交っていて、便乗して私もFacebookにチョコの写真を夜中に上げてイベントを消
まさかの連投です!!😆ブログを書くのにかなり考えをまとめないと全く進まないタイプなので、連投でアップするということは少しはまとまってるんでしょうね笑Facebookにしてもアメブロにしてもちゃちゃっと書けば良いのに私はそうはいかなくて‥昔書いたことに繋がっているかとか風水的に間違いがないかとかどんな人が見ても違和感すぎないかとか私の理念に沿ってるかとかいちいちフィルターにかけるので頭が回らない時やコンサルが立て込んでるときはブログを開くことができま
先週は足立区でリアル講座でした。ありがたいことにまだまだコロナ禍の中12名+お子様4名にご参加いただき賑やかな講座になりました。📷梅島駅すぐの地域センターでの開催講座の内容はお片付け風水初級編。私のお片付け風水講座は初級編から受けていただくことが多く次に実践編と続きます。講座によっては、医療従事者やビジネスマン、美容関係者小さい子をお持ちのお母さんなど同じような職種や家族構成の方が集まることもよくあります。この回は
3stepであなたの人生が上昇気流に運と風水で思い描く理想の人生に~運命鑑定コンサルタント悠乎(yuuko)~です自分史上最高のなりたい自分になれるあなたの運勢を読み解いて総合コンサルティング【開運の魔法ダイアリー鑑定】随時受付中♪~鑑定士オンライン講座も随時受付中~オンラインで副業を最短で叶える「開運の魔法ダイアリー講座」*随時希望日開催受付中です行き場のない野良猫さんの保護やお世話をしています只今フォロワーさん1割引き中インスタグラムマイペース更新中はじめまして
明日からXマスweekですね🎄✨Xマスに近づく頃は17時には真っ暗で当時にも近いから、日の長さも究極に短く陰が満ちていくのがはっきりしています。寒さも増していく時期ですので明日の満月も冷たい空気に一段と映えて綺麗に見えるでしょうね。告知になりますが来年1月5日(水)にオトハルラジオ「三三五五」に出演させていただきます。2022年初めての回に私がトップバッターで良いのか‥大変僭越ながら喜んでお話しさせていただきます。オトハルラジオの進行の三好さんと
12月に入って街の活気と忙しさが目立つようになってきました。この一年はほとんどが緊急事態宣言下で会いたい方にも会えず行きたいところにも自由に行けず不自由を過ごした方も多かったですよね。と言いつつも、私は割と動けていたかな^_^せっかく自由に会える時がきたので先週の土曜日にリアル座談会をしました。この夏にzoomで数回座談会を開催して長い時間に渡って数名のお客様とたくさん話せて喜んでいただけたように思います。参加者は、私のお片づけ講座に参加して頂いた
とうとう師走に入りましたね。先日表参道〜原宿〜渋谷を歩きましたがどこもイルミネーションが綺麗です🎄ブランドショップがある街はとくにキラキラしたショーウィンドウが華やかでこの時期一番輝いて見えます。先日(11/27)のブログで書いたゴールドのペン2本の種明かしをしますね。ゴールドのペンを2本使うと才能運アップの効果があります。同じペンを使うことがポイントですので似たようなペンでは効果はないので同じものにしてください🖋🖋✨これは南の運気を取り
今日は天赦日で縁起のいい日です。天気も良くて、晴れ晴れな暖かい日でしたね。大開運吉方位月が終わって、11月はコロナが収まったのもあり皆んながアクティブに動き始めたので私も先週はかなりバタついていました。今週は落ち着いてSNSのチェックも出来て贈りたかったお礼を発送したり今後の予定もチェックしたり気持ちに少しゆとりを持てました。そこで告知です!!!感謝祭とリアル座談会のお知らせです。毎年この年末に向かう時期に感謝祭をしていましてコンサルや、出張の
風水講座をお願いしているホッシーさんこと、星みゆきさんと受講生などなどの皆さんと鎌倉の鶴岡八幡宮とランチに行ってきました。ちょうど七夕の7月7日だったので、七夕祭をやっていました。曇っていた天気も徐々に雲が取れて、青空が見えました!まだ茅の輪も置いてあり、大祓もできました。有難いです♪絵馬に願い事を書き、巫女さんに鈴懸参りをして頂きました。こちらも貴重な機会でした。そして、ランチは昨年に引き続き藤沢に移動しまして、日本料理の若狭さん。
ブロクを忘れているかのように今月は書いてなくて今日に至ってますm(__)m先日かなり沢山の文字を打ち込み下書き保存したと思ったのにその下書きがなく(涙)!!がっくりきてしまって、書いた内容すら思い出せなくて‥やっとこ書き始めました。ちなみにInstagramは毎日更新しいます♡↓↓↓Instagram:miyukihoshi1027一日の終わりに、その日ピンときたことを風水のフィルターを通してアップしています。写真が好きですし、インスピレー
