ブログ記事1,544件
ぱんだ堂遠足~千代保稲荷神社『遠足テーマ:与えて受け取る』11月は『おちょぼさん』の愛称で親しまれている、岐阜県の『千代保稲荷神社』と周辺を歩いてみようと企画しております。おちょぼさんは、京都の伏見、愛知の豊川と並ぶ、日本三大稲荷のひとつと言われており、商売繁盛、合格祈願、縁結びなど、ご利益を求めて多くの人がお参りされています。今回の遠足のテーマは『与えて受け取る』です。そしてキーワードは1:○○を斬る。2:○○に力を足す。3:表現するこちらの3つです。
11月は『おちょぼさん』の愛称で親しまれている、岐阜県の『千代保稲荷神社』と周辺を歩いてみようと企画しております。今回の遠足のキーワードは、①○○を斬る。②○○に力を足す。③表現する・・・です!■○○を斬る俺の後ろに立つんじゃねぇ的な、レアでアレ系な神様から、様々な斬撃の力を貸していただこうと思います。何も斬ることが出来ない珍しい斬撃を見せていただきたい。■○○に力を足す思考に力を足すと思考力になる。包容に力を足すと包容力になる。直感に力を足すと直感力になる。
11月は『おちょぼさん』の愛称で親しまれている、岐阜県の『千代保稲荷神社』と周辺を歩いてみようと企画しております。おちょぼさんは、京都の伏見、愛知の豊川と並ぶ、日本三大稲荷のひとつと言われており、商売繁盛、合格祈願、縁結びなど、ご利益を求めて多くの人がお参りされています。今回も、ぱんだ堂ならではの体験をしていただけるように、じっくり考え、あれこれ検証して内容を決めるつもりです。11月13日(木)開催で準備を進めております。※画像は2019年に撮影したもので
まだまだ日中は暑いけれど、朝晩は少し涼しくなってきて、ちょっとだけ秋の気配を感じます🍁セミの鳴き声もいつの間にか静かになって、代わりに虫の音が聞こえてくるようになりました。夏って始まる前は長く感じるのに、終わるのは本当に早い。「夏の終わり」はなんか寂しい。でも、まだ夏を楽しみたいので今日は夫婦で「おちょぼさん(千代保稲荷)」へ。月に一度くらいのペースで通っています🏍まずはお参りして、いつものコース。串カツを食べて、ソフトクリーム食べて🍦お土産に漬物買って、おば
読者のみなさま、おこんばんわm(__)m本日もご訪問ありがとうございます。たった一度で一生開運神仏融合アチューメント4,000名以上の実績逢うだけで運気爆上げ代表競泳選手専任ヒーラー神仏融合師坂田暢悠(skipper)ですこれまでのラジオ放送はプロフイール欄最下部より昔の盛り上がりは今はコチラリアルタイム更新facebookお友達申請待ってまーすおばんでやんす。毎日暑いでやんすね~あちすぎてお掃除が・・・時は遡りますが、「夏
読者のみなさま、おこんばんわm(__)m本日もご訪問ありがとうございます。たった一度で一生開運神仏融合アチューメント4,000名以上の実績逢うだけで運気爆上げ代表競泳選手専任ヒーラー神仏融合師坂田暢悠(skipper)ですこれまでのラジオ放送はプロフイール欄最下部より昔の盛り上がりは今はコチラリアルタイム更新facebookお友達申請待ってまーすおばんでやんす。猛暑復活一週間ぶりの出勤いかがでしたかだりーやねーでも、企業戦士はしゃ
読者のみなさま、おこんばんわm(__)m本日もご訪問ありがとうございます。たった一度で一生開運神仏融合アチューメント4,000名以上の実績逢うだけで運気爆上げ代表競泳選手専任ヒーラー神仏融合師坂田暢悠(skipper)ですこれまでのラジオ放送はプロフイール欄最下部より昔の盛り上がりは今はコチラリアルタイム更新facebookお友達申請待ってまーすおばんでやんす。お盆休みが終わりました。どなた様も有意義に過ごされましたでしょうか江戸っ
