ブログ記事934件
何事かと思うと思います。自分でも思ってますが、水族館へ行く中でずっと引っ掛かっていたものをここで吐露させてください。超絶個人的意見なので反論があっても受け付けないです。トドってニンゲンが思ってる生き物じゃないんですどんなイメージがあるかな、と思いながらこれを書いています。。・大きいこれはみんなが想像していると思うんです。・怖いこれも想定できます。これは日本語の慣用句が諸悪の根源とみています…おっさんみたいだらしない(精一杯ぼかせませんでした)横に
今日は夜勤でちょっとゆっくりそれでもって青森県で出会い系アプリで知り合った男と一緒に女子児童の娘にわいせつな行為をした不良異常性欲女が逮捕⁉️多分この男に娘連れて来いと言われて従うもはや単なる雌犬だな⁉️こちらは北海道おたる水族館無料貸出ベビーカーをそのまま借りパクする輩が続出らしい⁉️やはり借りパクだからパクさんの仕業か⁉️笑笑
北海道小樽市の「おたる水族館」で、来館者向けの無料貸し出し用ベビーカー2台が相次いで行方不明になる事件が発生しました。この事件を受け、ネット上では犯人の特定を試みる動きが広がり、一部で「どうせ中国人だろ」「日本人がそんなことするわけがない」といった特定の国籍に対する決めつけや差別的な発言が見られるようになりました。おたる水族館は、X(旧ツイッター)で「無料貸出ベビーカー2台が行方不明になった」と投稿し、情報提供を呼びかけました。この投稿に対し、ネット上では「人の善意を踏みにじる行為だ」「許せな
今年は北海道にも行くんだ*\(^o^)/*計画中〜平日なのに親友の旦那さん呑みに行っていいってしかも清田までタクるらしい太っ腹だなぁ札幌からタクったら、いくらなん?高そう👩せっかく飲むんだから時間気にしたくないっしょってかっこいい❤️創成川イースト?も気になるから次の日一人で行くか〜それか、もう1人の幼なじみに会うか札幌には、小4の頃に引っ越してきたんだけど1番最初に仲良くなった子札幌にいるんかな?社長秘書で全国飛び回ってるんで、お酒がめちゃくちゃ強い!て
最近の私と言えばもうヤンヤンなんですそれしかないんですが「消せない初恋」を超えるものはないと思ってましたが「プラチナの恋人たち」簡単に超えてきましたこのヤンヤンむっちゃむっちゃむっちゃくちゃ素敵だったなんか我慢して耐えて悩んでる姿が最高にギュンギュンしてラブラブになってからの感じも最高にギュンギュンして3回も観てしまいました。。。「キュン」じゃなくて「ギュン」なんですさて、春休み真っ只中ですが
昨日に引き続き、花園だんごでおなじみ小樽の新倉屋さんそこでこんなに可愛すぎるお菓子が…!!ゴマフ大福ーーーーー!!!!!パッケージのシールがっ可愛すぎるっ左のニヒルな笑みを浮かべたあざらしツボとりあえず3種類買いましたが、まだ他にもシールの種類ありました。おたる水族館のゴマフあざらし、カツオくん生誕祭記念らしい。めでたい(なんとなく予想した方もいるかもですが、お父さんの名前はなみへいだそうですネーミングセンス)
昨日も気温が上がり…花粉に黄砂も><今日は☀/🌥予想最高気温23℃◐◐クッキー画像◐◐😸🖐️◎◎◎ネットNEWSより◎◎◎■おたる水族館で、ベビーカー2台返却されず…水族館が経費で購入しているベビーカー7台中/2台が、行方不明に。1台7万円。ベビーカーには、〔おたる水族館協力会]〔貸出用]と書かれたシールや、水族館のロゴマークなどが記載されている。「持ち去られてしまうと、その後の足取りをつかむのは難しい。時期的に海外のお客様も多かったため、それも関係しているのかもしれません。」と
