ブログ記事235件
・・・・・・でも、ですねぇ・・・・・・発想が違う★つうのはないのよ・・・・・・。【対策】ネットのSNSアンチがうざい!気にしないで言い返す方法を解説(youtube、ライブ配信)SNSやyoutubeで発信してると、どうしてもアンチが気になりますよね。アンチコメントを見るだけで落ち込んだり、中には病んでしまったりします。誹謗中傷でやる気をなくすことも多いでしょう。そこで今回は対策方法を解説します。ぜひ参考にしてみてくださいね。dropsl-blog-seo.tokyo以前、ある管理人さまに
お父さんは心配症って漫画がむかし、りぼんという少女漫画誌で連載されてました岡田あーみんあという天才がいたのですだから少女漫画です!漫画内では流血と毒きのこが欠かせないけどパピィ大好きだったいいお父さんだと思うパピィのこのシーン天才すぎるバイオレンスとラブのあふれる漫画でしたそうだよこれが今の世の中足りないんだよ墓場鬼太郎でお父さんは心配症【これ好きだったわ…】【手書きMAD】墓場パピィ【岡田あーみん】【手書きMAD】墓場パピィ【岡田あーみん】[その他]お父さんは
こないだブックオフで買ってきた、福澤徹三『忌談2』を読み終わりました。忌談2(角川ホラー文庫)Amazon(アマゾン)心霊系だけでなく、人怖系の話もまざった怪談集でした。さらに著者の考察とか意見もちょっと書かれていて、ホラーエッセイ風味もありました。相変わらず、この人の本は面白かったです。とにかく文体が良いんですよー。私の中で怪談向けとしてはベストな文体だと思ってます。この文体で書かれてると、どの話も別に派手な演出なんてないのに薄寒く感じます。忌談シリーズはたくさん出てるみ
ご訪問ありがとうございます。アラフィフ主婦まいかです。今年は新年早々バタバタして、ずっと行けなかったジム。←一ヶ月分の会費をムダにした久しぶりに行ったら、あまりに体がなまっており、いつものコースをやっただけで、ヘロヘロになりました最近、早朝に目が覚めるし、寝るのにも体力がいるというから、ホントに体力減っているのだなぁ、と痛感。アラフィフ、楽しいアラ還に向けて、頑張って体力付けなくてはですねさて、昨日書いた、お父さんは心配性をフル発揮中の課長さん。お子様の受験日程に合わせて
可愛い😍我らがりぼんが70周年ときめきトゥナイトも有閑倶楽部も星の瞳のシルエットもハンサムな彼女もねこねこファンタジアも読んでたけど、笑い好きなのでちびまる子andお父さんは心配症が好きですね!お父さんは心配症の文庫版を読んでますが今なら修正入るかもって箇所も・北野くんが典子をお前と呼んでる・パピィが典子のパンツみて鼻血and安井さん(ほんとは安井さんの物ではない)のパンツを貰ってスースーする💦・パピィの取引先のボンボン?の接待的な役割に典子を派遣などなどまぁ時代、そしてギャグ漫
本日誕生日でした🎂Xでは沢山お祝いコメントといいね❤️ありがとうございます😊まぁ誰かに祝って欲しかったかまってちゃんなのですが。インスタ投稿も細々してるのでアカウントお持ちの方は是非フォローよろしくお願いします🙇🏻♀️カウントダウンのあーみんから爆睡💤起きてはスマホポチポチな誕生日のスタートでした。お昼はうどん県民らしく丸亀市のおかださんで肉うどんととり天🐓締めはスタバのロイヤルアールグレイブーケフラペチーノ💐でホッコリ🥤寒いのに冷たいフラペチーノよく飲むなぁ…。でも美味しい
やっぱり岡田あーみん先生かなぁ高校の頃🏫ハマった①お母さんは心配症もうほんと、授業中読んでて笑い抑えるのが大変ちびまる子ちゃんとのコラボが懐かしい②こいつら100%伝説これも爆笑🤣岡田あーみん先生入ったのこれからだったはず。世の中舐めすぎていて好き❤️③ルナティック雑技団これもすっとぼけていて好き❤️たまーにキュンとなる話が入っていて甘酸っぱい感じ。。。。。。。。。。。岡田あーみん先生の感性が僕にはしっくりハマった感じですねまた読みたいな
