ブログ記事294件
帰省している娘のリクエストで世界淡水魚園水族館アクアトトぎふへ行ってきました。連休だし雨だから混むだろうと一番乗りで入場してゆっくり見学できました。娘たちが小さい頃に来たっきりなので超久しぶりで入ってすぐに大きな亀を見たらテンション上がってさっそくエサやり体験しました。亀カワイイです。その後は水槽を眺めているだけなので貴重な体験でしたわ。大家族のコツメカワウソはちょこまか動きっぱなしでカワイイのに写真はブレブレで可愛くは撮れませんね。日本固有の淡水魚
八千代緑が丘駅周辺のフリマ・マルシェ等イベントカレンダーはこちらから初めましての方はこちらから千葉ニュータウンのコストコ近くにある牧場exstion印西ふれあい牧場exstion印西ふれあい牧場Instagram餌やり体験ふれあい体験乗馬体験などなど(要事前予約の体験もあり)大きくはない牧場ですがその分、沢山歩き回らずに色々体験できる牧場そんなイメージですGWはモルモットの赤ちゃんが見られるかも?!連休中の営業日はInstagramによりま
今週は、父と妹、👩姪(大学1年)👦甥(高校2年)と5人で、群馬サファリパークへ行ってきました🤝👐🤝父は、急性肺炎で1月下旬から4週間ほど🏥入院し足腰の筋肉も減り退院後は、🌱家庭菜園以外は外出する気力もなかったところ、「サファリパークなら、ずっと車に乗っていられる💡」と妹が誘い、急遽行けるメンバーだけで翌日、実家に集合し🙋妹の車で出発入口ゲートを潜ると、最初がアフリカゾーンで🦒アミメキリン登場✨🦒窓は絶対🙅開けられませんが🈲窓を開けたくなる〜🪟(ここから先は↑↓車の窓越しで撮影📷
フーコック2日目はサファリパークに行ってきましたフーコック島の北部にはサファリパークと、偽ディズニーランド(ヴァンワンダー)がありますヴァンワンダーは行ってないけど、そっちもものすごく楽しめるらしいサファリパークめっちゃ楽しかった‼︎‼︎‼︎が、とりあえずの感想ホテルの近くに無料バスの停車場があって20分おきくらいにバスが来るからそれに乗車してGO!今日の服は昨日のナイトマーケットで買った900円のワンピースですっ(部屋きたな)ホテルでたらスコールっぽいお天気
清音の公園********************岡山市北区岡町にある美容室Ritaのしょーこです(^^)❤️簡単な私について❤️↓↓↓↓↓↓↓↓森繁祥子という人Ritaのホームページだいぶ時差がありますが桜がちょうど満開のころ清音にある清音ふるさとふれあい広場に遊びに行きました!総社のほうで桜が綺麗なところで調べて出てきたんだけど敷地が広くて桜はあるけど密集してないから迫力はない感じだったけど桜の木の下でお花見している人もいました!私たちは公園の遊具を堪能✨
動物とふれあう体験をしていますか?子どもには、小さい頃から動物とふれあう体験をたくさんさせてあげてほしいと思います!今回は、神戸市灘区にある牧場『六甲山牧場』をご紹介します(^^)ぜひ、最後までご覧ください!『神戸市立六甲山牧場』ってどんな牧場?六甲山牧場は、兵庫県神戸市灘区の六甲山上にある牧場です。六甲山牧場は、たくさんの動物たちが自由にのびのびと暮らしているのが特徴です!特に、六甲山牧場のシンボルマークの羊は、153頭(2020年11月現在)もいます(
先日は久々のキャンプ🏕️へ行ってきましたー今シーズン初なので、何を持っていいかスッカリ忘れてピンチ今回は、保育園一緒のお友達とグループキャンプです上の子も下の子も一緒なので、楽しさは倍増!!しかし、この日の天気予報は初日晴れ🌞2日目雨☂️という、なんとも言えない予報。。。迷いましたが、せっかく予約したので行ってきましたー今回はOKオートキャンプ場さん🏕️施設もすごくキレイで、落ち着いてて良いキャンプ場でしたまず、桜が🌸キレイーちょうど桜の咲くタイミングだったのでお花見しな