岐阜県海津市にある、千代保稲荷神社地元では、親しみを込めておちょぼさんと呼ばれています神社の規模は大きくありませんが、年間250万人もの人が参拝しています鳥居をくぐって左側にお揚げ、ろうそくをセットで70円で販売していますお揚げは拝殿にお供えします平日とはいえ、年間250万人の参拝客がいる神社とは思えないくらい閑散としていますゆっくり参拝できて良かったですけどねちなみに、おちょぼさんでは、HPにも明記されていますが、御札や御守の
2025.7.25(金)撮影『ぶしがわひまわりばたけ🌻』岐阜県海津市平田町仏師川instagram@bushigawa_himawaribatakeLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.com昨年
昨日は病院4軒はしごしまして〜膝の注射が針が入らなくってさらに奥に〜とかってなってめちゃ痛くって・・・打った後歩けないほどの痛みで落ち着くまで病院で待機しましてなんとか治って腰のMRを撮りに行って安定の爆睡で休憩できた〜途中のランチはアフタヌーンティーおはようございます〜病院終わって一旦家に戻った時の夕日がめちゃ綺麗だったの〜雲〜!!迫力あるお空でした〜最後までわからなかった養老天命反転地で遊んだ後〜冷たいお蕎麦を求めて探しまくったけどなく
【伊吹山などで祐気取り】ちょっと遠出の祐気取りでした今回の相棒はアクアちゃん24時間レンタル朝9:00出発です🚗────────▪️多賀大社“お多賀さん”ですなんやかんやでお初かもしれませんかやさん嫌われてますねそんな感じを受けました多賀PAには寄るけどスルーしてたから??そんなん堪忍どすえ🥺茅の輪は複雑な思いから、くぐれませんでした🥺🥺────────▪️青岸寺緑の映えるお寺さん拝観者のみが利用できるカフェがありますお抹茶プリンいただきました抹茶味を嗜む
あきざくらおちょぼさんへ行ってさずかったお言葉は次の内容でした🦊縁を切る。古くなった縁、役目を終えた縁を切る。気持ちが離れているけど、惰性で続ける人間関係、自分の足を引っ張る人、昔支えてもらったけど今は違和感のある人。縁を選べ。後から、うーーーんと考えて気が付きました私は以前から小手鞠さんにスピリチュアル的なアドバイスをしていただいてます昨年末くらいから言われていることが「必要以上に他人と関わらない」です私のエネルギーオーラが大きくて本当に人の念やら霊やらなんやらエ
あきざくら地元でおちょぼさんと言われている千代保稲荷🦊へ呼ばれてお買い物ツアーの帰りに行きました🚙猫ちゃん🐈こちらの神社⛩️はお賽銭の代わりにお揚げを奉納しますさて、思わずおちょぼさんへ行くことになったのには理由があるはずそう考えて、タノンさんにお聞きしました願いに対して本気で向き合う人が呼ばれる。縁を切る。古くなった縁、役目を終えた縁を切る。気持ちが離れているけど、惰性で続ける人間関係、自分の足を引っ張る人、昔支えてもらったけど今は違和感のある人。縁を選べ。私の願
あきざくらこの日はお友達とコストコと養老の焼肉街道でお肉を買いに行く日でした🚙前日の夜にフッと通り道の途中に「千代保稲荷」があるなぁなんて思ってました🦊地元ではおちょぼさんと呼ばれています♪そして朝起きる直前に「いなり」と聞こえて「いなり」って何?どこのいなり?と聞き返したら「おちょぼ」と帰って来ましたそれと同時に狐さんの親子のような石像の映像が浮かびました🦊わあマジかまた呼ばれた⁉️と思ったけどこの日頭がぼーっとしててとてもじゃないけどお買い物ツアー以外
2025年7月5日(土)姉妹校に生徒さんが増えましたこれはきっと、◯◯パワー以前ご紹介しました、私の生徒さんのピアノ教室に、生徒さんが増えました〜🩷2月あたり?に、来年度は、もう少し…とお話していたところ、お千代保稲荷に行く機会があったので、そこでお願いしよう!と、向かいました。そうしたら、偶然!その生徒さん(ピアノ教室の先生)ご家族とお会いするという、何とも不思議なことが!もちろん、お互いにお千代保稲荷に行くことは話していないからビックリそれから、トントンっと生徒さん