#わたしを構成するマンガ3選マンガ好きなので選ぶの大変です今でも全巻保管しているマンガから、特に影響を受けたり、衝撃的だった作品を選びました〜ハイキュー(古舘春一)毎日かあさん(西原理恵子)お父さんは心配症(岡田あーみん)一つずつ解説いきますよ〜ハイキュー【中古】ハイキュー!!<全45巻セット>/古舘春一(コミックセット)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}バレーボールのマンガは子供の頃から色々ありました「翔んでるルーキー」って知ってる人いるあれ
コレです【お父さんは心配症】【りぼん】で連載していた変態ギャグ漫画【お父さんは心配症】これ以上の漫画はない。
あんたさ。あたしに突っかかってどーすんのよ。まあ、あたしも、寂しくないし、良いんだけどね。もう何人か、突っかかる対象見つけたほうがいいよ。なんか見てると、「俺を愛してるよね?俺とセックスしてくれるよね?俺のことが一番好きなんだよね?待ってる!俺のことを心の底から愛してくれることに気づけ!」自分だけが「俺が支えてやってる、あいつもそれに気づいてるはずだ!」うーん…。なんか見てて思うけど、家にいても、結論は出ないよ。生産性もないし。まあ、甘えてる…。まあこれくらいしとこ(長いし、しょ
久しぶりに何も予定のない日朝食を丁寧に用意してみました今日は聖☆おにいさんを読みます~先日はお父さんは心配症を読み直していました昨晩はNHKのLIFEを観ていましたナオミさんがすてきすぎました私のデトックスは笑うことです私はシソンヌさん、江頭2:50さんラバーガールさんに板倉さんが特に好きです江頭さんは学生時代から好きで当時「江頭さんが~」と話をしたら「さん」つける人初めてみたと、笑われましたがずいぶん後になって
前回のブログを引きずり、りぼんについて想いを馳せつつ…名作を生み出す漫画家さんたちの学歴を調べてみました。(カバー画像を前回コメントいただいたルナティック雑技団の堕天使のコマにしました)岡田あーみん先生の学歴にびっくり…大阪の名門、北野高校行きながら18歳の時に「お父さんは心配症」の連載しつつ大学受験で大阪府立大学(現在は大阪公立大学)って18歳で「お父さんは心配症」⁉️ってそこじゃない、そこもあるけど、北野で受験勉強しながらりぼん連載とな⁉️すごいキャパシティそしてママレードボーイ、
秋風ララバイで、受験が近づくのを感じます…え?秋風ララバイって何?小学三年生という雑誌に「歌ってナナちゃん」って漫画があって、ナナちゃんに意地悪するひとみちゃんの秋の新曲のタイトルだよ〜ひとみちゃんは日焼けしてたから全然衣装が似合わなくて事務所の人におこるんだよね〜(全部30年以上前の記憶)インスタで昔のりぼんの誌面をあげておられる方がいたのですが…私、「なな色マジック」は好きだったのですが、基本「なかよし」ではなく、「りぼん」っ子でした。同じ大阪出身の岡田あーみん先生の「お父さんは
8月2日(金)にほんブログ村↑ポチっとお願い致します!今日も猛暑。今日も酷暑。今日も激暑。帰り道。自転車を走らせて家を目指していると。セミが死んでました。アブラゼミだ。今となっては珍しい。さらに自転車を走らせて。家に近づいてきた時。後方から聞き慣れた声。イチゴさんだ。今日はパート終わってから、職場の同僚さんとランチに行ったんですよ。その後で買い物に行ったら、僕と同じタイミングになったって、今日もかき氷。
8月1日(木)にほんブログ村↑ポチっとお願い致します!今日も猛暑でした。テレビでは「危険な暑さ」「なるべく外出は控えて」そうは言われても、外での仕事は外に出てするしかないのだよ。職場にて、お中元のお裾分け。ビールを貰ってる人もいるんですけど。僕は今も、職場では「お酒を辞めた」って事にしておりますので。話は変わって。お~ちゃんが来た時は、家の前で遊ぶんですけど。その時に使うサッカーボールがね。この状態です。空気抜けて、ぼ
今日は、午前中の暑くなる前に、おはなと図書館に行って来ました🤗今回借りたのはコチラ✨私は漫画を借りました😆「お父さんは心配症」は、私が前回懐かしく思って借りたのを、おはなも読んで…。思いがけず、気に入ったみたいで(笑)今回は、おはなが「コレも!コレモ!」と、持ってきました‼️キラキラ少女マンガよりも、ギャグ満載の少女マンガが好きなようです😅