お昼ご飯を食べた後、再び動物園をぷらぷらしました。のんほいパークのマスコット?の【のんちゃん】と【ほいくん】今朝は曇っていて強風で寒かったけどこの時点ではめちゃくちゃ良いお天気でも相変わらずの強風〜展示してある機関車も見て遊具エリアでも少し遊びました。ここも人がいなくて独り占め〜滑り台は傾斜が怖かったようで旦那さんと一緒に滑ってきました。遊具で遊んだ後、また動物を見てまわりました。お猿の前でモノマネをするちびちょ。完全に無視されてたけどー《もぐもぐひろば》では、餌や
東京都内在住の4人家族30代後半共働き夫婦長男(8歳)長女(6歳)こんにちは経験、安全、健康にはお金が多くかかってもいいかなって建前で旅行にいっちゃうサンマです。皆さまは何にお金をかけていますか?これからの時期雲海を見に行こうと思い立つご家庭あれば是非読んでください\最近買った私のオススメ/何種類か持ってるけど使いやすくてオススメはコチラ【公式】貼るだけピアスPiPPi【SPECIALSET】ミディアムスティック1ペア選べるPiPPi2ペア
実家の近くの水仙の里へヤギを見に行ってきました♪水仙はもう終わりかけでしたが桜や他の木花も咲いていてキレイでした。子どもたちはヤギにエサやりが出来て楽しそうでした!
朝「10時からKのヘアカットなんやけど、その後香川のドルフィンセンター行きへん?」と、娘から連絡。慌ててお弁当作って行って来ました。いろんな体験コースがありますが、孫が楽しめるか怖がるかわからないので、エサやり体験だけすることに。両側に柵も何もなく、今日は風が強くて揺れる揺れるで怖かった…無事エサやりして、イルカに触れて。これなら次はもう少しいろいろできるコースがいいかな。でもこの後イルカのジャンプで私はずぶ濡れに。寒かった…この施設の良いところは、体験の後は好きなだけここに居ていい
みなさん、こんにちはグローバルキッズメソッド簗瀬店です本日の活動3/15の活動は【東武動物公園に行こう】でした本日は埼玉県にある東武動物公園へ行ってきましたまず最初に行ったのはヤギのエサやり体験ご飯を見せた途端ヤギが寄ってくる柵から顔を覗かせて元気に食べてくれましたご飯を食べたらいよいよ動物たちに会いに行きます珍しい動物がたくさんいますね名前や生態を読みながら進みましたかわいい動物はもちろん、迫力がある動物も
お馬さんがいた!可愛いViewthispostonInstagramApostsharedbytimi(@timiko3)
昨日の続きです。かすみがうら市水族館に行ってきました。到着しワクワクが抑えきれない子供達と入館。入るとウーパールーパーとオオサンショウウオの水槽が目の前にあります。こんなに大量のウーパールーパーは始めて見ました💦昔、ウーパールーパー流行っていましたよね。数年前に見たオオサンショウウオもまだ健在でした。これだけで、もうテンション上がります(笑)予想通り大好きなお魚達を前に「まま、みてっ!おしゃかなしゃん!」と、ひたすら大興奮の次女🤭長女にはカメのエサやりを体験してもらいまし
いつか行きたいと思っていた静岡県にある掛川花鳥園🦜鳥さん好きの聖地ですよねただ遠いしなぁとなかなか行けずでしたが、行けましたー一応息子はバイトないと言っていたので誘ってみたら、行ってみようかなとこれまたびっくり発言(笑)まだついてくるのねーと思うのと、またインスタ用に写真撮らされるのかと6時出発で開園ぴったり9時に到着🚙すでに並んでる人もいて、ドキドキ・ワクワクが止まらないこういうところは天気も気にせずいいですね早速いましたよーかっこいいなーふれあいコーナーでは餌を買って鳥