小樽で働いていた。1997年秋から2001年春までの3年半。あのころは休みになると、積丹半島から羊蹄山周りの後志地方をめぐった。日曜日の夕暮れ、茜さす雲を眺めながら、決まったラジオ番組を聴きながらハンドルを握った。あれから四半世紀。きょうは、小学5年の長男と、余市のニッカウヰスキー蒸留所から、おたる水族館へ足を伸ばした。長男は春休み。僕は4月に転勤するまでの骨休め。■マッサンの地へNHK朝のテレビ小説「マッサン」で広く知られることになった蒸留所の見学ツアーに申し込むのは2回目
*北海道小樽市のおたる水族館で、無料貸し出しのベビーカー2台が相次いで行方不明になる事件が発生しました。*おたる水族館は、来場者に無料でベビーカーを貸し出しており、誰でも利用できる仕組みでしたが、これが悪用される形となりました。*この事態に対し、おたる水族館は返却を求めるとともに、今後のサービスの見直しも検討しています。*一方、スーパーマーケットでも買い物かごが持ち去られる問題が発生しており、店側は対策に苦慮しています。*専門家は、このような問題に対して、盗難防止のた
こちらの記事を見つけて……『【1台7万円】無料の貸し出しベビーカー次々と消える』「人の善意を何だと」無料の貸し出しベビーカーが次々と消える…1台7万円、異常事態に怒り北海道・小樽市のおたる水族館で、来館者向けに無料で貸し出しを行って…ameblo.jp少し前、こちらの動画を「サムネ」だけ見て「ナニ?北海道人の悪口?敢えて観る必要ないかあ~」…と思っていたのですが『そういうこと』だったんで
「人の善意を何だと」無料の貸し出しベビーカーが次々と消える…1台7万円、異常事態に怒り北海道・小樽市のおたる水族館で、来館者向けに無料で貸し出しを行っているベビーカーが相次いで持ち去られる被害が発生、盗難の可能性も浮上しており、物議を呼んでいる。一部寄贈品もあるものの、多くは水族館側が経費で購入しているもので、被害額は高額にのぼるというベビーカー。おたる水族館では「これ以上このようなことが続くと、貸し出し中止も検討せざるを得ない」と対応に頭を悩ませている。
21日(木)は夫が仕事お休みをとってくれたので、二人でのんびり小樽に向かいました。20日夫夜食。21日私朝風呂の友。朝食は夫は恒例朝ごぱん。私はおにぎり。まだまだ雪がありますね。おたる水族館は北海道で一番大きい水族館だと思います。着いたらちょうどトドのショー。(動画の音量大なので注意)イルカのショーもフルで見られました!!子どものイルカがいて一生懸命真似していてかわいいの!!ただただオッサンのように立ち泳
『平気で泥棒する人たち』「人の善意を何だと」無料の貸し出しベビーカーが次々と消える…1台7万円、異常事態に怒り(ENCOUNT)-Yahoo!ニュース北海道・小樽市のおたる水族…ameblo.jp昨日書いた記事に補足です「善意を踏みにじるな」おたる水族館「無料ベビーカー」消失でSNS炎上!犯人は誰?性善説もはや崩壊?感情論を排した解決策を考える(Merkmal)-Yahoo!ニュース北海道小樽市にある「おたる水族館」で、来館者向けに無料で貸し出されているベビーカーが相次いで
記事の要点*北海道小樽市にある「おたる水族館」で、無料貸し出しのベビーカー2台が、2月4日と3月17日に相次いで行方不明になりました。*水族館側は、まだ返却される可能性もあるとして、警察への通報はしていません。*貸し出されたベビーカーは、1台7万円から8万円もする高価なものでした。*水族館には、ファミリー層を中心に、外国人観光客も多く訪れています。*これまでに同様の事案は起きておらず、水族館側は困惑しています。*水族館側は、記事やSNSを見た人に、ベビーカーの
おたる水族館の無料貸し出しベビーカーが、相次いで持ち去られる被害が出ているそうです。盗難の可能性も浮上しているとか多くは水族館側が経費で購入しているもので、7台のうちの2台が立て続けになくなったそうです。高いものだと1台7万円近いものもあるとのこと。「時期的に海外のお客さんも多かったので、それも関係しているのかもしれません」と担当者。「当館にて無料でお貸出しているベビーカーが2/4(日)と3/17(月)に2台が相次いで行方不明になりました。このような事が続きますと、今後の貸出
