ブログ記事10件
おはようございます。今朝はやっと陽が出ました!まだ朝はかなり寒いですが、日中は16度?くらいになるそうです。やっと青空と桜の写真が撮れるかしら?***************************************今週の月曜日、一番仲良くしている隣の課の同僚が出勤してきませんでした。『お父さんが亡くなってお休みなのよ』とそこの課の人が教えてくれました。お父さまは2週間程前に救急搬送で入院したと聞いていましたが…。火曜日に出勤してきたので色々話をしたのですが、お父さまの話
こんにちは。桜が満開なのに昨日今日はまた極寒!冷たい雨…寒すぎます。カイロを持って出てきましたがとにかく寒すぎる。気温の変化に体がついていかないお年頃です。***************************************話しの時系列がめちゃくちゃです。すみません。看護師長に電話したときの話です。母が療養型病院に戻った日に転院でお世話になった前の病棟の看護師長に挨拶に行こうとしたところ、病棟でコロナが出てしまったそうで、病棟には行けない状況でしたが、先日やっとお話しす
おはようございます。この週末は雨&真冬の寒さでした。先週の暑さで桜はあっという間に満開になりましたが、なんだかしょぼしょぼで残念です。***************************************土曜日の真冬の雨の中も日曜日のちょい寒な日も、母に会いに行ってきました。母の病室に入ると、前回のように入った瞬間『わ〜やだ〜っ!』などんよりした感じがなくなっている気がしました。これは絶対に掃除の効果でしょう。雨の寒さですが早速窓を開ける。ひゃ〜冷気が吹き込んでくる。寒い
おはようございます。今日の昼間は気温が27度になるとか?桜が咲く前に夏がきちゃったのかな?朝はまだ肌寒いですが、日中職場が熱くて机の上の扇風機を全開で回してます。***************************************昨日病棟に電話をいれたところ、母の血圧を上げる薬が月曜日で中止になり、抗生剤ももう使っていないと、熱もなく容態は落ち着いてますと言われました。肺の水のことは聞くのを忘れました。『今日明日には心臓が止まる』と何度も言われた母でしたが、容態が落ち着いた
おはようございます。昨日は晴れ晴れとした青空で、それだけで気分が良い中、父のお墓参りに行って来ました。お墓に備えるお花、今日は仕方なく菊…です。洋花もお墓用に花束作ってくださいよ〜。父はコーヒーが好きだったので、スタバのカフェラテを供えました。桜ドーナツも供えましたが、カラスが狙って近くに止まったので、さっさとすごい勢いで食べました。食べ終わったのを見届けたカラスは『チェッ』と言った感じで飛んでいなくなりました。父に『お母さんをそっちに連れて行きたいだろうけど、お母さんはまだ行
『さようならHCU』こんにちは。また母はドタバタと急展開がありました。その前編です。***************************************7日の金曜日、弟…ameblo.jp↑この記事の後編です。***************************************母、10日に療養型病院に戻りました。急性期病院のドクターカーは『道路が空いてたから早かったです。』って出発してから30分で療養型病院に到着しました。向こうに行くときは民間救急車の安全運転で1
昨日はうららかな春の陽気の土曜日。先週より晴やかな気分で母の面会に行って来ました。先週の土曜日も母がもう危ないと言われ、頭の中真っ白で生き地獄でした。この一週間になにがあったでしょうか?***************************************28日金曜日の夕方、駅で電車を待っていると病院から着信。こわごわ出るとHCUの医師からでした。『今お時間いいですか?お話したいことが二つあります。一つはお母様の容態が少しですが上向きになりました。先日○○先生がお
おはようございます。1月も最後の週になりました。早いですねぇ。膝は鎮痛剤が効かず…。動き出しに激痛が走るので、朝は特に大変です。痛い!のもですが、なんか悪い病気じゃないといいんですけど。***************************************さて、この土日も母のところに行ってきました。土曜日。おや?母の顔が黄色く見える。また黄疸が出てきたのか?そして左手だけが尋常じゃないほど浮腫んでぶくぶく。看護師さんにどうしてかと聞くと『左胸から点滴のポートを取っ
おはようございます。三連休の初日の昨日の土曜日に母に会いに行ってきました。浮腫んでいた腕もすっかり水が引いたようで、ほそ〜くなってました。浮腫みがなくなったのは嬉しいのですが、こんなに細くなっちゃったのか…と悲しくなります。ちょっとグロいですが、浮腫みの前後の写真です。この浮腫みでもマックスではないのですが、先月22日には既にこんなにパンパンになっていました。今は浮腫みが取れて同じ足かと思うような変わりようです。利尿剤を投与した日に3600もおしっこが出て、看護師さんもびっくりし
我が子はやっぱり1番可愛いです♥️でも!大変な事も多くてイライラしたり悲しくなったり、子育てって私には向いてないんだ…なんて何度も思ったり。つい最近子供たちをお迎えに行って帰ろうとしたら、次男グズグズし出しとうとう癇癪スイッチが😭こうなったら頑固な男なのであの手この手で気を紛らわせたりするにも効き目ZEROなんです…私も残業したり連勤だったりで相当疲れてたのも重なり道で次男と大喧嘩…イライラしてどうしようもなく途方に暮れて長男を抱きしめながら公園で座っていると…どこかから飴ちゃんを
新学期のバタバタお疲れ様でした💦私も久しぶりに気持ちがジェットコースターで大変でしたが、やっと日常を取り戻してきました不安や怒りだけじゃなく、気づきや感謝もあったり、、、。そんな色々をやっていたら、むずむずっと湧き上がってくる、「人と繋がりたい想い」💕今までは1人が不安で仕方なかったけど、自分にとって1人の時間が大事なことにも気づいたし、それも大事にした上で、人とも繋がりたくてまだこれは焦りかな〜とか思ったりもしたけど、「やらない言い訳探し」はやめる‼️(宣言)、、、という
こんにちは!今日も未来を開拓中上みんです(*´艸`)今日は、お家で宿題させるのって、めっちゃ苦労してる人たちがいる。っていう話。結論から言うと、そういう、宿題からして困ってるおかあさんと、がんばりたいのにどうにもならない小学生をなんか助けたいなあっていう、私の希望の話。いろんなご家庭があるけど、あえてお母さんと書かせてもらいます。わたしが小学校に勤めていたころ、懇談とかで宿題のお悩みをめーーっちゃ聞いたのよね。。。
こんにちはマツカフェのマツイです!子どもに「幼稚園や保育園に行きたくなーい‼️」と言われたことありませんか?一緒にお話して、スッキリしましょ
ご訪問いただきありがとうございます♪ありのままの想いを発信してます歯科衛生士のゆみです。“子どもをしかるのはお母さんの気持ちが満たされてないから”((本より引用))衝撃的な文頭ですが、たくさんのお母さんたちが同じ悩みを抱えているんじゃないでしょうか?(本の整理をしていたら、子育て関連の本が何冊か出てきました。そのうちの一冊がこれ↑↑)お母さんに気持ちの余裕がある時とない時では、
発達障害の子の母が思う「普通」とは~不登校姉妹と普通が普通じゃない日々~不登校だけの話かと思ったら違った。淡々とした文章とは裏腹にかなり、ヘビーな内容。そして、まだ解決はしていない。お母さんは頑張ってるよね。うん、頑張ってる。