昨日は岐阜県に定期的なお仕事でした。行く道中で立ち寄った公園ではアオサギが…シラサギとは違って、また別の存在感。スピリチュアルな意味でも静観・叡智・自己信頼…「迷わずいけ!」って意味もあるみたいです。はい、迷わずいきます。いく前におちょぼさんにご挨拶。いつもありがとうございます。今回は3号も是非とのことで、一緒に行きました。なので、行きも帰りも公園に寄りました。帰りは大きな芝生の公園へ…楽しそうに散策してました。TOMOMO
..久々ちょい長めのソロツー🏍️ロームカウチの壁画(岐阜)👀安八町出身のストリートアーティスト🏍️BILL’SCAFE(愛知)🍽️ふわとろオムライスと手作りケーキのお店今回は巻くタイプのエビとホタテのバジル風味🏍️おちょぼさん『千代保稲荷神社』(岐阜)帰りに串カツとどて煮をテイクアウト2025’6.5☆VTR250🏍️💨💨💨#ソロツー#岐阜愛知#ロームカウチの壁画#ビルズカフェ片原一色店#オムライス#おちょぼさん#串カツどて煮
笑顔マイスター&接客コンサルタント長畠加寿永(ながはたかずえ)です☺️店舗視察のために千代保稲荷神社⛩️パート2🤭千代保稲荷神社岐阜県海津市にある稲荷神社です。www.chiyohoinari.or.jpおちょぼさんと親しまれるこちらの神社の参道は味噌串カツとどてが有名✨あちらにもこちらにもそちらにも…ここにも!まだまだあります🤭中でも有名なのがこちら♪串かつ玉家0584-66-2294岐阜県海津市平田町三郷1997https://tabelog.com/
笑顔マイスター&接客コンサルタント長畠加寿永(ながはたかずえ)です☺️先日店舗視察のためにおちょぼさんへ⛩️正式な名前は千代保稲荷神社⛩️千代保稲荷神社岐阜県海津市にある稲荷神社です。www.chiyohoinari.or.jp参道にはたくさんの様々なお店が並びワクワク♪八百屋さんは何店舗かありお野菜も果物もお値打ち✨謎の雑貨屋さんもたくさん🤭良い香りが漂うカレー屋さん🍛お漬物屋さん♪参道を歩いていくとおちょぼさん⛩️参道の中にあった革細工のお店【きなり】さん
昨日はお休みをもらった日、今日は28日を今月だけお休みをお願いした日。昨日18:05天婦羅刺身御膳1品料理×4(牛すじ煮込み・酢鶏・餃子・かす漬け鶏サラダ)生中×4・グラス麦焼酎ロック・グラス芋焼酎ロック午後3時に連れ合いとチェックインは近場温泉一泊で『ゆせんの里』へ。夕食(夕食なしで予約・和風ダイニングMINORIで)をはさんで汗蒸幕・露天風呂・ラドン房・サウナ・寝椅子に寝転がって外気浴をしっかり。・・・寝酒。今日7:33バイキング朝食をはさんで午前6時から露天風
岐阜県のお千代保稲荷に行ってきました♪通称おちょぼさんかなり久しぶりに来た10年近く前かな?重軽石(写真撮り忘れたので他からお借りしました)最初に持ったらめちゃくちゃ重くて持ち上がらないかと思ったくらい思ったのに、願い事してから持ってみたらなんと!意外とヒョイっと持ち上がり軽く感じました。だだし、叶うなら軽くなってくださいって言ってないけど一応、願いが叶うなら軽くなるものだと思ってもったからたぶん叶うでしょう名刺もしっかり置いてきました。以前は名刺だらけだったけど今は名刺を置く
愛知県一宮市に仕事で行った5月1日、稲荷信仰者としては「一日参り」をしないと新たな月が始まった気がしません。奈良までの帰路ルートで「稲荷」と名がつく神社がないだろうかと検索してみると、岐阜県南西部に位置する海津市に非常にご利益が高いお稲荷さんがあるという口コミで知り、お詣りしてきました。グリーンドームが特徴的な平田公園に社用車を駐車し徒歩で向かうことにします。老朽化に伴い使用禁止になっているローラー滑り台。”愉快なアラフィフ”を目指す私としては