29日からGWは始まったんですよねw?!よくわかってないまま、4月が終わりました。今年から毎月の目標を決めて月末には月末決算(見返り)をしています。娘も同じように目標を立てているのですが良いことしかないですね。月ごとに何をどこまでするのか、目標を掲げてタスクをこなしていくのは張り合いにもなりますが日々成長しているんじゃないかと‥勝手に前向きになります。私の4月の目標には、GWは断捨離をする!!が入っていまして3月には家電、娘の中学の教科書や使わないものや
今年に入って2回目の21日参りをしました。3月24日から初めて、4月13日に満願しました。娘は少し早めの中学卒業式の日から始め、高校の入学式が21日目だったのでその日に満願しました。このコロナ禍での春休み外へ出ることも少なくなると思い卒業式から入学式までが丁度21日になることがわかっていたので良い機会だし、運動にもなるので娘に勧めたら嫌がりもせずお参りしてくれました。この21日参りについては、1月と2月にアップした「21日参りのお話」「21
新年度がスタートして2週間経ち新しい生活が始まりました。娘は徒歩で数分の中学校から地下鉄で大手町乗り換えの高校へ通い始めコロナ禍でも衰えを見せない満員電車の洗礼を受け体力がまだこの生活に慣れていないので土曜授業から帰ってきて今日はしばしお昼寝していましたね。娘の高校は吉方位なので安心して通わせています。気の合う友だちもすぐにできてどの先生も面白く面白いというより変わっていて‥クラスメイトも音楽好きな穏やかな子が多いようで楽しい学校生活のようです。
桜も満開で春らしい一日が続きますね。先日は秋の発売に合わせてatelierホッシーの新作の打ち合わせでした。服は着ている人に運を引き寄せてくれたり逆にタイミングを悪くしたり縁を避けてしまうようなものもあります。何気なく着ている服のデザインや色、持って歩いているバックや小物にも運の善し悪しはあります。色は勿論ですが柄や形は風水では重要なポイントです。昨年は春に、厄を跳ね除け必要な人を引き寄せて金運を招くスカートを作り夏にはラベンダーのガウチョパン
今年に入ってから少しづつ模様替えをしています。私は一白水星なのですが今年は家の南の方位が大切で掃除はもちろん、インテリアや色的にも南にあったグリーンやゴールドをもっと配置したくて、色々構想を練っていました。最初の模様替えは‥娘が生まれる前に買ったチェストが古びてきて色も剥がれ、何度かの引越しで傷も目立ってきたので一ヶ月前にペンキを買ってきて塗ってみました。グリーンは一色しかなかったのですが好きなビリジアン色だったので引き出し部分に使いサイド
昨日は寅の日&一粒万倍で日もよく少し寒かったですが、吉方位に「運」を取りに行く日にしました。風水では「運」を取りに行くことができます。自分の体に取り込んで、家に持って帰ってくるのが「吉方位」パワーです。娘は東北が吉方位なので、東北へお買い物へ。寅の日だと伝えてないのに好きなアーティストのグッズやコスメをお小遣いで買ってました。知らずにお買い物するとは、娘、勘が冴えてましたね。寅の日はお金を使うと良い日で何か支払いや、大きいお買い物やまとめて買う
昨日は弥生朔日、氏神様へ2月のお礼と3月もお願いしますと挨拶してきました。参拝時に神様は風で現れると言います。昨日も風が強く吹いていて髪がぐちゃぐちゃになりましたが安心感で気持ちが満たされました。前回「願いが叶う人の共通点ー神様が味方する人編」を書きました。「運が味方する人」は生きていることに「感謝」があり、周りにも「感謝」を持てる人です。よく「運」も実力のうちと言いますがまさしくそう思います。最終的に夢を叶える人は自分の持っている「運」に「感謝
先日書いた『願いが叶う人の共通点、神社編』で「運がない人」というのはいないと書きました。そもそも運があるからこの世に存在するのだと。「あなたは運がない人」と言われたら、この世に生まれたことすら感謝できないと思います。「運がある」からこの世に生を受けて命がある。2月16日は娘を産んだ日なので特にそう思いました。「運」があるから、神様が命を咲かせてくれている。母親なら、自分の産んだ子が「運がない」と言われたら悲しくなりますし、「運がない」とは思いません。
昨日は建国記念日で神社は建国記念祭。ご祈祷が多い神社も多かったと思います。娘と古巣のコパショップ銀座店へ詣でて金の御幣でお祓いして頂きその足で虎ノ門の愛宕神社へ移動し出世の階段を登りました。登るのは大変ですが、降りるときが怖くてヒールだったので足がすくみました。踏み外したら止まらないですよね、きっと‥怖っここを騎馬で駆け昇った名も無い武士は自信があったんでしょうか?!落馬したら間違いなく命の保証はないです。それでも挙手して挑戦する勇気はきっと、ここぞとい
