ブログ記事132件
8月10日(日曜)に京都市でおちんちんケア教室を開催します!おちんちんケア教室を受講されるとママにとっては未知のおちんちんの正しいケアの仕方が分かり一緒にケアの仕方を実践していきますので安心して、受講したその日からお家でケアができるようになります♪おちんちんについて学んでいただき、ケアのやり方をお伝えしながら実践していただきます。余った時間でベビーマッサージをやりますバスタオルをご持参ください。開催日8/10(日)時間13:00〜14:30開催場所京都レンタルスペース
男の子を育てているママ〜!おちんちんケア、むきむき体操のやり方いまいちわからないですよね。ネット調べても文章ばかりでどうやったらいいの?ってなりますよね。おちんちんケア教室をやっていてネットでやり方調べたけどいまいちわからない、やり方あっているか怖くて参加するママ実は多いんです。なので、誰でもわかるむきむき体操のやり方の動画作ったのでぜひ見て、実践してくださいね。ブログに動画載せれないので、フォームにご連絡ください🙏ご連絡はこちら
残り2席となりました。ご参加お待ちしています
7月27日(日曜)に京都市でおちんちんケア教室を開催します!おちんちんケア教室を受講されるとママにとっては未知のおちんちんの正しいケアの仕方が分かり一緒にケアの仕方を実践していきますので安心して、受講したその日からお家でケアができるようになります♪おちんちんについて学んでいただき、ケアのやり方をお伝えしながら実践していただきます。余った時間でベビーマッサージをやりますバスタオルをご持参ください。開催日7/27(日)時間13:00〜14:30開催場所ムーン(一軒家のレン
【保育士必見】"おちんちんが痛い!"と、週に1人は救急外来に駆け込む事実。日本一わかりやすい"おちんちんケア"講師のごうつゆうこです。3年半前に、”おちんちんケア”教室を始めて、これまでに、210組以上の親子さんに日本一わかりやすい【おちんちんケア】を、お伝えしてきました。お伝えしたママさんから、【日本一わかりやすい】といっていただき、調子に乗って(笑)名乗っております
******************お一人でも、初めてでも楽しめる、ベビーマッサージ&ベビースキンケア&おくるみタッチケア教室と資格取得のAngelTouch西谷伸子(ニシタニノブコ)です。******************ご希望者がいましたので、大阪市西区北堀江のほう正教の広めの和室で、男の子ママ会(オチンチンの話)を8/28に開催します!次回開催はいつになるかわからないので、ご興味ある方はお
6日と13日に開催しましたおちんちんケア教室大変好評でした。今回、助産師さんを講師にお呼びし私と2人で先生をやりました。まずおちんちんの構造そしてケアのやり方をパワーポイントや資料をお配りして学んでいただきました。学んだあとは実際にケアの実践をやりました。おちんちんみんな形や大きさそしてむけ具合が違います。なので1人ずつその子にあったやり方をお伝えしつつ、実践しました。ケアをやったことがないママたまにやってるママ普段やっているけどやり方あってるか見てほしいママがいました。私たち
2週連続おちんちんケア教室無事終了しました。総勢16組ご参加いただきました。ご参加いただきありがとうございました。詳しいレポは後ほど載せますね。
宮城|東松島、石巻&全国オンライン親子の今そして未来が笑顔であふれるようにやさしく学べるおちんちんケア教室えっ…うちの子おちんちん触ってる!/1才まえに「おちんちん体操」をしり、行って以降おちんちんの存在に気づいてオムツをさげるとすぐに触るように…おちんちん体操をするとこうなるの?\1才児の男の子ママからいただいたリアルなお悩みです。一才ごろの男の子にみられるあるある行動にちょっとドキっとするママも少なくないと思います。結論からいうと「おち
宮城|東松島、石巻&全国オンライン親子の今そして未来が笑顔であふれるようにやさしく学べるおちんちんケア教室ムキムキ体操、した方がいいの?/友だちのママが「ムキムキ体操したよ」と言っていてやった方がいいのか迷っております。\男の子ママからいただいたリアルなお悩みです。実際にネットで調べてみると「やった方がいい」「やらない方がいい」いろんな情報であふれていていました気軽に相談できる場所もなかなかない現実。
宮城|東松島、石巻&全国オンライン親子の今そして未来が笑顔であふれるようにやさしく学べるおちんちんケア教室男の子のおちんちんケア教室スタート宮城県東松島・石巻地域で親子のふれあいを大切に伝えているひだまりサロンのこんのみゆきです🌼ふれあいのレッスンをするなかでママたちから聞こえてくるたくさんの不安や悩み…☑離乳食☑夜泣き☑イヤイヤ期そして私自身盲点だったのが男の子ママ特有のお悩み/おちん