午後は、おはなと一緒に、図書館に行って来ました❣️自転車での行き帰り、なるべく影を選んで走ったのですが…それでもバテますね😵💫涼しくしたお部屋でお留守番をしていたクーちゃんも、なぜかバテバテです😅ん⁈それとも…ネコちゃんを題材にした本が多かったから、拗ねてるのかな⁇(おはなもクーちゃんも、ネコへの憧れがあります😳)私は、懐かしい漫画を見つけたので、思わず借りちゃいました😍どれも、小学生の頃、夏休みに読んだような記憶がある漫画です✨「りぼんマスコットコミックス」❤️読んでたなぁ〜
以前、SNSで話題になってるのを見てどーしても、どーしても、また読みたくなってしまい…長らく迷って来たけど、とうとう買ってしまいましたお父さんは心配症[新品]お父さんは心配症(1-6巻全巻)全巻セット楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}お父さんは心配症1(りぼんマスコットコミックス)[岡田あ~みん]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}お父さんは心配症2(りぼんマスコットコミックス)[岡田あ~みん]楽天市場${E
わが子1号は、今年で30歳になった。ずっと一人暮らしをしていて、結婚には興味ないと。環境やらなんやらあるし、離れていて生活にちょっかい出せないし、それなりに心配も尽きない。まあ、元気でいてくれさえすれば、とりあえずイイです。ここ数日、LINE既読付かず、ショートメールも反応ないので、家族にも「ちょっと心配」と話す。お父さんは心配症だ。一昨日、車で1時間ほどのアパートにカミサンと3号が出かけてみたが、平日昼間ゆえ、車がないことを聞き、「仕事に行ったのだろう」と、生きている
昨日の話。土曜日にアルコールの分解が大丈夫かを確かめる為に、連れと阪神が勝った祝勝会で居酒屋に行き、久々にビールを飲む。その日は大丈夫。次の日はやはり、二日酔い。やっぱり、アルコールの分解が出来ない。酒を飲むのはやめよう。午前中から、なんばには阪神のユニホームを着た連中が何人もいる。雨の日に、野球観戦とか、ただの地獄。雨で雨天中止の可能性があるのに、午前中から出陣するのは、私には理解できない。お昼ごはんは、天ざる。まずまず。昼から、奈良へ移動。外人が多
お父さんは心配症ってマンガ知ってますか?【試し読み】お父さんは心配症1/岡田あ〜みん|集英社コミック公式S-MANGA母をなくし、親子2人で暮らす父・光太郎と16歳の娘・典子。ところがそんな父は異常な心配性…。娘の典子が気になるあまりに、彼女のボーイフレンド・北野くんを巻き込んで、今日も大騒動の嵐!!www.s-manga.netたしか小学生とか中学生のころにりぼんに連載されてて笑いながら読んでました。娘を愛するが故にお父さんは手出し口出ししてしまう。やりすぎなくらい
こんばんは1日どよんとした天気だったこちら明日は雨予報桜の花散らないといいんだけどなさて度々お伝えしている現在就職活動中の息子そんな息子の事が心配で心配でたまらないうちの夫息子が志望してる業界で働いてる故にこの業界の事をある適度知ってるし他の同業者の方にも色々と話を聞いたりしてる様ですそうすると心配症な夫はいても経っても居られなくなって仕事中にも関わらず息子に伝えるようにと私に電話をしてきてあーでもないこーでもないと今日も1時間近く話を聞かされま
おはようございます花曇りの木曜日今日の娘っ子&オットお弁当焼きうどん、梅しばおにぎりしっかり食べてがんばれー今日も今、バイトに出かけた娘~今日は友達はお休みだから一人ですって『一人で大丈夫~』って、またまた心配していたオット苦笑ワタシも、ゴミ出しして洗濯物干して7時には出勤します力仕事だからリポビタンD飲みましたではでは、よい1日をお過ごしください
今まで生きてきた中で一番好きな漫画はこれ!岡田あーみん先生の「こいつら100%伝説」こいつら100%伝説1(りぼんマスコットコミックス)Amazon(アマゾン)小学生の時『りぼん』買っててはじめは柊あおい先生の「星の瞳のシルエット」が好きだったのですが、いつのまにか、岡田あーみん先生の独特の世界に魅了されてしまいました。「お父さんは心配症」がおわって始まった「こいつら100%伝説」本当に大好きでした。なんならセリフ全部覚えてます。岡田あーみん先生は結婚?
