ブログ記事1,359件
最近も朝はまだまだ肌寒いので、朝、起きると私の布団の上はこのようになっています・・・・・重くて重くて目が覚めます😆上の塊はナミちゃん、シャンクス、マルコその下にビビちゃん一番下はレイリーここにいないのはゾロ。ゾロは一人でどこかの椅子の上です。それでも、一体何キロになるんだ??????一番軽いのがシャンクスで3.5kg。多分ビビちゃん同じぐらい。マルコとレイリーが
3日のイベント参加の後疲れが・・・・・・・少々、はしゃぎ過ぎたでしょうか?😆5日は実家に行って、いつもの麻雀大会。そして、今回は弟夫婦連合を「飛ばして」のいつも通りの優勝😍気持ちよく帰宅。で、連休終了となりました。でもね・・・・いつもゴールデンウィーク明けると思い出してしまうんです。この頃から具合が良くなくて、15日にお空に行ってしまったエースくんのことを。もう、3年
たまに絵日記を振り返ってみると、1年前って、どんなことしてたのかがわかります。あと、何を考えていたのか、とか。そっか、suzuriさんでの販売を開始したんだね・・・・・・・おネコ様のアトリエ(gogofranky)のデザインズ|オリジナルグッズ・アイテム通販∞SUZURI(スズリ)公式アイテムの通販サイト「SUZURI」。おネコ様のアトリエ(gogofranky)の表現活動を知れるデザインが16個掲載中。オリジナルアイテム・グッズを在庫無
よく晴れましたーーーーー!昨年、何度挑戦しても撮れなかった飛行機もほら!ちょうどスマホをいじっていたから、撮れました。さあ、準備準備!今日は車関係の出店が多いです。これは、お客様が乗って上下する車。保護猫・犬の各団体のブースは、ここに一列に並んでいます。陳列完了です。風もなく、大変穏やかな日和でした🩷
明日サンプロアルウィンにて山雅イベントがあります!お近くの皆様は是非!!!!!試合前イベントは11:30から15:00ファンパークとガンズくん広場で行われます。ワタクシ猫まり動物愛護の保護猫ブースに参加させていただきます。保護猫カフェもふもふ堂さんに同行してチャリティー猫グッズ販売をお手伝いいたします。というわけで、山雅カラーの緑のターバンを作りました。
5月になってしまった!!!!!!!!やばい!タイヤ交換してない!!!!!!ってことで、慌てていくことにしたのですが、お外に出たら、こんなにいいお天気で、気持ちの良い日和・・・・・・まずは私の車の上にある藤棚のだるまふじを撮影!とーーーーっても良い匂いが、周囲に立ち込めています。そして、その下には鈴蘭水仙。すスノードロップみたいですが、
あれよあれよと、4月も今日で終わりこれから緑のターバン作らねばーーーー!昨日は、裁断だけで力尽きたの・・・・・・💦猫に邪魔されずにやるだけで、一苦労なんですよ、我が家😅家にある緑の布は、この3種類。なぜみどり?それはね・・・・・3日にサッカーの松本山雅戦前イベントがあり、保護猫カフェもふもふ堂さんと参加するのです。昨年初めて同行させていただき、猫Tシャツ販売したのですが、
3月15日から始まった「猫まみれ展」春ツアー🤭3月塩尻市4月山形村と約1ヶ月半。昨日、撤収して今日、半日経ってもまだ片つきません・・・・・・・・・・・・・😭猫のせいで、床に置いておけないので、箱から出して部屋に飾るか、収納するしたないのです。これまでは全部、飾っていました。改めて、こんなにたくさん飾っていたの?って驚きます。そして、このノート。会場で、皆様にご感想を残してい
今回、初めて山形村のミラフード館で、4月1日から始まりました「猫まみれ展」。本日、無事に終了いたしました。お越しくださった皆様、お蕎麦を食べに立ち寄って偶然みてくださった皆様、ありがとうございました。初日は季節外れの雪で、びっくりしながら搬入作業をして、どうなることか、と心配しましたが、その後は、天候にも恵まれて、ワタシも気持ち良いドライブがてら、通うことができました🩷最終日の今日、1年