「人の善意を何だと」無料の貸し出しベビーカーが次々と消える…1台7万円、異常事態に怒り(ENCOUNT)-Yahoo!ニュース北海道・小樽市のおたる水族館で、来館者向けに無料で貸し出しを行っているベビーカーが相次いで持ち去られる被害が発生、盗難の可能性も浮上しており、物議を呼んでいる。一部寄贈品もあるものの、多くは水族館news.yahoo.co.jpおたる水族館で置いてある無料の貸し出しのベビーカーが連続して窃盗にあったという記事です人の善意を平気で踏みにじる行為は許せませんよね実
2025/3/15から通常営業を再開したおたる水族館再開翌日、早速行ってきましたちなみにこのタイミングから動物愛護目的で〝ショー〟から〝いきもののじかん〟という演目に変わりそのいきもののじかんは生態についてお知らせしたり過度な演出は減ったそうそれを知らず、イルカのじかんを観に行き、いつもの違うと思い調べたところ上記セイウチのじかん、初めて観ましたがとっても可愛いアザラシのじかんアワビなどペンギンアザラシ館外でみるものは寒かったけど娘がみたい〜と言うので頑張っ
2025年1月1日ホテルから歩いていける距離に神社が有ったんで朝ご飯を食べた後に初もうで朝早かったのもあって他に人は居なかったけど神社の人は居て、とりあえずお参りおみくじなんか買って初もうでを堪能ホテルに帰って7時半出発で、途中のセイコーマートでリフト券購入して9時から札幌国際で滑走正月の朝一なんでか人もそこまで多くなく、ノートラックは無いけどソコソコ良い感じの所が有った他の所を滑った後にここに来て、ここを2本目でもライン選べばまだいい感じ札幌国際は初めて来
現在休館中の小樽水族館ですが・・・冬も楽しい水族館!まずは「凍るど!プール」既にアザラシ君スタンバイしてます。まぶしいのか?おやつ貰えるのが嬉しいのか?ニコニコ笑顔・・・♪以前はショーにも出てたそうで、芸達者。ご褒美に貰ったニシン、ちょっと大きすぎたのか丸のみするのに苦労してました。何度も出したり飲み込もうとしたり・・・でも、絶対落としたりしません!笑次はイルカショー。去年8月に産まれた「レンカ」ちゃん(左)も一緒にショーに参加中!何度見てもイルカ
三連休の最終日、おたる水族館へ行って来ました。天気が良くて気持ちいい!少ししてからアザラシの餌やりがあったので、ちょっと早めに行ってみたら、アザラシが立ってました時間までほぼこの姿勢だった!お兄さんが餌を持って現れたら、すぐにプールから上がってたくるっと回ったり、水中に投げられた餌を食べに行ったりしてくれて可愛かった〜次はイルカショーまだ始まってないのに、何度かステージに上がってくれました今は3頭のイルカがいて、そのうち1頭は去年生まれた子まだ遊びながら覚える練習中みたいで、2
本日はダーウィンの日とのことNHKの「ダーウィンが来た」の中で好きだった番組のひとつに「走るジェンツーペンギン」の回がありました。「何でそんなに急いでいるの…?」って思うくらい、群れで急いで走っています。天敵から身を守るのはもちろんのこと、お腹を空かせた子どもたちに餌を運ぶために急いでいた姿は感動的でしたそこで、ペンギンのお気に入り動画3選をご紹介します。①走るジェンツーペンギン走るジェンツーペンギン達、速いうえに持久力も抜群飼育
自分のこころとカラダを大切にするためのわたし時間を写真・看護・珈琲で創っていますより自分を大切に心地よく生きるため📷𝕝𝕟𝕤𝕥𝕒𝕘𝕣𝕒𝕞おはようございます*昨日おたる水族館へ着いてから猛吹雪に☃︎吹雪の中スタッフもペンギンも感謝ですめんこいなぁ旭川と違ってジェンツーペンギンなので小柄でより可愛いんです!旭川のも好きですがキングペンギンだから少し大きめですね!よちよちな手(*´`)あぁ〜飛ばされる〜ってペンギンたちも下向いたり後ろ姿も全ての仕草が
