ブログ記事23件
いつもありがとうございます。昨夜「99人の壁」というクイズバラエティで韓流ブームに関するクイズが出題‼️元タカラジェンヌの遼河はるひとハリー杉山の対決スタイルQ.「冬のソナタのヒロインは?」A.チェ・ジウQ.「四天王の一人、この人は誰?」A.ウォン・ビンQ.「an・anで初の表紙を飾った韓国芸能人は?」A.チャン・グンソクQ.「このメイクは?」A.オルチャンメイク(とりあえずTWICE貼っときます)Q.「梨泰院クラス、女神降臨、今、私たちの学校は等のドラマ共通
先日打ち合わせをいたしました、こちらのスカイビューキャンドルにてづんさんの出版記念パーティーを開くことになりました!日時11月17日(日)場所松江ニューアーバンホテル9Fスカイビューキャンドル会費8,000円(税込)詳細&お申し込みはこちらをクリックお楽しみはたくさん!づんさんのお話も沢山聴けます!フリーアナウンサー我らが『おがっち』さんの司会です!材料からこだわった美味しいお料理(しかも飲み放題付き!)著書お持ちの方にはサインしても
づんの家計簿で一躍時の人となったづんさん。松江在住のづんさんですが、この度、秋に三冊の本出版されました!そして、お祝いの会を開くことに!私もお手伝いすることになったのですが、今日打ち合わせに伺った会場になる松江アーバンホテルさんでびっくり!お祝いプレートのサプライズ!づんさん嬉しそう!づんさんハウスで打ち合わせした時のやつです!わーびっくり!似てますよね!今日はこんな感じでしたよ!ニューアーバ
先月おこなった『おがっちの部屋!づんさんに聞く!』のレポです!過去記事はこちら!とにかく感動したおがっちの部屋!づんさんに聞く!①とにかく感動したおがっちの部屋!づんさんに聞く!②大人気、づんの家計簿のづんさんのお話会、とっても刺激を受けたとみなさんの感想をいただきました。今回は家計簿以外の話も多く、インスタグラムについてや、出版について、そしてオリジナルがま口財布についても沢山話が聞けました。印象に残った『丁寧さ』についてこちらで書いてみようと思います
おがっちの部屋!づんさんに聞く!①の続きです〜この会を振り返っていろいろかんがえていたんですけど、気になっていたのが世の中はギバー、テイカー、マッチャーという3つに分けられるというこのスピーチ与える人と奪う人、あなたはどっち?ギバー(与える人)とテイカー(奪う人)。自分はどっちでしょうか。興味深いですね。一般的に、奪う人は奪われるとか、クレクレ星人とか言って嫌われるのがテイカー。全体を通して、づんさんは、まずは相手ありきで物事を考え
『おがっちの部屋!づんさんに聞く!』が終わり早1週間です。なかなかうまい言葉が見つからなくて、レポは早い方がいいのだけどね。ずーっと考えている。それだけ感動しちゃったので。づんさんの家計簿って、すごくシンプルなんだけど、斬新。書き写すだけって、づんさんはおっしゃるけど、私はその閃きが素晴らしい‼️と思った‼️そして、いくつか心に引っかかっている素晴らしいなぁって思ったことをひとつひとつアップしていきたいです。まず一つは想像
先週水曜日に開催いたしました『おがっちの部屋づんさんに聞く!』の感想をたくさんいただきましたので掲載いたします〜お一人目(づんの家計簿ユーザーさんです)妊娠中はしんどい事も多く、やっと落ち着いてきたー。という時に出会ったづんさん。最初はインスタを遡って、インスタ見ながらまずは形を作りました。見える化が面白くて、そのおかげで収納も変わり、幼稚園の子供が自分で準備支度をしてくれて、いい事たーくさん♡でもほんとあの人柄がいいですよね。ブレない感じ。愛から始まる感
明日に迫るづんさんのお話会私がづんさんにお会いできたのは2ヶ月ほど前。お友達のおがっちさんを介してでした。おがっちさんは、お店のツイッターで交流したのがキッカケで、私が主催のお茶会に来てくださったことが始まりです。づんさんの魅力も家計簿の魅力も伝わるスッキリの特集とっても良かったです!いろいろと参考になりました!家計簿をつけてない方も、やはり記録することって良さそう!って思った方多いのではないでしょうか?づんさんが、「書くときにストレ
今日のスッキリでづんさんの家計簿紹介されます〜‼️明日は、【づんさんに聞く!】質問も続々と来てますよ〜主婦として、家計を何とか黒字にしようと、家計簿を記録し続けて来たづんさん。インスタから注目されて、この本が売れない時代に新刊はあっという間に30万部を突破だそう。いろんなお話を聞けるチャンスです!家計簿について以外の質問もいっぱい来てますよ〜!質問を一部公開!*インスタで発信されるときに気を付けておられることは?*インスタ以外のSNSについて、今後どうされるのか。しない理由は
雨で予定変更の週末です。なんだか肌寒いけど、最近ホットフラッシュもあるので気温が本当にわからない。しんどいわーーーー!寒いと思ったり暑いと思ったり本当どっちなの?って。パパに言っても理解できないようですね。男性と女性は違うのね。今日は朝から中学校へ。吹奏楽部の保護者会の用事でしたが、すぐ終わり、帰って末っ子とテニスに行く予定でした。がしかし、雨が激しくなってきて中止にのメールが入って予定変更。やることリストを作って毎日やることを見
【いろいろ話せるお茶会】は、4月で3年目に入りました。20回目が6月会です。「よく続いているね〜」と言われて、(続くと思ってなかったんだな〜笑)と思った私でしたまあ、あまりこだわりがないのも良いのかも。理想が高かったり、期待が大きいと、なかなか続かないかと…私は飽きっぽいと自分でも思っていたんですけど、いろいろ続けて(続いた)きたものが意外と沢山あってびっくりしました‼️長い順です英語の勉強、教職、結婚生活(笑)、読みがたりボランティア、お店の発信。意外と沢山あるのです