今日は家族で少しお出かけでした車で行ったんですがまさかの、夫が財布を忘れて…運転免許証も忘れるというおーいすでに車で移動中途中で気づいて(免許不携帯)私が車の運転をすることに助手席で、優雅に座っていたかったのですが笑ペーパーじゃないけど息子がまだ何ヶ月かの時に車に乗ってて狭い所を左折する時、住宅の外壁に擦ってしまい…(車のドア交換になるぐらい激しく損傷、住宅の外壁は少しだけ損傷…)どうにもできなくなって警察呼んで大変だったことがあるので極力、運転したくない人笑まぁ
熱帯環境植物館のアイドル亀・ビルマムツアシガメのムッちゃんのエサやり体験1年以上前から狙っていたものの(実施日や時間が限られていて)タイミングが合わず、先週やっと体験できましたトングで掴んだニンジンやリンゴを口の前に出してすごい食欲トングごと食べそうな勢いまさに噛め(亀)
皆さ〜ん(^o^)ハイサーイ明日やろうは馬鹿野郎👊毎日、馬鹿野郎なヤカノミ館長です「ひみつの水族館」のBlogに、ご訪問有り難うございますm(__)mこのBlogでは、「ひみつの水族館」で飼育している魚や活動を報告しています出来るだけ毎日更新しますので、フォローして頂けると励みになりますm(__)m⚠️昨日は、更新出来ず…スミマセン水中の天才狙撃手の凄さを子供達に見せたい。『水中の天才狙撃手の凄さを子供達に見せたい。』皆さ〜ん(^o^)ハイサーイ明日やろうは馬鹿野郎👊毎日、馬
きのうはオヤジ弁当を作って、朝からバイトでした。子ども向け(おもにちびっこ)の施設が昨年できたので、そこに行きます。祝祭日は激コミになるので、今どきのこういうところは予約・時間制です。12時半で150人?くらいいたか。。。私たちバイトはこういうところは楽ですね。荷物持ちみたいなものです。汗かくほど遊んで、近くの動物園も散歩。時間的にちょうど餌やり体験(有料)があったので、チケットを買ってあげました。のけぞる子もいます。^^;
前回の旅行で息子君が一番気に入ったセントーサ島のWaterpark。今回の旅行でももちろん行きます。前回と同様に開園と同時に入場。大好きな波のプールも開園直後で人が少ないです。9:30に到着していれば、波のプール近くのロッカーも、行動拠点となるビーチチェアを悠々確保できます。混む前に一番人気のウォータースライダーを楽しみます!シュノーケリングも2回目。大分慣れましたね!今回は有料のエイに餌をあげたり体に触れられるRayBayEncounterにも参加しました。イルカの
昨日からお休み、、母年末は短時間仕事あるけど。金曜日保育園にまた来年お願いします。と伝えたので土曜臨時保育断ったと思っていたが、保育園より登園と電話あり、焦る。先生、ごめんなさい、、ある程度の訪問介護シフト確定一週間前で、入院、入学前の課題、利用者の看取り等で追われ連絡忘れてた。。そんなこんなで昨日は、群馬サファリパークへ車で動物たちをみて一部中をあるく。場所見知り激しい我が子行く直前で、実家に帰るとだだっ子。ついてしまえば楽しかったようです。お値段がいつもいく上野動物園より、、
今年の夏、東京とても暑かったですが長野に行っても暑かったです諏訪湖サービスエリアのスタバ雲をバックに写真が撮れてよいのですが、猛暑で黒いテーブルがすごい熱さでした💦フラペチーノが秒で溶けそう。写真だけ撮って車内でいただきました😅安曇野のホースランド🐴餌やりに馬に会いに行きましたなんだかお馬さんたちもすっごい暑そう💦人間にも馬にとっても大変な夏でしたねそんな大変な夏が終わり冬が来たら来たで、なぜか精神的に憂鬱になってしまい昨日はメソメソ(季節の変わり目は情緒不安定)12月