昨夜に書いたこの記事を、小樽天狗山で読み返していましたら………またしてもほんとに「祝津パノラマ展望台」までのお仕事がついたのでありました‼︎ザッツホワイ、そーゆーわけで、「祝津パノラマ展望台」NOWであります。ココまで来るには、ほとんどのタクシー運転手さん🚕、海側から来て蛇のような🐍激坂を登るのだけど、わいがチョイスしたルートは「レッドロック(赤岩地区)」経由のアッパールート。見よ、このグレートオーシャンビューを!アッパールートを使って、ココへ来るのはわいだ
こんばんはしらこまです前記事の続き。北海道旅行2024Map-Googleマイマップ『散策記137-19小樽の青の洞窟』こんばんはしらこまです前記事の続き。北海道旅行2024Map-Googleマイマップ『散策記137-18泣きっ面に蜂』こんばんはしらこまです…ameblo.jp昼ごはんとデザートと楽しんだ後は、小樽でここも有名って場所に行ったおたる水族館閉園1時間前くらいのギリギリ入園だったから素早く見て回るちなみにおたる水族館と言えばこの
●小樽運河14:35-15:09(気温20.2℃)全長1,140mここでは歩いたのみ。小樽運河ナナカマド北海道や東北地方の街路樹小樽出抜小路●札幌自動車道でホテルへ移動(15:09-16:04)18.9℃アパホテル〈札幌すすきの駅前〉次回は藻岩山の夜景です。
おたる水族館約4ヶ月ぶりに訪れたおたる水族館。平日にもかかわらず外国人観光客の多さに驚きました...バンドウイルカのレンカに逢いにイルカスタジアムへ水中観覧コーナーで観察しているとロビンが寄ってきてくれました次はレンカが来てくれましたよ遊んでるのかな?メリー&レンカ見ているのか、見られているのか...レンカ、大きくなりましたね〜イルカショーの間はフリーダムに泳いでいたレンカでしたジェンツーペンギン達の雪中散歩やる気のある個体は扉が開くとサッサと散歩コースに出て行きますが
こんばんはこの冬、積雪が少なめだった札幌ですが道産子さん曰くどこかでどかっと降って辻褄が合うんだよねってその通りだね〜深夜から雪が降って10cmくらい積もったでしょうかもうしばらく雪が降り積もりそう今日はほんと寒いさて連休の中日がいいお天気の予報だったので小樽へ電車でgo札幌から小樽までは快速だと40分弱各駅停車でも50分ほどバスの乗り換えとか考えて快速電車に乗ったら通勤電車並に混雑していて車内には、ほぼアジアの旅行客で日本人は少なめ...アジア系の
2025/1/2インドネシアからのゲストの強い希望で、ツアーで予定になかった小樽水族館に行きました。イルカショー、ペンギン、そしてニュー三幸のなかなか充実した食事と、半日をたっぷり過ごせる良い水族館、特に子供などに向けた学習の要素が強い、素敵な場所だなと、久しぶりに来て感じました。ペンギンが終わると、徐々に混みだすニュー三幸。あっという間にこうです。なかなかに美味しいカレーをもらいました。さて、私の中では、今の丘の上にある水族館の前の建物の記憶があります。もっと多くの施設が現在の海
【1/18】「音のない水族館」の開催について|おたる水族館otaru-aq.jp
ここ数年、年が明けて1週間のうちにおたる水族館に行っている。水族館は年始から営業しているし小樽くらいまでだと1時間半足らずでちょうどいいドライブになる。それと水族館は完全にアウトドアではないので寒さに負けて心が折れることもないから娯楽として程よいのもあるかな。冬の楽しみはペンギンの散歩を間近に見られること。あとは、昨年8月だったかに赤ちゃんイルカが誕生して、絶賛子育て中のイルカちゃんがショーをちらっと見せてくれる。例年はショーが始まる時に控えのプールからイ