【オリジナル商品も大人気】家計簿を自分の記録用にシェアしていたインスタで人気爆発したづんさん。最初は誰をフォローすることもなく、フォロワーを作ることもなく、今や6万3千フォロワーです著書も次々とベストセラーそしてオリジナル商品のヒット!こちら、づんさんのインスタから拝借してます!づんさんのオリジナルがま口財布について書いた記事は、自分の商品をうまく紹介したいなぁって思っている方はすごく参考になると思います!こだわりがすごい!こだわっている箇所をめちゃくちゃ丁寧に
時間を生み出すために、勉強時間や仕事の時間確保のために日々の行動を記録するのが良いこととわかっているけど、なかなかできなかった私です。教え子(受験生)たちは勉強時間確保のためにきちんとつけてるけど…毎日の振り返りをしようと思っていたけど、どのようなスタイルで書こうか決めかねていました。勉強したいし、家事したいし、仕事したいし、家族の時間も欲しいし、どうにか時間を効率に使えないかな。Todolistを作っても、あー時間足りなくてできなかった・・・。なん
いろいろ話せるお茶会は、1ヶ月に1回開催しております。述べ100人以上(数えてないところがまたテキトー)の方にご参加いただいております。毎回初めましての方が必ずいらっしゃるので、一人でも、初めてでもご安心くださいね。ほぼ松江で、時々出雲で開催しております。前回はこんな感じでした!間口は広く、敷居は低いお茶会です。気楽に参加してくださいね〜繋がり広がりを目的とした安心安全なお茶会を目指しております毎回参加者の方同士意外な共通点があったり、その後のコラボイベント
もう6月だけど、五月晴れ!爽やかですー!アレクサに選んでもらった曲がこれ!曲にぴったりな、風がとても気持ち良い朝ですよ〜さて、誰が興味があるかわからないけど公開ただいま、づんさんの新刊で読んだライフログを参考に、時間を生み出そうとしてます。今朝はナダル戦の影響で眠い私でした。興味を持ってくださっている方が多数いたので、今朝はFBに投稿してみました。まだまだ募集しているんですよ〜
今度松江でのお話会をしていただくことが決定している、づんの家計簿のづんさん。(お話会は6月19日(水)10時より松江にて)鹿児島出身で松江在住の三人のお子様のママです。めっちゃ可愛らしい人なんです。めっちゃ気さく!本が軒並みベストセラーで、インスタが6万3仙人フォロワーの大人気!なのに、普通にお茶したりLINEしたりしてくれるのです〜!でもでも、時々話しているとすごくすごくびっくりすることがある!「〇〇ちゃん(大人気ママモデル)とお茶しようって言
づんの家計簿でおなじみ、づんさんの新著は家計簿以外も生活の工夫が詰まってます。こちら、づんさん、インスタでは顔出しも本名も明かさず、ご自身の家計簿を公開しつづけて人気が爆発!出版した本は軒並みベストセラー入り!インスタフォロワーさんが6万3千人という本物のインフルエンサーです。そんな人気者なのに、本当に飾らなくって素敵な方。私が何を聞いても嫌がらず(多分)いろいろ教えてくださるし、気さくで親しみやすい方です!でも、柔らかい印象のづんさん、やはりしっかりされて
募集スタートして、早くも5名の方にお申込みいただきました!」『おがっちの部屋づんさんに聞く!家計簿ができるまでとその後、そしてこれから』イベントページからのお申し込みはこちらですづんの家計簿のワークショップは全国各地で随時行なっていらっしゃるづんさん。今回は自由にいろいろ質問してもらって、それに答える形でやってみようかな。と思っております。お申し込みページに質問欄も設けましたので、ぜひいろいろ書き込んでお申込みくださいね。昨日のブログでちらっと書いたので
やっと決定したんです!あの!づんの家計簿のづんさんとのお話会!題して『おがっちの部屋〜づんさんに聞く家計簿が世に出るまでとその後、そしてこれから』日時6月19日(水)10:00〜12:00場所カルチャースペースさらん松江市千鳥町料金¥4,000(お茶とお菓子つき)づんさんとフリーアナウンサーのおがっちさん(山陰の黒柳徹子)というリアル仲良しお二人で和気藹々お話いただきましょう。打ち合わせって言ってもね、私もう興味津々で、めっちゃ
先日の日曜日に、お友達のフリーアナウンサーのおがっちこと小片悦子さんの出版記念イベントに行ってきました。おがっちさんの韓国さらん本です。韓国の映画を見たことがきっかけで韓国に魅せられたおがっちさん、出版までの過程をお話ししてくださいましたが、それが本当に面白くて!近い国ですが、過去のわだかまりもあり、なかなか大変。本を出すまではご苦労もたくさんあったようです。そんなことは全く感じさせない、とにかく明るく軽快なおしゃべりがとっても楽しかったです!さすがプロ!マイクは
今日は先日オープンしたおがっちさんのカルチャースペース『さらん』へ遊びに行きました!!\(^o^)/しかも、浜田真理子さんもいらして、3人でワイワイしゃべくりました!!\(^o^)/ここ、さらんは憩いの場からミーティング、さらにライブまで出来るスペースです!!COCOMATSUEという場所の中にあります!ここもかなり面白い複合施設です。銭湯やカフェもあります。これからの松江のスポットになるような場所だと思います。また遊びに行きます!!\(^o^)/