朝食後はお勧めのおちょぼさんへ正式名称は千代保稲荷神社商売の神社らしい稲荷神社お供え物がお揚げと蝋燭70円で購入するシステム初めての体験お賽銭入れじゃなくてお揚げ入れ参道はとても賑わっていて名物の串揚げを立ち食い味噌ダレその後移動して喫茶店にてランチ喫茶店文化のはずなのにここは高かったねゴールデンウィーク前日に帰宅する為高速に乗ります天むす赤福その他お土産物を購入夕飯は浜松餃子数時間仮眠して早朝に帰宅9泊10日これにて終了
岐阜県の千代保稲荷(おちょぼさん)に行ってきましたここは商売の神様なので、無職の私たちは「株が上がりますように」とお願いしてきましたお供えはおあげちなみに、ペットは入れません実はお目当てはお参りより食べ物の方で…今回は娘も一緒よもぎの大判焼稲荷餃子五平餅抹茶ソフトお土産にベビカスと大学芋とよもぎ饅頭実はメインの串カツ&どてを2軒回ったんだけど食欲の方が勝ってしまい、なんと写真を撮り忘れメインだったのにー味は五平餅がちょっと私の思っていた味と違っていたけど、あとは
こんばんは。まぁばぁちゃんことさくらんぼです。先月、おちょぼ(お千代)稲荷へ行き、名刺を置いて手を合わせてきました。「どうぞいいマルシェとご縁がありますように」と。そしたらね、次から次へとではないけれどぽつん、ぽつんと「こんなんあるのだけれど・・・」みたいなお話を聞かせていただけて・・・実は明日もちょっとある場所へ行き説明を聞かせていただきに行ってきます。これはもしかしておちょぼさん効果なのかもしれないそんなふうに思っています。コンコンさま、ありがとうございました。
ViewthispostonInstagramApostsharedby浜田康也(@hamadayasunari)風波で何もしなくても波打ち際にデカシジミがゴロゴロ浮きまくり獲れまくりで、やめられない止まらない物語だったよ!w行くなら今だよー帰りにおちょぼさんぶらりお土産に串カツや野菜買ってからの、、、【あさくま】でステーキとハンバーグサラダバーで腹はち切れるの巻!wそんな楽しいゴールデンウィークでしたん♪
今日は。。。今日も。。。なんとなく仕事したくない気分。(๑˙³˙)おちょぼさん行ってきた。(-人-)LOTOが当たりますように。(-人-)明日、大地震が来るってよ。(๑˙³˙)長い麩菓子を買って持ち歩いてたら途中で中折れしやがった。(・ㅂ・)カエルはつらいよって置物買いました。(・ㅂ・)数年前に行った時は山下清モチーフのカエルを買いましたっけ。(・̆⤙・̆)カエル触れんけど可愛いよな。カワイイなぁって思うんだけど。(;・`д・´)キモイねん!
こんにちは(¨̮)休日に岐阜県海津市にお出かけ(*´︶`)目的はベーカリー151でのランチ昔からずっと気になってて、でも行けてなくてだった場所。パン食べ放題のランチ私はサラダランチにしました\(ˊᗜˋ*)/生ハムやサーモンエビも付くサラダランチサラダをパンに挟んで食べても良し彼はベーコンと筍のクリームパスタパンに絡めて食べるのも美味しかった最初にやってきたパンも結構なボリュームで柔らかくて美味しく、欲張りな私たちはおかわりしてチーズのパンやチョコのパンなどもう
いつもご覧いただきありがとうございます😊4月12日(土)めっちゃいい天気そりゃぁ出かけるでしょってことでおちょぼさんへ🦊帽子かぶって行ったけど背中からジリジリ暑いクックックあたしのいちばんの楽しみはこれ一択4月17日(木)最近ヒノキ花粉になってから症状がだいぶ酷い喉もパンパンに腫れてもちろん鼻水もすごいし肌もあれあれでかゆかゆ意を決して友達が紹介してくれた病院で注射打ってもらいましたいろいろな話は聞くので躊躇してたけどこんなに毎日薬漬けだったら一緒じ
ハイビスカスカウンターの下でひっそりと咲いてたサマーレッドカウンターに当たっていてシベが折れ曲がっちゃった蕾クラシックシリーズ八重咲蕾サザンオールスターズコンサートグッズ(タオル)が届きましたグッズ売り切れていて入手出来ないと諦めていたら旦那さんが見つけて購入出来ました今日はチケット発券日紙チケットじゃないみたいで上手く発券手続き出来ますように旦那さん頑張って~アネモネ本当に開花期間長く