先週、娘の高校受験が終わり無事志望校に合格したのもつかの間一昨日は入学手続きで住民票を取ったり学校に出向いて、書類を提出してきました。今まで娘を公立で育ててきたので私立の学校へお世話になることは正直母の私もちょっとキンチョーしますね。書類に誓約書とかありましたからw施設は音大付属ならではでして玄関ホールにグランドピアノがありレンガの設えがとても雰囲気あってモーツァルトさんとバッハさんの肖像画が出迎えてくれます。天窓から射す柔らかい光がとても心地よく感じられ
変動と変化の2020年、2021年。やはり年明け早々緊急事態宣言出ちゃいましたね。今年もウィルスと人類の闘いになるのでしょうか。いずれにしても、こんな時代だからこそ目に見えないものが重要なんですね。ウィルスも見えません。運も見えません。私は『お片づけ風水style』という講座とコンサルで願い別に運を上げていくお手伝いをしていましてご相談を受けて、たくさんの方の住まいを見ますが確実に「運」は上げられるんだといつも感じます。「運」は見えないものですが
明けましておめでとうございます。1月6日ブログ初めです。2021年は元旦の1時に氏神様に一番に挨拶に行きまして日の出と富士山に手を合わせおせちを食べた後また氏神様へ向かいご祈祷をして頂きました。ご祈祷は娘の高校合格祈願です。夜中も人出は殆どなくご祈祷は直接ご神前へ入るので並ばずに済みます。こんなご時世なので、初詣も気を使いますね。今年は神社や神事、節句に大きな幸運を得られる年?今の所毎日神社へ参拝しています。3日は湯島天満宮へ参拝しましたが
前回ブログを書いたのは9日でした。10日も経っていたなんて‥12月の時間の過ぎる早さに腰を抜かします。15日を過ぎると、恐ろしくバタバタして講座やコンサルが入っていると更にSNSでさえ開かなくってしまう師走の渦に足を掴まれているようです。なので、年末の大掃除は11月がベストなんです。私は10月の後半から普段あまり動かさない箇所から毎日のタスクとして手を入れています。大掃除と思うと、ちょー面倒に思う方多いです。私は汚いのが嫌なので掃除はするのですがこの時
Facebookには書いたのですが7月から始めたダイエットは9月終わりにはマイナス5㎏となり目標達成しました!7月中にせっかく2㎏減ったのにお盆前に帰省した時に戻ってしまい8月半ばから仕切り直しして週1㎏順調に減っていきました。この3年で4㎏以上増えていて入る服がすこしづつ減り靴もなんだかキツく感じ‥痩せなきゃ痩せなきゃと思いながら気がつけば、ダイエットは明日からというありきたりの逃げを使い痩せる気なんてさらさらないような日々を過ごしていまし
今日で11月も終わりですね、早かったーー!!想像以上に早かったように思います。あと一ヶ月したら紅白ですからねー年越しそば食べながら除夜の鐘を聞く年末が直ぐそこまできています。私はこの季節が小さい頃から好きで寒くなるけど、年末は人が集まって暖かく感じられてとても心地良かったのを覚えています。今年は帰省しないので娘と二人で年末を過ごします。受験を控えてい今年は夏からそう決めてましたが母と娘でまったり過ごすのも悪くないです。元旦に初詣に
リモートでご相談の仕事が午前中にあり午後はYouTubeの動画収録をしてブランケットの発送のため郵便局へ行きそのあと氏神様へ参拝して二子玉川高島屋7階のスタバでアメブロを書いた1日でした。📷数日前から点灯した地元駅近くのイルミネーション✨✨YouTubehは5分程度に収めているのと全く編集していないままアップしているので時間はそれほどかかりませんが最初が上手くいかず、いつも何度か録り直しています。今日は録り終わってから加湿器がONになっているのに気づき録り直
今日は雨も降ってうんと寒くなりました。これが本来の11月の気温なのでしょうね。先週は少し暑すぎましたよね。先日届いたラベンダーのブランケットを本日から使い始めました。ご注文してくださったお客様にも順次発送しています。このブランケットは「風水的に運の良いブランケットを作って欲しい!」と、関西のお客様からリクエストがあり夏前にはデザインと生地や大きさなどの打ち合わせをしていました。📷四つ折りにして椅子にかけた状態📷四つ折りからさらに折って、45㎝サイズのク
昨日の朝、朝食を食べて後片付けをするとき長らく置いてある、何年前に漬けたかわからないほどの梅酒やプラム酒がなんとなく気になりそういえば全然飲んでないなぁと思って朝から味見し始めました。梅酒は梅のエキスがかなり濃くなってプラムは何度のアルコールで漬けたのかめちゃくちゃ酔いそうな、ザ・お酒でしたが美味しく飲めることが分かってひとまずこれはこのままにしておくことにしてその周りにあるキッチングッズたちが無性にどうにかしたくなり洗い物もそのままに片付けが始まってしまいま