皆さんこんにちは!!ウィズ・ユーひたちなかのあやか先生です😌今回は、11月22日(金)に児発のお子様達で行った霞ヶ浦どうぶつとみんなのいえについてお話します🐑最初はペンギンのエリアに行きました🐧集まっているペンギン達がとても可愛くてお子様達もとても興味津々で見ていました!!餌やり体験では、1人1人がトングで魚を持って上手に餌やりをする事ができていました🐟ナマケモノとマーラのエリアでは、近距離でナマケモノを観ることが出来ました。ゆっくりと木を登っている姿や、
いつも読んでくださり、ありがとうございますエルです白浜旅行レポの続きです子どもたちが喜ぶだろうなぁと思って、パンダヴィレッジに泊まりましたいろんな顔のパンダがいて可愛いのなんの♡お部屋の中は可もなく不可もなくという感じですが、ドームハウス型なので子どもがバタバタしても気にならないし、空が開けていて夜は星もキレイに見えましたパンダヴィレッジ楽天トラベルパンダのスリッパが可愛くて、子ども向けのアメニティも充実、ドリップコーヒーが美味しかったです白浜旅行2日目、この日もアドベンチャ
優勝鯉ツルツルさてチョイ走りまして印旛沼この坂は早朝に自転車で登り坂にはいると自転車を漕がないのに勝手に進んだと言う奇跡の坂です、そのとき調子に乗りスケボーで立ちながら自転車支えてたらそのまま頂点までたどり着きました。よくわからんよね?要は登り坂、風も無いのに自転車漕がず登って行けたて話です凄いと思うだけどな~誰もまともに聞いてくれなかったなこの道には霊も出ますよ夜は雰囲気がやたら怖いからすぐわかるそうゆう場所では色んなことが起こる遂に街中へ徐々に
おはようございます急に寒くなってきて何を着ていいのかわからないブログの中の人です❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。..。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁さぁ、今日もはじめましょうかはじまるよ今日も生活さんの遠足おっ…前来てくれた人たちと違うぞ…ほんとだ…と言わんばかりに見つめてくれていますねこの日は違うグループの方が遠足に行かれましたこの日のグループさんも餌やり体験もされましたみんなとーっても楽しまれたみたいで…職員も嬉しかったです記念にパチリ
おはようございます◎今朝はとーっても寒くて…お布団から出られなかったブログの中の人ですさあ、今日も元気にはじめましょうかはじまるよ随分と前になってしまった生活さんの遠足日記の続き☆みんなでミニチュアホースたちに餌やり体験ですっ◎どうかな動物さんたち…食べてくれるかなみんなでLet'sChallenge動物さんたちお味はいかがたくさん食べてねモグモグ…とーっても美味しかったようでたくさん食べてくれました動物さんたちに食べていただくのににんじんとキャベツを
昨日は天気も良いし何処か紅葉を見に行こう!!と計画しました。が、調べてみるとまだまだ色付き始めていないよう……。少し遠出をして山まで行けば大丈夫そうでしたが、次の日の事を考え遠出は避ける事にしました。って事で、我が家ではお馴染みの“どうぶつ公園”へ!お兄ちゃんも1駅位なら自転車で行けるようになったので前後に乗せなくて良いのは楽ち~ん(^^)どうぶつ公園へ着いてお兄ちゃんはポニー乗馬をしたらボール遊び。娘さんは砂場で遊んだり、お兄ちゃんとボールをしたり…。各々好きな事をして遊び
こんにちは清掃センターに行った後、ちょっと足を伸ばして高宕山のお猿さんに芋やり体験してきましたー🐒🍠子猿を中心にお芋をあげましたが、大人のお猿さんに横取りされていました上下関係きびすぃ〜ここのお猿さんはみんな健康で毛艶が良かったです。ほれ、芋じゃ🍠なぜ顔を逸らす途中お芋が入った籠を奪われそうになるハプニングありお猿さん可愛かったです🐒💖