ちまたはGWスタートなのですか?明日で、とうとう山形村での初個展が終了いたします。気持ちの良い季節にやらせていただき、本当にありがたかったです🩷本日の様子でございます。今日はミラフード館の体験室での「水彩画教室」の日だったらしく、絵を学ばれている皆さんにも楽しんでいただきました〜!!!!!!ワタシの次に同会場で、お教室展をやるそうです!ワタシも水彩ハガキ絵のクラスからスタートい
ワタシの描いた絵の中で、最も大きい作品がこちら題名は「R家の幸せ家族」このYouTubeのご家族を描いたのです。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com今日はリキパパのお誕生日だそうです。13歳。このご家族は福岡県。長野県の我が家では、今年は一斉にお花たちが咲いています。
皆様の「世界一のウチの子」を描かせていただきます、というオーダーのパロディー画の種類は、現在、4種類です。今年1月に「モナ猫」が増えました!🔸叫ぶ猫モデルが変わると、随分と印象は変わります😆🔸郵便配達人🔸青いターバンの猫🔸モナ猫こちらもモデルが変わると仕上がりの印象が変わりました🩷お写真をお借りするか、LINEで送っ
4月の後半になっても、長野県の高地は寒いので、朝、ワタシが起きて旦那のお弁当を作って送り出して、自分の野菜ジュースと濃厚コーヒーを飲んで、寝室に戻ると、猫たちが羽毛布団でマフっています🩷ああ、猫まくらって至福・・・・・マルコもね😆マ:なんだ?なんだ?重いぞ・・・・・・マ:ママのおでこは、アロエの味がするぞ・・・・・・さてさて
昨年の今頃、ワタシは、初めて保護猫団体さんのイベント「にゃんともマルシェ」に参加するためにウキウキといろんなものを準備していました。そんな最中、我が家で1番のおばあちゃんのサボちゃんが、数ヶ月に一度の食欲不振となりました。サボちゃんは、お隣の老夫婦+50代独身息子がずーっとご飯をあげていた外猫でしたが、「新しい子犬を買ったから」と、育児放棄された子でした。ですが、冬の寒さが
2025年になってすぐに応募していたこの青いターバンのロビンちゃんが、今朝の「まつもと市民タイムス」さんに載りました!!!!!実は3月15日からの塩尻市での「猫まみれ展」のために応募したのですが、きっと希望者多数だったのでしょう。でも、今、山形村で「猫まみれ展」継続中ですから🤪間に合いました!!!!!切り取って、スクラップしていたら、何やら背後で気配が・・・・・・・・あれれ?
今日は松本市双葉のもふもふ堂さんへ、新しく作った猫グッズを持って行きました。今まではMサイズのみ置かせてもらってたんですが、今回はLとMを置かせてもらいます。しばらくの間、パロディのデザインを販売してみます。お近くの皆様は、保護猫たちの猫カフェで猫たちと戯れて、里親さんになるかどうか、考える時間に、ちょっとグッズなど見ていただけると嬉しいです😍
今日の譲渡会でも多くの皆様にお越しいただき、感謝、感謝でございます!長野県松本市の綿半スーパーセンター芳川店で、毎月第3土曜日に開催させていただく、この譲渡会も1年たち、だいぶ周知されてきたようです。譲渡型保護猫カフェのもふもふ堂さんのオリジナルグッズ。と、現在、里親さんを待っている子たちの写真とプロフィールパネル。パネルで見るだけでなく、
今日は図書館で借りたアルフィーを聴きながら一人ドライブーーーーー🚗!まず向かったのは、松本市島内の音楽文化会館のお庭で行われているフリーマーケット。お花見がてら、来られているお客様で賑わっていました!コロナ前、何度か伺った時、クラフト系のお店も何軒かあって、ワタシもいつか出店してみたいな・・・・って思っていたので、本日、見学してみて、よければ申し込もうかと思って
さてさて、こちらミラフード館での「猫まみれ展vol5』は、後半戦を迎えようとしています。3月の塩尻市でのvol4を見逃した皆様、ぜひぜひ、松本山雅戦の帰りやアイシティでのお買い物の後、車で5分のミラフード館で、美味しいお蕎麦を食べてください。本日は、後半に向けて大幅に模様替えをしてきました。こちらのエースくんとマルコベルサイユのフランキーも追加展示してきました!