『異動』異動という名のお払い箱会社であんまりいう事聞かないワテクシはとうとう人事異動に全く別の仕事という訳ではないですがまた習い直しですなぁ・・・仕事が正しいか正し…ameblo.jp異動の話を妹にしたら「うちの会社も7年くらい経つと部署替えあるよ」との事妹の会社は外資なんですが10人異動に対して椅子は5つくらいしか用意しておらず残りの人は追い出し部署行き・・・という壮絶なものだそう流石ヨーロッパ外資恐るべしうちも親会社はちうごくアルよなので外資といえば外資かまあ動く
TARAKOさん亡くなってしまいましたねぇTARAKOといえばパンピーはちびまる子ちゃんなんでしょうけどアテクシ的にはザブングルのチルなんですよ語尾も「~だわさ」ですしね・・・ちびまる子ちゃんといえば同時期にりぼんで連載していた「お父さんは心配症」作者の岡田あ~みん氏は未だに行方不明(連絡が取れない)らしいですが先日、実は北野高校出身だという事を知り驚愕しております「ジロ~~ン!!」という独特の声が聞けなくなるのは寂しいだわさ
少女マンガの常識を覆した2大偉人。それはさくらももこ先生と(と、くれば?)岡田あーみん先生ではないでしょうか?まるちゃんは正に、等身大の小学生というだけで、あの存在は自己肯定感をあげてくれたな!と思います😂私も妹だし、お菓子とかリボンとかなかよしとか、宿題やらない言い訳とか、掃除の時間サボりたいなぁとか、あんな地味な感じでのんびり暮らしていました。キラキラに憧れてもいいけどキラキラしなくてもいい😌なんて心地よい世界なんだろうとプレッシャーを感じずに現実に身を預けて
最近おすすめの漫画ある?アニメでなく漫画だよね…🤔💭いや-漫画はもう何十年も読んでないなぁただ、昔読んでた漫画で一番好きだったのは『なな色マジック』ってやつ知ってる人いるかな?なな色マジックは本当に好きだった♡あとは『ご近所物語』『花より男子』『お父さんは心配症』これらはもう何十回も読んだよ٩(ˊωˋ*)و懐かしいな-✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚2月に入りもう9日経ったんだね多分、いや絶対‼️今年もあっ!
スクールカウンセラーの先生の提案で、不登校次男、週に一度一時間、校長室で先生に勉強を教えてもらうようになりました。勉強の遅れを次男が気にしていることと、校長室で勉強を教えてもらうことで職員室の先生達に次男のことを認識して貰うことが目的です。来年度また先生が入れ替わったり担任が代わるので、職員室の先生達に次男を覚えて貰うと色んな事がスムーズに行きやすくなるのではないかということで。。不登校支援の本に再登校するときは最初から学校に1日いるようにすることみたく書いてたりしたので、(ちょっとうろ覚
『エルEl』1953年Él|1953|LuisBuñuel|FullHD"Él"esunapelículamexicanade1953dirigidaporLuisBuñuel.ElguionseescribiótomandocomobaselanoveladelmismonombredelaescritoracanariaMer...youtu.beElはスペイン語で彼という意味。英語のHe。「お父さん