6日に開催のおちんちんケア教室ご予約終了しました。6組の方にご予約いただきいました。ありがとうございます。次週13日にもおちんちんケア教室を開催しますのでぜひご参加くださいね『おちんちんケア教室募集』7月13日(日曜)に京都市でおちんちんケア教室を開催します!今回も助産師さんを特別講師としてお招きしました!おちんちんケア教室を受講されるとママにとっては未…ameblo.jp
7月13日(日曜)に京都市でおちんちんケア教室を開催します!今回も助産師さんを特別講師としてお招きしました!おちんちんケア教室を受講されるとママにとっては未知のおちんちんの正しいケアの仕方が分かり一緒にケアの仕方を実践していきますので安心して、受講したその日からお家でケアができるようになります♪おちんちんについて学んでいただき、ケアのやり方をお伝えしながら実践していただきます。余った時間でベビーマッサージをやりますバスタオルをご持参ください。講師の先生の紹介櫻井翔子先生
******************お一人でも、初めてでも楽しめる、ベビーマッサージ&ベビースキンケア&おくるみタッチケア教室と資格取得のAngelTouch西谷伸子(ニシタニノブコ)です。*****************6月になりましたね。梅雨の季節ですが、雨にも負けず、赤ちゃんと一緒に楽しいことしましょう!6月のスケジュールのご案内です!先月好評だったパパやばーばも参加OKの無料イベ
2歳・6歳の男の子とママ1歳の男の子とママ5歳の男の子とママの3組の方がお越しくださいました。おちんちんについて学んでいただき、おちんちんの模型を使って、練習してから、一人一人丁寧に実践しました。力加減などがそれぞれ違うので、一人づつお伝えしています。おちんちんのケアをしているママもいれば、怖くて今までしてなかったママがいらっしゃいました。<参加ママの感想>・実践してすぐ出来そうでよかった。・力の入れ具合や場所がわかった。・他の方達のやり方も
******************お一人でも、初めてでも楽しめる、ベビーマッサージ&ベビースキンケア&おくるみタッチケア教室と資格取得のAngelTouch西谷伸子(ニシタニノブコ)です。******************おちんちんのお話会に参加したママの感想です!★おちんちんの仕組みについて絵や模型を使っての説明がとてもわかりやすかったです。自分にはない部分なので、謎だらけでしたが、これからは
おちんちん、ママ達には未知の世界。だからといって、何もしないで良い訳ではありません。パパからは「自然に任せておけばいい。下手に触るとばい菌が入るから」などと言われたママもとても多いです。赤ちゃん時期からおちんちんケアをすることによって、大切なところを清潔にする習慣がつきます。お子さんが大きくなったら、ママが教えてあげられるようポイントをお教えします。ポイントが分かれば、すぐに実践できます。同じ悩みをもつ男の子ママ同士、楽しくレッスンしていきましょう♪✳︎レッスン内容・おちんちんの
******************お一人でも、初めてでも楽しめる、ベビーマッサージ&ベビースキンケア&おくるみタッチケア教室と資格取得のAngelTouch西谷伸子(ニシタニノブコ)です。******************参加ママの感想です!★おちんちんの仕組みについて絵や模型を使っての説明がとてもわかりやすかったです。自分にはない部分なので、謎だらけでしたが、これからは少し自信をもって対応してあげられそうです
こんにちは、BABYHAPPYを運営している美香です。この度、Zoomにておちんちんケア教室を開催します。男の子ママにとって男の子のデリケートゾーンは未知の世界。いつから始めたらいいの?どうやってケアしたらいいの?剥いたほうがいいの?まだ剥くのは早い??パパは「まだやらなくていい」って言っているし男の子のことだしパパに任せていいかな…?なんて、悩んだ事はありませんか?おちんちんを剥くって痛いって聞くし大切なところに傷をつけちゃいそうで心配、そんなママさん、ご安心くだ
みなさんこんにちは!この度、自宅サロンにておちんちんケア教室を開催します去年にリフォームが終わって、今回初めて開催します。おちんちんケア教室を受講されるとママにとっては未知のおちんちんの正しいケアの仕方が分かり一緒にケアの仕方を実践していきますので安心して、受講したその日からお家でケアができるようになります♪教室でやることSTUDY(学ぶ)・男の子のデリケートゾーンってどういうもの?・どうして毎日ケアしないといけないの?・毎日のホームケアはどうするの?・デリケートゾー