今年は、3月になってからドカ雪がなん度もつもってしまい、球根類の心配をしていましたが、4月になって元気に咲いてくれています🩷長野県の標高725mでは、バラはまだまだですから、梅雨前までは、草花たちが主役です!12月に作った寄せ植えのダブルデッカーなチューリップも見てください!咲き始めてますよ!チューリップはあえ
今年1月に制作した、このモナマルコ。原画を記念すべきマルシェデビューの時に、お店の看板代わりに飾っていたら、いつも猫まりのグッズを購入してくださるお客様が、「うちの子、モナリザにしてほしい!」って言ってくださったんです。マルコは麦わら猫です↑で、お客様のへーちゃんは白とグレーのアメショ柄。3月の個展が始まるまでは、準備で忙しく、3月15日の初日を迎えたその日の夜に、モナへーちゃんの制作を開始
今年の目標マルシェ参戦!の屋内版は2月に実現しましたので、次は屋外版!ということで、デビューのためにポチりましたテントとテーブルがもう届きましたーーーーーーーー!!!!!!やっぱ、アマゾンってすごい・・・・・・・・・・・・・というわけで、一人で組み立てられるかを実験🤪説明書の通り進むと、本当は「4人で建てて」って描いてあるけど、なんとか、ワタシ一人でもでき
アート系通販サイトsuzuriでのビッグセールは本日2025年4月13日23:59までです。おネコ様のアトリエ(gogofranky)のオリジナルグッズ・アイテム通販∞SUZURI(スズリ)おネコ様のアトリエ(gogofranky)の公式アイテムの通販サイト。青い目の美しい1匹の猫と出会い、彼女が絵を描く道へと私を導いてくれました。保護猫活動団体へ寄付するためにチャリティ猫グッズ販売を13年前に始めました。その間、14匹を保護し7匹を看取りました。私の描く
昨夜は「55」今朝は「88」とゾロ目を見たので、調べてみました。そうなんです、ワタシ、屋外マルシェにも挑戦しようと思っているんです!!!!!その挑戦で、「富」に恵まれるんですか?🤭というわけで、今日は朝からアマゾンさんから届く予定のテントとオモリとシャンクスのエリザベスカラーを待っていたのですが、🧿おもりとカラーが先に到着🩷
モナリザのパロディを描かせていただきます。これはn内様のへーちゃんです。ワタシは目を始めに描きます。モナリザは背景が難しい・・・・・ということは、最初に描いたマルコの時に気づきました。なので、主役と同時進行で、背景も描き進めます。前回ブログでご報告したのは、ここまで。ここから最後の仕上げです。髪の毛と肩からかけたショールに光を入れます。最
ただいま私の猫グッズがsuzuriでセール中でございまーーーーーす!(4月13日まで)おネコ様のアトリエのパロディ猫たちのいろんなグッズは、このsuzuriというアート系通販サイトでゲットできます。だいぶお🉐になりますので、この春のセールで是非!おネコ様のアトリエ(gogofranky)のデザインズ|オリジナルグッズ・アイテム通販∞SUZURI(スズリ)公式アイテムの通販サイト「SUZURI」。
今年の目標、マルシェに参加する!2月に塩尻市のえんぱーくにて、「えんぱーくリニューアルマルシェ」でデビューしました。が、この時は屋内でしたので、商品以外は、何も準備していなくてもよかったのです。ですが、6月から参加を予定している先日見学させていただいた「山形村日用マルシェ」は屋外。テント、テーブルなどなどが必要とのこと。完全なるインドア派で引きこもりのワタシには、どこに
ずーっと実家にあったのに母から、いいかげんどうにかしなさいって、引き取らされたバイオリンたち。すべて鈴木士郎さん作の楽器です。良い音色です。8分の14分の14分の3並べるとこんな感じ。4分の3は、かなり珍しいと思います。これら全部、寄贈することにしました。子供時代の嫌な思い出とともに手放します!
先週、写真を撮ればよかった!ちょっと、パンジーが疲れちゃってるけど・・・・😆チューリップが、もうすぐだから、撮っておこう!昨年の初冬に植えたパンジービオラと葉牡丹の寄せ植えも満開です!わあ!豪華!ガーデニングの季節がスタートですよ!お花の力は本当にすごいです。ワクワクです😍ps:おまけ今朝のび
今日は猫まみれ展をさせていただいている山形村のミラフード館前でマルシェが行われるということで、行ってまいりましたーーーーー!!!!!!ついでに、絵を追加して展示してきました🤪4月1日に搬入してみたけれど、ちょっと爽やかになりすぎたので、ちょっと熱量を足してきましたーーーー!今日は写真撮り忘れたので、これは搬入の日のミラフード館。この『山形村日用マルシェ』は、毎月第1日曜日