明後日からおちんちんケア教室を開催します!準備はほとんど終わりましたまだご予約間に合いますよ!ぜひご参加くださいね詳細は下の記事をご覧ください。
男の子ママ、男の子のデリケートゾーンの洗い方正しい洗い方知っていますか??トラブルになってから病院にいってお薬をもらって初めて洗い方を知りました!っていうママ少なくないんです私にも息子がいるので男の子ママの気持ちよーーく分かります!だって女性の私たちには分からないですよね💦パパでさえ知らない方もいるとか?赤くなったり痛くなる前に正しいケア方法を知ってトラブルを防ぎましょう。教室にきたその日からママがお家
こんにちは!1歳👶と3歳👦の男の子を育てているMachikaです!2025年4月1日におこないましたzoomでの『ダンガク講座』について投稿します☺️今回は大学生の息子さんがいらっしゃる保育士さんがお話し聞いてくださいました!!保育士さんというお仕事がら「お子さんと接することが多いため知っておきたい」と興味を持ってくださり、とてもとても嬉しかったです💓大学生になる息子さんのこと、「今どうなっているのか、大丈夫なのか、気になるけどもう聞けない。子どもが小さい頃聞けるととて
******************お一人でも、初めてでも楽しめる、ベビーマッサージ&ベビースキンケア&おくるみタッチケア教室と資格取得のAngelTouch西谷伸子(ニシタニノブコ)です。******************先日より募集していました4月15日(火)堺市津久野教室の男の子ママ会・おちんちんのお話は残席1組になりました!ご案内は後半にあります。★まさに今聞きたかったことをタイムリー
こんにちは!1歳👶と3歳👦の男の子を育てているMachikaです!!!2025年3月27日(木)に『ダンガク講座』第①部を開催しました💓今回は1歳1ヶ月、1歳3ヶ月の男の子と4歳のお兄ちゃんがいる1歳3ヶ月の女の子が参加してくれました☺️慣れない場所で緊張してしまったり、風船にびっくり‼️‼️というハプニングはありましたが、、、😆笑ママとのふれあい遊び(ブランコとすべり台)ではリラックスして、ニコニコ笑顔が見られて嬉しかったです☺️男の子ママならではの悩みや、育児につい
3月20日に宇治市でおちんちんケア教室を開催しましたおちんちんケア教室をやってほしいと連絡があって急遽開催しました。今回は産婦人科で行い、4組のママとお子さんが参加してくれました1組双子の男の子でめっちゃ可愛いかったですまず、おちんちんの構造やケアのやり方をお伝えしました。私が一方的に、講義をするのではなく、みなさんの意見を聞きながら進めていきます。どうして赤ちゃん時期からおちんちんケアが必要なのか。今始めると、どのようになって、将来的にどのようなメリットがあるのかなどもお教えさせ
******************お一人でも、初めてでも楽しめる、ベビーマッサージ&ベビースキンケア&おくるみタッチケア教室と資格取得のAngelTouch西谷伸子(ニシタニノブコ)です。******************リクエストをいただき、4月15日(火)男の子ママ会・おちんちんのお話を堺市西区津日野教室で開催します!只今3組ご予約いただいてます。ご一緒にいかがですか?ご案内は後半にあります。
8ヶ月~6歳の子たちとママ8組が、学びにきてくださいました。兵庫県からきてくれたママもいました。遠いところからご参加ありがとうございます男の子をもつママには、とてもご要望の多い教室ですおちんちんだけのお話を、みっちり1時間。とても内容の濃い時間です。人がむいた方がいいと言ったからむくのか。人がむかない方がいいと言ったから、むかないのか。ママ自身が、自分で学び、知識を持って、これからの子育てに役にたてていただきたいと思います真剣に私のお話に耳を傾けていただき、そして必死にメ
******************お一人でも、初めてでも楽しめる、ベビーマッサージ&ベビースキンケア&おくるみタッチケア教室と資格取得のAngelTouch西谷伸子(ニシタニノブコ)です。******************★まさに今聞きたかったことをタイムリーに教えていただいてとても役立ちました!★誰に聞いていいかわからず全く知らなかったことをたくさん聞けたのでよかったです。★他の子のこともわかっ
******************お一人でも、初めてでも楽しめる、ベビーマッサージ&ベビースキンケア&おくるみタッチケア教室と資格取得のAngelTouch西谷伸子(ニシタニノブコ)です。*****************3月に入って、急に気温があがりましたが、来週は又寒くなるそうです。年度末は子どもの行事やいろいろな集まりが多いので、忙しい反面、楽しみも多いので、体調に気をつけて